• 締切済み

わがままな生徒に困っています

ピアノを教えている者です。 近頃はわがままな生徒が大変多く、困っています。(幼児です。) 教室に来ても一向に課題の曲を弾かず、ピアノに足をかけたり、好きなアニメの曲を弾いたりを勝手にしています。私や、親御さんが注意しても一向に弾こうとはせず、逆らう事ばかりをわざとしたりします。 また、他の幼児の生徒ですが、家でも練習をさせないようで(親の方に時間がないため)、毎週レッスンが進みません。そのため思うように弾けないのが面白くないらしく、レッスン時間にいつもぐずります。 こちらの生徒も私が弾いて見せたりしていると、私の手を払いのけ、自分で弾こうとします。(弾けませんが。) 私や親御さんの言う事を全く聞かないのは無論です。 どちらのケースも本人は音楽が好きでピアノを弾こうといいう意欲があり、でも、努力は嫌、なんです。あまやかされていて、大変わがままです。 それに、どちらも親御さんが高等教育の教師であるにもかかわらず、家での練習は自分の仕事の都合で(帰りが遅い、かまってやれない等) ほとんどさせません。 幼児ですので、本格的なレッスンというようりは、リトミックの要素も多く取り入れて他の幼児の生徒にはレッスンを進めて行っている私ですが、この二人の場合は、リトミックのような遊びに見えることは親御さんが好まれないので、普通にテキストに取り組んでおります。 (私としては、本意ではありません。親御さんの意を汲んでのことです。) しかし、生来、頭の出来が大変にいい子の二人の幼児は普通に音符も楽譜も理解できてしまう子たちなんです。だからこそ、子供だましのようなリトミックには親が不満を持たれます。 どのように、対処すればよろしいでしょう。 諸先輩方、お知恵をお貸し下さい。

  • 音楽
  • 回答数7
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • red_bull
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.7

自分の好きな曲をやらせてみるのも一つの手だと思います(たとえそれが,アニメの曲だとしても・・・)そこからやる気を出すことも考えられるとおもいます。自分もそうでしたが,自分のやりたい曲が進むと,そこからやる気がでてきます。

  • maruumama
  • ベストアンサー率25% (28/109)
回答No.6

私の教室にも、おかしな生徒さんが沢山います。 本当に日々、疲れる事ばかりです。神経が磨り減ります。 私が子供の頃は、行儀の悪い事をすると母に大変しかられましたから、そんな事は絶対しませんでした。他の子供達もそういう子が多かったというか、大部分でしたでしょう。 今は、違います。子供は王子様、お姫様なんです。 中には厳しくしつけられているお母様もおられますが、甘い親ごさんがほとんど。 みんなわがままほうだいです。 ピシャっと叩いても、こたえません。音楽以外のことで子供をしかるのは 私の望む所ではありません。 最近は、数ヶ月でこういうわがままな態度が改善されない生徒さんは お断りする事にしています。 それぐらいの覚悟で教えられたらどうですか? 仕事とはどれもしんどいものばかりで、楽な仕事などありません。苦労はつき物だと思います。ある程度の我慢も教える方に必要かとは思いすが、あなたが、お金に困っておられるのならともかく、そうでないなら 常識外の親子はお断りなされ、いらぬストレスからご自分を解放されたらいかがでしょうか?

