• 締切済み

この先どうなるのでしょうか

zorroの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

嫁さんに不満があれば別ですが、何もないならば欲望に任せず・・・彼女と会わなければよいだけです。大の大人です。理性をもって行動すべきです。

900r
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • W不倫で真剣に離婚を考えています

    現在旦那さんと2歳の娘のいる女性と5ヶ月間ほどW不倫をしています。私は子供はいません。 私は結婚10年、今まで一度も浮気をしたことはありませんでした。 相手は結婚して3年、できちゃった結婚でした。相手の旦那は子供のことは愛しているけど、世話はそんなにはしない。また奥さん(彼女)のことは全く見てくれないそうです。子供がいなければ、会話はほとんどない、と言ってます。 お互い、出会うのが遅すぎたね、と言い合い、純粋に愛し合っています。お互い一緒になりたいという気持ちもあります。 いまでは二人で出かけるだけでなく、娘さんもつれて遊びにいったりして、自分の子供のようにかわいくて仕方がありません。 娘さんはすごく喜んでくれています。「一緒に帰らないの?」と言ってくれます。私と出かけると、母親がいつもは見せない笑顔をしているからだと、彼女は言っています。 彼女となら、自分も子供がほしい、父親になれるのではないか、と初めて思いました(今の嫁さんとはなぜか子供がほしいと思えませんでした)自分にとっては愛する人の子供であり、自分の子供と変わらないと思っています。 ただ、今の嫁さんに不満があるわけではないのです。むしろ仲はとても良いです。でも真剣に嫁さんと話し、離婚すべきか悩んでいます。 W不倫の質問というと女性からのものが多く(?)大抵「男側は遊びだ」という回答が多いのですが、本気で離婚を考え、自ら奥さんに話し(ばれるまえに)、不倫相手と結婚した男性、もしくはそういう男性と結婚した女性にご意見をお伺いしたいです。 どのくらい付き合ってから、どのように(奥さんにも、不倫相手にも)切り出したのでしょうか? よろしくお願いします。

  • この先どうすれば・・・

    20歳男です。先週付き合っていた彼女の浮気が発覚しました。今はその浮気相手が好きだということなので、別れることにしました。しかし、友達関係から始まって4年の付き合いで、この1年間は同居していたのでお互いに空気みたいに無くてはならないような存在になってしまっています(彼女からは家族みたいな存在と言われました)。家に荷物がたくさんあるということもあり、まだしばらくは一緒に同居することにしました。 ですが、まだ彼女のことが諦め切れず、今でもよりを戻せたらと思っています。彼女自身も迷っている様子で、今は気持ちを再び自分に向けるようなことはしないでと釘を刺されました。 また、連絡も無く家に帰らないことがあり、どうしているのか不安になって探しに行くこともあります(成果は無し)。最終的には翌日の夕方までには何事も無く(バイトの準備で)帰ってくるのですが・・・。連絡をするように約束しているのですが、私が頻繁に催促すると不機嫌になってわざと連絡しなかったりします(催促する理由は、彼女がよくメールの送信ミスをしていたり忘れていたりするからですが)。 このような状況なのですが、これから自分はどうすべきなのか悩んでいます。アドバイスよろしくお願いします。

  • 不倫男

    既婚の彼(学生時代の同級生)と、不倫関係になってしまい都合のいい女として結果遊ばれました。 私は学生時代にその彼がとてもとても好きだったので、再会し、彼の誘惑と自分の弱さにに負け流されてしまいました。 そして本気で好きになってしまい、彼の言葉を信じたりして・・・。 でも、辛く痛い日々が続きやはり遊びだと分かったので終わりにします。 今でも好きな気持ちもとても大きいですが、同じくらいひどい男だとも思っています。 私の気持ちを知っていて、甘い言葉でそそのかし挑発し、もて遊んできた事が許せない気持ちがあります。調子の良い事ばかり言ってはぐらかすのがとても上手で、複線をはって自分のテリトリーはしっかりまもっている・・・。彼にとっては私をその気にさせるその駆け引きこそゲームだったんです。 『愛してる』の言葉の重みは私と彼では1/1000も違うのだと気づきました。 プライドもあります。泣いて背を向けて去る女にはなりたくありません。 別れを告げるのにガツンと言ってやるか、自分はひどい事をしている事を少しでも理解させたいのです。(浮気男は一生直らないのは分かっていますが・・・) 浮気男が自分は最低だったと思わせる様な、少しは反省してくれる様な効くセリフを教えてください。

