• ベストアンサー

新横浜駅の『篠原口』って新幹線乗り場と近いのでしょうか!?

hiroki0909の回答

回答No.4

 篠原口でしょ?乗り換え通路も何も、横浜線から出口へ向かう通路は1つしかありませんから、迷いようもありません。まあ、通路へ上がる階段が2箇所に分かれてはいますが、どっちを使っても同じところに出ます。  階段を上がったら、おそらく大勢が向かう方が新幹線乗換え口、その反対に行けば篠原口です・・・って、階段を上がれば見えますから大丈夫です。  もしもバスや市営地下鉄で新横浜にたどり着いた場合は、新幹線陸橋を東京方面に向かい、ビックカメラ直前を曲がって新幹線をくぐり、突き当りの道を右折してそのまままっすぐお越しください。篠原口が見えてくるはずです。徒歩5分ぐらいでしょう。

関連するQ&A

  • 新横浜駅 新幹線について

    新横浜から新大阪行きの新幹線に乗って旅行に行くのですが、新幹線を使うのが初めてなのでそのことについて教えていただければと思っています。調べてみても理解できなかったので、ものすごく噛み砕いて説明して頂けると幸いです!( ; ▽ ; ) ~備考~ 新幹線のチケットはJTBのパック?で申し込んだので手元にあるのだと思います!(席指定) ~質問~ Q1.電車の新横浜駅と横浜駅は違うものですか?新幹線の場合は新横浜駅に行けばいいのですか? Q2.電車の最寄駅に着いたらどのような経路でどこに向かえばいいのでしょうか? Q3.チケット以外に用意しなくてはいけないものはありますか? Q4.電車の最寄駅から新幹線ののりばまでどのくらいの分数がかかりますか? Q5.何分前までにのりばについた方がいいですか? Q6.他に何か注意事項があれば…! Q7.新大阪駅の方ももし分かれば教えて頂きたいです! よろしくお願いします!

  • 新横浜駅で、在来線から新幹線乗り場まで

    新横浜駅の在来線(横浜線)から、新幹線乗り場までの行き方を教えてください。 乗り換え時間があまりないので、困っています。

  • 新富士→新横浜の新幹線+乗車券の変更について

    新富士→新横浜までの新幹線自由席+乗車券の切符(えきねっと予約で発券済み)があります。 乗車券のみ大阪市内からに変更(乗車券:大阪市内→横浜市内、自由席特急券:新富士→新横浜)に変更できますでしょうか。 新富士で途中下車します。新大阪→新富士の新幹線特急券は購入済みです。 新富士→新横浜間は、えきねっとで新幹線自由席のみ予約したのですが、自動券売機で発券する時に、「乗車券付きに変更する」を押してしまいました(良く確認しなかった私が悪いのですが、操作パネルも非常に紛らわしいのも事実です)。 よろしくお願いします。

  • 新幹線で仙台-京都往復する場合、どちらがお得

    こんばんは 仙台京都を新幹線で往復します。 えきねっとで指定席購入するのですが、どちらがお得でしょうか?他に、こうしたほうが良いなどアドバイスあれば下さい。お願いします。 1.えきねっとで、仙台東京間の指定席、東京京都間の指定席を購入後、駅の指定席券売機で、仙台京都間の往復乗車券で、往復割引を適用 2.えきねっとで、トクだ値25%で仙台京都間の乗車券付き指定席、、東京京都間の指定席・乗車券を購入 3.他にありますでしょうか? 東京駅で新幹線の乗り継ぎをしたことがないのですが、ネットで仙台京都間で経路検索すると、大体、新幹線の乗り換えの時間は、どれも10分程でしたが、わかりやすいでしょうか?