  • ojasve
  • ベストアンサー率20% (96/469)
回答No.5

>どのように、対処すればよろしいでしょう。 質問者様は、今の状況がよくないと思っているけれども、どういう風な状況が良いと思っておられますか? ・なんでもいいから30分過ごせればよい、子どもが楽しんでくれれば良い という価値観もありますし ・音楽の基礎を体感してもらいたい ・それなりに、ピアノの技術を上達させたい ・先生への敬意をもって、ピアノを通して人間として成長して欲しい など、いろいろなレベルがあります。 まずは、自分の理想とする状態をかんがえてみてみましょう。 普通のテキストをやることが本位でないのならば、 なんらかの理想があるのですよね。 理想以外のことは、思いっきりばっさり切ってしまってよいと思います。 うちの娘の行っている教室は、最初、 ・先生に挨拶すること「こんにちは」「ありがとうございました」 ・30分ピアノの前に座っていられること これが入門の条件でした。 また、レッスン内容、宿題の種類について、親の意向が全くないわけではありませんが、先生もプロですから、お任せしていますし、実際レッスンが始まれば、口を出せる雰囲気でないし、練習してこなかったら、子どもが直接叱られるので、親として責任を感じてしまいます。 どうも、質問者様は、その子からも親御さんからもなめられているように思います。 自分で譲れない一線というのを、きっちりと示してはいかがでしょうか?

  • nobutana
  • ベストアンサー率46% (23/50)
回答No.4

親御さんとお話されていますか。 親御さんが何を考えていられるのかを聞かせてもらうのがひとつ、先生としてのあなたが何をしたいと思ってやっているのかをお話しするのがひとつ、そしてそこに共通するものがあるのか無いのかを確認するのがもうひとつでしょう。 少し次元の異なることとして、私が感じましたのは、marumaxaniさんは、誰のためにピアノのレッスンをされているのだろうという疑問です。もちろん「ピアノに足を掛けたり」する生徒さんのためなのでしょうが、でも本当にそうなのだろうか、という疑問を感じます。あなたがあなたの考えのなかにある『ピアノの先生はこうあるべき』というイメージを満足させんがために、おやりになっているということはないだろうかと感じます。もちろん自分の満足が得られない仕事をするなど、考えたくもありませんが、自分の経験からも感じるのですが、先生という仕事は直接の満足からではなく、生徒たちの成長をつぶさに見ることが出来る、その間接的な喜びが、深い満足感になっていきます。『音楽を愛する人になって欲しいな、そのサポートが出来てしあわせだな』という気持ち、一歩下がったところから見守っている、という気持ちの余裕、そんなものが、本当の良い仕事につながるように思います。 子供は親が思うようには育ちません。先生は幸いその生徒の親ではないので、笑顔で子供の側に立つことが出来ます。その結果親御さんに嫌われて生徒を失ってしまっても生徒さんを笑顔で見送ってあげましょうね。将来、その子は『いい先生にめぐり合えたんだなあ』と気が付くときが必ずありますよ、そして本当に音楽が好きになっていくことでしょう。

