派遣社員の傷病手当について

このQ&Aのポイント
  • 派遣社員の傷病手当について詳しく知りたい方へ
  • 派遣社員の傷病手当に関する疑問を解消します
  • 派遣社員の傷病手当の申請方法や受給条件についてご説明します
回答を見る
  • ベストアンサー

派遣社員の傷病手当について

似たような質問と回答も読ませていただきましたが「私の場合はなにからするべきなのか」がわからず、収入の減少による生活の維持等が不安なので質問させていただきます。 状況としては ・現在派遣社員として働いていますが、規模縮小により9月末を持って「会社都合」による退職が決定しています ・最近、特に体調が悪く今月は既に欠勤:5日、遅刻:2日をしてしまいました ・まだ心療内科等には通院していませんが不眠、過換気症候群の発作、めまい、倦怠感、微熱、頭痛等の症状により欠勤しています ・数日前に目の上が痛み通院したところ「三叉神経痛」とのことでした ・退職時点での就業期間は1年3か月の予定です ・社会保険、雇用保険には就業期間と同期間加入しています 質問は以下の通りです (1)欠勤が多いことにより退職理由が「会社都合」ではなく「本人都合」に変更される可能性はあるのでしょうか (2)シフトにより週休が飛び石休でも傷病手当の申請は可能でしょうか (3)傷病手当を申請した場合、退職理由を「本人都合」に変更される可能性はあるのでしょうか (4)傷病手当を受給した場合、失業手当は「本人都合」による退職同様の扱いになるのでしょうか 文章がまとまらず回答しづらいかとは思いますが、アドバイスをいただければと思い質問させていただきます。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

傷病手当金の受給には出勤簿や賃金台帳のコピーなどの添付書類あるいは会社の記載がいるので会社の協力が必要です。 また医師の就労不能と言う証明も必要です。 具体的には健保から申請書の用紙を貰って、その用紙には医師の意見を書く部分がありそこに就労不能と言う意見を書いてもらいます、あとは会社の証明する部分は会社が記載して、出勤簿や賃金台帳のコピーなどの添付書類を付けて健保に提出します。 医師に意見を書いてもらうのは病院で質問者の方自身がやらねばなりませんが、他のことは通常は会社の総務辺りがやってくれるものです。 ですからそれをやってくれるように、会社に協力を申し入れるのです。 それが健保で認められれば途中で退職しても継続給付と言う形で傷病手当金は支給されます、その期間は支給開始から最大で1年6ヶ月です。 それから失業給付についてですが。 失業給付の受給の条件の一つは働ける状態にあるということです、一方傷病手当金は働けない状態であることが前提です。 ですから傷病手当金を受給していれば、失業給付は受給できません。 そういう場合には、安定所へ受給期間の延長をします、最大3年(本来の1年と併せて4年)の延長が出来ます。 そして病気が良くなり働ける状態になったときに、仕事を探すのであれば失業給付を受けることが出来ます。 手続きとしては退職後30日を過ぎてから1ヶ月以内に雇用保険者証と離職票を持って安定所へ行き申し出てください(医師の診断書もいると思います)。 代理人に依る書類の提出あるいは郵送に依る提出が認められています。 そして働けるようになったら受給の手続きをします(このときも医師の診断書がいるはずです)。 >(1)欠勤が多いことにより退職理由が「会社都合」ではなく「本人都合」に変更される可能性はあるのでしょうか >(3)傷病手当を申請した場合、退職理由を「本人都合」に変更される可能性はあるのでしょうか >(4)傷病手当を受給した場合、失業手当は「本人都合」による退職同様の扱いになるのでしょうか 前述のように傷病手当金を受けていれば失業給付は受けられません、失業給付はあくまでも働けることが前提であり働けないことが前提の傷病手当金とは相反するからです。 >(2)シフトにより週休が飛び石休でも傷病手当の申請は可能でしょうか 出来るなら出るときは出る休むときは休むとはっきりしたほうがいいです、出たり休んだりしているといくら医師が就労不能としても健保で就労可能として却下されるケースが多いですから。 >・退職時点での就業期間は1年3か月の予定です ・社会保険、雇用保険には就業期間と同期間加入しています ということなら継続給付が可能ですから退職後も継続給付を受けて、病気が良くなって働けるようになったら仕事を探すと言うことで失業給付を受ければよいのです、もちろんそのためには退職後すぐに受給期間の延長が必要です。 質問者の方の場合は自己都合でも会社都合でも3ヶ月の給付制限のあるなしだけです、しかも受給期間の延長をすれば給付制限も免除になるはずですから、あまりそれにこだわる必要はありません。

