• ベストアンサー

英作文の自主勉強の仕方(問題が無い!)

こんにちは。僕は英作文の問題を今まで問題集とかでやっていたのですが、最近解く問題が無くなりまして、何か自分で問題を作るいい方法は無いか探っております。問題集を買うお金も無いし、何かいいアイデアないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

よくわかんないんですが、書くこと全てを英語で書いちゃダメなんですか? 例えば↑こういうご質問を、まずはノートに英語で書いてみてから、日本語で投稿するとか、日記を英語で書くとか、インターネット上で書き込みをしてみるとか。何年生ですか? 先輩から問題集のお下がりをもらったり、学校の先生に相談してはどうでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.4

こんばんは。 まず、古い話で恐縮ですが、総理大臣の吉田茂氏(麻生氏のおじいさま)の英作文の勉強法で、現代でも、通訳の人が、似たようなことをしている人がいますが、英字新聞を日本語に訳して、それをもう一度、英語に直すというそうです。 また、英文和文一致であるのは、朝日新聞の『天声人語』(Vox Populi, Vox Dei)ですが、もともと、随筆で、元が日本語で英語にしていますから、全体の英文としてはクレームをつけるネイティブもいるようですが、英語としては、なかなか良いレベルではないでしょうか? ただ、私自身としては、英作文の問題集を本当にできているなら、それはそれでよいのでしょうけれども、何度やってもかまわないような気がします。それは、私が、すぐに忘れてしまうせいかもしれませんが(^^;もし、本当にできているなら、私の大学のときの英作文のゼミのときのように、徹底的に、英文を読み込むことをするのもひとつの方法です。とにかく、英語は、文法的に正しくても、ネイティブチェックの受けない自己流英作文はダメですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro1122
  • ベストアンサー率38% (47/122)
回答No.3

1.教科書の日本語訳を英訳する。 2.ブックオフとかで古い問題集が100円で売ってたりすることもある。 3.図書館などに何かいいのがあるかも 4.今まで使った問題集を何度も繰り返す。(意外とおすすめ) こんなもんでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ネイティブとチャットしてみたらどうですか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英作文問題について

    現在高校3年です。 早稲田大学国際教養学部を視野に入れています。 試験問題に自由英作文がありますが、私は英作文が全体的に得意ではないので、まずは和文英訳をもっと鍛えようと考えています。 英作文は、他の人に添削してもらうのが一番と聞きます。 やはり英作文を自分で勉強するのは無理なのでしょうか。 もし英作文を自分で書き、自己添削をするとしたらどのように進めたら力がつくのでしょうか。 アドバイスをいただけたらありがたいです。

  • 英作文の勉強の仕方

     今まで僕は英語は受身的な勉強をしてきました。文法の参考書をこなしてリスニングをやったりと、与えられたものをやっていくという感じでした。そろそろ英作文もしていきたいと思い始めたのですが、勉強法がいまいちわかりません。何か良い本や勉強法はありますか?僕は受験せずに大学に行くので受験の英作文に対するイメージというのは雰囲気が重い文章を英語にするテクニックを勉強するようなイメージがあります。(間違っていたらすみません)上手く言えませんがこういった文章より題材も自由で書きたいことを書く感じでやりたいです。僕は運のいいことにネイティブの人にいつでも質問できる環境があるので添削については心配はしていません。この状況だと勝手に書いて見せればいいのでは?と思うかもしれませんが、英作文の基本的なルールなどがとりあえず知りたいです。  かなり偏見が混じった文章になってしまいましたが、ご回答いただけたら嬉しいです。

  • ◆◆英作文をひたすら書き込める問題集◆◆

    私はすでにある程度の英会話力を持っており、 英文法などの説明はもう不要なんです。 ただ日常英会話の英訳をひたすらさせてくれる問題集を探しています。 今愛用している問題集は 上野理恵著『はじめての英作文』です。 ほかの問題集を見たのですが、説明が多くて書き込むところが少ないんです…。 「これは説明もそこそこで、日常会話の英訳をたくさんさせてくれたよ!」という問題集があればぜひ教えてください! よろしくおねがいします。