回答No.3

先生のお悩み、大変よくわかります。 いつでも、こちらの言うことを聞いてくれて、練習もよくしてきて、 上達も早くて・・・という生徒ばかりでしたら本当にやりやすく助かり ますよね♪ でも、現実は中々そうはいかず、やはりスムーズにレッスンに入れない 場合もあり、私も何度も頭を悩ませています。 先生がどのような教材をお使いなのかはわかりませんが、音符が読めて ある程度理解できているお子さんであれば、親を頼らず自分で練習できるような簡単な教材を渡しては如何でしょうか? その生徒さんの進度がわからないので、なんとも言えませんが、例えば「ぴあのどりーむ」の2、3辺りなら、幼児でも自分でできると思います。それ以上に進んでいる場合でも、「自分で楽譜を見て練習する力」をつける為に、多少ランクを落とすこともひとつの手段ではないかと思います。 私の教室では、小学生までの生徒は全員、練習した日は連絡帳に、 シールを張ってくるように言っています。そのシールが次のレッスン日までに5枚以上張ってあると、「金ピカシール」という、金色のシールをご褒美代わりに張ってあげています。これが結構ききめがあって、 みなきちんと張ってきてくれていますよ♪(怪しい生徒には、親御さんが練習したことをきちんと確認してから張らすようにしています) お行儀の悪い生徒さんには、ピアノは足を乗せるものではないと言う事、どれだけ大切なものかと言うことを厳しく言い聞かせる必要がありますね。これはしつけの問題なので、本人だけではなく、親御さんにきちんと叱って頂かないといけないと思います。 教材よりも、アニメの曲ばかり弾いてしまう生徒さんには、その子の好きなアニメの曲に暫く付き合ってあげてもいいかと思います。 その子の話に合わせて上げて、弾いている所をたくさん褒めてあげて、 その上、先生も一緒に簡単な連弾などしてしまっても良いと思いますよ♪レッスンに来る楽しみを暫く与えてあげて、徐々に今度はその子の知っている童謡などに入っていったら如何でしょうか? 簡単な童謡などが入っている教材はたくさんありますので、今の教材から少し離れてそういったものを使ってみるのもよいかもしれません。 リトミックを納得しない親御さんは、とりあえずピアノを弾いている姿を見たいものです。 そんなこんなしているうちに、だんだんと成長して、落ち着いてくると思います。幼児期のわがままは今だけですから・・・ 家での練習に無関心なのに、上達ばかりを望む親御さんは、やっかいだと感じるかもしれませんが、家で付きっ切りで練習を見るお母様も、助かる反面、結構大変だと感じることがあります。 そのせいで、せっかく読めていた楽譜が全く読めなくなったり、めちゃくちゃな指使いで練習してきたり・・・ お子さんの後ろには、必ず親御さんがついています。 その両方を理解しながらこちらも進めていかないといけないので、大変だとは思いますが、ご自分の考えや、指導方法をきちんと説明し、協力していただかないといけないことは、はっきりと伝えて下さい。 頑張って下さいね♪

  • teloon
  • ベストアンサー率11% (71/627)
回答No.2

あなたが女性で、男の子が相手ならお尻ペンペンしてもいいと思います。 なるべく安全な男の子(親が苦情を言いそうもない子)を、徹底的にお尻ペンペンして、先生の怖さを見せたらどうでしょう。女性が年下の男性または男子をお尻ペンペンすることは大賛成です。「先生の言うことを聞かない子はこうなるわよ。」と見せしめにやれたらいいと思います。

  • inusuki
  • ベストアンサー率34% (248/722)
回答No.1

はじめまして。 幼児のレッスンは個性が豊かなので大変ですね。 レッスンの様子は普段かまってもらえないのでお母さんに構って欲しいための甘えの行動だと思います。 この時間だけお母さんが自分の方だけを見てくれるし、お母さんを独占できるのではないでしょうか? (だから先生が弾くと、そちらにお母様が注目するので嫌がるのだと思います) このような時、私は親もレッスンに参加してもらしいます。 私は横に立っていて、お子さんの隣に座っていただき、ピアノを一緒に弾いてもらったり、楽器をたたいてもらったり、歌ってもらいます。 親子レッスンのようなことをしていると小さい子供はとても喜びます。 このような時期も一時期で大きくなると、「お母さんは来ないで!」になってきて、先生との秘密の時間(レッスン以外の無駄話しなど)を楽しみにレッスンに来るようになりますよ。 保護者の希望を聞くのも大切ですが、先生の指導方法を理解していただくことも大切です。 いくら頭のよい子でもまだ幼児です。 リトミックにも音楽を学ぶ上での重要な基礎が含まれていることもきちんと説明できるように資料などもお見せすると良いかもしれません。 「音学」ではなく私達は「音楽」を教えているのです。 頑張って下さいね。

