• ベストアンサー

ブルーレイレコーダー選びのポイントは?

最近になって、BDレコーダー新機種が続けて発売されました。ソニー、パナソニック、シャープですが、ひとつのメーカーでも数機種あります。HDDの容量だけの差ならいいのですが、そのほかにどんな違いがあるのでしょう? また、お勧めがありましたら、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私も欲しいので購入されるなら羨ましい限りです。 それはさて置き、まずシャープだけ記録方式でMPEG4 AVCに対応していません。これはちょっとマイナスです。 通常録画はMPEG2 TS方式になりますが、更に圧縮できるMPEG4 AVCがある方が録画時間が増します。同じ容量のHDDでもこの違いで録画時間が違ってきます。 ではソニーとパナソニックはどうかと言うとこれらも違いがあります。 先に説明したMPEG4 AVC形式で今まで使っていたDVDメディアにも映像を書き込むことが出来ます。 これだとハイビジョン画質なのにDVDに記録できます。もちろん記録時間はBDに比べたら相当短くなりますけどね。 その際の記録方式がソニーはAVCHDでパナはAVCRECです。どちらもまだマイナーな規格ですがAVCHDはHDビデオカメラで採用例がありますし、PS3でも再生できます。 しかしAVCRECは私の知る限り録画したプレイヤーで再生するしか現時点では他に対応している製品が思いつきません。 でもパナはAVCHDも再生は出来るようです。出来ればAVCHDでの録画も対応していればパナがお勧めなのですけどね。 ですから私ならソニーかパナソニックをお勧めします。ただ購入される商品のランクによって機能の有無に違いがある場合があるのでそのへんは確認して購入してください。

clint
質問者

お礼

とても参考になりました。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

ソニーの場合最上位機種はPSP転送ができます。

clint
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

「パナソニック」4倍速録画が可能です。 250G搭載機でと録画容量は1Tバイトになります。 多少の画質劣化を我慢すれば価格の割りにはお徳です。 4倍速録画での他社製品との互換はありません。 パナソニック製の液晶TVとプラズマTVとのリンク機能があります。

clint
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おすすめのブルーレイレコーダーを教えてください。

    おすすめのブルーレイレコーダーを教えてください。 今度、レコーダーの購入を考えています。TVはシャープAQUOSですが、レコーダーのメーカーは 何処がいいのかわかりません。またHDDの容量も320~500程度でいいのかと迷っています。 希望としては(1)録画可能件数が多い        (2)操作が簡単        です。        色々なサイトを見たら、東芝VRADIA・パナソニックDIGA・SONYのBDZシリーズが人気みたい なのですがどの機種がいいか決めかねています・・・・ アドバイスをお願いします。                                 

  • BDレコーダーの選び方

    BDレコーダーの選び方 撮った番組を編集して焼く事もするので、パナソニックかソニーを考えてます。 シャープは編集に劣っていると聞きいたのと東芝はリモコンがしょぼいので選択肢から省きました。 レコーダーとしてパナソニックのDMR-BW680とソニーのBDZ-RX35どちらがいいと思われますか?(HDDの容量差は無視して下さい) シャープの液晶テレビを予定していますが、たいしたメリットも無いので同一メーカー同士のテレビとのリンクは気にして頂かなくてかまいません。

  • VHSのダビング・編集を考慮したBDレコーダー選び

    BDレコーダーとTVを購入検討中ですが、 これを機に古いVHSテープの整理もしようと思っています。 今使っているシャープのDV-AC55も、 その前に使っていたパナソニックのDMR-E90Hも結合ができないため、 今までVHSの編集はせずにいたのです。 VHSのデッキはあるので、3色ケーブルでつないで、 複数のテープを全部HDDにダビングして、必要な個所だけ編集・結合して、 まとめてBDに入れようと思っているのですが、 メーカーによってレコーダーの編集機能にどの程度差があるのでしょうか? 昔はDVDレコーダーに関しては、東芝が編集機能に優れていたと思うのですが、 現在のBDレコーダーで、おすすめのメーカーはありますか? ソニーかパナソニックあたりが妥当かと思うのですが、 各メーカーの編集機能の違いや優劣について教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • ブルーレイレコーダーの選択で迷っています。

    ブルーレイレコーダーの選択で迷っています。 TVはシャープのアクオスです。ソニー「BDZ-RX105」かパナソニック「DMR-BW880」のどちらにするか思案中です。どちらもダブルチューナーでHDD容量が1テラあり、SDカードスロットがあるのが魅力です。また価格が10万円前後の価格で手ごろな価格も気に入っています。 ソニーは携帯電話から録画予約できる点がパナソニックにはないので気持ちが傾いています。 本来はテレビと同じメーカーがいいのでしょうがシャープに気に入ったのがないので・・・ 上記ソニーとパナソの機種についてご意見お聞かせください。 またシャープのテレビとの相性も教えていただければうれしいです。

  • 違うメーカーのレコーダーから1枚のブルーレイへ書き込みは可能?

