• 締切済み

販売業者 商取引

オークションで自分の不用品を売っていて、「販売業者」ではなくあくまでも個人の取引なのですが、商品に対して金額を徴収する売買行為では、「顧客」と「業者」の関係となるのでしょうか。また、商取引となるのでしょうか。

みんなの回答

noname#116235
noname#116235
回答No.2

自分は顧客にあたるから~ ↑時々このような「勘違い」をしている落札者に当たる事があります。落札者と出品者は対等です。落札者は「お客」で、あなたは「お店」では、ありません。いわれの無い不当な要求は、引き受ける必要は、どこにもありません。

sarubonbon
質問者

お礼

お礼遅くなり申し訳ございません。とても参考になりました。ありがとうございます。

noname#116235
noname#116235
回答No.1

多分商取引になると、いわゆる特商表示をすることが困る、と言う事だとおもいます。結論は「なりません」ので特商表示の必要はありません。顧客と業者の関係には当たりません。 ですが、継続してある程度以上の数を出品すれば、商取引となりますので、必要となります。

sarubonbon
質問者

お礼

お礼遅くなり申し訳ございません。個人で出品しているにもかかわらず、落札者のかたが「自分は顧客にあたるからショップであたりませにできることはしてくれて当然」と、とても我侭な要求を依頼してくるので困っておりました。とても参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 直接取引と卸業者について

    よろしくお願いします。 メーカーが商品を販売する際の売り方についてです。 直接取引に近くなればなるほど、利益率がいいと思うのですが (自社ネットショップ>小売り業者と直取引>卸業者を介して販売)、 メーカーが、小売り業者と直接取引しながら、卸業者へも商品を 卸すということは、ルールとしてやってもいいことなのでしょうか。 並行してやると、たとえば卸業者を介して販売していた小売り業者は、 「それならばメーカーと直接取引したい(その方が買い入れ価格が安いから)」 ということになり、卸業者の客を取ってしまうということが 起こりはしないのでしょうか? ちょっと疑問に思ったので質問させていただきました。 わかる方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ネット販売での特定商取引法について

    例えば自作の洋服をネット販売などして、商品数は10点以内、年間売上が10万、などの規模でも特定商取引法厳守しなければいけないのでしょうか。フリマやネットオークションのような個人売買だと相手の所在が不明だったりしますよね。この線引きはどう判断すればよいのでしょうか。

  • 委託販売業者はどうやって探せばよいのでしょうか?

    ファッションブランド品の、 委託販売してくれる業者を探したいのですが、 どうやって探せばよいのでしょうか? (自分が所有してる商品を、 他人の販売店に卸すのではなく、 自分のお店に業者から卸してもらうという事で、 簡単に言うと、 自分が他人から商品を預かり、 代理で販売するという意味です)

  • お店の商品について・・・

    商法に関係すると思いますが、お店で販売する商品は必ず業者との取引で扱う商品しか販売できませんか? 例えば、個人的に売りたい物を一緒にお店で売ることはできませんか? それから、業者から仕入れるよりどこかのディスカウント店で仕入れた方が安い場合それを購入して自分の店で販売することはできるのでしょうか? そういった行為は違法になりますか?

  • このようなネットでの販売法は可能ですか?

    お世話になります。 簡単なネットビジネスをしたいのですが「特定商取引に関する法律」の住所・電話表記などがひっかかって(副業でするので普段家にいないので電話など家族に迷惑がかかる)、オークション中心で行こうかな、と思っています。そこで質問です。このような方法(特商法表記なし)はどこまで良いのでしょうか? 1 自分のウエブで商品を公開、オークションでのみ販売しているとして、オークションの自分のページへリンク 2 オリジナルの商品なので、販売権を何人かに渡し、「この商品を売ってもいい代理販売IDは○○です。」とIDを表記し、代理販売者からは売り上げの何割かをもらう。 3 オークションで誰も販売していない状態が生じた時、直接メールもらえれば販売する事もある、と記載する(実際場合によっては個人契約・個人売買のような形で販売する)。 1、2あたりは大丈夫かな?3はダメかな?程度で認識しているのですが、詳しい方教えて下さい!宜しくお願い致します。

