• ベストアンサー

夫の扶養になることに抵抗はないか

質問とは少し違うかもしれませんが, 他の方はどうなのかな,と結婚している女性の方に聞いてみたい,と思っています。 あまり深刻に,,でもなく,色々な考えがあると思うので 率直に皆はどう考えているのかなー,という感じで,聞かせていただければ幸いです。 ** 私は,現在扶養外で働いていますが, 子育てのことで家庭での時間をもっと持ちたい,と思い,転職を考え始めました。 色々探していますが,家庭での時間をもっと持つ為には, 夫の扶養に入るような仕事になりそうだ,となってきています。 しかし,ずっと働いてきた事もあり,扶養になる事にやや抵抗や不安を感じるのです。 扶養の人の老後年金は月6万程度だといいます。 サラリーマンの夫の平均は月17~19万の支給と聞きました。 年を取って働くことが困難になった時,夫は一人でも生活できるのに(金銭的に), 自分は6万ではとても生活できない, 夫や子供に頼るしかないではないか,と思ってしまうと, 何ともすっきりしないというか,不安というか。 自分の母親も夫の母親も働いてきていて男性並の年金をもらい, その気になれば一人で生活できるだろうな,というのもそう思ってしまう一因だと思います。 彼らは子供(私たち)にもおんぶしてもらっていません(少なくとも今は)。 今まで働いていて(独身時代とか)仕事を辞めたり短時間パートのような仕事に就くとかで扶養に入る事に抵抗はないですか。 皆さんはそういう自分の人生や将来について,どうとらえているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tinycat19
  • ベストアンサー率25% (322/1287)
回答No.1

その人の考え方次第だと思います。 結婚後、夫に会社を辞めて家庭に入ってほしいといわれていたので、二十代から専業主婦をしています。 そのおかげで、扶養手当や税金の控除もありますし、年金も健康保険も夫の世話になっています。 結婚した直後に、管理職に昇進して、妻のおかげも多少あると思います。 家事も充分、手作りの食事や洗濯、お掃除、セールのお買い物など、節約できることは相当できたと思いますよ。子供の教育でもそうです。 親が付いていないとやれないこと、公立のPTAでの活躍も、全部子供の成長に関わっていたと思います。 現在は、私立の高校に通っているので、学費のためにパート勤めしていますが、月七万円程度の収入でも、扶養範囲内で夫の恩恵が得られたうえ、現金を手に入れることができて、日に四時間程度なので家事との両立も専業主婦並に達成できます。 夫や子供のためになって、お金が稼げるのはありがたいです。 きっとあなたの場合、長い間厚生年金を支払い続けたのですから、六万程度の年金ではないと思います。 私は、たとえ六万でも、満足のいく一生だったと思っていますので、その人の考え方次第でしょう。

noname#49362
質問者

お礼

コメントありがとうございました。 >夫や子供のためになって、お金が稼げるのはありがたい そうでした。子供のため,とは考えていましたが,夫のため,はあまり考えていませんでした。 とはいえ,夫からは「経済的に不安だから働いてほしい」と言われているのでtinycat19さんとは逆ですね。 相手に快適さを提供できるならそれもまた立派な仕事(?)といえる気がしました。 将来ただ夫の年金や子供をアテにするのではなく,今彼らに何かを提供できればいいのでは, と少し思えましたので,tinycat19さんのコメントのお陰だと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • f0422
  • ベストアンサー率22% (48/212)
回答No.4

こんにちは。 私も主人の転勤に付き合いながら正社員として転職をし、ずっと仕事をしておりました。 はじめての子供の出産を機に専業主婦になりました。 金銭面だけで言うと全く不安がないわけではありませんでしたが、要は気持ちの持ちようだと思います。 私は、結婚する時に転勤族ということも分かっていて結婚しておりますので、いつかはこういう風に専業主婦になる時が来るだろうと覚悟してました。子供のことを考えても、今はしょうがないと。 金銭面だけで言えば、現在の貯蓄はすべて半々の名義にしてあります。 別に分かれたいとも思ったこともないですが、どちらの収入であれ、半分ずつにすることで、一緒に支えてるという自己満足です。 一度ちゃんと働いた事がある方ならば、これからお子さんの手を離れた後、また働く道も開けてくると思います。 そのために、今できることをすればいいと考えてます。 お子さんとの時間を大切にしたいという気持ちがあるのであれば、収入は減るし、自由なお金も減るけど、気持ちが満足ならいいかとおもえるのではないでしょうか。 短時間のパートは、仕事をするという感覚を忘れないためと考えて割り切ればいいのでは、、と思います。 私ももう少ししたらパートで社会復帰を考えています。 それは、転勤したりすると閉じこもりがちになるので、自分の社会性をにぶらさないためと、息子を保育園に行かせることで、息子自身にもできるだけ多くの人と触れ合って、親の転勤に付き合える強さをつけていってくれればとのおもいでです。 周りのサポートが期待できない分、正社員で働けるようになる覚悟ができるのはまだまだ先になりそうです。 お金のことばかり考えてると行き詰ってしまうので、自分はできることをがんばってきたと思うことができる未来になればいいなと毎日を過ごしてます。