関連するQ&A

  • ピアノのレッスンに関して。

    ピアノのレッスンに関して。 ピアノの講師を始めて2年目になるものです。 ほとんどの生徒は、前の先生から引き継いだ生徒なのですが、 体験レッスンから全て私が担当した生徒が1名いて(小学1年生)、 レッスンを始めて3ヶ月目(今年7月~)です。 ピアノが大好きで、自宅でもアップライトピアノでよく練習や好きな曲を自分なりに練習しているそうなのですが、 今日お母様からこんなことを言われました。 「(ある楽譜を見て)これは何拍伸ばす音符ですか?」 四分の四の曲で全音符なので「四拍です。」と答えました。 するとお母様が、 「家で練習しても、音の長さや音(ド~ソくらいまではわかる)が全然分かっていないので、 私が家でいろいろ口を出してしまうんです。」 とのことでした。 レッスン中はなるべくたくさんの音を読ませるようにして、(最初は色分けもしていました) 良く使う音は音符と音符の下に音名をノートに書いているのですが、 自宅に帰るとノートに書いてある音でさえ分からなくなってしまうようです。 拍に関しては、四分音符と二分音符は良く出てくるのでノートにも書いていますし、 楽譜で出てくるたびに確認しています。 (全音符は楽譜に直接しか書いていません) 一拍、二拍・・・という意味もわかるようですが、 こちらもやはり自宅に帰ると分からなくなってしまうようです。 これはやはり私の教え方が良くないのでしょうか。 それとも小学1年生でピアノを始めてレッスンをまだ10回くらいしかしていないと、 これくらいが普通なのでしょうか。 とても不安になり、もし教え方に問題があればすぐに改善しなければと考えています。

  • ピアノの先生方!くわしい方お助け下さい。

    子供のピアノ教室での事ですが・・・・ まず、まったく練習をしません・・・・ けどピアノは好きで、上手くなりたいと言います・・ 音符はスラスラ読めるし、音符の意味等も分かっているのですが、 さあ曲をしましょう・・・となると・・・・ 音符を読んで、弾くのが面倒ですぐ投げ出します・・ 自分で弾きたい曲も、ちょっと練習すればできるのに投げ出します・・・・ けど、ピアノは好きらしいので・・・なんでか困っています・・・・ 先生とも曲をいろいろな興味がある本に変えたり、 レッスン中に練習をしているような感じでしてもらっています。 レッスン自体は大変魅力あるレッスンをして頂いているのですが・・・・ 先生共々悩んでいます。 なにか良いアドバイスや教材等あったら、ご助言頂けないでしょうか?

  • 生徒と上手く行きません

    ピアノの先生になり、もうすぐ3年です。生徒は約30人で、ほとんどは楽しくレッスン出来ており生徒からも「楽しい」とか「レッスンが楽しみ」と言ってもらえて嬉しいのですが、対応に困ってしまう生徒が数人います。 まず1人は、70代の女性で、「ピアノは弾けるようになり嬉しいけれど、日常のストレスで疲れているから今日でやめさせていただく」とか「家族とけんかしたから、やめさせていただく」と頻繁におっしゃる方がおり、思い立ったらすぐに行動される方なので、少し落ち着いて考えてみてと、そのたびに引き止めては、やめて復帰してを繰り返しています。 その方は、本人がおっしゃるには、精神的におかしくなっているので、病院に通っているとか、そのせいで体調も悪くなるとの事です。でも、なんだかんだ言ってみても、ピアノのレッスンに来ると、気分が良くなるのだとか・・・。ピアノが嫌な訳ではないのが伝わって来るのです。 それから、もう1人は、20代の女性ですが、最初の頃は楽しくレッスンしていたのですが、当初から、いつも10分遅刻するのでですが、大人の方なので、特に注意はせず、そのままレッスンしていたのですが、仕事が忙しくなり、最近は、教室に入って来る時の表情も非常に疲れ切った感じで、これからとてもピアノのレッスンを始めるといった感じではない状態でレッスンが始まります。 その方は、普段は、とても楽しい方なのですが、疲れてしまうと不機嫌になってしまい、レッスン中も目が合わなかったり、アドバイスしても、「言っている意味が分からないんですけど。」とか最近では、「何だか、家でもピアノの練習をする時間もないし、ピアノを習っている意味が分からなくなって来た。やめようかな。」と言われました。 やはり30人となると色んな方がいて当然で、1人1人が大切で、皆に楽しんでもらいたいと願っています。 でも、現実は上手く行かない訳で・・・。 もちろん、楽しいレッスンの方が多いので、仕事は楽しいのですが、最近、精神的に、とても疲れてしまっています。 こういう生徒に対しても、引き止める事が大事なのでしょうか? 皆と上手くやって行こうというのが無理なのでしょうか? 何か私のやり方に間違えがあるのかなど、気になって、休日もあまりたのしめない時があります。 どうするのが良いと思いますか?アドバイスお願いいたします。

