• 締切済み

NMRの解析について

安息香酸が水素結合して2量体になっているのをNMRで確認する方法を教えてください。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#48539
noname#48539
回答No.3

カルボン酸が水素結合で二量化している事はIRですと判定は出来るのですが、NMRですとよく判らないと思います。 なお、No1, No2のご回答は、二量体ではなく二分子で無水物に成っているものですね。

  • _rakku
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

下の図なんかずれてますね(´・ω・`) すみません。    O       O   O    ||       ||   || Ph-C-OH Ph-C-O-C-Ph       ↑

  • _rakku
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

O O O || || || Ph-C-OH Ph-C-O-C-Ph  ↑ 2つの構造を見れば分かるように、安息香酸にはカルボキシル基があり、ここにHがひとつあります。 つまり、1H NMRスペクトルをとってみて、7~8の芳香族領域のスペクトルのほかに9~13程度の領域にスペクトルが現れたら安息香酸であり、これが現れなかったら2量化してます。

関連するQ&A

  • NMRによる同定

    馬尿酸を合成してNMR測定をしました。 実験がうまくいかないと安息香酸ができるので、チャートを解析してうまくいっているか確認しました。 私が合成した馬尿酸のo-,m-,p-の積分値がテキストに載っている積分値よりも0.06程大きくなりました。(メチレンのピークを2にする。) ここで質問なのですが、 不純物(この場合安息香酸)が入ると積分値は大きくなるのですか?もしそうならば、安息香酸が何%含まれているかの計算の仕方を教えていただきたいです。

  • 安息香酸のTLCについて

    安息香酸にTLCを行なったところ、そのRf値が溶液の濃度により変化しました。 安息香酸は水素結合により二量体を形成するそうで、そこには平衡があると聞きました。 ならば高濃度の安息香酸は二量体の形が多く、低濃度のものは独立しているはず。 すると、分子間で水素結合している高濃度の方は低濃度のものに比べてTLC板との相互作用が弱くなり、Rf値は高くなると思うのですが、どうでしょうか。 ネットにも図書館の機器分析の本にも書かれていないので困っています。 Rf値は濃度によらず一定と言われているので、私の技術不足かもしれません。

  • 高校化学の問題です。

    98%(重量パーセント)の濃硫酸(比重1.84)を水で薄めて0.50mol/lの 希硫酸5lを作った。 問:0.50mol/lの希硫酸5lを作るために要した濃硫酸は何mlか? 答:135.8ml 問:安息香酸はベンゼン溶液中で二量体(二分子の安息香酸が水素結合により 結合したもの)になりやすい。20.0gのベンゼンに0.300gの安息香酸を 溶かした溶液は0.326Kの凝固点降下を示す。この溶液中で何%の 安息香酸が二量体となっているか。ただし、ベンゼンのモル凝固点効果は 5.07Kである。 答:95.3% の二つです。二個目の答えには会合度とかいうのが使われていて さっぱりわかりません。 分子量も使わないやり方を教えてください。

  • 1H-NMRについて

    酵素の反応機構を調べるために、1H-NMRを使用しました。基質はグルコサミン6量体です。β-1,4-グリコシド結合しています。調べたいのはグリコシド結合が切断され形成されるα型、およびβ型アノマーの検出です。 データとして得られたピークは、H1:4.7~4.8ppm、H1α:5.43ppm、H1β:4.87ppmです。 質問は、 (1)この1H-NMR解析では、化合物の全水素を検出しているのか。(上記ppm範囲で) C1炭素に結合している水素のみを検出しているのか。 (2)表記に使用している「H1」の「1」は、C1炭素に結合しているものを表わしているのか。 (3)C1炭素には水素基以外に水酸基もあるが、水酸基由来の水素も検出されているのか。 イマイチ内容がまとまりませんが、これ以外にも1H-NMRについて初歩的なことからわかる範囲でお教えください。お願いします。

  • 溶解度

    溶解度と融点とは同じものと考えていいのでしょうか? 安息香酸の融点は120℃くらいですが、安息香酸メチル は-80℃、安息香酸ブチルは-76℃となっていますが、これはなぜでしょうか? 安息香酸は COOH基があるので、CO基しかない安息香酸エチル、ブチルより、より多くの水素結合ができ るので、水に溶けやすくなるのではないでしょうか? また安息香酸エチルなどは、炭化水素基がつくので、 疎水性であり、水には溶けなくなるのではないでしょうか? 水への溶解度と、融点とは別物なのでしょうか? お時間がありましたらお願いします。

  • ビニル基のNMRについて

    NMRでビニル基の3つのプロトンについてですが、ジェミナルの関係にある同じ炭素から出ている水素2つは非等価 だと思うのですが、二重結合をはさんでその炭素から出ている水素も非等価な水素なのでしょうか?

  • 抽出操作

    混合物のエーテル溶液に炭酸水素ナトリウムを入れたら安息香酸が塩になりました。 そこにHCLを入れたら塩になっている安息香酸を元に戻しました。 ここで質問ですが、炭酸水素ナトリウムの代わりに 水酸化ナトリウムを入れたら安息香酸塩は出来ますか? また塩酸の代わりに 酢酸を入れたら塩になっている安息香酸は元に戻りますか?

  • NMRについて

    NMRスペクトルで3-アセチルピリジン、2-アセチルピリジンをそれぞれ同定したいのですが、この二つのNMRの違いは4つの水素のシグナルの広がりだけなのですが、どのようにしてこの二つのNMRを同定したらよいでしょうか?

  • 実験で・・・

    実験で安息香酸の分配比を求めることをしました。 安息香酸は有機相では2量体を形成していることはわかりました。実験では、安息香酸の濃度が濃くなると分配比の値は大きくなりました。しかし、濃度が濃くなると2量体を形成しやすくなるため、分配比の値は小さくなるのではないのでしょうか? また分配比とpHの関係について教えてください。 お願いします。

  • NMRの同位体の存在

    ちょっと曖昧で確認したい事があります。 13C-NMRだと天然に存在する13Cの割合が少ないため炭素-炭素のカップリングが生じないんでしたっけ?一緒に結合しているHをパルス照射で飽和させてデカップリングしているんでしたっけ? あとH-NMRではどうして水素と炭素のカップリングは検出されないんですか?天然に存在する12Cが核スピンを持ってないから局部磁場が生じないからでしたっけ? よろしくおねがいします