• ベストアンサー

空冷車(ワーゲンバス)アイシング対策について教えてください

67年式のワーゲンバスに乗っている者です。 この度はじめての冬を迎えようとしていますが、気温の低下につれ、エンジンのかかりが異常に悪い/走行時にマフラー?からパンパンと音がする/信号停車の度にエンスト・・・といった現象がでてきています。ネット等でみるかぎり、「アイシング」なのかなと思うのですが、具体的な対策がわからず(「インマニウォーマー」を使ってらっしゃる方が多いようだ、と判りましたが、どこで購入できるのかが見つけられませんでした)、仕事の関係で山間地を走行する必要もあるため、これからの季節が恐怖です。 機械オンチで、基本的な質問で恐縮ですが、よい対策をご存知の方がいらっしゃれば、教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#185731
noname#185731
回答No.4

不調の原因は No.3 さんの仰るとおりキャブ(オートチョークも含む)の調整で修復すると思います。 ただし、古い車ですのでキャブのあちこちにガタが発生しているとまともに調整できないことも多いですね。 何度か試行錯誤の繰り返しになりますね。 お住まいの地域がわかりませんが、アイシングではないように思います。 街乗り状態のようにエンジン負荷が頻繁に変化するような走行では発生しにくいです。 アイシングはキャブレターのベンチュリー部に発生する断熱膨張によって起こります。 ベンチュリーによる流速の増加により発生する負圧がメーンジェットから燃料を吸いだします。 この時ベンチュリー部は先の断熱膨張により温度が下がります。 この温度低下によりメーンジェット周辺に空気中の水分が氷結し、燃料の吸い出しが出来なくなるわけです。 これを防ぐために、かなり以前は排気マニホールド付近の暖かい空気を吸入するようにエアクリーナーに切り替えレバーがついていました。 夏⇔冬というマークもありましたね。 その後自動切換えになり、バイメタルと吸入負圧を利用しダイアフラムを動かしていました。 ホットエアインテイク、とか自動温調エアクリーナーなんて言葉がありましたよ。 エンジンの温水で暖められたキャブでさえ上記の装置が作動してないとアイシングは起こります。 氷結するのはキャブ内部ですので、吸気マニホールドを暖める方法では効果のほどはかなり疑問に感じます。 ビートルあたりには手動のレバーがついていたように思います。 ご自分の車でご確認ください。 もしなければ、工夫して自作もさほど困難ではないと思います。

moujiki
質問者

お礼

詳しいご説明、ありがとうございます。 住んでいるのは京都市北部で、市街地にしては気温が低いほうなのですが、 早朝山間部の峠を越えて滋賀に抜ける際(気温10度以下で霧がでている)に特に不調が起きやすいため、アイシングを疑っていました。 >氷結するのはキャブ内部ですので、吸気マニホールドを暖める方法では効果のほどはかなり疑問に感じます。 なるほど、おっしゃるとおりですね。 対策を講じるには、まずはメカニズムを理解しておくことが肝心だとよくわかり、勉強になりました。今度の休日にじっくり内部をのぞいてみます。 「自作」する装置のイメージがつきにくいのですが、のぞいてみた上で、ご迷惑でなければまたご相談させていただければと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#185731
noname#185731
回答No.5

No.3 です。間違い訂正です。 (誤)メーンジェット→(正)メーンノズル・・・2ヶ所 失礼しました。 ホットエアーの導入について、どこかに参考になる写真が無いかと探してみました。 http://www.geocities.co.jp/MotorCity/9036/newpage14.htm 上側の写真をご覧ください。 右側のシルバーのダクトがホットエアーの通路だと思います。 エアクリファンネル側のダクト取り付け部の上には自動作動用のダイヤフラムが入ったデバイスがあります。 エンジ色の細いホースがささっているのが少し見えます。 こんな感じです。 キャブで吸い出された燃料はその後吸気マニホールドからシリンダ内で気化します。 ホットエアーはそれを促進する目的もありますので、そういう意味ではインマニウォーマーなる物も効果がないわけではありません。 特に今の不調についてはアイシングではないのでウォーマーでも良いかもしれませんね。 ただ、ホットエアーを入れると、両方にに効果があると思います。 いずれにしても、まずキャブの調整でしょうね。

moujiki
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 重ね重ね写真まで探していただき、本当にありがとうございます! とても判りやすいです。 がんばってみます。