zxc789456
質問者

お礼

丁寧にお答えいただき、ありがとうございました。 通院し傷病手当を申請予定ですが、少しでも早く仕事をさがすつもりだったので「就業可能」と判断いただき求職活動をしたとたんに「傷病手当なし、失業給付は3ヶ月の給付制限あり」といった無収入期間が発生することが不安でした。 >受給期間の延長をすれば給付制限も免除になるはず というのを理解していなかったため、大変勉強になりました。 連休の為、病院に行くことも、派遣会社に問い合わせることもできず不安でしたが、少し安心できました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#210211
noname#210211
回答No.1

病気やけがで会社を休み、休んでいる間事業主から報酬が得られない時に健康保険から給付される休業保障が傷病手当金です。 休んだ期間、医師に労務不能だと意見してもらえなければ傷病手当金を受給することはできません。 三叉神経症で医師が労務不能と認めてくれるならば傷病手当金を受給することは可能でしょう。 ただそうではなく勝手に休んでしまっては一切でませんよ。 体調の悪いことが病気の所為だったとしても診療を始める前の期間について医師は普通労務不能と判断しません。 自分では病気だと思っても医師がそれを認めなければただのずる休みです。 傷病手当金は、会社を連続して休んで初めの3日間は待期といって給付が出ません。 連続3日とは公休日や有給等は関係ありません。 2日休んで次の日出社したのでは待期の完成はありません。 また出社した日はそもそも給付の対象ではありません。 退職後の期間の傷病手当金の受給を継続給付といいますが退職日に被保険者期間が1年以上あればいいものではありません。 上記の条件と退職日に傷病手当金を受給している状態という条件が必要です。 退職日に会社出社したら継続給付は受給できません。 1)それは労働規約などがどうなってるかによるのではありませんか。 2)先ほど申しあげた通り待期の完成には連続した3日間の休みが必要です。 その場合はいつまで経っても傷病手当金の受給要件を満たしません。 待期が完成した後は特に問題はありません。 ただその場合医師が労務不能だと判断するかが問題になるのでは。 3)傷病手当金を受給するということで会社都合になるとは考えにくいです。 休むこと自体が問題にならなければ。 これもここではっきりとした答えは出ないと思います。 4)そもそも傷病手当金を受給しているのに雇用保険の基本手当は受給できません。 基本手当は仕事ができないひとは資格がないのです。

zxc789456
質問者

お礼

>自分では病気だと思っても医師がそれを認めなければただのずる休みです。 そうですね…世間的に見てそのように感じられるのはしかたないことです。まずは通院するべきでした。 10年ほど前にうつ病と診断された症状と同様の症状が出ている為、診断を下されるのが怖くて「何とか勤務できる限りは」と思い通院を避けていました。 会社の方々にとってはいい迷惑ですね。 回答いただき、ありがとうございました。 ご不快な思いをさせてしまったようで、申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 至急教えてください。派遣社員の傷病手当金について

    今の勤務先に2年近く勤めている派遣社員です。 精神疾患のため半年前から通院、治療中です。 体調不良が続くため、仕事を続ける自信がなく次の更新は断って退職しようかと考えています。 そして退職後、通院も続くので傷病手当金の申請をしたいと思っています。 続けて3日以上の待機期間はまだ完成させておりません。 医師には「いつでも診断書を書くよ」と言われております。 そこで質問なのですが、 (1)契約上、土日、祝日は仕事が休みなのですが、例えば土~火曜日まで休んだとしても申請できるのでしょうか? (2)5月29日(金)付けで契約終了の場合、25日から29日まで有給を使ってお休みし、事実上22日(金)に最終出勤日とした場合、25日~29日までの傷病手当金を申請する資格はありますか? そして、そのまま続けて退職後の申請もできるのでしょうか? それとも、最初の3日間の待機期間を完成させてしまってから1度申請し(例えば5月11日頃)、その後普通に出勤して5月29日の退職日まで働いてから退職後の申請をした方が良いのでしょうか? (3)退職日に出勤すると貰えないような情報を目にしたので、退職日は欠勤にし、前日(28日)に最終出勤としたほうが良いのでしょうか? (4)健康保険の資格喪失後は、夫の社会保険の扶養に入る予定です。 扶養に入っていても傷病手当金は貰えますか? 読みづらい文章で申し訳ございませんが、まだ派遣元にも事情を話してないうえに期日が迫ってきているので、 派遣社員の休職→退職する際の傷病手当金についてどの様な段階を踏むのが良いのか、詳しい方教えてください。