noname#49362
質問者

お礼

コメントありがとうごいました。 少し似たものを感じましたので共感しました。 >これからお子さんの手を離れた後、また働く道も開けてくると思います。 そうですね。そうありたいです。 自分の中で割り切って考えて・・と具体的に言ってくださり, 分かってはいるもののモヤモヤとしている部分の後押しをしてもらえた気持ちです。 多分近い未来に今の仕事をやめて就業面では不安定なものになることがありそうですが その分子供や家事に時間も作れるし,さらに未来に期待をしていくようにしたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

離婚なんてことがないことを前提で答えるのは 甘いでしょうか・・・ 私は結婚してから、ずっと夫の扶養で、17年以上来ました。 年金をもらったとき、この年金は、自分の年金と夫は言わないと思います。今でも収入は二人一緒の通帳です。夫が管理してくれ 私は、必要な分をそのつどもらい、後はカードで買い物します。 パートですが、夫は お母さんが働いてくれているおかげで、貯金ができてるんだよといってくれます。おこずかいも、十分と思えるくらいもらってます。 夫の考えは、農家出身らしく、家族の収入は、夫婦のものということです。一度も、自分が稼いで食べさせているといわれたことは、ありません。だから、私の年金分、夫の年金分と考えたことがありません。 夫の考えは、夫婦は、どんなことが有っても生涯連れ添うものというものです。ですから、安心していられるのかもしれません

noname#49362
質問者

お礼

コメントありがとうごいました。 私の夫もそんな感じです。どっちが稼いだ,という感覚はなく, 自分の分は私の分でもあり私の分は自分の分でもあり,という感じのようです。 でも結婚前のお金まで結婚したんだから二人のもの,とかいうのはちょっと・・と思うのは 私がケチなだけかも知れません; (でも,プロポーズ時の彼の貯金は5万円でした。私はそんなことはありませんのに。 >脱線してすみません;) ようは私の気持ちの問題なのでしょうか(夫の年金分と考えない,というのは改めて感じるところがありました)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118909
noname#118909
回答No.2

>夫の扶養になることに抵抗はないか 予定がないので予想ですが、抵抗はあまりないです というのも、うちの場合夫が私の扶養に入っていた時期もあるので..... 持ち持たれつですね

noname#49362
質問者

お礼

コメントありがとうございました。 私の父も母の扶養に入っていたことがあります(母は一度も入ったことはありませんが)。 本当の気持ちとしては扶養を超えて働けるならそうしたいところです・・・。 もっとすばらしい能力(?)があればなぁ(短時間勤務でもそれなり,とか SOHO とか)・・・と思うこともあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こんな夫って どう思いますか???

    主人と私(今月第1子誕生です) 夫と私は2人で住んで居て(収入24万円程度) 夫の母親と、祖母に毎月7万円仕送りをしてます。 母親は50歳で、パートをしていて、月16万円程度の収入があり 祖母は年金です。 私の実母は68歳で、年金生活をしていますが 年齢的に仕事もなく、近々生活保護を考えています。 (うちの家計に迷惑をかけたくないそうです) うちの家計ももうすぐ子供が産まれ、生活が厳しいので 夫の実家への仕送り(7万円)を半額負担にしてもらうか 夫の妹さん夫婦から、半分助けてもらいたいと お願いしたんですが 無理でした。 理由は、今の生活で母親はいっぱい いっぱいだし 妹夫婦の収入もそんなに多くない(月20万円程度)だそうです。 金銭的な面で、私が産後夜の仕事をしようと思い 夫に相談したら、拒否はしませんでした。 夫は 自分の母親や妹さんの、家庭は大切にしますが うちの実家はほったらかしに思え… 夫の母親も、50歳という若さで息子を頼りっぱなし うちの家計の事なんて考えてもくれてません… この先、年金生活なんかになったら、一体どうなるんでしょうね? 産後の夜の仕事をOKするなんて 私や産まれてくる子供に対して、何とも思っていないような気がするし 先々が不安で… 子供が誕生するというのに、離婚を考えてしまいます。 単に 私がわがままなだけでしょうか? 何かアドバイス頂ければ、宜しくお願いします。