  • 4歳のピアノの生徒がふざけたりしないようにするには?

    現在、自宅でピアノを教えています。 私が教えている生徒の中で、4歳の女の子がいるのですが 全くレッスンにならないので困っています。 彼女はピアノを始めて1ヶ月になりますが、とにかく落ち着きがなく、 ピアノのイスに座るように促してもものの1分と持たない状況です。 ドドド ドドド ドドドド ドドド みたいな曲を今レッスンでしていますが曲の途中で、立てひざをしたり 体操座りをしてしまったり、時にはピアノのイスから飛び出してソファで 寝そべってしまったり、床にごろごろと転がったりしてしまいます。 お母さんにレッスンを見学をしてもらうようにもしましたが、 お母さんがいらっしゃると、べったりとくっついて離れず今度は まったく私と会話もしてくれません。 状況がもっと悪くなるので結局生徒さんが 母親に甘えないように1対1でレッスンをすることになりました。 4歳の女の子がとにかく1曲弾くように、または集中するにはどのような ことをしたら興味をもってくれるでしょうか? ワークブックなども取り入れていますが、ピアノだけでなく それすら集中することができません・・・ 私自身、今まで子供が苦手で避けてきたので、子供にどのようにしたら 興味を持たせるのかさっぱりわからず困っています。 ピアノの先生だけでなく4歳くらいのお子様を育てたお母様の意見でも なんでも結構ですのでアドバイスいただけたらと思います。 宜しくお願いいたします。

  • ピアノを触ってくれない生徒とそのお母さん

    自宅でピアノの講師をしているのですが、 生徒の中で一人レッスン中もピアノをなかなか触ってくれない子(7歳)がいます。 先週は歌の後にピアノ、塗り絵の跡にピアノ、などなど30分間かーーなり試行錯誤をしたのですが、 それでも少しもピアノに触ってくれませんでしたT_T なので、最後に「来週は絶対に弾こうね。」と指きりげんまんをしてレッスンを終えました。 前にもこんなことが会ったのですが、その次の週は 約束をきちんと覚えていてそれなりにピアノを弾いてくれたので、 これがこのこのペースなら2週間に1回のペースでピアノを弾く方法でいけばいいか、 と思っていました。 いつもこんな感じで生徒さんのペースに合わせるためか 生徒さんは私のことが好きみたいで、先週はピアノは弾かないながらも 「先生好き!」なんていう可愛いことを言ってくれました(^^)。 そこまではいいのですが、先週のレッスンの後生徒さんのお母さんが登場し、 「あなた今週はピアノを全然してなかったわね。ちゃんと先生に謝りなさい。ちゃんと目を見て謝って来週は練習をしてくるといいなさい。」 と私の目の前でしかったのです。 それまで自分の描いた絵を見てにこにこしていた私の生徒さんは急に悲しそうな顔になってしまいました。 お母さんにはお母さんのしつけのやり方があるんだと思いますが、 私は生徒さんたちにピアノを好きになってもらうということが一番大切なことで、 お絵かきを通してでも音楽を楽しんでくれればそれでいいんです。 別にそのこに謝って欲しくもなかったです。 ピアノに関すること(せめて1週間に30分のレッスンに関すること)は私に任せておいて欲しいのですが、 このお母さんはすぐに干渉してきて少し困っています(前から似たようなことはありました)。 現に先週もピアノを弾いていないとはいえ先週した録音のCD作りをしたし 少し理論もしたし、聞き取りの勉強もしたので 音楽の勉強にはなったはずなんですが。。。 なので、このお母さんが干渉しない方法、または それともピアノを触りたがらない子が弾いてくれる方法を探しています。 何かいい知恵があれば教えてください。 ちなみにレッスン中は生徒さんのお母さんがもうすぐ1歳の私の息子の世話をするということになっているので、 レッスン中家に帰ってもらうというのはできません。。。 (二階に上ってもらうのが限度です)

