派遣社員の傷病手当-仕事を続けるか悩んでいる時に知りたいこと

このQ&Aのポイント
  • 派遣社員の傷病手当は契約期間中の休みにしかもらえないのか不安です。
  • 傷病手当の申請方法や退職後の給付申請も気になります。
  • 仕事が忙しくなってきて精神疾患の調子が悪くなったため、仕事を辞めようか悩んでいますが、無収入になるのは不安です。
回答を見る
  • ベストアンサー

派遣社員の傷病手当

仕事を始める前からの精神疾患で精神科へ通院しているものですが、 近頃、仕事が忙しくなってきた事もあり調子が以前よりも悪くなってしまいました。これ以上続けていてもより調子が悪くなるような気がして仕事を辞めようか悩んでおりますが、この先のことを考えると無収入になってしまうのはとても不安です。 傷病手当というものの存在を最近知りました。 色々調べていったのですが、いまだ不明な点がございます。どうかご教授お願いします。 ・去年、派遣社員として働いていた友人が言うには(この友人も鬱持ち)傷病手当は契約期間中で会社を休んでいる期間しかもらえないと派遣会社の担当に言われた(友人は働いて6ヶ月で退社6ヶ月目の半分を過ぎたあたりから退職し、契約が終わるその月の最後までの稼働日の分傷病手当が支給された)らしく、自分も、派遣なので退職後は給付が受けられないのではと言う不安があります。(私は会社の保険組合の社会保険に加入して1年以上は経っています) ・派遣元には自分が鬱で今現在調子を崩していることは報告済み、しかしまだ待機期間完成の4日連続の傷病による休みは達していない。 ・主治医から「3ヶ月の自宅療養を要する」旨の診断書は頂きましたが それを派遣元に提出したその日時点で退職扱いになり、それまでに待機完成していなければ、給付を受けられないのでは?と不安があります。 ・派遣の担当から傷病手当を申請しては?言ってもらえれば不安は無いのですが、言ってくれなかったらどうしようという不安があります。 ・在職中の給付申請と退職後の給付申請の仕方が違うとの事なのですが、退職後に、在職中の4日以上連続した休みに対しての給付の申請を行っても大丈夫なのでしょうか? 在職中に申請をしておく必要があるのかどうかという点がはっきりとわかりません。 大変わかり辛い文章で申し訳ありませんがどうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

> とりあえず1週間くらい会社を休み > その後その1週間について > 会社の方に「傷病手当金の申請をしたいのですが・・・」と申し出て > 受給申請後しばらくして(次の月くらい?)退社すれば問題ないと > いうことでしょうか? 「派遣元の会社で私傷病のために連続して3日以上休んだ」という実績が 一番重要になります。 前の回答にも書きましたけれども、4日目から傷病手当金が出ますので。 この3日間(待期)については、 有休や土・日・祝休日を挟んでもかまいません。 要は「連続して3日休んだ」という実績を見るわけですね。 次に、この3日間(待期)以降も休みが続いていることが大事です。 待期がいったん完成し、かつ、休みが4日以上続いていれば、 そのあと、たとえば月に1日~数日程度出勤する、というのもOKです。 ただ、傷病手当金は、 「私傷病のために無給だった」というときの所得保障が目的ですから、 休み中でも給与の支給(一部支給も含みます)があったときには、 その分だけ傷病手当金が減らされる(全く支給されない場合も含みます) ということになります。 以上のとおり、 とにかく「連続3日間の休み」(待期)を完成させてしまいましょう。 そして、4日以上続けて休んだ、という実績を確認しましょう。 それ以降は、書いておられるような手順で大丈夫です。 なぜなら、傷病手当金というのは、 「待期が完成していて、私傷病で休んだ間は無給だった」という限り、 医師の証明が得られれば、ちゃんともらえるものだからです。 また、もし、会社等の不手際でもらえなかった場合には、 しかるべき不服の申立を行なうこともできます。 とはいえ、初回の申請が実際に支給されるのを待って退職したほうが、 確実な安心感がありますよね。 申請後、1か月前後で実際に振り込まれて来ますので。 私見ではありますが、私もそのようにしたほうが良いと思います。 どうかお大事になさって下さいね。