  • 派遣の傷病手当について

    質問よろしくお願いします。 3月より派遣された会社にて、6月頃から体調をくずし今月医師よりうつ状態・不眠症にて3ヶ月の療養の診断をされました。 9/20に診断書をいただき、それ以降は欠勤+有給を利用しています。(9月に入ってから3日以上連続での欠勤有りです(公休含む)) 1)有給を合わせても今月は15日勤務となりますが、傷病手当は「最終の給与<傷病手当金」でないと申請できないという認識でよいのでしょうか。 2)また、保険証は月末に返してくださいと言われているためまだ手元にありますが、もしも傷病手当を申請したいと思う場合、10月以降は国保もしくは任意継続被保険者となり受給条件から外れますでしょうか。 ※今年仕事にブランクがあり、2月中に保険が一度外れているため、1年以上の実績がありません。 3)前職が1年半の勤務であり、今年の1月末での退職になっています。その際、欠勤(有給)+公休で3日間の連続休みがあります(手帳で確認したので、正式に問い合わせなければなりませんが…)  その場合、期間を遡っての傷病手当申請は可能なのでしょうか。 4)遡っての申請可能な場合、保険自体が2月に一度外れているため、現在時点で受給条件から外れますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 傷病手当が受けられかについて教えて下さい

    傷病手当が受けられるか教えて下さい。 以前は会社員で会社の社会保険に加入していました。 就業中に病気になり、それが理由で仕事は辞めました。その時は傷病手当の事を知らなかったので申請等はしていませんでした。(診断書はもらいました) 現在は無職で国民健康保険に切り替えて加入していますが、傷病手当は遡ってうけることはできるのでしょうか?今も通院はしています。 会社を辞めてから遡って手当てが申請できる期間というのは決まっているのでしょうか? また傷病手当の相談窓口は社会保険庁でしょうか? 手当てなどにまったく詳しくないので教えて下さい。

  • 傷病手当金の審査基準について

    昨日、病院でうつ病と診断され、本日、会社を休んで療養しております。 現在、傷病手当金の申請を行おうと検討しておりますが、 会社から下記のようなことを言われました。 1.貴方の場合は、入社後、試用期間中(半年間)満たないため、休職することはできない。   (欠勤なら可能) 2.貴方の場合は、入社後、試用期間中(半年間)満たないため、傷病手当金を申請しても  審査が通らない可能性がある。ちなみに、会社が加入する健康保険組合の健康保険証は  試用期間中(半年間)であっても、頂いております。 3.会社での仕事も過酷だったのはあるが、貴方の場合は、家族の介護も抱えており、  仕事が理由でうつ病を発症したのではない場合、傷病手当金を申請しても  審査が通らない可能性がある。 4.会社都合で退職してもらい、失業保険で対応してはどうか。   今月末で退職をするため、退職時期を1カ月早い形で対応してはどうか。 と言われました。 上記を踏まえ、質問したい点としては、下記の通りです。 1. 休職半月ではなく、欠勤を4日以上した場合でも、傷病手当金の申請はできるのでしょうか?   欠勤の場合においても、社会保険事務所側の審査に影響することはありますか? 2.入社後、試用期間中(半年間)内であっても、傷病手当金の申請はできるのでしょうか?   また、試用期間中(半年間)内であっても、社会保険事務所側の審査に影響することはありますか? 3.会社の業務以外の理由で、発症した病気に対しても、傷病手当金の申請はできるのでしょうか?   (交通事故等、加害者がいる場合は除く)  特に、社会保険事務所側の審査判断基準について、詳細についてご回答お待ちしております。