  • 英作文の勉強について

    英作文の勉強を基礎からやりたいと思っています。 もう大学生なのですが、高校のあいだから英語が苦手で今からやりなおそうと思っています。 ゆくゆくはTOEICを受けるつもりですが、いまからどの教材を使えばいいでしょうか。 自分はもう一度大学受験のやり直しから、Z会の英作文のトレーニングやドラゴンイングリッシュかなんかをやるべきかと考えているのですが、そんなんではダメだとか、その前にこれがいいとか、その後にはこれがいいとかありましたらアドバイスください!! お願いします。

  • 英作文について

    近年、和文英作から自由英作文に変わる大学がけっこうあると思いますが、こういうように出題が変わる場合はあらかじめそういう宣言があるのでしょうか? それとも入試日当日にそれを知るのでしょうか? 国公立の場合でお願いします。 また、自分の志望する大学では、 5年ほど前まで自由英作文が出題されてました。 今は和文英作に変わってしまいましたが、また自由英作文に戻ることもありえますよねぇ? 対策はしてますが、重点をおくほどはしてません。 自由英作から和文英作に代わったのも自分なりに理由があると思ってます。 それは、志望大学はキャンパスが分かれていて、以前までは入試が別の問題だったのか、前期が片方なかったのかはよくわかりませんが、少なくとも数年前までは学部共通の入試問題ではありませんでした。 それが経済学部も含まれるようになって少し簡単になった気がします。 その影響もあって出題傾向も変わったのではないかと思います。 ただ、それでも今年度に自由英作文って出る可能性はありますよねぇ?

  • 英作文の勉強方法

    大矢英作文講義の実況中継という参考書を買って英作文の勉強をしていたのですが、 とりあえず、これに載っている練習問題を3週して少しはできるようになってきたかと思うのですが、 次にどうやって勉強していこうか迷っています。 とにかくいろんな問題を解くのがいいのかと思うのですが、 何か他の参考書を買ったほうがいいのでしょうか?

  • 英作文はどう勉強すればいい?

    来年に大学受験を控えた高校2年の者です。 聞いた話ではZ会の「英作文のトレーニング実践編」などの解答を覚えてしまうなど聞きますが、どうでしょうか。 自分で練った答案を誰かに添削してもらうのをひたすら繰り返すのがいいのでしょうか。 また、和文英訳の勉強は自由英作文の力の強化にもなりますか。

  • 英作文を勉強したひとはいますか?

    英作文を勉強したひとはいますか? 今現在、英作文を勉強している人やすでに学習を終えた人はいますか? 英作文が得意という方はいますか? ぜひ使っていてよかった英作文の本を教えてください。 たとえば、大学受験の参考書でもいいですし、英検でもTOFELでもなんでも いいです。 解説が詳しく書いてあるもの、あるいは間違った解答を載せているもの。 単語レベルで使い分けが書いてあるもの、文法の説明が詳しく書いてあるもの、 和文英訳だけのもの。自由英作文だけのもの。いろいろありますが 使っていてよかったなぁと思うものを教えてください。 またどんな点がよかったのかも話してもらえると嬉しいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 英作文、自由英作文について

    横国では英作文、自由英作文が重視されていますので、早くから対策対策をしようと思い、英作文の例文暗記集(ドラゴンイングリッシュ基本例文100)を暗記して、予備校で英作文の講座(宮崎尊先生の英作文IV) を取っていますが、これだけで十分でしょうか。演習が足りなければ、どのような参考書、問題集がお勧めでしょうか。ちなみに、現在高2です。

  • 英会話と英作文

    英会話サークルなるものが出来て毎週月曜日に8人ぐらいが集まって1時間15分間、英会話の勉強をやっています。1年間ぐらい続いています。その中で、英作文をしたいとの声が上がってきまして。しかし我々は英会話サークルをやっているのです。英会話できるようになるのに、英作文が必要なのかどうか。10分ぐらいの時間が英作文の発表にあてられました。自分で書いた英作文を発表するので英語を読む機会が増えました。これで楽しんでサークルをしている人が増えたり、その反対に、サークルから遠のく人が出てきたりで。実際問題、英会話できるために、英作文が必要なのでしょうか?

印刷を中止しますがずっと続く
このQ&Aのポイント
  • テストページの印刷に失敗し、ジョブをキャンセルしたら印刷が中止されずにずっと続いてしまう問題が発生しています。
  • Windows10環境で、USBケーブルで接続しているブラザー製品(HL-6400DW)の印刷が中止されずに続く問題を抱えています。
  • 印刷を中止した後、データ受信中のまま動かない現象が発生し、再起動しても解消されません。
回答を見る