  • 夫 国保、私 障害年金受給。夫の扶養から外れる事

    夫がブラック企業で働いており、社保はもちろん雇用保険すらなしの会社で働いています。 私は専業主婦ですが、障害があり、障害年金を受給しています。 夫の扶養から私と子供(1人)を外して、子供を私の扶養に入れる事は出来ますか? 地域によって変わってくると思いますが、障害者年金受給者の母親が子供を扶養にいれた場合、1ヶ月の国保料はだいたいどのくらいになりますでしょうか? この相談を窓口でもしたいのですが、何科に相談したらいいのでしょうか? 教えて頂けたら有難いです。 宜しくお願いします。

  • 夫の扶養から妻子で外れ、私の方で子供を扶養にしたいのですが可能でしょうか?

    現在、夫と別居中です。 生活費も足りず、仕事は現在探しています。 子供は一人です。 今、夫の扶養ですが、夫自身の母と私と子供が扶養になっています。 別居ですが、私と子供は夫とは違う市に住んでいます。 私が就職決まれば扶養からはずれますが、子供を外して私の方で扶養することはできるのでしょうか。 そうした場合どんなデメリットがでてくるのでしょうか。 そのへんの知識がありません。 どうかよろしくお願いします。

  • 夫の扶養から外れる

    お世話になります。 今月より夫の扶養の枠から外れることになりました。 社会保険は厚生年金に入ります。 夫の年収800万円(厚生年金) 子供18歳・15歳(夫の扶養) 私の年収200万 この場合、税金等を考えるとあんまりお得な働き方ではありませんか?

  • 夫が失業中、妻の扶養に入れたほうかよい?

    下記の状況で非常に困っています。 少しでも良い方法があれば教えてください。 ・今年の7月夫の勤めていた会社が倒産。 ・9月より非常勤職員として妻が169000円の給与(手取りは14万円くらい)で仕事。 ・夫の失業保険が10月もらったらもうお終い。 ・子ども1人を私が働くため保育園に。月65000円支払っている。 ・夫の仕事はまだ決まりそうもない。 このような状況では、とりあえず夫と子どもは妻の扶養に入れたほうがいいでしょうか? 夫に仕事があればその扶養に子どもを入れるつもりで、なんの手続きもとっていませんでしたが、このまま無収入→バイトという形で年内終わるとしたら、今からでも扶養家族にしたほうがいいのかどうか?解らなくて質問しました。 私は厚生年金、社会保険、雇用保険に入っており、夫と子どもは今は国民年金、国民健康保険です。 本当に生活に困っています。 何か少しでも(保険の支払いだけでも)助かる方法があったら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 夫と子ども、私の扶養にするべき?

    事情があり夫が退職する事になりました。現在は社会保険で子ども1人が扶養に入っています。私も正社員で働いているので夫の退職後、夫と子どもを私の扶養にしようかと考えています。ただ次の仕事まで1~2ヶ月くらいしか期間がないのでその短い期間だけでも扶養にするのは可能なんでしょうか。それとも国保に加入した方がいいのでしょうか。任継はしないでおこうと考えています。 なんだか初歩的な質問で恐縮なんですが、アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 夫が私を扶養する意志がない?