  • 傷病手当と傷病手当金

    私の主人は椎間板ヘルニアで6月末から入院中です。退院のめどは全くたっていません。 仕事の方は休職扱いにはなっていないようですが、先日上司の方から、3ヶ月を越えると残ることは難しいと言われたそうです。就業規則では3ヶ月間の欠勤が続く場合さらに3ヶ月間は休職扱いになるとありますが、このご時世ですので、その上司が言われたことはやむ得ないとして、解雇されることも受け入れると主人も私も考えております。 今は無給ではないとのことですが、一体どれくらい出ているかは今月も給料日までわかりません。 健康保険から出る傷病手当金について、会社の方に問い合わせたところ、こちらで、手続きしますので、と言われました。 そこで、解雇(自己都合による退職扱いになるかもしれませんが)になった場合の傷病手当金の申請方法と雇用保険からでる傷病手当について教えてください。 2重ではもらえませんよね。 どちらにせよ、今の社会保険を(健康保険と厚生年金)任意継続しなければならないと思いますが、私の扶養になってもらえるなんてこともありうるのでしょうか? 長くて申し訳ありません。

  • 傷病手当金について

    傷病手当について質問です。 就業後すぐに怪我をしました。現在、休職中で傷病手当金を申請しています。 仕事は事務ですが、体の治りが悪く10分と座っていることができない、またパートなのに既に4ヶ月も休ませていただいており申し訳なく、精神的にもつらいため退職を考えています。 ただ、入社して1年未満であるため、退職すると同時に傷病手当金の受給がなくなるので困っています。 今年の3月1日に入社しました。もし11月末で辞めた場合、12月1日~2月末の期間が残ってしまいます。この期間、社会保険の任意継続をしたら、退職後も傷病手当金は受給できるのでしょうか? また、金銭面で非常に苦しく、クラウドソーシングのタスク形式の仕事(簡単なアンケートに答える等)ベッドの上で休んだままできそうなもので少しでもお金が欲しいのですが、やはり副業扱いになるのでしょうか? 傷病手当も申請してますがまだ入金されてなく、診療代すら払えません。

  • 派遣社員の傷病手当

    仕事を始める前からの精神疾患で精神科へ通院しているものですが、 近頃、仕事が忙しくなってきた事もあり調子が以前よりも悪くなってしまいました。これ以上続けていてもより調子が悪くなるような気がして仕事を辞めようか悩んでおりますが、この先のことを考えると無収入になってしまうのはとても不安です。 傷病手当というものの存在を最近知りました。 色々調べていったのですが、いまだ不明な点がございます。どうかご教授お願いします。 ・去年、派遣社員として働いていた友人が言うには(この友人も鬱持ち)傷病手当は契約期間中で会社を休んでいる期間しかもらえないと派遣会社の担当に言われた(友人は働いて6ヶ月で退社6ヶ月目の半分を過ぎたあたりから退職し、契約が終わるその月の最後までの稼働日の分傷病手当が支給された)らしく、自分も、派遣なので退職後は給付が受けられないのではと言う不安があります。(私は会社の保険組合の社会保険に加入して1年以上は経っています) ・派遣元には自分が鬱で今現在調子を崩していることは報告済み、しかしまだ待機期間完成の4日連続の傷病による休みは達していない。 ・主治医から「3ヶ月の自宅療養を要する」旨の診断書は頂きましたが それを派遣元に提出したその日時点で退職扱いになり、それまでに待機完成していなければ、給付を受けられないのでは?と不安があります。 ・派遣の担当から傷病手当を申請しては?言ってもらえれば不安は無いのですが、言ってくれなかったらどうしようという不安があります。 ・在職中の給付申請と退職後の給付申請の仕方が違うとの事なのですが、退職後に、在職中の4日以上連続した休みに対しての給付の申請を行っても大丈夫なのでしょうか? 在職中に申請をしておく必要があるのかどうかという点がはっきりとわかりません。 大変わかり辛い文章で申し訳ありませんがどうかよろしくお願いします。