hydrogame
質問者

お礼

丁寧なご回答本当に感謝します。 私的な事では、ありますが最近他人を信じられなくなってきていて そんな時期にこのように真剣に回答をしていただいたことが本当にうれしく思います。 会社からすれば、働いていない人間に高い給付を出すのですから損なのできっと申請すれば嫌な顔をされたり、なかなか受理されないのではと考えていましたが、不服の申立を行なうこともできると言うことを聞いて安心しました。既に先月金曜から月曜日まで休んでいたので待期は完成しております。(金と月は有給なので申請して0円給付という扱いになるのでしょうか?) 期間はその分損しますが、本当に辛くなったらそれも考えております。どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

正しくは「傷病手当金」と言います(全額非課税)。 実は「傷病手当」と呼ばれるものは別にあるのです(後ほど触れます)。 ※「傷病手当金」は健康保険での制度 ※「傷病手当」は雇用保険での制度 健康保険の「傷病手当金」は、 健康保険の被保険者が私傷病のために働くことができなかったとき、 職場を休んだ日が連続して3日間(これが「待期」)あった上で、 その4日目以降で休んだ日に対して支給されます。 (「待機」ではなく、正しくは「待期」と書きます。要注意。) 退職後であっても「傷病手当金」は受給できます。 但し、退職の際に、在職中の分の「傷病手当金」を既に受給しているか、 退職後であっても在職中の分の「傷病手当金」を請求可能、ということが 明白でなければ、退職後の「傷病手当金」は受給できません。 (= 最低1回、退職前に「傷病手当金」を受給すればOK、ということ) また、退職する日までに継続して1年以上健康保険に加入している、と いうことが、退職後の「傷病手当金」の受給条件です。 同じ会社でなくともかまいません。 しかし、1日でも間が開いてしまうと不可となります。 健康保険とは政府管掌健保か組合管掌健保のどちらかのことですから、 間に国民健康保険に加入していた期間が1日でもあるとアウトです。 退職後の傷病手当金の請求手続は、本人が自ら行ないます。 会社を所轄していた社会保険事務所(政府管掌健保のとき)か、 又は健康保険組合(組合管掌健保のとき)から 「健康保険傷病手当金請求書」の用紙を取り寄せ、 医師に意見等を記入してもらって、自分で直接提出して下さい。 (= 前述のように、退職前に最低1回、会社経由での請求が必要) 退職すると、雇用保険から失業給付を受けられることがありますよね。 いわゆる「失業保険」のことです。 (正しくは「基本手当」と言います。) このとき、いったんは求職登録したものの、体調が思わしくないときは、 求職活動を中断して、「基本手当」に代わる手当金をもらえます。 これを「傷病手当」と言います。 健康保険の「傷病手当金」と混同しないよう、十分に注意して下さい。 なお、雇用保険から「基本手当」や「傷病手当」をもらうと、 健康保険の「傷病手当金」は受給できなくなります。 そのため、退職後に療養が必要な場合は「傷病手当金」を優先させ、 雇用保険のほうは「あとから受給を受けたい」と手続きして下さい。 これを「雇用保険受給期間延長手続」と言います。 (詳しいことはハローワークで教えてくれるはずです。) 所得保障、という観点から考えると、 障害年金の活用も考えてみたほうが良いかもしれませんね。 仕事に就く以前からの精神疾患、とのことですが、 その初診日が国民年金の被保険者期間中であれば「障害基礎年金」、 同じく厚生年金保険の被保険者期間中であれば「障害厚生年金」を 受給でき得る可能性があります。 「障害基礎年金」だけの場合には「傷病手当金」との併給が可能です。 しかし、「障害厚生年金」の場合には、 その受給額が「障害厚生年金 ≧ 傷病手当金」となったときには、 以後、「傷病手当金」の支給はされなくなります。 (「障害厚生年金 ≦ 傷病手当金」のときには、差額分を支給) 健康保険の「傷病手当金」は、暦の上で1年6か月経つと、 同じ傷病名では受給する権がなくなります。 1年6か月とは、傷病手当金の支給の実日数のことではないのです。 言い替えると、初回の支給開始日から1年6か月以内であれば、 その間に働いたとしても、同じ傷病名で再び働けなくなくなったときは、 何度でも「傷病手当金」を受給できます。 (但し、その傷病がいったん治っている、ということがなければ‥‥) ということは、退職前に最低1回「傷病手当金」を受給してしまえば、 退職後の悪化も想定した備えができることになります。 また、再び働けなくなったとき、既に待期が完成していますので、 新たに連続3日を要することはありません。 (退職前の健康保険に請求し、そこから受給します。)

