• ベストアンサー

裏山の高さの測り方

自宅の裏に山というか急斜面の丘があり、地面から頂上までの高さを自分で測りたいのですが、簡易に測るにはどうしたらいいでしょうか? 測量機械等をリースで借りなければ無理でしょうか? ちなみに大体の見た目では7から9m位ありそうです。 木がたくさんありますが、歩いて登ることは可能です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

自分が簡易に測るとすると、測量ポールを2本持って、ポール横断という方法で測ると思います。 慣れが必要な方法であり、それほど精度のいらない場面しか使えませんが。

参考URL:
http://www.rope-access.co.jp/w-oudan.html
goonaka39
質問者

お礼

一番簡潔でわかりやすかったです。 どうも、ありがとうございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#211007
noname#211007
回答No.4

測量士です。 みなさん詳しく書いてますので、No.1の方の最後の文を解説します。 計算方法が書かれてませんので。(でも、無難な方法だと思います) 用意するもの: ・メジャーかヒモ。ヒモの場合は後からそのヒモを計る定規等も。 ・角度を測るもの(スラントルールという道具※通称スラント。安いものだと新品で1500円くらい昔ながらの古道具屋にもあるかも) ・1~2mくらいのまっすぐな棒や細長い板 計測方法: ・斜面の平均的な勾配になっている場所に細長い板を斜面に沿って置く。(しないとでこぼこで角度が出しにくい) ・細長い板の上にスラントを当てて勾配を計る。 ・丘の下に誰かメジャーの端を持っていてもらって(何かに結んでも良い)、自分は登り、斜面の距離を測る。 ・計算する 計算方法: (1)計測の結果、角度が30度で斜面の距離が10mだったとします。 この場合、高低差は sin30°×10m で5m となります。 (2)角度が40度で斜面の距離が15.2mだったとすると sin40°×15.2 で9.77m となります。 関数電卓等がなければ、エクセルでもsinの計算はできますのでがんばってみてください。 ちなみに計った場所までの水平距離だとすると (1)cos30°×10 で8.66m (2)COS40°×15.2 で11.64m となります。

goonaka39
質問者

お礼

詳細に解説ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#51930
noname#51930
回答No.3

水平器を利用するのはどうでしょうか? 1.水平器を持って丘の上に立つ 2.水平器を水平に保ちながら望遠鏡の様に同じ高さの電柱を探す 3.電柱の高さを測り、自分の視点の高さを引く

goonaka39
質問者

お礼

どうも、ありがとうございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.2

http://www.its-mo.com/ まず、上記ページで、ご自宅の地図の、一番細かいのを表示してみて下さい。 お住まいの地域が、上記ページの「精密地図の提供範囲」の場合、一番細かい地図に「1m単位の等高線」が書き込まれています。 この「等高線」を数えれば、裏山の高さが判ります。 上記ページで1m単位の等高線が出ず「精密地図の提供範囲じゃない場合」は、図書館等で「○○町の○○地区の、1m単位までの等高線が入った精密な地図は置いて無いか?」と聞いてみて下さい。

goonaka39
質問者

お礼

こんな地図が閲覧できるんですね。 どうも、ありがとうございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58692
noname#58692
回答No.1

だいたいでいいということであれば、 長い棒にメジャー(20m程度)をぶら下げて測る。 傾斜がゆるければ難しいですが。 メジャーがなければひもで代用し、しるしを つけて5m程度のメジャーでそのひもをはかりましょう。 5mのメジャーは100円均で売ってます。 または頂上から下までの距離を測り、その角度を測れば 計算で出せるはずです。ホントにおおよそになりますが。

goonaka39
質問者

お礼

どうも、ありがとうございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 急斜面に生えた柿の取り方

    こんにちは、よろしくお願いします。 自宅の敷地内に柿の木があるのですが、これが「立っているのがやっと」というくらいの急斜面に生えています。しかも、斜面の下の方に向けて斜めに生えているので、高枝切りバサミで届かないところに実がなっています。(地面から6mくらいです。)急斜面なので脚立などが立たないですし、木に登ろうにも足場となる枝がないので登れません。とっても美味しそうな柿なので是非取りたいのですが、どなたかいい方法をご存知ではないでしょうか。良い方法をご存知の方、ご教授いただければ幸いです。

  • 裏山の木が大きくなりすぎて日当たりが悪いのですが

    山の斜面に造られた住宅地の中古住宅を購入し一昨年の十二月から住んでいます。裏の庭(南側)が半年間ほど日が当らなくて困っています。原因はすぐ裏山の木が大きくなりすぎて(4~5メートルくらい)日を遮っているからです。裏山は私有地ですが椎茸を作ったり、筍をとるために管理は別の近所の農家の方がされています。今までも木を切って頂く様にお願いされた方もいたらしいのですが聞く耳持たずと言うか田舎はこんなものという態度で他の方はあきらめているとの事です。私の方でも町会の要望としてのかたちで役所から手紙を出して頂きましたがなしのつぶてです。洗濯物は乾かないし、何本かの木は我が家のほうに傾いているので、もし大雨などで倒れてきたらと思うとすごく心配です。役場で民事裁判はと言われましたがそんなお金もありません。