  • 妻が娘にパパみたいな人と結婚しろと言う。

    僕は、学生時代は真面目に勉強し、就職してからは真面目に仕事をし、独身の女性を傷物にしてはならないとう祖母の言いつけを守り、おしゃれ気も無く、ダサく、それでも、お見合いで見つけた今の綺麗なお嫁さんと結婚しました。 そのお嫁さんは今時の女性で、男性経験も経てきており、モてたのか、男性には不自由しなかったみたいです。 結婚して20年経ち、その嫁さんが、自分の娘に最近、こう言ってました。 「とんでもない男がいるから気をつけなさい。パパみたいな人と結婚しなさい。」 遊んきた嫁さんと、ダサいけど結婚出来た男。でも、嫁さんは娘に「パパみたいな人と結婚しなさい」と。 これって、嫁さんの生き方より、パパさんの生き方のほうが安心という意味ですか?

  • 結婚してから初恋の人に再会したら

    男性に質問です。結婚して普通に幸せなときに学生時代、片思いだった人に再会し、両思いだったことがわかり、見た目も綺麗になっていて、女性から遠回しに浮気、不倫を促されたらどうしますか?

  • 離婚したいと思う女性の気持ち

    特に離婚経験のある女性に聞きたいです。 当方は40代で結婚10年目です。妻から離婚を迫られています。 理由は積みあがった不満のようです。 話を聞くと、自分ではそんな気がなかった色んな一言が 傷つけていたようです。 また、妻は既に浮気にも走っており、その追求の中で 調べたりしたことが、更に追い討ちをかけたようで 顔も見たくないと言うぐらいです。 反省はしますが、後の祭りです。 嫌になると同じ空気を吸うのもいや・・ どうしてそこまで行ってしまうのでしょうか。 自分が気づかなかったのがいけないのでしょうが、 少々の不満はお互い様、少々のぶつかりあいも数日で ノーサイドで大きなケンカも離婚の話もこれまで出たわけでは ありませんでした。時よりプレゼントもしたし・・ 今思えば浮気中もしっかり、当方に 優しい言葉でメールをしてアリバイ作り・・ それがばれたとたんに逆襲に転じて・・・ わけがわかりません。話し合いも自分は浮気について 妻はこれまでの不満、話はすれ違うばかりです。

  • 嫁の不倫を認めて、復縁を待つのは無駄でしょうか?