  • 傷病手当金について

    いつもお世話になっております。中小企業の総務担当者です。宜しくお願い致します。(傷病手当金については初の取扱となります) 尚、ビジネス&キャリアにも同じ質問がありますが、カテ違いのようで回答0でしたので、重複しております事をご了承下さい。 以下、経緯です。 2009年1月3日、弊社従業員がバイク事故で被害者となりました。業務中の事故ではございません。加害者側の保険(おそらく自賠責)にて治療との事で健康保険は使用しないとの事でした。症状は、右半身打撲と右手指2本の骨折で全治2ヶ月の診断。右半身打撲の痛みがひどい間は、欠勤で構わないので有給を残しておきたいという本人の希望で欠勤扱い。事故後(1/5~1/19)11日間連続欠勤。職業は、エンジニア(キーボードを打つ仕事) 1/20以降復職後は、業務の負担を軽くして、通院しながら就業しております。 そこで質問をお願いします。 (1)このような場合、打撲の痛みがひどかった11日間は、労務不能として傷病手当金の申請をするべきでしょうか? (2)11日連続欠勤の後の復職後は、週に2度ほど通院で欠勤しておりますがこちらの欠勤も労務不能として傷病手当金の申請をするべきでしょうか? (3)傷病手当金は本人からの申請のものでしょうか?総務担当者から提案するものでしょうか? また上記の14日間、全て労務不能として傷病手当金の申請の対象とした場合、下記の計算・考え方であっているかご教授下さい。 1月中は、弊社の所定労働日数は19日。該当従業員の出勤日数は5日(14日の欠勤)この従業員の社会保険の標準報酬は、300,000円(22等級) 1月分の給与支給は、欠勤控除や残業代の支給をして、89,866円(うち非課税通勤費7,210円) 300,000円÷30日=10,000円(標準日額) 10,000の6割は、6,000円 6,000×14=84,000円 です。 1月分給与支給額89,866円から、非課税交通費7,210円を引くと82,656円。 傷病手当金と支給給与の差額は1,344円 1,344円しか申請額がありませんが、手続きするべきでしょうか? どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 傷病手当

    教えてください。 過去に2回(2004年に1年、2006年に半年)傷病手当を受けております。今回と病名は異なります。 今回、10月初旬から傷病で欠勤しており、、現在も継続しております。 傷病手当の申請は以前の場合は会社が行ってくれましたが、不景気になってから 個人任せで自分で申請する必要があります。 私は来年の2月に定年です。 会社に聞いてみると一般的に傷病手当は欠勤4日目から対象ですが、内の会社は2,3 ヶ月なら欠勤扱いにならず、傷病手当の対象にはなりませんと理解できない事を言われました。 お聞きしたいのは ・個人で申請する方法(この場合、会社に了解を得る必要はありますか)を教えてください。 ・定年後の健康保健は何に入れば傷病手当を継続できますか。(任意継続被保険者、特例退職被保険者では手当て出ないとネットには書かれています) ・過去傷病手当の1年半で傷病手当の権利はなくなっているのでしょうか。 ・会社が言ってる欠勤にならないとケースはあるのでしょうか ・雇用手当て、年金との関連も教えてください。

  • 退職を控えた傷病手当金申請について

    http://okwave.jp/qa/q7620313.html でも質問させて頂きましたが、 質問の種類が異なるため、新たに質問させて頂きます。 現在の状況。 ・ 入社5か月目で、現在、試用期間中。 ・ 試用期間中であっても、健康保険組合が発行している健康保険証を頂いている ・ 試用期間で有給がないのと休職が認められなかったため、   8/1~8中旬まで欠勤扱いとして療養。 ・ 待機期間を除く、8/3~8月中旬の期間の傷病手当金を申請したい ・ 前職含め、過去に傷病手当金を申請したことは一度もない ・ 今月末(8/31)で退職予定。(退職届は会社に受理して頂いている状態) ・ 退職後(9月以降)も傷病手当金を受給する予定はなし ・ 9月からの就職先が決まっており、健康保険組合は現在の会社と別の健康保険組合になる 上記状況を踏まえた上で、下記、質問させてください。 1.このケースの場合、傷病手当金を申請するのは、   8月末まで所属している会社が加入している   健康保険組合に対して、傷病手当金を申請すれば良いのか?    2.8月末に退職を控えている場合、傷病手当金の申請はいつまでに行うのが良いのか? 3.傷病手当金の申請を行い、仮に審査が通ったのが退職後(9月以降)であった場合、   8/3~8月中旬までの傷病手当金はもらえるのか? 面倒な質問で申し訳ございませんが、有識者の方、過去に似たような経験がある方からの ご回答宜しくお願いします。