hydrogame
質問者

お礼

回答していただいてどうもありがとうございます お礼が遅れてしまいどうもすいません。 詳しい説明を感謝です、自分が調べてきた情報では自分の理解度がまだまだ足りなかったことがわかりました。 とりあえず1週間くらい会社を休みその後その一週間について会社の方に「傷病手当金の申請をしたいのですが・・・」と申し出て受給申請後しばらくして(次の月くらい?)退社すれば問題ないということでしょうか?

関連するQ&A

  • 傷病手当

    先月突然の職種変更に伴い大幅な賃金低下で鬱が悪化、賃金低下と鬱などが原因で退職しました。 傷病手当を考えていますが、被保険者期間は1年以上ありましたが、在職中に傷病手当を受けていませんでした。 退職して1か月たってしまいましたが、申請はできるんでしょうか? 会社には障害者申請をしていて、上司も賃金低下が原因で鬱が悪化したのは知っています。 鬱が悪化して失業給付が受けられる状態ではなくなり非常に困っています。どなたか知恵を貸してください。お願いします。

  • 傷病手当金の継続給付について。

    傷病手当金の継続給付に関して。 どなたか教えて下さい。 当方、ただいま精神的な疾患で通院をしており、医師より休職をすすめられております。 ただ、退職後に安定的に治療に専念するために、傷病手当金の給付を考えております。 派遣就労なため、休職制度というものがなく、退職を前提に考えておりますが、今はまだ傷病手当金を一度も受給しておりません。 健康保険の被保険者期間は1年以上あるのですが、退職後も継続給付を受ける場合には在職中に受給していなければならないのでしょうか? 退職当月の最後に待機期間の3日を完成させて、何日か休んだ後に退職という事でも受給できるのでしょうか?

  • 至急教えてください。派遣社員の傷病手当金について

    今の勤務先に2年近く勤めている派遣社員です。 精神疾患のため半年前から通院、治療中です。 体調不良が続くため、仕事を続ける自信がなく次の更新は断って退職しようかと考えています。 そして退職後、通院も続くので傷病手当金の申請をしたいと思っています。 続けて3日以上の待機期間はまだ完成させておりません。 医師には「いつでも診断書を書くよ」と言われております。 そこで質問なのですが、 (1)契約上、土日、祝日は仕事が休みなのですが、例えば土~火曜日まで休んだとしても申請できるのでしょうか? (2)5月29日(金)付けで契約終了の場合、25日から29日まで有給を使ってお休みし、事実上22日(金)に最終出勤日とした場合、25日~29日までの傷病手当金を申請する資格はありますか? そして、そのまま続けて退職後の申請もできるのでしょうか? それとも、最初の3日間の待機期間を完成させてしまってから1度申請し(例えば5月11日頃)、その後普通に出勤して5月29日の退職日まで働いてから退職後の申請をした方が良いのでしょうか? (3)退職日に出勤すると貰えないような情報を目にしたので、退職日は欠勤にし、前日(28日)に最終出勤としたほうが良いのでしょうか? (4)健康保険の資格喪失後は、夫の社会保険の扶養に入る予定です。 扶養に入っていても傷病手当金は貰えますか? 読みづらい文章で申し訳ございませんが、まだ派遣元にも事情を話してないうえに期日が迫ってきているので、 派遣社員の休職→退職する際の傷病手当金についてどの様な段階を踏むのが良いのか、詳しい方教えてください。

  • 傷病手当は派遣契約期間中しか出ないのでしょうか。

    派遣先でパワハラにあい、うつ病で精神科へ通院しています、 病院からは入院を勧められました。 派遣契約期間は7か月でしたが、2か月で休職の状態です。 派遣会社からは、期間が短いので労災は難しいから傷病手当の申請を勧められました、 (私は会社の保険組合の社会保険に加入して2か月しか経っていません) 傷病手当も申請してみないと解らないとのことでした。 傷病手当は、1年6か月は出るとのことでしたが、退職または契約期間満了等になった場合、 派遣なので退職後は給付が受けられないのではと言う不安があります。 どうすれば良いか、この先、無収入になってしまうのはとても不安です。 どうかご教授お願いします。 契約 ・派遣元には自分が鬱で今現在通院していることは報告済み、うつ病による休みは1か月になります。 ・主治医から「入院を要する」旨の診断です。

  • 退職前の在職中のみの傷病手当はもらえる?