    1枚のBD-Rに異なるメーカーのレコーダーから録画することは可能でしょうか? たとえばシャープのレコーダーで録画したBD-Rの空き容量にソニーのレコーダーで追記録画して見る事はできますか?

  • 今、おすすめブルーレイレコーダ

    HDD付きブルーレイレコーダを購入しようと考えているのですが、どこのメーカーが一番いいのでしょうか?シャープ、ソニー、パナソニックで考えています。ネットで調べたらシャープはいまいち良くないみたい(すぐに壊れる等書いてありました。)なのですが実際はどうなのでしょうか?テレビはシャープです。よろしくお願いします。

  • ブルーレイレコーダーについて

    ブルーレイディスクレコーダーの購入を考えております。 パナソニックBW770・ソニーBDZRX50・シャープBDHDW35の3つで迷っております。 機能がどう違い、どれがお勧めか教えてください。 カタログを見ても、イマイチ違いがわかりません。 よろしくお願いします。

  • テレビとブルーレイレコーダーについて

    テレビとブルーレイレコーダーについてなのですが パナソニックや東芝・シャープ・ソニー等のメーカー から液晶テレビやブルーレイレコーダーが販売されていますが 液晶テレビとブルーレイレコーダーとのメーカーが別々 (テレビがパナソニックでブルーレイレコーダーがシャープ等) を接続しても問題ないのでしょうか?やはり、メーカーを パナソニックならパナソニックで揃えた方が良いのでしょうか?

  • ブルーレイレコーダー選び

    テレビの購入と同時にブルーレイレコーダーを買おうと思い、テレビは東芝の32ZS1に決めましたが、ブルーレイレコーダーがなかなか決めきれず悩んでいます。 希望条件は メーカー:パナソニック、SONY、東芝のどれか 容量:500GB以上 2番組同時録画機能:有(デジタル/デジタル) 価格コムに10万円以下で出ている製品 以上の条件で何かおすすめの製品がありましたら教えてください。 ちなみに自分が検討しているのはパナソニックのBW690です。

  • ブルーレイレコーダー

    シャープのフルハイビジョンの液晶テレビを買ったのですが その性能を発揮させる物を持ってないので ブルーレイレコーダーを買おうと思いました。 テレビの録画はちょくちょくします。なのでWチューナー搭載型が欲しいな、と。 ブルーレイレコーダーはシャープ、ソニー、パナソニックと この3つしか店舗に置いてなかったので営業の人にどれがオススメか 尋ねたところシャープはやめた方がいい、とのこと。 液晶パネルがヒットしただけで元々2流メーカーだからと言われました。 ソニーは扱いづらいとか言ってました。しかし友人に聞いたところ 使ってる人が言うには性能(機能)がすごくいいと言うのです。 でもイトコはソニーに勤めてるのですがすぐ壊れるからやめた方がいいと言うし。 営業の人はパナソニックを薦めました。そしてイトコもです。 扱いやすいという理由と録画しているときもWチューナー搭載型なら もう一つの空いたチューナーで番組が観れるという理由からです。 他のメーカーは録画中はWチューナー搭載型でもチャンネルを変えられないとのこと。 とりあえず録画中にチャンネルを変えられなくてもテレビでチャンネルを 変えれば済むからそこはあまり気にしてないのですが。 それとウチにあるパナソニックのテレビデオや部屋の明かりに対応して 画面の明暗を調整するAIテレビはすぐ壊れました。 イトコはテレビもパナソニックにしてるのでビエラリンクを使うためでしょう パナソニックを選んだのでしょうが、友人のソニーを使用してとても快適 という利用者の声も放っておけません。 シャープを買えばファミリンクが出来るのですが営業の言ったことが気になるし。 それとHDDは何ギガくらいは最低あった方がいいですか? 最近では1テラやそれ以上の物もあるそうですが。 これを見てくださった方で詳しいかた、お持ちの方いましたら是非ご教授お願いします。 買うにあたっては10万+αを考えてます。

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンの型番PC-PM550SALを使用していると、充電が90%の状態でも、充電をしながらでないと電源が落ちるようになりました。さらに、すぐに熱を帯びるようになりました。バッテリーの劣化ではなく、PC本体の劣化やACアダプターの不良が原因である可能性があります。
  • ノートパソコンの型番PC-PM550SALの使用中に充電が90%の状態でも電源が落ちてしまう問題が発生しました。さらに、使用しているとすぐに熱を帯びるようになりました。バッテリーの劣化ではなく、PC本体の劣化やACアダプターの不良が原因である可能性があります。
  • ノートパソコンの充電しながらの使用中に、型番PC-PM550SALを使用していると電源が落ちてしまう問題が発生しました。充電が90%の状態でも電源が落ちるため、バッテリーの劣化ではなく、PC本体の劣化やACアダプターの不良が原因である可能性があります。さらに、使用しているとすぐに熱を帯びるようになりました。
回答を見る

専門家に質問してみよう