• ベストアンサー

pearl divineってなんでしょう?

英語の小説を読んでいて分からないところがありました。痴呆症の母親が、昔自分を虐めた友人が来るかもしれないと妄想する。その友人の名前はPearl。その後にpearl divine。this ghost of childhood. とあります。このpearl divineですが、pearl で小文字になっている、そしてdivineより先にきている。ここが分からないのです。divineなんとか、なら神の、神のような、とかいう意味になると思うのですが。そしてpearl小文字だということは、この友人の名前を直接言っているのではない? 「真珠のような神」? でも意地悪なのに…。どなたか想像のつく方、いらしたら、どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.1

はじめまして。 pearlもdivineにも、「悪い」「陰の」「暗い」ニュアンスの意味はありません。 文字通り「神々しい真珠」です。 この意味を解読するには、小説の内容を把握する必要があると感じます。 読んでいないので推測の域を出ませんが、恐らく、母親のトラウマの元となっているそのPearlという友人は、innocent devil「無垢な悪魔」といった、「真っ白な鬼」だったのではないでしょうか。 つまり、Pearlには罪の意識がなく、母親がトラウマになっていることさえ知らない、いつも光り輝く場所にいた、罪深い子供だったのではないでしょうか。 Pearl自身は自分が母親を虐めたなどとは夢にも思っていないのでしょう。母親を虐めたのはもしかしたら、母親のPearlに対するコンプレックスという、自分の精神的弱さなのかもしれません。 心の弱い者、コンプレックスに縛られている者にとって、真珠のように神々しく光り輝くPearlのような存在は、そんな人がそばにいるだけで、自分を闇に落としてしまう無垢の災いをもたらす存在なのではないでしょうか。 それでもPearlを忘れられないのは、やはりPearlを愛していたから?それは、小説を読まないとわかりかねます。 以上、あくまで推測の域ですが、「想像」を働かせてみました。 ご参考までに。

motsuge
質問者

お礼

たいへん深い考察ですね。参考になりました。わたしももう少し深く読んでみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • enna2005
  • ベストアンサー率40% (333/819)
回答No.3

ただの推測で回答しているので、違う!と言われればそれまでですが、 ”私の思うところ”として答えます。 pearl divine このpearlは小文字なので、意味は単語の「真珠」だと思います。 友人の名前と同じですが、その意味する「真珠」(美しく輝くイメージ)とは似ても似つかないと言う気持ちから、皮肉で 「神々しい真珠」(のような人)と逆の表現をしているのでは? a pearl that is divine とかのようになるところをわざと省略してpearl divineと示しているんじゃないかと思います。 そしてあとに来る this ghost of childhood. この幼少期のゴースト これが本音の部分。 神のごとく輝かしい名を持つパールが私にとっては悪魔のような存在だった 言いたいのでは? 神と悪を対比して皮肉っている、まだその悪夢から解放されていない ような感じがするのですが。

motsuge
質問者

お礼

そうですね。pearl が小文字なのとdevineが後ろにきていることが混乱して分かりませんでした。やはりこうですね。省略や皮肉の部分は、なかなか難しいですね。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamaboo0
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

この間からあなたが質問されているのって、もうすぐ〆切のDHC翻訳新人賞の課題ですよね。 わからないから辞書を引く、文献を調べる、ネットで調べる、それでもわからないのでわかる人に聞く。良いと思いますよ。でも、それで賞に応募しようというのは、何か間違っているんじゃないでしょうか。そういうのを日本では、他人のふんどしで相撲をとる、と言うのです。 仮にもプロの翻訳家を目指している人が、こんなところで質問しているのを見ると、ちょっといかがなものかと思うわけです。

motsuge
質問者

お礼

ご忠告ありがとうございました。確かに全文を何度も繰り返して読み、辞書、文献、ネット、外国の友人、と出来る限りは調べました。これが応募するものでなかったら、いろんな人の智慧を借りるのは悪い事ではないと自分でも思いますが、応募するものの質問なので、確かに迂闊で軽卒だったかもしれません。今後そのような目的での質問は慎みます。ただ原作を読んでいて分からない部分は(自分の楽しみ、勉強として)、今後もみなさんに智慧をお借りしたいと思います。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • military childhoodってどんな感覚でしょう?