  • 4歳児2人にピアノを教えています。1年ほどになります。『ぴあのどりーむ

    4歳児2人にピアノを教えています。1年ほどになります。『ぴあのどりーむ幼児版』と、そのワークブックを使用しているのですが、全く家では練習しないので、ドの位置さえも覚えてくれません。鍵盤を弾くのがあまり興味ないようです。ですので、いつもレッスンでは童謡を何曲か歌って、時間をつぶしている?状態です。(知っている歌なら歌います、でも知らない歌は嫌がって他の事をし始めます) このような生徒なのですが、どのようにしたらいいでしょう?アドバイスお願いいたします。

  • レッスン時間にルーズな生徒。

    ピアノを教えています。 小学3年生の生徒の相談です。 レッスン開始時間を守らず、15分早く来る日があったり、15~30分も遅く来る日もあります。 そのたびに注意はするのですが、自転車で20分ほどの距離を一人で来ているので無下に帰らせるわけにいかず、そしてその曜日は前後の時間に来る生徒もいないので、仕方なく普通にレッスンしてしまいます。 ご両親は、お二人とも忙しく、父親は泊まり勤務が多く、母親は帰宅がいつも夜9時頃とのことらしいです。 レッスン規約に、約束の時間に10分以上遅れた場合はお休みになります、と書いて渡してあるので、生徒が10分以上遅れた時に、親御さんにメールで連絡をしますが、いつも返事はなく、そうこうしているうちに生徒が来るので、結局レッスンすることになります。 そのような生徒に、きちんと開始時間に来てもらういい方法はないでしょうか?親御さんは忙しすぎてアテになりません。 何かアイデアを教えていただければ有難いです。

  • イライラすると言う生徒。

    ピアノ教室をしています。 6歳の生徒がいますが、思い通りに丸がもらえなかったりすると、イライラすると言ってかんしゃくを起こして泣いて騒ぎます。 落ち着こう、先生を見ながらゆっくり弾いてごらんと言っても、言うとおりにせず、自分のやり方を通そうとします。 こちらの言うことを聞かず、家での練習も自己流でしてくるので結局いつまでたっても丸にはならない…という繰り返しです。 練習は、毎日、10分くらい?親御さんがさせているようで、丸をもらいたいならとにかくやりなさい、と厳しいようです。 上手にはなりたいようですが、こちらの言うとおりにせず、できないと駄々をこねる生徒に少々疲れてきています。 今後どのように指導すればいいでしょうか? ピアノの先生方のご意見をお伺いしたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 5歳のピアノの進度について