    以前にも相談させて頂いたものですが、少々事情が変わってきたので 再度、意見をお聞きしたいのですが、お願いします。 私、嫁、子供3人(幼児1人)の5人家族です。 嫁が浮気をし、離婚の方向に向かっていたのですが、 親権等を争いとりあえず仮面夫婦状態で過ごしていると お互い割り切って会話も普通にでき、端からみれば、 仲の良い夫婦、家族にみえると思うくらい普通です。 そこで自分の気持ちがよく分かりません。 嫁の浮気は許したくても、許せない自分がいます。 嫁を愛しているのですが、本当に好きなのか分からない時があります。 別れたい気持ちと、やり直したい気持ちがあります。 別れると子供を取られる確率が高い(裁判で争ってでも渡さないと) ので踏み込めません。 今の生活は家事など一切しなくてよいため、そういう不純な気持ち で別れたくない、正直それもあります。 子供は離したくないが、3人を育てていく不安もあります。 昨日嫁と、お互い本音で話しあえました。 嫁は自分より浮気相手が好き、私には本当に悪いと思っているが 気持ちが押さえ切れない。私のことは、まだ好き(情かも)でも浮気相手を思う気持ちの方が強い。 自分が(嫁)したことは分かっている、でも子供から引き離されるのは いや、自分が育てたい、離れたくない。 嫁が浮気に走った原因は私にもあると思います。 お互い自分勝手な主張ばかり繰り返し、このままだらだらと 過ごして行くだけの夫婦かも知れません。 昨日本音でお互いの気持ちを確かめあいました。 そこで、完全に不倫を認めることにしました。 毎週土曜日だけ、私だけの嫁(気持ちを戻す)であってくれるならと、 そして、浮気相手と終わった時、自分の元へ帰ってきてくれるか? その答えは、今は分からないとのことでした。 許されるなら、忘れられるなら、また私との元の生活に戻りたい気持ちはあるようなのですが、今更自分にも、親(私の)悪いし、別れても、気持ちが戻るかどうかは、分からない。多分無理とは、言ってました。 ここまでして、復縁する意味があるのかどうかも分かりませんが、 今は、やり直したい気持ちが強く、無理だと思いながら待つ自分も 情け無いです。 それでも、今は待つしかない、自分を変えて振り向かせたいです。 無駄な時間を過ごすだけだけかも知れませんが、もし復縁できたなら 同じ過ちを繰り返すつもりはありません。 自分で結論を出してる様な相談ですが、無駄ではないと思われる方が 一人でもいてほしい気持ちで相談しています。 まとまりがない文ですみませんが、いろいろな意見を聞きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 二股??真剣に悩んでいます><

    学生です。 一般的に考えたらただの二股だと分かっています。 だけど真剣に悩んでいるのでアドバイスお願いします。 私には8ヶ月付き合っている彼氏がいます。 彼とはたまに喧嘩はしたりしますが、とても仲良く家も近く楽しく暮らしています。 別れようなど思ったことは今まで一度もありません。 最近、私は高校時代に片思いしていた人と同窓会で再会しました。 正直その人のことはずっと大好きで、今も好きという気持ちは変わりません。 高校時代に好きだったという気持ちだけは伝えていました。 だからと言って、彼氏よりも好きとかいう訳でもなく、どっちのほうが好きかと聞かれると本当に二人とも大好きなんです。 その人と1日だけ会うことになりました。 一緒に映画を見てご飯を食べるんですが、普通に考えてこれはデートみたいなんですが、私はその人と付き合いたいとは思っていません。 その高校時代の友達は関東で、私は関西に住んでいるので会うのも年に一度の同窓会くらいです。 だけど、その人のことは今でも好きなんです・・・ 会うことにどきどきして楽しみにしている自分がいます。 本当に自分でもよく分かりません。 浮気とか二股とか大嫌いだし、そんなことする人の気持ち理解できないと思っていたんですが、自分のしていることは浮気みたいです。 というか、浮気ですよね。 私はどうしたらいいんでしょうか? 自分の気持ちをどう理解したらいいのでしょうか? つたない文章で申し訳ありませんが、よろしければ何か回答お願いします。

  • 会ったこともない彼氏のことを「別れた方が良い」と…

    しょうもない話ですが、モヤモヤしてるのでここで相談します。 27歳女性で、会社員をしています。 私は人よりオープンな性格で、幸い今の職場の雰囲気もそれに合っており、彼氏の話や休日起こったことなどをお互いによく話します。 今の彼と結婚を考えていることも周りには伝わっています。 それがいけないのかもしれませんが、ある上司(40歳男性既婚、小学生の娘さん2人)に、 会ったこともない私の彼について 「学生時代からずっと付き合ってるなんてもったいない」 「社会人になってから出会った人と結婚すれば?」 「〜さん可愛いからもっと良い人いると思うんだよ」と言われます。 この男性はどういう意図でこんなことを言ってくるのでしょうか? これを辞めさせるには何を言うのが効きますか? 年も離れていて第一結婚されていますし、恋愛的に気を引きたいから言ってるのではないと思っています。 私は彼氏のことが好きなので、いつも笑って流していますが、事あるごとに同じことを言われるためさすがにそろそろうんざりしています。 わざわざその話をしにこちらにやってきたり… この男性は学生時代は結構遊んでいた(自称)のようなので、もしかしたら自分語りのきっかけにしたいだけ?とも思うのですが。。 ご意見お聞かせください。