  • pashu
  • ベストアンサー率28% (87/305)
回答No.3

ワーゲンは何十台も直した経験があり、その経験からアドバイス。 走っていて調子が悪くなってきた場合、一度車を降りてキャブを確認して下さい。そのときキャブに霜が付いていればそれはアイシングに間違いありません。アイシングは空気とガソリンの混合比が狂ったときに起き、晴れていても湿度が高い(雨の日は意外とない)時に起きやすいと記憶してます。 対策ですがまずはキャブレター修理、調整が先です(チョークリンゲージが落ちない現象が多かった気もします)。概ねそれだけで直る車輌が多いです。それでもダメな場合ウォーマーなどの対策となるのでしょう。エンジンの掛かりが悪いのはチョークですね。バイメタル設定かバイメタルが機能してないのでしょう。

moujiki
質問者

補足

ご経験に基づく貴重なご意見、ありがとうございます。 ウォーマー云々よりまずはキャブレーターの調整なのですね。 たびたびの質問で、大変おそれいります。 手元の「トミー毛塚氏のVWハンドブック」には「チョークの調整」については掲載があるものの、 「キャブレーターの調整」については掲載がないのですが、 これはショップさんにお願いするような類のものなのでしょうか?

  • brenzo
  • ベストアンサー率40% (103/252)
回答No.2

とりあえずキャブレターとインマニのあたりに断熱材を貼り付けて(巻きつけて)みてはいかがでしょうか? 二輪車の世界ではまだメジャーな問題だったりするのでバイク屋さんに聞いてみるのも良いと思います。

moujiki
質問者

お礼

なるほど、バイクですか! 確かにネットで検索をしていると、バイク乗りの方のブログで 同じような問題がたくさんヒットしてました。 身近にもたくさんショップがあるし、新しい視点で心強いです。 ありがとうございます。

回答No.1

とりあえず、「アイシング」って冷やすことではなかろうかと。 空冷のエンジンのセッティングのズレが、気温の変化によって 露呈してきてるわけでしょう?ドイツ本国なんて日本より寒いんだから 本来は問題ないはず。とりあえずキャブ清掃はきっちりしてますか? エアクリーナー詰まってたりしませんか? 素人なりに点検・整備できるところはあるはず。 そこをつぶしてからプロに任せる方が、自分のスキルも上がるし いいんでないでしょうかね。

moujiki
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 おっしゃるとおり、こわがらずに、勉強して日々触っていくことで、 もっとバスと仲良くなっていきたいと思います。

関連するQ&A

  • GN125この現象は「アイシング」でよろしいか?

    お世話になります。 ・GN125 ・朝チョークを引いて一発始動 ・10分ほどアイドリング ・通常走行 ・3~4キロ走行するころからアクセルの吹けにムラが発生 ・信号などで止まるとエンスト このような現象なのですが、ネットで調べるところによると「アイシング」っぽいのですが、他に何か考えられる原因はありますでしょうか? 毎朝ではなく、寒い日でもこの現象が起きる日と起きない日があります。 仕事の関係でなかなかバイク屋に行くことが出来ないので情報を集めています。 また防止策などありましたらお知恵を拝借したいと思います。

  • バリオス(95年式)がエンストします・・・

    エンジンをかけようとしたら、かなり掛かりにくく、やっとのことで掛かったと思ったら少し走ったところでエンストします。。。 日中に家から出掛け、走り出して数分でクラッチを切ったまま坂を下っていると回転数が落ちていき、信号手前で、ガス欠のようにエンスト。10分程したら何事も無かったかのようにエンジン始動、加速も問題なくそのまま夜に帰るときも(30分、1時間と走ってみても)問題はありません。 去年の夏にも同じことがあり、バイク屋に行ったところ、プラグがイカれてたから、交換とのこと。そうしたら症状は(少し)良くなりました。 そのまま冬になり、夏に困ってたのが嘘のように。 最大の疑問は「夏場など気温が高くなってくるとエンジンのかかりが悪く、エンストも起こる」ことです。 冬場や雨が降っているときにはエンジン始動も問題なく、エンストも起こりません。 日によっても、気温の高かった先日(25℃程)には1度エンストを起こしたのに、次の日(20℃以下)には調子よく走ってくれました。 エアクリーナーの汚れや管やマフラーの詰りが原因なら夏でも冬でも関係ないですよね? 電気系は気温が高いと調子が悪くなる?  電装系やキャブのOHとなると自分では出来ないのでそれ以外で思い当たる方いましたら教えていただきたいです! 気温が低いとエンジンの調子が悪くなるなら、ある程度納得なんですが。

  • ビラ-ゴ250冬場のエンスト。アイシング?