    今日、友人の喫茶店にコーヒー飲みに言ったら、彼がスパイ小説を読んでいて、「冒頭近くに、military childhoodという表現が出てくるのだけど、これは若い頃兵隊に行った経験のことだろうか?」とたずねるのです。 幼い人がゲリラとして戦うといった状況の話でもないようでした。childhoodというのは、正規兵になる年齢にはふさわしくない気がしましたので、辞書で調べてみました。 millitaryは、元来フランス語源で、フランス語のmilitaireには、「軍隊/兵隊のようにきっちりとした/厳格な」という意味があります。「軍隊的に厳しい時間」とか、「規律の正しさ」という表現で用いられます。OEDを調べると、同様の用法があるようです。ただ、用例はシェークスピアなど古いものしか載せていませんが、古語とか廃語という表記はありませんでしたから、現代英語でも用いられているのではないかと想像するのですが…。 というわけで、military childhoodは、「厳しかった子供時代」とでもいう感覚なのでしょうか。今一歩自信が持てません。ご意見を承ることができれば幸いです。どうぞよろしく!

  • 小説を読む時どこまで想像しますか?

    小説を読む時どこまで想像しますか? 私は小説や詩を読む時、人物や背景を想像しながら読みます。 友人の中では人物、背景、声もイメージするという人もいれば、文字を読むだけで想像なんかした事ないという人もいました。 いろんな人がいるんだな~と驚いちゃいました。 皆様はどこまで想像して読んでいますか? あと、最近、何か読みたいので皆様オススメの本、文章(小説でもコラムでもブログ本でも)を書く人を教えて下さいm(__)m いま20代前半の女なのですが、「その歳ならこの本は読むべき!」というのもあったら教えて下さい。 ちなみに私は村上春樹さん、中原中也さん、梶井基次郎さんなどが好きです。

  • ネットの小説を盗作した友人について

    閲覧感謝します。 数年前の話なのですが、当時毎日のように遊んでいた友人と私は 同じサイト(絵や小説を投稿できるサイト)に登録していました。 お互い二次創作の小説を投稿していたのですが、 私はもともと小説を読むのも作るのも好きだったことがあり、自分で全部妄想したこと(笑)を 書きなぐって、何十作か出したうち中の下レベルに人気が出たこともありました。 例の友人は小説なんて書く柄でもないし、小説はおろか漫画すらあまり読んだことが無い人だったのですが、友人の人気を見てびっくり。私よりもはるかに上回っていたのです。 確かに友人の出していた小説の物語はとっても面白かったし、人気が出てもおかしくは無いものでした。 よく考えればその子は私より頭も容姿も人当りも良かったから(しかも金持ち) 多分私が努力しても届かないような天才なのかなって、当時まだ中学生だった私は落ち込んでしまったこともありました。 毎日遊んでいた仲だったこともあり、ふと私は友人に「あんな小説が書けるなんてすごいね!読んだことなさそうなのに」と聞いてみたら「あれ〇〇(違う小説サイトの名前)の小説そのまんま書き写してるんだよw」と、パソコンを開きその写し元のページを開いて一言・・・。 私は裏切られたような、悲しいような、そんな気分になりました。 何より友人が考えて作っているオリジナルだと信じているファンの方に失礼だなと。 もちろん「やめなよ」とは言いましたが「バレるわけないじゃんw」などと返されました。 その後も友人はパクった小説を連載し続けていたみたいですが、私は諸事情で退会。 その友人と合うことも少なくなりました。 もうあれから何年か経っているので、別に謝ってほしいとは思っていませんが 皆さんが私の立場だったらどうしていると思いますか? ここまで読んでくださってありがとうございます。分かりにくかったらすみません。

  • pearl どこか歌えるとこないかな?