  • 新横浜から京都まで新幹線を使い、安く座って行きたい

    明日、小田原か新横浜から新幹線を使い、京都まで行きます。 新幹線はめったに使わないもので、分からないことだらけです。 以下のことを教えて下さい。 ・席には座りたいと思います。 指定席だと、料金が自由席の倍くらいになりますよね? (新横浜からだと、指定席で2万~2万5千円くらい) なので、10時くらい(午前中なら何時でも良い)に小田原か新横浜から、 自由席に乗れば良いかなと思っているのですが、座れそうですか? (二人乗ります) ・また、それを踏まえて、小田原か新横浜、どちらで乗るのが良いでしょうか? それぞれの駅までは車で行きます。 (車で小田原まで30分、新横浜まで100分くらいです。)

  • 東京駅新幹線の自動券売機。

    明日、東京駅から新横浜までのぞみに乗ろうと考えています。「えきから時刻表」で調べたら、のぞみが一番早く新横浜に行けるようなのですが、京浜東北で東京に着いてすぐ普通に券売機で新幹線の自由席は帰るのですか?みどりの窓口に並ぶ時間はありませんので、「はて?」と今困っています。

  • 新横浜駅で新幹線に乗り換える時間について

    まずは、添付画像をご覧ください。 これは一例なんですけれど・・・ 関内駅からブルーラインで新横浜駅に行きます。 そこから、小田原に行くため新幹線に乗り換えようと思います。 乗換案内で検索すると、その乗換時間が11分しかありません。 私は、新横浜駅を利用するのは初めてになります。 そんな人が、ブルーラインからJRの新幹線のりばに移動して、切符を買って、新幹線に乗り込むのを11分間で行なうのは現実的に可能なのでしょうか? 私は男性で、荷物もリュックだけの身軽です。 乗り物にはSuicaを利用します。新幹線切符もSuicaで買いたいと考えています。 新横浜駅構内がどうなってるのかよく解らないので、全く判断付きません。 新横浜駅をよく利用されている方ならおおよそ判断できるのではないかと思い質問させていただきました。 お考えをお聞かせください。

  • 新横浜から名古屋まで新幹線

    1.2009年2月2日(月)の朝に新横浜から名古屋まで新幹線(多分のぞみ)に乗ろうと思います。 料金の計算はどうすればいいでしょうか?えきねっとを見てみましたが計算の仕方が分かりません。 2.試験を受けに行くので、禁煙席で座っていきたいのですが、自由席でも座れるでしょうか? 3.新幹線は往復で乗ると割引があるのでしょうか?どれぐらい安くなるのでしょうか? 4.名古屋から夜6時以降に乗ると、自由席でも十分座れるでしょうか?

  • 新幹線の指定席の切符は電話で買えますか??

    新幹線の指定席の切符を買いたいのですが 電話で買えるのでしょうか?? ネットで買う「えきねっと」では、 新大阪から新横浜までの指定席は買えないのですよね? えきねっとはJR東日本の地域出発分だけ?って聞いた気がするんですが。。 合ってますか? 年末年始の「新横浜-新大阪」間の切符を往復で指定席で買いたいのですが。 ネットで残席を調べると、「残りわずか」になっていたので 急いで買わないと売り切れてしまうかもしれないので 明日にでも買おうと思うのですが、明日出かける予定がないので わざわざ指定席の切符買う為に電車乗ってみどりの窓口まで行くのはしんどいので 電話で変えたら楽だなと思いまして。。 ご存知のかた教えて下さい!!

  • 東京駅の新幹線乗り場の場所について

    東京駅の新幹線乗り場の場所について 路線や東京にとても疎いのですが、東京に行く事になり、帰りは新幹線で帰宅します。 東京駅から乗り込んで、新神戸着です。 東京駅の新幹線乗り場を捜そうと思い、マップを見たら、 http://www.jreast.co.jp/estation/stations/1039.html このような、とても複雑で、何処が入り口かわかりません… 新幹線に乗り込む前までは別の場所で予定を潰し、それから東京駅まで移動して新幹線に乗り込みたいのですが、 かなり無知な人間でも、大体どの位の時間があれば、東京駅到着から新幹線乗り場までいけるでしょうか。 何口何口と、たくさんあって、どれがどれかわからず困っております。 どこからでも、新幹線の乗り場はすぐ見付かるのでしょうか? 19時半頃に発の新幹線を利用する場合、やはり、19時には駅に居た方が安全でしょうか。 簡単な目印や行き方はあるでしょうか。マップを見ていると、とても複雑な構内なのかと思ってしまいます。 アドバイスお願いします