  • 裏山の法面工事

    裏山が急斜面で崩れてきそうなのできれいしたいと考えています。 その際の費用を概算で教えていただければと思います。 素人ですが、メジャー等で測りだいたいの量は求めました。 1)掘削後の法面の面積は600平方メートル 2)排出される土は1000立方メートル 3)排出した土は200m先の田んぼを埋める。 4)土は真土で石などはない。 5)法面保護の芝貼りなどは別とする。 以上、よろしくお願いします。

  • キナバル登山ツアー参加を考えています。

    お世話になります。 この山の登山マップが載ってあるHPをご存じであればお教えください。等高線込みか、山(登山道)の断面から傾斜がわかるようなものが助かります。登山道は急な斜面が多いのでしょうか?それともなだらかな道が多いでしょうか。ハシゴや鎖場は気になりません。私はかつては中程度の登坂力がありましたが、今は10kgの荷をしょったら標高差700m程度がやっとでしょう。涼しければ1000mは登れるかもしれません。暑さに弱く水をがぶ飲みする方です。ツアーなら、それでも頂上まで登れるやまでしょうか? ご助言下さい。

  • 斜面の墨出しについて教えて下さい。

    伐採して、整地済山の斜面(100m×100m、傾斜角25°)に5m間隔の碁盤のように鉛直杭を打ちたいのですが・・・ 知り合いに測量機を借り基準点を出して、水糸(X,Y)まで引けたのですが 地面の凸凹や斜面のズレ、風で水糸が揺らぎ、墨出し誤差が大きく、どうも上手く行きません。 誤差2cm以内で墨出し出来る方法を教えて下さい。よろしくお願いします。 問題(1)・・・地面と水糸(X.Y)の距離が最大40cmの為、大きなズレ 問題(2)・・・基準点以外に中間基準点を増やす?現在1カ所

  • 木を売りたい

    山に畑を持っていますが、斜面に生えている木が大きくなって日影になってしまい切ってしまいたいと思っています。 結構大きな木なのでただ薪にするのももったいないような気がします。 木を売るにはどうしたらよいでしょうか。 木は落葉松です。根元の周囲は1mくらいあります。

  • 除草剤してわいけない場所。  先日の大雨で自宅と隣の土手が幅10メート

    除草剤してわいけない場所。  先日の大雨で自宅と隣の土手が幅10メートルばかり崩れてしまいました自宅と隣の境界 隣のが下2メートルあり 自宅のが上8メートルばかりあります 土手角度はだいたい 75度の急斜面です 自宅では草を刈ますりますが 下方隣では 草を刈らず根まで枯れる顆粒剤の強力除草剤を 2年続けてばらまきその場所は草も木も枯れてしまいました。そこに先日の大雨です隣の過失は問えませんか 自分は納得いきません。 どうかご回答お願い致します。   

  • 木が倒れるのは、どれくらいの震度でしょうか?

    現在、山を削った高台の住宅地に家を建てて住んでおります。 家の裏は高さ1.5m程、横の長さは1km程のの擁壁になっており、その上は森で緩やかな斜面になっており、その斜面には10m程の大木が沢山植わっています。 先日、大きな地震がありましたが幸いな事に被害はありませんでした。しかし、いつ大地震がくるかは分かりません。もし、その大木が倒れてきたら家を直撃することは間違いありません。 以前、他の用件で市役所に問い合わせたところ保安林の為、木を切ったり触ったりすることが一切できないようでした。 しかし、地震で被害がでるとなれば別問題だと思いますので、どれくらいの規模の地震で木が倒れるかを知りたいのです。 詳しい方がおられましたら、是非教えてください。よろしくお願いします。

  • カブを栽培しましたが「す」が入ってしまったようです。

    近畿地方やや北部の在住です。 新しく山の斜面を開墾し今年初めて8月末に大カブを植えました。まだ少々収穫には早いのですが抜いてみたらまだ大株とは言えませんが「す」が入って中央に穴が空いていますした。 大きく収穫期にもなればさぞ大きな「す」となるでしょう。 原因が何かわかればご教示頂きたくよろしくお願いいたします。 尚、開墾地は山の斜面ながら池の水をポンプでくみ上げ約一日一回掛けていました。 ただ、赤土の粘土質故パーク堆肥や腐葉土や籾殻を混ぜていましたがまだ足りなかったのかも知れません。 山は家の裏山で10メートルくらいの小高い丘です。 今のところ他に植えてる白菜、ブロッコリーは順調のようです。

  • 富士山が裾野まで全部見えるところは?

    先日、新東名を東京方面に走っていて、御殿場の手前で富士山が裾野の方まできれいに見えるところを通過しました。 ホント、頂上から裾野まで何の障害物もなく、あまりに雄大できれいに見えるので、路側帯に車を止めて暫く眺めていたいと思ったくらいです。 よく富士山で有名な温泉地ってありますが、大体は手前に山や丘があって富士山の真ん中辺りから上が見えるだけの場所が多いようです。 温泉地でなくても良いのですが、どこか富士山の裾野まできれいに見えるところで宿泊できるところはないでしょうか? できたら手前のビルや工場などで雰囲気が壊されないところが良いのですが ・・・