    初めまして。3DM-系のビラーゴ250に乗っています。はっきりした年式は分かりませんが、1991~1993年頃だと思います。 走行距離26000です。使用状況は通勤で片道25キロで往復をほぼ毎日乗っております。 症状なんですが、春夏秋はまったく問題無くココ最近冬の早朝に起こる症状です。 エンジンの始動性は問題ありませんが、(チョークを引きほぼ1発!)5分ほど暖機して山間部からの出発で10分ほど走るとアイドリングが安定しなくなり、アクセルを開けてないと死んでしまいます。 そのまま、乗り続けると症状は悪化してきて信号待ちなどでアクセルを思いっきり空ぶかしすると真っ白な煙が出て燃料が燃えてなかったような感じです。エンジンは後ろ側は熱いのですが前側がぬるい。 明らかに、点火してないようです。でも山間部から下りきって平地になりトンネルなどに入ると症状は一気に無くなり、何事も無かったかのように、会社に着きます。こんな症状が起きるのが、朝の気温(自宅近く)1度以下になると起こります。色々ネットなどで調べて見ましたが、似たような症状にアイシングなどの症状があるみたいなのですが、よく分かりません。?? バイク屋に持ち込んでも、昼間の状態では症状はまったく出ず、逆に調子良いですよ!っていわれるくらいです。念のため、キャブOHと、プラグ交換2本、エアークリーナー交換、おまけに燃料は(レギュラー)水抜きと点火剤の配合された物を混ぜても見ましたが、結果はまったく変化無しです。 今も毎日悪戦苦闘しながら早朝をしのいでおります。 どなたか、良い知恵、アドバイス、何でも良いからヒントを御願いいたします。 PS。今年の冬が初めてでは無く、去年も同じです。

  • 原付バイクのエンストについて・・・

    ホンダのディオ(AF56 4サイクル)に乗っていますが、信号待ち等で停車すると、エンストしてしまいます。エンストの原因は何なのでしょうか?ちなみに新車で購入し、2万キロ(メーター2回転)走行しております。どなたか教えて下さい。

  • KSR110について。

    お世話になります。 KSR110に乗り、通勤しているのですが信号待ちをしているとエンストしてしまいます。 急にマフラーからの音が小さくなりエンジンが切れてしまいます。 以前、買ったばかりのころもエンストしていたのですが、キャブレーターを替えてからはなくなりましたが、最近またエンストします。通勤は、18kmなのですが、いつも職場付近の信号待ちでエンストしてしまいます。 対策等はありますでしょうか。暖気が出来ていんでしょうか? 教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • ワゴンRに乗っている方 わかる方

    エンジンをかけて、アイドリングに30分放置し出勤のためクルマを走らせました。しばらくし信号が赤になり停止しました。すると、 エンストしました。一度目はエンジンを再スタートさせ、走らせました。がまた赤信号で停車して、 またエンストしました エンジンがエンストする原因は何でしょうか

  • 走行中にエンストします。

    スズキのボルティに乗ってます。冬になり、気温もかなり低い今日この頃なのですが、 走行中によくエンストします。チョークを使うとエンジンは簡単にかかるのですが、走行中に減速して、 赤信号で止まるときなど、エンジンの回転数を下げると同時に、最後はエンストしてしまいます。 エンジンは十分に暖機しています。この前は雪の中(危ないですが)、 30分以上運転していたにも関わらず、止まる度に上記と同様の現象が起こります。 スパークプラグが悪いのでしょうか?何か考えられる原因を教えてください。

  • 日産ディーラーは故障を目視?

    ラシーンをのっています。走行9万弱 先日からアイドリングが低く走行中は異常はないのですが信号待ちなどの停車(エンジンかかっています)時に突然エンストします。 そこで日産ディーラーにもっていくと聞くだけで検査用紙もなくこの部品をかえると直る可能性があります。???可能性だけで客から金とるの? このような対応するのですか?

  • バリオス1型エンジン不調

    10キロぐらい走行した後、8000回転ぐらいで息継ぎをした感じになります。その現象が出た時に走行していると、エンストもしました。 その現象が出た時にマフラーからポンッって音もしていました。 止まっている状態からいっきに回せばそこまで気にならないのですが、ゆっくり回したり低速から回そうとすると、その現象が出ます。 エンストした後はエンジンはかかるのですが、回転をあげていないと止まってしまいます。 回転を上げたまま走れば走れます、又4000回転ぐらいで走行して信号などで止まってもエンジンが止まることはなくなります。 これで何が悪いかわかる方がいたらお願いします。

  • エストレアのエンスト

    エストレアに乗っているのですが最近エンストが頻繁に起きます。16km程度走るのですが10回はエンストしています。 新車購入から約2年です。1ヶ月、1年、2年点検はバイク屋行いました。 (特に2年点検は12年12月に行いました) 主な現象としては、 ・信号停車中のエンスト ・高速から低速にスピードを落とすときにエンスト (時速60km程度から走行中にカタカタカタカタ・・・という音がする) ・5速→4速にシフトダウンをするときも急にスピードが落ちるような感じがしてエンスト ・5速から信号停車するためにクラッチを切ったまま1速まで落とすときにエンスト うまく表現できないのですがバイクの故障なのか自分の運転技術が悪いのか詳しい方のアドバイスをいただけますとありがたいです。 ちなみにバイクは先月点検をしていて点検後走行距離は約500km、トータルでも5000km強です。