• ベストアンサー

今の東大は昔に比べたら簡単なんですか?

kaaaiiiの回答

  • kaaaiii
  • ベストアンサー率21% (31/143)
回答No.2

和田秀樹さんが東大に合格したのは30年位前で、 その頃に比べたらやや簡単になっているでしょう。 ただ10年ぐらいならさして違いがありません。 レベルで言うと、 50年前の早慶=30年前の東工・一橋=10年前の京大=今の東大 って感じでしょうね。

関連するQ&A

  • 東大受験 和田秀樹

    東大受験で和田秀樹氏の本を参考にしようと思うのですが、たくさんの著書があり、どれを参考にしたらよいのか分かりません。 東大受験の参考にするならどの本がいいでしょうか。

  • 「東大受かる塾」か「緑鉄受験指導ゼミナール」

    ネットで見つけた「東大受かる塾」か和田秀樹先生の「緑鉄受験指導ゼミナール」どちらが評判がいいですか?教えてください。

  • 東大攻略本

    和田秀樹+柴田孝之の東京大学受験作法 と 新受験技法 のどちらの本を参考にしたらいいでしょうか。

  • 大人(特に予備校関連などの頭のいい人)が京大東大の現代文を解いたら満点いける人もいますか?

    大人ならいけそうな気もしますが・・・ 時間無制限でやったらいけますよねぇ? たしか和田秀樹(灘高校→東大卒の人)という人はできるみたいなこといってましたがほんとかどうか・・・

  • 東大入試の社会について (和田式)

    和田秀樹さんの、「新・受験技法 東大合格の極意」では、東大社会についてはかなり曖昧に書かれていますよね。私は理系で、社会は初学者なのですが、法学部に行きたいと思ってます。 そこで、東大入試で、社会2科目の合計で32点取るとすると、どんな勉強が一番効率がいいでしょうか?

  • 東大は20年前より本当に簡単?

    20年前に東京工業大学に入学した男性です。 高校生の頃、田舎の公立高校に通っていた私は本気で東大を目指していました。三年生の春頃の私の成績は、全国模試で東大理IB判定-D判定くらいで、ボーダーぎりぎりという感じでした。秋になって成績はかなり伸びてきたのですが、家庭の事情で浪人はできないということもあり、東工大に志望校を変えました。駿台東工大模試では余裕のA判定で、その他の模試でも東大に現役合格した友人とほぼ互角でした(厳密には英数物化では勝っていた)。東大に未練は残りましたが、そのまま東工大を受験して合格しました。 近年では"ドラゴン桜"や"和田秀樹本"などにより東大入試対策に関する情報が氾濫していて、以前より東大に入るのが簡単になったとよく聞きます。ここで質問ですが、私くらいの"20年前に東大ボーダー"クラスの人は、現代だと比較的簡単(もちろんそれなりに対策&努力をして)に東大に合格できるのでしょうか? 受験時代の私は国語が大の苦手でしたが、和田本によると古文と漢文で少し稼ぎ、他の教科でカバーすれば全く問題ないみたいに書いてあります。 今更こんなことを質問するのはお恥ずかしいのですが、東大は高校時代の"夢"であり"憧れ"であったため、今でも「当時にチャレンジしてたら・・・」とか「今の時代に受験生だったら・・・」とかよく想像してしまいます。 東工大は素晴らしい大学であったため、東工大を卒業したことを私としては非常に満足し、かつ誇りに思ってはおります。しかし、私の中のこのもやもやは"最高学府"に対する嫉妬なんでしょうか。。こんなことを言えば贅沢だとお叱りを受けるかもしれませんが、これって学歴コンプレックスですかね? くだらない質問ですが、何でもいいので意見をお願いします。

  • 東大受験について

    東大の文科二類を考えている高1のものです。通ってる学校は毎年東大に1人入る程度の学校です。おそらく偏差値は60くらいだと思います。 学校では成績も上の上と言った感じです(自分で言うのもなんですが)。  今僕が悩んでる問題は予備校に行くか、独学で行くかという点です。やる気に関しては特に問題ないのですが、現実的に考えるとどうなんでしょうか?独学での現役合格は厳しいのでしょうか?ちなみに受験までの戦略は、和田秀樹さんの本などを読んで割と細かめに計画を立てています。 ただ、僕には大きな問題があります。それは「部活」と「財政難」です。所属してるのはラグビー部で、おそらく高3の10月頃までやることになると思います。そして予備校に費やすほどのお金があるかどうかわかりません。結構厳しいです。   この条件をふまえて、皆さんの意見を聞かせてください。

  • 和田式の本はホンモノですか?

    今、早慶を目指している者です。(一年後受験です) 和田秀樹さんの「和田式早慶完全合格術 学部別徹底ガイド」を読もうかな~と思っているのですが、和田式は本当に良いのでしょうか? それと、この本は10年前に書かれたものなので、今でも使える方式なのか不安です。 誰かこの本よんだ人いませんか?読んだほうが良いですか? よろしくおねがいします。

  • 東大生って・・・

    僕は東大の一年生なのですが、入学前も後もあまり東大に対して良いイメージを持っていません。たいして努力して入学したわけでもないのでなんの誇りも感じないし、大事なのは人間性だと思うので他大学の学生と特に変わらないと思っているのですが、周りの女の子(女子大生など)に東大に通ってると言うと、すごい興味を持って近づいてきます。 そこで質問なのですが女の子から見て東大生っていうのはそんなに魅力的なものなのでしょうか? また、そんな感じで近寄ってきた人と付き合うとして、本当に好きだと思ってくれているのでしょうか?

  • 福井一成、和田秀樹の本

    よく本屋でこの二人が出してる本を読んでいるんですが、福井一成や和田秀樹の受験勉強の方法やってホントに大学行けるレベルになるんでしょうか。