• ベストアンサー

年8%から10%の利益で

投資信託で年間8%から10%の利益を目標として 安全重視の投資信託のおすすめ商品を紹介していただけないでしょうか 8%~10%と言うのはかなり贅沢な数字でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

もしも新興国株式に投資している人が後に述べる事実を知らなかったとすると、 たとえ儲かったとしても危険で恥ずかしい投資の仕方をしていることになります。 リスクを知らずにリターンだけを見て投資すること以上に愚かな投資の仕方があるでしょうか? 過去の新興国株式市場の動きは MSCI Emerging Markets インデックスで知ることができます。 1997年7月から1年かけて世界の新興国株式市場は60%もの下落を経験しています。 もとの水準に戻るためには2005年まで待たなければいけませんでした。 さらにここ1年の新興国株式の素晴らしいリターンを忘れて、 11年前から1年前までの10年間の新興国株式市場のリターンを見てみると、 年率で5.82%に過ぎず、日本を除く先進国(MSCI KOKUSAI)の6.91%に劣っています。 この事実からわかることは、新興国株式はハイリスクであることはほぼ確実だが、 長期的にハイリターンであるかどうかはよくわからないということです。 私も、これから短期的には新興国株式が上昇する可能性が高いと予想してはいますが、 長期的にはよくわかりません。 いずれにせよ、過去の数字を知っていれば長期的には年12%のリターンを期待する運用は 馬鹿げていることがわかります。(短期ならありかも。でもかなり危ない。) たとえ儲かったとしても過去の事実を知らずに そういう投資の仕方をすることは褒められたものではないと思います。 最近よく見かけるのが、モーニングスターなどで最近の5年間の情報だけを見て 投資の方針を決定する方です。危ないのでやめた方が良いでしょう。

その他の回答 (2)

回答No.2

10/8付けIMFの世界経済の見通しによると「世界成長率は新興市場国の成長に支えられ、4.8%になると予想。従来予想は5.2%」 海外株式ならこれに為替要因をプラスして6-8%ぐらいが妥当なところではないでしょうか。私は先進国株式ファンドに新興国市場や他のカテゴリーを組み入れて年12%を目標に運用してます。ただリスク許容度もそれなりに必要になります。安全重視でリスクが取れない場合は債権物を中心としたファンドになるので年3-5%がぐらいが期待リターンと思います。

回答No.1

長期的には無理な数字だと思います。 年率5%程度のリターンを期待する場合でさえ、 最悪、投資を始めた後の数年間は元本が毀損したままになり、 その途中で元本が10%程度毀損する程度のリスクは覚悟しなければいけません。 ここ数年世界的な好景気が続いていたせいで誤解している人が多いと思いますが、 国内外の株式や海外債券への投資(投資信託を含む)のリスクは結構高いです。 投資による資産形成の定跡。 まず、国内債券、国内株式、海外債券、海外株式への投資割合を決めます。 アセットアロケーション(投資先の分散のさせ方)の決定は非常に重要です。 アセットアロケーションを決めた後に、 各資産クラスごとに投資方法と具体的購入商品を決定します。 具体的な話については 回答者の名前をクリックしてプロフィールのページに飛び、 他の質問に対する私の回答を読んで下さい。

関連するQ&A

  • 投資信託や株式投資で20万利益を得ることは可能か?

    素人が雑誌や本などで学習しながら1年間で投資信託や株式投資で20万利益を得ることは可能(比較的容易なのか)ですか?

  • 一つの商品を買い続けることが大事とはいうけれど。。

    投資信託について質問ですが、上記のようですと古い商品を買い続けることになるのでは。。と考えるようになりました。同じ金額を投資するとして一つの商品を20年間買い続けることと、20年間投資を止めずにいるけど2年に1度くらいの間隔で商品を買い替えてしまうスタイルと、積み上がりの違いはあるのでしょうか?また、投資信託では、組み入れ銘柄を時代とともに変更させて利益を増やすように運用して行くものなのでしょうか?

  • 株価が下がって利益を出せるのは?(初心者)

    素朴な疑問なのですが、 中長期の株式の保有や投資信託など 一般人のする一般的な株式投資は、株価が下がっている時期は、 利益を出すことはできないのでしょうか。 景気が良くなるのを待つしかないのでしょうか。 株価が下がって利益が出るような取引というのは、 空売りだけですか? だとすると、市場の株価が下がっている時期に、利益を出せるのは、 信用取引をこなすようなプロ並みの人だけなのですか? それとも、株価が下がるときに儲かるような 投資信託などは存在しますか? 初心者ですみません。 何か考えのある方がいたら、教えてください。

  • 資産運用・投資信託の利益はどこからくるの?

