• 締切済み

挙式のみの祝儀は3万円?1万円?

inumarorinの回答

回答No.2

 披露宴は親族のみの会食形式だったため、ごく親しい友人数名が挙式にのみ参列してくれました。それぞれから3万円いただきました。  結婚式前日にその友人たちをランチクルーズに招待し、費用はこちらで負担しました。また、ランチクルーズに来られなかった友人にはあとで、2万円程度の贈り物をしました。  逆に自分の結婚式に参列してくれた友人が結婚し、挙式のみであっても3万円包むと思います。  親しさ具合で判断されたらよいのではないでしょうか。  

関連するQ&A

  • 挙式のみのご祝儀

    10月に、主人の友人が結婚式を挙げることになりました。 挙式のみ。披露宴はなし。代わりに2次会(1.5次会?)をやる予定。 私は2次会への参加はお断りして、挙式のみ出席するつもりです。主人は両方出席します。 それで、その次の月には私たちが結婚式を挙げる予定です。 私たちの場合は挙式~披露宴~2次会というお決まりコースで、その友人夫婦は全部出席するよ!と言ってくれています。 そこで、とてもセコい質問なのですが。 挙式のみ出席する場合でも、ご祝儀は夫婦で5万円包むべきでしょうか? ちなみに2次会は会費が9000円で、挙式に出たからと言って減額も免除もないと思います。 料理も引き出物もないのに5万円は…という気持ちと、でもその次の月には自分たちの結婚式に来てもらうわけだから、そんなセコいこと言ってちゃダメだよな…という気持ちでモヤモヤしています。 皆様ならどうしますか? よろしくお願いいたします。

  • 元同僚の挙式のみに出席の場合のご祝儀について

    先月まで、派遣社員として7ヶ月一緒に働いた友人の挙式に参列します。 挙式のみに参列したことがなく、ご祝儀についてどうしていいのかわかりません。 挙式は友人も参加し、挙式後は親族のみでお食事会をするとのことです。 結婚する友人とはプライベートの付き合いはありませんが、業務での関わりや、ランチを共にしたりする仲です。 結婚のお祝いとして、会社の友人3人と三千円位づつ出し合い、友人の希望の品のプレゼントをしました。 ご祝儀は包んだほうがよいですか? そのばあいの金額はいくらぐらいが相場でしょうか?

  • ご祝儀について

     私の結婚式に来てくれた友人が、来月結婚する事になりました。  挙式は親族のみで行い、その後披露宴の代わりに、友人知人のみで、会費制のパーティーをするそうです。パーティーの会費は、五千円なんですが、私の結婚式の時には彼女からご祝儀を三万円貰ってるんです。  こういう場合、ご祝儀は一体どうしたらいいんでしょうか?会費を差し引いた金額を渡すのでしょうか?

  • 挙式のみ参列の場合のご祝儀の相場は?

    3月に、友人の結婚披露宴があります。 その時に、 人数の都合で披露宴には招待できませんが、挙式の参列には ぜひ来て下さい。 夕方から二次会があるのでそれに参加してくれませんか。 との連絡が私と共通の友人にありました。 私が結婚披露宴をした3年前、彼女を披露宴にも招待した時に、彼女からは ご祝儀として3万円頂いています。 この場合、挙式のみ参列でも同額のご祝儀をお渡しするべきでしょうか? 二次会というものは会費制なのが基本なのでしょうか? 一般的なご意見を下さい。

  • ご祝儀1万円

    こんにちは。 今年今住んでいる関東で挙式を行いました。 中学・高校のときの友人を招待したのですが、 そのことで?、と思うようなことがありました。 私の地元は結婚式は会費制のところなので、地元の子に呼ばれた結婚式の交通費・宿泊費は出たことがありませんでした。でも今回は気持ち、と思って一万円を交通費として渡しました。 挙式後、いただいたご祝儀を整理したら中学・高校の友人2名が1万円でした。 正直、だんなの両親に報告したとき恥ずかしかったです。私たちはもう、30代なんだから、3万円出せないなら欠席してくれて、お祝いを贈ってくれた方が良かった。 私が同じ立場ならそうするつもりです。 皆さんだったら結婚式に招待されて、お金が無いならどうしますか?

