• ベストアンサー

建物の価格について

nonbay39の回答

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.6

 安っぽいという概念が難しいです。  タマホームに多少オプションを組み込めば他のメーカーよりははるかに立派かつ安価に家が建つでしょう。  最近見た新しい分譲地ではタマホームが一番立派に見えます。  おそらく他の住宅よりも本体価格が安いため外構などにもきちんと気を配れたからでしょう。  サイディングをやめ、床及び建具類を少々凝り、外構にも建物の1割程度予算を割けば、立派な家に見えるでしょう。構造については見えないので安っぽさとは直結しないのでこのあたりは何とも言えません。  RCの家が欲しければ、その値段ではとうてい無理ではないでしょうか。  質問者があげられているメーカーで建物本体価格でその値段でしたら、不可能かぎりぎりでしょう。  ただ坪単価計算には意味がありません。いくらで家を建てたいかだけでしかありません。正直な予算を各メーカーや地元工務店などにぶつけてみて一番気に入った所にすれば良いだけです。  あなたの2000万円~2300万円にどこまで含まれているのかが不明なので、まずは漠然と建物とはいえど、給排水、ガスのつなぎ込み、地盤改良、外構、諸費用、消費税まで含んでいるのかどうかまで書かれないと回答がずれると思います。  単純に2000万円~2300万円の建物本体価格だけとすると実際に出来上がるには地盤が良いとして上述したもろもろが400万円以上はそれに上乗せされます。

関連するQ&A

  • 新築の家(HM限定)で太陽光パネルを載せる割合は?

    特に大手ハウスメーカー(HM)で新築した場合、何割程度が太陽光パネルを載せられるかご存知ありませんか? 太陽光パネルの補助金打ち切り以後の割合でお願いしたいです。 積水ハウス セキスイハイム ヘーベルハウス ダイワハウス パナホーム ミサワホーム 三井ホーム トヨタホーム 住友林業 一条工務店 上記のようなメーカーです。 ローコストハウスメーカーは除いてください。

  • 家を建てるならどこ会社?

     これから家を建てるならどこの業者がいいですか? 積水ハウスか住友林業、三井ホーム、一条工務店,ミサワホーム、南海不動産 どこがよくてお勧めか教えて下さい。ここは、おさいておかなければいけないポイントとかアドバイス下さい。

  • 大手各社メーカの建築値段

    1年後を目処に新築一戸建て(土地を含めて)の購入を考えています。 展示場や建売住宅を見ていますが、大手メーカでも値段に差があります。 サラリーマンですから、もちろん値段に上限があります。大手各社で値段でランクをつけた場合どのようになるでしょうか? これらの内容に詳しい方、下記メーカの値段のランク付けをお願いします。 ・ヘーベルハウス ・一条工務店 ・エスバイエル ・開成コーポレーション ・パナホーム ・スェーデンハウス ・住友林業 ・積水ハウス ・セキスイハイム ・積水ハウスシャーウッド ・ダイワハウス ・トヨタホーム ・東日本ハウス ・富士ハウス ・ミサワホーム ・三井ホーム ・シーケーホーム

  • 家を建てるならどこがいいですか?

    この震災で実家が全壊扱いとなり、建て直す事になりました。 いろいろ展示場を見て回り、候補にあがっているのが、 セキスイハイム・住友林業・ダイワハウス・ミサワホーム・一条工務店の5社です。 1.一番性能が良いメーカーはどこでしょうか? 2.一番安い価格はどこでしょうか? 3.トータルで一番任せられるのはどこでしょうか? ちなみに、2階建で40坪くらいです。 太陽光・オール電化・二世帯(キッチンとトイレのみ別)が外せないアイテムです。 アドバイスの程、よろしくお願い致します。

  • 三井ホームってどうですか?

    三井ホームってどうですか? 狭小地(狭小間口)の3階建ての実績があるようですが・・・。 いわゆるうなぎの寝床と言われる土地に3階建てを計画しています。 間口が狭小(3.9m)なので境界線から壁までの隙間を10~20cmくらいにして 少しでもを生活間口を多くとりたいので三井ホームで検討しようと思っています。 三井ホームについて詳しい方、あるいは建てられた方、アドバイスをお願いします。 あと、木造の3階建てをできるところって大手では、 住友林業、三井ホーム、ダイワハウス、一条工務店くらいですか?

  • 鉄骨建築

    この間パナホームを見て、軽量鉄骨もいいかなと思うようになって来ました。 軽量鉄骨で家を作る大手、または中級メーカーと言うとどういうところがあるのでしょうか? 鉄骨系 ・パナホーム ・ダイワホーム ツーバイフォー ・ミサワホーム 木造 ・住友林業 のような感じの表が欲しいのです。 そうでなければ、どこのメーカーは何系が得意とか教えて下さい。 特に江戸川区、江東区、葛飾区、台東区、墨田区に強い建築会社を知っていれば、それも教えて下さい。

  • 住友林業でミサワホームの「蔵」のような収納を‥‥?

     新築を考えて始めたばかりの初心者です。住宅展示場を何度か見に行き、現在住友林業とミサワホームの蔵のある家が気になってます。100坪ほどの土地があり、2階建ての延床面積40坪前後を希望してます。  住友林業の工法と自由な設計が気に入っているのですが、広い収納は必要不可欠と考えており、その点、ミサワホームの「蔵」は魅力的です。  そこで初心者の単純なひらめきなのですが、住友林業でミサワの蔵のような、高さ1.4メートル以内(延床面積に含まない)の大収納が作れれば最高だと考えるのですが、これは工法上可能なのでしょうか? それとも蔵はミサワの特許なのでしょうか? もし可能なら、注意する点や予算の面や換気の問題など、何でもよいですから教えていただきたいです。

  • FPの家(地場)か、三井ホームか、住友林業か

    九州在住です。夏場湿度が高い地域に住んでいます。 マイホームを建てるにあたり、HMを数社に絞りました。 木造希望です。 HMは、FPの家(フランチャイズ店)、三井ホーム(2×4)、住友林業です。 建坪40坪で、3000万円程度と考えています。 三井の2×4だと、湿度が高いと壁が反る?と言われたような・・、でも全館空調には惹かれる・・。 住友は、設計に自信があるようだし、工務店選びも厳しいらしいから間違いなさそう。 FPの家はまだ足を運んでないから具体的にはわからないけど、FP自身はとても評判がよさそうだから、いいんだろうな・・。 こんな程度の知識しかない、ド素人です。 それぞれの良さがあると思いますが、何か決め手となるようなアドバイスが頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 新築

    敷地54坪でのべ床35坪程度で、ハウスメーカーをどこにするか、迷っています。一条工務店、パナホーム、地元工務店 予算は2500万円です。宜しくお願いします。

  • 新築を計画しています。ハウスメーカーについて教えてください

    2年をめどに新築をしようと計画しています。 鉄筋でオール電化の33~40坪の予算2000万~2500万の2階建ての家を建てたいと考えています。 住宅見学会や住宅展示場を見て回っていますが、今、絞っているメーカーはダイワハウス・積水ハイム・積水ハウス・ミサワホーム・トヨタホーム・パナホームの6社のどこにしようか悩んでいます。 この中のメーカーで坪単価が50万前後のメーカーはどれなのでしょうか? そして、この中のメーカーで良いところ・悪いところなど家を建てたのご意見もお聞かせ下さい。