  • あの仕入業者と取引したいのに…

    主人の起業に関することでご質問させていただきます。 主人は、某設備機器の取付・販売等を行う会社に勤務しておりますが、このたび資格と経験を活かして起業したいと考えています。新しい会社の方向性や顧客・資金等については、ある程度の準備が整っているのですが、いちばん取引したい仕入業者の営業の方に、「今の会社との付き合いがあるから、いくらあなたが起業したとしても、取引するのは難しいかも…」と言われたそうです。 その仕入業者は、業界でもトップの大企業です。現金取引なら別に問題はないだろうと、素人ながら思ってしまうのですが、やはり、この営業の方の言う通り、テリトリーみたいなものがあるのでしょうか? 主人は、この仕入という面で、二の足を踏んでいます。商品自体は、ネット販売やホームセンター等でも手に入るから…ということですが、仕入業者直売と比べて、値段が高くなりますよね。 今の会社からの「のれん分け」みたいにしてもらえるのが理想ですが、ライバル会社になるので、とても無理みたいです。なんとかこっそりとでも取引してもらえたらありがたいのですが、なにか良い方法やアイデアがあれば、教えていただきたく質問させていただきました。 わかりにくくて申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。

  • ヤフオクと中古車販売店との差について

    皆様、こんにちは。 今回は、ヤフオクの個人売買、特に純粋な個人売買ではなく、ヤフオクにおける業者や一般人が業者オークションなどから引いてきて売っている場合、事と一般的な中古車販売店の販売とに、どれくらい差があるか?ということについて質問させていただければと思います。(今特に、ヤフオクや特別かかわりのない一般の中古車販売店さんで購入を考えているというわけではないのですが 一言で言えば、私は過去にヤフオクで変な車をつかませた経験があり、つい中古車を買うにあたりそのヤフオクでの経験をもとに考えたり、相手の販売店様に接したりしてしまいます。 しかし、実際私はヤフオクで行なわれている個人売買と一般的な中古車販売店が行なっている販売にどれほどの差があるのか、よく知りません。 ですので、今回質問させていただければと思うのですが、 そういうヤフオクで個人売買として、業者ないし個人が業者オークションなどから引いてきて行なっている個人売買と 一般的な、お店を構え、会社としても存在し、販売を行なっている中古車販売店さんの販売とでは どれくらい差があるものなのでしょうか? 例えば安心面、安全面、信頼性、そして、まとも具合です。その他の部分についてもご解答、ご教授いただけたらとても嬉しいです。 条件はどちらも一応、現物を販売している、取り寄せではないということでよろしくおねがいします。 中々答えづらい質問かとは思いますが、よろしくおねがいします。

  • こんな取引は違法?

    知人から相談が来ました。 商売は素人ですが、yahooオークションでトラブルになりました。 1 あるネット販売業者から、品物を買わずにオークションに出品した。 2 ネット販売業者で売られている値段よりも3千円高く、1万3千円で第3者Xが落札した。 3 知人はネット販売業者に1万円を支払って商品を購入し、商品は直接Xに届くように依頼した。 4 知人はXから1万3千円を受け取り、3千円の利ざやを稼いだ。 5 オークションに出品に出品する際、ネット販売業者のHPで使用されている写真を無断で使用した。 以上の行為に犯罪を構成している要素はあるでしょうか? もしくは、民事で訴えられた場合、賠償の対象となるような行為はあるでしょうか。 ご教示いただけると幸いです。

  • 落札後に業者側で売り切れの場合(ドロップシッピング)

    卸業者で「販売後注文可」の商品をオークションに掲載する場合について質問です。 顧客が落札後に卸業者へ注文しようとして売り切れの場合、 顧客に「完売」の案内を個別にするのでしょうか? Yahooオークションでは「手元にない商品の出品NG」ですが、 楽天やビッダーズでは落札後の完売もあり得ると記載して良いのでしょうか?

  • ヤフーオークション取引は事業所得となりえるか?

    私は普通の会社員ですが、趣味でやっていたヤフーオークションの金額が最近大きくなってきました。収入ベースで月5万から10万くらいになります。純粋に日常生活用にて利用するときもあれば、売買を目的に取引することもあります。商品の仕入はオークションや販売店のネット取引を主に利用しています。ただ、原価・自家消費除外後の経費を考えると所得は赤字・もしくはトントンになる可能性が高そうです。その場合は申告義務はないと思いますが、逆に言えば、その赤字が利用できないものでしょうか?(給与所得との損益通算にて) その際、問題となるのは当該ヤフーオークションの取引は事業的規模には至らなそうな点。オークション取引のため請求書・領収書の問題はどうするのか? 事業とするなら個人事業開業届けを提出する必要がありますが、開業後1ヶ月後に提出する必要がある点(実際に販売開始したのは1月ですので既に2ヶ月以上経過している)が気になります。