- 締切済み
ハイブリット原付は法的に登録(製作)可能ですか。
車輌法では、原付1種登録の動力は排気量50CC以下(定格出力0.6kW以下)となっているようです。ハイブリット原付の場合、基本的にはエンジンとモータの二つの動力が搭載されることになると思いますが、このときの排気量は何CCまで許されるのでしょうか。また、モータは定格出力何kWまで許されるのでしょうか。または、もっと複雑な取り決めがあるのでしょうか。それとも現行ではハイブリット原付は法的に認められないのでしょうか。 ネットでハイブリットバイクが販売されておりました。エンジンは41.5CC(2.2PS)、モータは0.45kWで、動力の併用走行が可能なようです。画像上は玩具に見えました。なお、公道走行するには原付登録必要との注釈がありました。もしかしたら原付2種登録かもしれません。業者に対して上記のような質問をしましたが、回答が返ってきません。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- isora99
- ベストアンサー率37% (303/805)
こんにちは。 ハイブリッドバイクは、色んな国内・国外のバイクメーカーが開発しているところです。 特にホンダでは実用化手前まで来ているそうですよ。 海外では既に実用化されているとか? 質問者さんが見かけた、というバイクは、たぶん「FREE ZONE」の「チョイブリ」ではないかと思います。 他にも「エスカルゴ」や「トリクル」なんかもありませんでしたか? 確か、ここは元々「チョイノリ用」の「電動化キット」を販売していた所だと思います。 たぶん、公道を走行出来るようにするには「行動を走行するのに必要な保安部品(保安基準適合品)」を自分で取り付け、自分で役所に行き「原付登録の申請」を行わなければならないでしょう。 種別は「原付一種」になると思います。 原動機(エンジン)の排気量は41.5ccとの事ですし「原付登録が必要」とある事から「原付二種」とは考えられませんね。 加えて、実際にナンバーを取れるかどうかの保障もないと思いますし、もしかしたら色んな部署をたらい回しにされる可能性もあります。 何故なら、その役所では「前例がない」と思われるからです。 「前例がある」役所であれば、意外と簡単なのかも知れませんが、前例がない場合は「認可しない」と拒否される可能性もあります。 業者から返事が来ないのは、既に多方面からクレームが殺到しているからなのかも知れませんよ^_^; 近い内に、ホンダから「ハイブリッドバイク」が発売されるでしょうから、それを待った方が良いと思いますよ(*^^)v http://www.honda.co.jp/news/2004/2040824b.html http://www.honda.co.jp/environment/details/bike_clean03.html http://allabout.co.jp/auto/motorcycle/closeup/CU20040930B/index.htm http://allabout.co.jp/auto/motorcycle/closeup/CU20040930A/ http://allabout.co.jp/auto/motorcycle/closeup/CU20021010/index.htm http://www.italscooter.net/1news/1news000099.html
- ofuna-ken
- ベストアンサー率53% (8/15)
実際に登録を行う市町村の役場に聞いてみるのが確実と思われます。 免許をお持ちでしたら原付二種での登録が確実です。 玩具のようなハイブリットバイクって言うのが何なのか判りませんが キックスケーター風の車両だとすると登録よりも灯火器・計器をしっかり取付て 現在の保安基準に適合させるほうが大変だと思います。 大掛かりなものとして保安基準第61条の2(ばい煙、悪臭のあるガス、有害なガス等の発散防止装置) 辺りでしょうか。 少なくても見た目に見えるウインカー等の灯火類とスピードメーターくらいは設置しないと警察にすぐ呼ばれるように思います。 個人的な意見ですが 業者の言う原付登録必要は以前電動キックスケーター販売乗車が詐欺罪で逮捕させれた件からくる「逃げ」である可能性が高いです。 公道走行には「ユーザーが原付登録に必要な整備を行った後に」登録すれば走行可能との意味が殆どですので。
お礼
ご回答ありがとうございました。私も単純に動力を足し算すれば原付2種登録かなとも思っておりました。業者からは応答が無いので今のところ商品の信頼性は?です。 ハイブリット原付は車輌法がまだついていってないかもしれませんね。 貴重なご回答ありがとうございました。
お礼
さすがというか、ズバリその通りです。回答者さまがおっしゃる通り、私が見かけた乗り物は「チョイブリ」です。ホンダやヤマハのバイクも見かけたのですが、まだ商品にはなっていないようなので、商品化された「チョイブリ」に目がいってしまいました。 ハイブリット原付についてはまだ車輌法がついていってないよう気がしますが、市町村の判断に任せるのではなく、国(国土交通省)で、きちんと指針を示して欲しいものです。ハイブリット原付が、将来的に普及すれば、ハイブリットミニカー(原付カー)も出てくるかもしれませんね。プラグインのハイブリットミニカーなどは私にとっては魅力的です。 貴重なご回答と有益な情報ありがとうございました。大変助かりました。