    カラオケよく行くのですが、どのカラオケ屋さんも pearl(パール)の「Baby Dream」が入っていないんです。 どなたかアノ店には入ってた!など情報ありましたら 宜しくお願いします。 pearlとは「ゆずれない願い」でhitした田村直美さんが 在籍していたバンドです。

  • 神は ひとつである。

     神は ひとつである。――次の趣旨説明にてその当否・成否を問います。  (あ) 神は どんな名前の神を持って来ても・あるいは《無い神》を持って来ても すべて全体として ひとつである。  それよりほかにあり得ない。  (い) 人間にとって 神だという存在――または 非存在――が 同じひとつでないことのほうがおかしい。  (う) ただし オシエは互いに違っている。  (え) 《信じる(その神を心に受け容れる)》と《考える(因果関係や排中律にしたがって経験合理性にもとづき推論する)》とは 別である。  (お) 神は 《信じる・つまり 思考に非ず》として受け容れるものである。  (か) 《考え》て理解できる内容の神なら それは 人間の思考や想像によってつくられたものである。  (き) ただし 《信じる神》について その信仰――非思考の庭なる動態――にもとづき その定義や説明をほどこすことは有り得る。  (く) ということは この神についての定義や説明あるいはさらに神学であっても そのような文章表現やシルシなどはすべて 神を指し示そうとするための補助線である。  (け) ちなみに かみという言葉・文字・発音も 神について知るための補助線である。  (こ)  もしこの補助線としての説明書きを 神であると錯覚したなら それは 《思考や想像の産物》としての神が出来上がる。そのように人間がこしらえた神であるとなる。  (さ) このような観念の神は その作った時点ですでに 死んでいる。つまり思考の問題であり 観念にとどまる。そこに 言わばいのちは ない。――信念とは成りうるところの思い込みがある。有限の移ろいゆかざるを得ない果敢無い《いのち》はあるかも知れない。  (し) ○ 《信じる》と《考える》との区別 ~~~~~~~    非思考の庭(クレド=しんじる。心の明け。ヒラメキ)    ____________________    思考の緑野(コギト=かんがえる。⇒田園および都市)    感性の原野(センスス・コムニス。直感かつ直観)    ____________________   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  (す) 《非思考の庭》においていだかれるのが 神である。名前は いかようにもつけられる。  (せ) 《思考の緑野あるいは感性の原野》において持たれる神は ただの観念の神である。人間がつくった神である。人間に理解でき認識しうるものであるなら わざわざ神という謂われはない。必要がない。せいぜい アイドルと呼ぶがいい。  (そ) したがって 《非思考の庭》においていだかれる神を イワシノアタマと名づけるなら それが 神である。イワシノアタマという言葉は ただの補助線に過ぎない。  (た) もし実際の鰯の頭を――ということは 感性や思考の対象となる事物としての魚であるものを――神としたなら それは 偶像としての神であり もしさらにこの鰯の頭を自分のあたまの中に想像し思い込み神としたなら それは 観念の神である。人間のつくった神である。

  • 一人称視点と三人称視点を混ぜても良いか

    こんばんは 私は秀でた文才があるわけではありませんが、ストーリーを文字にして表現するのが好きで、時々、小説を書いています。そのため、パソコンのワードには今まで書いた作品がかなり多く保存されています。 最近なんですが、友人にワードに保存してある小説を読ませたところ、リップサービスだとは思いますが、「面白いからインターネット小説サイトに投稿してみろよ」と言われました。そう言われますと、私も悪い気はしないものですから投稿しようかと考えるに至りました。 しかし、私の書く多くの作品は、一人称と三人称が混ざっています。 具体的に言えば… 小説の始まりの数ページは一人称。 Aさんの一人称で始まり、Aが「あれは昔のことだ」と言う感じに誰かに過去のことを語り始めます。 そしてその後、三人称、いわゆる神の視点でAが話す過去のこと、つまり物語が語られます。 こういう具合に混ざっているのです。 一人称と三人称を混ぜても大丈夫なのでしょうか?