  • 海外挙式の際のご祝儀

    友人が夫婦のみで海外挙式をします。 ご祝儀で悩んでいます。 私の披露宴の際は3万円のご祝儀を頂きました。 頂いた額と同額を包んだほうがいいのか? とも思うのですが、 国内での披露宴の際はお食事、お礼の品などいろいろなおもてなしをしての3万なので、 同じ金額というのも違う気がしています。 友人達と相談をしていても3万でいいんじゃないか? いや、2万、1万でいいんじゃないか? とらちがあきません。笑 海外挙式で式に参列しない場合は いくらくらいご祝儀をお包みするのが妥当ですか?? ちなみに海外とは別で友人達とその子のお祝いパーティーもサプライズでする予定です。

  • 挙式のみの参列のご祝儀

    こんにちは。 今度友人が結婚します。 披露宴は親族のみで行うそうで、挙式に参列することになりました。 平日の挙式なのですが、ご祝儀などはどうのようにしたらいいのでしょうか? 他にもお友達が何人か参列するらしいのですが、私の知らない方ばかりなので、相談ができずこちらで質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 「挙式のみ」か「挙式+披露宴」か

    私は24歳・女です。 まだ、入籍していないのですが来年には入籍予定、その後1年前後には結婚式をしたいと思っています。 タイトルのとおり、彼と悩み中なので皆様の経験や意見をお聞きしたくて質問しました。 何で悩んでいるかと申しますとお恥ずかしいのですが貯蓄を最近始めたばかりでまだまとまったお金がないからです(~_~;) 色々諸事情があり貯蓄があまりない状態で来年に入籍し一緒に生活を始める予定で、その後私の給料を全額貯蓄にまわしていける予定なのでそのたまったお金で結婚式をしようと思っています。 なので、できるだけ費用を抑える為に挙式のみするか、少人数で挙式と披露宴をするかで悩んでします。 二次会は彼の友人達が幹事をし会場探しからすべて用意してくれると言ってくれています。 ◆挙式のみだったら…広くて雰囲気の良い教会でお互いの家族と親しい親族、友人を呼べたらなと思っています。 ◆挙式と披露宴なら…金額を抑える為、家族と親しい親族、親しい友人のみの少人数で。 今、考えているのは上記の2プランです。 皆様はどの様なスタイルで結婚式を行いましたか? 差し支えなければ招待した人数と金額などもお聞きしたいです。 もちろん式場などによって本当お値段などバラバラだとは思いますが参考にさせていただきたいので…。 結婚式の内容などおすすめもあればお聞きしたいです。 よろしくお願いします。m(_ _"m)ペコリ

  • 入籍のみの友人へのご祝儀

    こんにちは。お世話になります。 私の結婚式に招待した友人が、今度結婚することになりました。 その友人は入籍のみで、挙式・披露宴の予定はないそうです。 ですが、お祝いはしたいし、するべきですよね? でも、いくら包むのが適当なのでしょうか。 頂いた額と同額?それとも、披露宴で発生する料理や引出物の金額を引いて1万円くらい? (ちなみに、私のときに、その友人からは、ご祝儀として3万円頂いています) 気持ちの問題だとは思いますが、迷っておりますので、皆さんのご意見を参考にさせていただきたいと思い、質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします!

  • 挙式をしない友人へのご祝儀

    挙式をしない友人へのご祝儀 22歳、女です。 今年の夏、親友が入籍しました。 式を挙げると聞いてたのですが、最近になり「やっぱり挙げない」とのこと。 そこで、挙式しないご祝儀の額、2~3万円だとやはり多いのですか? 母親に相談したら1万+プレゼントでいいんじゃない?と言われましたが、1万だと少ない気がします。 結婚はこの子がわたしの友人のなかで初めてのことで、よくわかりません。 挙式をしない場合のご祝儀、いくらが理想なのでしょう?教えて頂きたいです。

専門家に質問してみよう