    投資信託を公共政策・経済の観点から聞きたいので経済カテゴリーで質問させて頂きます。 よく広告で「日本人は貯蓄より投資をしてお金を増やさなければいけない」というのを見かけます。 http://allabout.co.jp/finance/nenkin/closeup/CU20081022A/ この場合 ●資産運用や投資信託を自分が行い、利益を得るというのは、誰かが損をするということでしょうか? ●お金はひとりでに増えていく(世の中に流通する貨幣量が時間がたつにつれて増える)わけはないですよね? 資産運用等で利益を少しでも得た(例えば、1年間で500円の利益を得た)場合、この利益(この場合の500円)はどこから来たのでしょうか? ●つい先日くらいまで、ガソリン代が高かったですが、原因の一つが投資ファンドが投機を行っていたためだという話をよく聞きます。このときの投資ファンドには、証券会社などを利用し資産運用をしている人たちも、広い意味で入るのでしょうか? どれか一つでも答えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 投資信託のNISA商品を買って利益が出て儲けてる人

    投資信託のNISA商品を買って利益が出て儲けてる人いますか? 投資信託の営業からお詫びの電話とかないんでしょうか? 損失出てる人ばっかですよね? 国もわざと米FRBがお金の流通量を減らして日経平均が安くなるのが分かっていてNISAを始めたのでしょうか? 国も証券会社も日本株が安くなるが分かっててNISA商品を販売した? 国挙げての詐欺?

    • ベストアンサー
    • NISA
  • 日経平均株価について

    初めて投資信託を購入しようと思っているのですが、3年間で日経平均株価が25%下落しなければ利益がでるという元本確保型の商品です。とてもいい商品だとすすめられたのですが、本当に購入しても安全でしょうか?株をやる人は長期的な視野で購入されていると思いますが、日経平均株価はこのまま順調にあがっていくと思いますか?皆様の相場観を教えていただければうれしいです。

  • 公社債投資信託の利益は非課税

    外貨MMFの為替利益は非課税であることは前々から知っていました。しかしその非課税の理由が 「公社債投資信託の差益は譲渡益になり、非課税である。外貨MMFにもこれが適用される。」 と書いてありました。この理屈でいうと、全ての公社債投資信託は差益に関して非課税なのでしょうか?例えば、日本国債だけに投資する投資信託や、外債だけに投資する投資信託とか

  • 投信の基準価額が利益を決めますよね?

    投資を勉強中の者です。 投資信託で確認したいことがあります。 詳しい方いらっしゃいましたら、ご教授よろしくお願いします。 投資信託において投資家にとっての利益を決める要素は 基準価額のみなのでしょうか? 分配金もありますが、分配金は基準価額を目減りさせるため 分配金を出さない投信で話を進めます。 基準価額が¥10,000のときに買った投信で利益を出すには 売却時に¥10,000以上にならないと利益が出ないということですよね? 投信の持つリスクは信用リスク、為替リスクなど色々ありますが、 利益が出るか否かは、ただ1つ、基準価額の動き次第という理解で 問題ないでしょうか?

  • 投資信託インデックスファンドの利益って、再投資か配

    投資信託インデックスファンドの利益って、再投資か配当金として受けとるかってどちらが良いのですか?

  • 売上高と利益率、どちらが重要でしょうか?

    私が知る限りでは、ほとんどの会社では売上高をとても重視しているようです。 「○年後に売上高○兆円を目標」などという話は新聞などで頻繁に見かけますし、目標の売上高を達成させるために過酷なノルマを社員に課すケースも珍しくないようです。 しかし、私は売上高というのはたいして重要ではなく、利益率が一番重要なのではないかと考えています。 そして、同じ業種でも売上高を重視している会社もあれば、利益率を重視している会社もあるようです(ダイエーの故 中内功氏は売上高重視、イトーヨーカ堂の鈴木敏文氏は利益率重視など)。 私はそれほどビジネスに詳しいわけではないので、皆さんにお尋ねしたいのですが、実際の所、会社にとって売上高と利益率、どちらが重要なんでしょうか? その理由も教えてください。