  • 自分で創っている小説があるのですが。。。

    現在、完成している小説が2部あり、製作中のものが予定で3部あります。自分は一度、文藝社にその小説を投稿してみたのですが、凄く高評で編集次第では凄い良作になるとまでいわれてました。しかし、その作品を修正するために200万円出さなければいけないと聞いて、それから文藝社との音信は途絶えました。 このような作品が他の会社にも応募できたらなぁと思っています。 そこで、この創作小説。名前は『神臨巫子伝書』というんですが(ググれば見つかります)、集英社とかに応募できないかと思いました。 この小説を少年ジャンプなんかに掲載された時は、それこそ嬉しくて昇天すると思います。自分で綴った小説のキャラクター一人一人が絵で表現されているところを想像しただけでも胸が膨らみます。でも、そんなことって出来るんですかね?原作となる小説を投稿して、そこに絵をつけて漫画にするなんてこと。それとも、元々漫画は小説から出来ているんですか? 後この小説、SFファンタジーなんですが、どういうところに投稿したらいいですかね?自費出版はもう懲り懲りです・・・。 追記: 実はPoserというPCソフトでそのキャラクターを作り上げたいなぁと思っているのですが、惜しくも経済的に・・・。一身上の都合で、バイトも出来ないので・・・。

  • 良い文章を書きたいので読書をしていますが・・・・

    小説を書いています。 なかなか文章が出てこず、つまらない表現しか書けません。 とにかく本をたくさん読もうと励んでいるところです。 上手な作家の本を読むと、私は文字を読んだはずなのに、頭に想像した風景がずっと残っていたりします。そのような文章を書きたいなーと思うのですが、なかなか私の文章能力は発達しません(泣) 作中で印象に残った表現は、ノートに書きとめたりしているのですが、これを引用して自作に応用しても、単なるパクリで独創性が無いように思えます。 1.読んだ本を、どのようにして生かすべきでしょうか? 2.また、自分が小説を書いていくうちに最も悩んでいるのが、人物の名前が頻繁に出すぎてしまうという事です。例えば・・・・ ●花子は太郎に言った。「あなたなんか嫌いよ」すると太郎は「僕は君が好きだ」 花子は俯き、溜息を吐いた。何故、わかってくれないのだろう。花子はどっと疲れる思いがしてその場にしゃがみこんで泣き出した。 その花子の肩にそっと手を置いて太郎は言う。「君は僕にとってすべてなんだ」 うざいほど名前が出てくるのです。どうも名前を繰り返し出してしまい、それは、誰が何をして誰に言ったかという”わかり易さ”で言えば間違いでは無いのでしょうが、どうも鼻につく?ようなしつこさがあるように思えてなりません; 以上、2点、どなたかアドバイス頂けないでしょうか。どちらかひとつでもかまいません。

  • デスノートのLは、どうしてL?

    はじめは、主人公の名前に疑問を持ちました。 「夜神 月」月と書いてライトと読む。…? ライトでなければ、ならない理由とは? そしてLです。Lでなければ、ならない理由。 デスノートは、善とは、悪とは、という事を題材にしていると思うので、相反するものという事で、『ライトとL』 ライトとレフト… だからLなんだと… この事を友人に話すと、「そんな事は、ない。何かの頭文字だ。」 と言われました。確かに頭文字なんですけど… この説どう思われますか? 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • この中国語?のアニメの内容が知りたいです

    このアニメーションが気になっています。 https://www.youtube.com/watch?v=obteKoPdTyQ 「八尾猫」がタイトルっぽいとは思っているのですが…。 大きくて多分しっぽが8本ある白い猫の…神様? みたいなのが出てきますが、 言葉がわからないのでさっぱりです。 漢字を見てると願事が何かあるのか…。 子供向けの話かなあと想像していますが、 「八尾猫」はこのアニメの オリジナルストーリーなのでしょうか。 それとも昔話みたいな中国では有名な元の話があって それがアニメーションになっているのでしょうか。 たまたま見かけて気になっています。 前者なら、何か元の話が本にでもなっていたら 訳本とか探したいです。 最後のほうの字幕に「短編小説」っぽい文字があるので、 本がありそうには思うのですが「八尾猫 本」 では検索にかからないようです。 よろしくお願いします。