  • 心底関わりたくない姑

    旦那の家族経営の自営業に嫁ぎました。昼間のみの営業ですが食べ物屋です。 子どもは2歳が一人おります。 姑は口が悪く(いや、悪気無いのかな)、昔の人です。自分がいびられた経験があるため、義理妹(旦那の弟の嫁で現在20代)にはとてもあたりが強いです。ですが同じ嫁の私にはヘコヘコしてくる感じで、義理妹の悪口を会うたびに聞かされます(この時点で私は警戒)。というか、周りの人全ての愚痴を言っているような気がします。人に上手が言えないのかなぁと。。。私からしたらほんと面倒くさい姑です。私の実母が人の愚痴を言わないし、自然と人に好かれるタイプなのでなおさら、いやだなぁ、と思ってしまいます。 実子である、娘さん(常識人だと私は思います)は他県に嫁いでいる為、あまり実家に来ません。それについても面白くないようで、例えば今回のコロナで娘には『お母さん来ないでよ』と言われたので、わざわざ私たち一家が義理実家で食事したとき、娘さんに電話。『あなたたちが来なくても私たち楽しんでますよ』と…。これは何でしょう?構ってくれなくてもこっちはハッピーですよ!アピールでしょうか・・・。娘さんの発言は、コロナ自粛期間だから当然のこと。ですが、『娘に拒否された』と、私に。いやいやいや、このご時世、当然。とにかく物事すべてネガティブに受け取める人です。 そして事あるごとに、私に義父の不満や愚痴を言うわりに『私(姑自身)が我慢すればいいのよ』と、言ってきます。そんなことないよ、の一言を待っているのでしょうか。ちなみに義父は自分の趣味を発展させ、人生エンジョイしてるなぁ、と私は大好きです。生き方を真似したい、とも思うほど。ですが姑は義父(だんな)のことを常に愚痴ってます。私は義父に振り回された、という言い回し。 自分の時代は(いじわるされたのに亡くなるまで)しっかり姑の介護をした。そして旦那のために頑張って色々我慢してきた。でも今は時代が変わってるのよね、嫁の産んだ孫は嫁寄りなのよね、とか。私は時代もなにも実家に帰りたいから帰るのに、いざ私の子供が実家の親になついたら、はぶてます。人がこう思うからこうしなくちゃ!とか、こうすべきとかがとても強い方で、とにかく世間体を気にされます。 とにかく、遠回しに何が言いたいのかな?面倒くさいな、とかアレ?って思うことが増えています。とにかく愚痴が多いので良くないよね、と旦那には言っています。旦那は会わなくていいから、とこちらの味方です。 今後、旦那の家族経営の自営に私も出ます。(給料はちゃんと頂くようになっています) 支離滅裂な文章ですみません。 このようなネチネチした感じのお姑さん、どう接していくのが良いでしょうか? 旦那には、私が出るからおかあさんは時間減らしてもらってゆっくりでいいよ、という言い方をしています。本音は、こんなドロドロしたババァと同じ空間で同じ空気を吸いたくないし、です。 わたしがもう少し優しくなり、愚痴も聞いてあげればいいんでしょうが、その愚痴時間が無駄だなぁ、もっと人生楽しもうよ、と思うたちなので、できません…。 どう接していけばよいでしょうか。みなさんなら、どういう距離感で過ごしますか? わたしは自分がしたいことをする、私自身こころを犠牲にしてまで無理をしたくない、という考えです。姑さんなので、排除することもできませんし、仲良くなろうとも思わないので、あれですが・・・・。どういう心構えでいればよいのでしょうか。 言い方が冷たいかもしれません。自覚しておりますが、客観的に色々考えても煮詰まるので、こちらで質問させていただきました。やはりこちらから寄り添っていくのがいいのでしょうか。