    派遣社員です。 10月に入院をするため、休職を就業先へ依頼したところ契約を11月いっぱいで切られました。 10月中旬から一ヶ月間の医師の証明書を申請中です。 (医師が労務不能と認めた1か月傷病手当を申請しようとしています) 同時に、12月より失業するため、失業保険の申請もする予定です。 傷病手当は在職中に対しての給付申請なのですが、失業保険の給付と、かぶっているとどちらか一方は貰えないということが起こりますか? 在職中の期間分の傷病手当なので大丈夫だと思っていましたが。。。 傷病手当は入院した後にしか申請できないし、医師の証明書だって申請して1カ月もかかるので、、、。 ネットで退職後にもらえないとあったのでどうしたものかと、、、。 ちなみに保険は任意継続する予定で、仕事は同派遣先で探しています。(そうしないと自己都合になってしまい失業保険がもらえませんから) それと休職中(=傷病手当申請予定期間)は給料は有給含め一切発生していません。 退職時に傷病手当は受けていませんので傷病手当と失業保険は別に考えていけませんか? 失業保険を申請するのを遅らせてダブらせないほうが良いでしょうか? このまま同時に申請をすると失業保険は早くて1月からの支給になると思います。 傷病手当は書類提出後どのくらいで支給されるんでしょうか? また支払はどうなされるのでしょうか?(4日以降分から支給されることは知っています) 宜しくお願いします。

  • 【派遣】傷病手当金についてのご質問【勤続5年】

    会社のストレスでメニエル病、膀胱炎、自律神経失調症、お恥ずかしながら抑うつ状態です。 現在、仕事を休みがちで体調は落ち着いています。 12月退社を予定しています。 いつも、ご質問ばかりで申し訳ございません。 会社都合での退職とし失業手当がすぐに給付出来るよう派遣元が計らって下ったのですが、派遣元と話し合いでNTT健康組合にて傷病手当金を申請する予定となりました。 傷病手当金ならば4.5,6月の平均給与で計算して下さると調べました。 (失業保険ですと、直近6ヶ月の平均となる事と、体調が万全で無くても仕事を探さなければならない為、体調第一にすることになりました。) 派遣元の社会保険担当者の方へ相談し傷病手当の受給は書類さえ揃えば可能であるとのことでした。 本日、派遣元の営業担当者の方と電話で話をし失業手当ではなく傷病手当金を頂くことをお話しました。 その方向で進めてくださるとのことだったのですが… 気になる一言が… 「○○さん、体調が第一だよ。まだ、体調が悪そうだけど…傷病手当金だと12月(退社予定)までしか出ないけど生活大丈夫?」 と、聞かれました。 傷病手当金について、あまり詳しくないと伺っていたので… 「傷病手当は条件さえ満たせば復帰するまで最長1年6ヶ月程は頂けると伺っていますよ」 と返し、合わせて退職日には出勤出来ないと伝えました。 また、気になった発言が… 「連続して休んでいる間だけが傷病手当金の給付期間になるらしいから、一度出勤してしまうと申請出来なくなる」 と、言ったニュアンスのことを仰っていました。 私としては、連続して休んだ4日目から頂けて、途中で出勤している場合にも頂けると思っていたのですが間違えでしょうか? また、退職日までしか傷病手当金がもらえなくなってしまう場合はあるのでしょうか? 後日、もちろん社会保険担当の方にはお電話してみます。 …が、不安で仕方ありません…。 お力貸してください。