    4歳になってからすぐにピアノを習い始めた娘がいます。 幼稚園のお遊戯会でおもちゃのちゃちゃちゃを音符を読みながらメロディオンでふけるようになり、 本人の強い希望で始めました。 一年続けてきましたが、親として進歩を感じず、娘も中だるみな感じです。 中だるみというより物足りない感じかもしれません。 先生は幼稚園児は楽しく弾ければいいというスタンスですが、教本は うたとぴあののえほん・右手、左手、今はぴあのどりーむ3と、ちょうちょとか大きな古時計とか 童謡をやっています。 娘はまじめな性格で、先生が弾けといえばずっと弾くようなタイプです。 30分のレッスン中は集中して、遊びだすこともなく先生の言うことを聞いています。 しかし、恥ずかしがり屋でなかなか自己主張できず、弾きたい曲のリクエストが出来ないため、 先生が選んだ曲をもくもくと練習しています。 うたとぴあののえほんをやっていたときは、家ではぜんぜん練習しませんでした。 先生に相談すると、楽しければいいんですよと。 お母さんがついて練習みてあげてといわれましたが、私も娘もやっていて退屈で、なんでこれやるのかな、 こういうのが大事なのかなといいながらやっていました。 親が口出ししてはいけないかなと思いつつ、ためしに簡単な両手の楽譜をDLして弾かせてみたところ、 初見で弾いていました。 相変わらずレッスンで使う教本は練習しませんでしたが、私が用意した楽譜は毎日30分くらいは弾いています。 母親の私自身、ピアノは子供の頃に3年ほど習った程度で、譜読みが出来ずに嫌になりやめました。 今はエリーゼのためにがゆっくりなら弾ける程度で、娘に教えるにも限界が見えています。 先生には先生の意図があるのだろうと思いますが、発表会の曲も本番の2週間前に決まりました。 しかも適当に選んだのかなという感じで、曲が決まって2度目のときに「これはメロディがなくてやりにくい」と おっしゃり、先生との連弾ですが合わせるのは本番までに後1回です。 レッスンは前の生徒がおすこともあり、30分しっかりしていただく事は少ないです。 娘は懐いていて、大好きなのですが、これが娘にとってよいレッスンになっているのか疑問です。 ピアニストを目指しているわけないから楽しければいいじゃないと主人は言いますが、 先生より私が教えてる気がして、疲れてきました。 疲れるのは下の子もして、娘に教えているときは下の子がかまって欲しくてギャーギャー泣いているせいもあります。 娘は音符が読めないと分からないことに怒り泣きすることもあり、先生にお願いして音符のワークも 始めました。(先生は小学生からワークを始めるスタイルだそうです) 娘の後に始めた同じ幼稚園のお友達が難しい曲に挑戦しているのをみると、スタートは同じだったのに、 一年で成果がでるものだと羨ましいです。 お友達は好き嫌いがはっきりしていて、やりたくない曲は嫌だと先生に言えるそうです。 やっぱり娘が主張できないのがいけないのでしょうか・・・。

  • ヤマハまたはカワイのピアノ教室に通わせている方

    ヤマハまたはカワイのピアノ教室にお子さんが通われている方に質問です。 うちの子(年少)もピアノを習いたいというので来年度から習うことを検討しています。 近所にはヤマハとカワイのピアノ教室があります。 (1)レッスンの見学は親だけでも可能ですか? 親から見て、いまいち・・・と思っても、子が習いたい気満々になりすぎたときに困るなと思い、まずは親だけで見学したいのです。 (2)見学または体験レッスンのあと、すぐに入会しないと損ですか? すぐに入会であれば、入会金が安くなるとか? よく吟味したいので、できれば入会直前ではなく、猶予を持って、習い始める半年前とかに見学をしたいのです。 (3)最初からピアノの個人レッスンをしてもらえますか? どちらもHPでは小さいうちはグループでリトミック的なことをしているようですが、通う園ですでにそういうことをしているので、最初から音符の読みを教えてもらったり、ピアノを弾くことができたらなとおもいます。 (4)かかる費用は年間いくらくらいでしょうか? 毎月の月謝以外に、教材費・発表会費・冷暖房費?等々かかると思うのですが、総額いくらぐらいになるんでしょうか。能力に応じた試験なんかも受けなきゃいけないものなのでしょうか。お金のことが一番心配・・・。 (5)いつごろから親なしで1人でレッスンを受けるようになるのでしょうか。 むしろ私も一緒にレッスンするのを楽しみにしてるのですが、下に小さい子がいるので、なかなか難しいのです。 見学前に経験者にお聞きしたいと思って投稿しました。よろしくお願いします。