    こんにちは。 私は3年前に結婚し、夫の起業したIT企業で事務をやっています。 しかし、仕事と家庭の両立が難しく、昨年子供も早期流産してしまい、鬱病と診断されました。 家事は私が土日にまとめてやるという感じです。うちには食器洗い機もないし、夫のワイシャツはクリーニングに出さず、私が洗って毎週プレスしています。 また、家計は夫が給料から7万円くれるだけで、足りない分は私の給与から出しており、保険にも入れない状態です。 夫は、 ・鬱病に偏見を持っているのか、病気を理解してくれません。 ・仕事をやめて専業主婦になりたいといった時、いったんはいいよ、といったのに、生活費をこれ以上出したくないから共働きで働いてほしいといいます。夫の給与は決して少ないほうではありません。生活費としてもらっている分以外は、自分で使っているようです。 ・浮気の兆候はありません。 ・仕事をやめたら、次に働くにしろ働かないにしろ、一旦社会保険を夫の扶養に入れて欲しい、といったら断られました。 ・夫は四六時中仕事のことでイライラしており、家に帰ってもピリピリしていて私は萎縮してしまいます。 ・夫のストレスを解消しようといろいろ提案しましたが、「気晴らしはいらない」と逆に叱られました。 ・頑張っても社長の身内、ということで認めてもらえず、威張っているとも思われたくないので、どのような態度で夫や社員に接していけばいいか、など職場の人間関係も精神的負担です。 夫が家族を扶養する意志がないのではないか、とも思ってしまい、悩んでいます。鬱病がよくなれば、パートタイムでの仕事をしたりするのは可能ですが、この先、もし子供ができて働けなくなったら・・・など将来が不安で仕方ありません。 皆さんはこの状態をどう思われるか、ぜひご意見ください。

  • 祖母を扶養に入れたいのですが・・・

    24歳会社員です。既婚で夫と2人の子供がいます。 90歳の私の祖母が1人で暮らしており、年金だけの生活をしています。先日まで私の母と2人で暮らしており、母も仕事をしていたので当然母の扶養に入っているものだとばかり思っていましたが、扶養には入れず、祖母は自分で国民保険料を払っているようです。 年金だけの生活で(月12万円くらいもらっているようです)家賃(7万強)やら生活費やら保険料も1人で払っていくのは大変だと思うので、可能なら私の扶養に入れてあげたいのですが、可能なんでしょうか?扶養に入れれば保険料を払う必要はないんですよね? 祖母は都内、私は埼玉に住んでいます。仕送りをすることは可能ですが、主人の給料役20万、私の給料18万くらい、決して余裕があるわけではありません。通帳の明細などの提示を求められるようですが、実家へ帰ったときに現金で渡すのではダメなのでしょうか? 扶養に関しては本当に無知で、基本的なこともよくわからないのですが、教えていただけると嬉しいです。

  • 夫を扶養

    夫が障害者(手帳、年金受給者)で、現在単独で国民健康保険に加入しております。 現在私は社会保険に加入しており、子供は私の扶養に入れているのですが、夫も扶養に入れようと(収入条件は満たしております)考えているのですが、障害者である夫を私の健康保険の扶養に入れた場合のメリット。デメリットを教えて下さい。

  • 妻を扶養に入れてくれない夫

    新婚、専業主婦の女性です。 入籍後、夫が「妻を扶養するという概念が嫌だ」と言い張り、彼の仕事の共済に入れてくれません。 私個人で国民保険、国民年金に入り、自分で払えと言ってきます。 勿論、国民年金等よりも、夫の共済の被扶養者になったほうがも何万円も安いです。 結婚するまで私も働いていたのですが、彼の遠方への転勤で結婚しました。 そういう事情で、私の新しい職がすぐに見つかりません。 また私は難病の持病があり、安い時給で沢山働く…という体力仕事をやるのが今は難しい状況です。 入籍する前、「私が職を見つけるまで保険・年金も払って?」「いいよ」というやり取りはありましたが、 念書等は交わしていませんでした。 事務手続きの仕方を調べて説明しましたが、書類の名前が「被扶養者申請書」となっているところで彼の中でひっかかってしまったようです。 彼は気分が変わりやすい性格で、こういう大事なこともその場の気分でひっくり返してしまいます。 現在私は専業主婦の状態で、家事は全て私がやっています。 また、夫の仕事の手伝いも週に数時間しています。(教員なので資料作り、採点など) これを訴えたところ、手伝いの分は4万円ぐらい現金で払うから、それで国保と年金を払えといいます。 安さとか得の問題ではなく、妻を扶養するのが生理的に嫌だそうです。 (子供は守るべき存在なので、扶養するのは嫌じゃないそうです) 夫のご両親もずっと共働きなため、妻は働くのが当たり前という考えの持ち主なのですが、 新しい職が見つかるまで、1年でいいから、といっても聞いてもらえません。 夫の手伝い4万円だと足りない可能性もあるし、他にも色々お得なので、なんとか共済に入れてもらいたいのですが、 うまく気持ちを変えてもらう説得はないでしょうか。 ・法的な義務(夫婦の扶養義務) ・共済の方が、夫にとってもお得 の2点以外で、何かお知恵がありましたらお聞かせください。 新しい県で難病申請もできず、病院にも行けず、どうしたらいいかと途方に暮れております。