  • 退職後の傷病手当の継続給付について

    現在、自律神経失調症により退職を考えています。 9月1日から休職し、9月15日に退職の予定です。 (そのうち、10日間は有給を使います) なので、9月11日からの傷病手当を申請し、退職後も継続給付を受けたいと考えています。 なお、今まで傷病手当は受給しておりません。 そこで質問なのですが、継続給付を受けたい場合、どうしても在職中に初回申請を行う必要があるのでしょうか? 私としては、退職後に初回申請を行うつもりだったのですが、それでは在職中の分の傷病手当は受け取れても、継続給付は受けられないという意見を聞いたので・・・。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞご回答よろしくお願いいたします。

  • 派遣社員の傷病手当について

    似たような質問と回答も読ませていただきましたが「私の場合はなにからするべきなのか」がわからず、収入の減少による生活の維持等が不安なので質問させていただきます。 状況としては ・現在派遣社員として働いていますが、規模縮小により9月末を持って「会社都合」による退職が決定しています ・最近、特に体調が悪く今月は既に欠勤:5日、遅刻:2日をしてしまいました ・まだ心療内科等には通院していませんが不眠、過換気症候群の発作、めまい、倦怠感、微熱、頭痛等の症状により欠勤しています ・数日前に目の上が痛み通院したところ「三叉神経痛」とのことでした ・退職時点での就業期間は1年3か月の予定です ・社会保険、雇用保険には就業期間と同期間加入しています 質問は以下の通りです (1)欠勤が多いことにより退職理由が「会社都合」ではなく「本人都合」に変更される可能性はあるのでしょうか (2)シフトにより週休が飛び石休でも傷病手当の申請は可能でしょうか (3)傷病手当を申請した場合、退職理由を「本人都合」に変更される可能性はあるのでしょうか (4)傷病手当を受給した場合、失業手当は「本人都合」による退職同様の扱いになるのでしょうか 文章がまとまらず回答しづらいかとは思いますが、アドバイスをいただければと思い質問させていただきます。よろしくお願いいたします。

  • 傷病手当金等を受け取れるか

    現在精神的な疾患とそれに伴う身体症状により退職を検討しています。(診断書取得済み) ただ、退職後にお金の不安はなるべく減らしたいため失業給付以外に何か受け取れるお金が無いかと調べたところ私の場合は労災か傷病手当金が当てはまるのではないかと考えています。(退職後もすぐに働けない状況の場合は失業給付が受けられない可能性があります・・・) 前提として私は就業規則上は休職規定が適用されないため病気を理由として労務を提供できないことを伝えた場合は基本的にそのまま退職への手続きとなる流れになると思われます。 その後に労災申請は行う予定ですが、認定はあまり期待はできないので傷病手当金の申請になるかと思われます。調べてみると療養のために仕事を休み始めた日から連続した3日間働けないことが条件となっていました。 即時退職してしまうと働けない期間として認定されないのか?退職後の給付はどうなってしまうのか? まずはこの2点を教えていただけますと幸いです。 また、私が調べた以外に助成金、給付等の情報があれば教えていただけると嬉しいです。

  • 退職後の傷病手当継続給付について

    自律神経失調症で通院していますが、回復しないため、退職を考えています。 医師からも退職を勧められています。 今現在、休んだり早退したりを繰り返していますが、連続した休みはもらっていないため、待機期間は完成していません。 傷病手当を受けたこともありません。 9月頭から休職し、15日に退職予定なのですが、退職後も継続給付を受けたいと考えています。 (1)傷病手当の申請用紙を提出するのは、休み終わった後ですよね? そうなると15日以降に申請することになりますが、会社に証明書を書いてもらわなくてはいけないのに、退職してからでは会社の協力が得にくいと聞きます。 15日以前に会社に提出し、手続きをしてもらうことは可能なのでしょうか? また、15日以前に医師に意見書を書いてもらうことは出来るのでしょうか? (2)医師の意見書にはなんと書いてもらうのが適切なのでしょうか? 休職しはじめてから約15日で退職することになるのですが・・・。 休まなくてはいけない旨と、休職する必要がある旨のどちらも必要ですか? 例えば、「約2週間の休職を命じたが、回復しないため退職」などでしょうか・・・ 退職後数カ月は療養にかかると言われているため、退職後にも傷病手当がでなければ非常に苦しい状態です。 ご回答よろしくお願いいたします。