• ベストアンサー

恐怖の車・・・。

noname#4009の回答

noname#4009
noname#4009
回答No.2

白い車は特に気になりますよね。 今はいろいろ、様々な洗車グッズが売られていますが経験上よかったものを話します。 今では、どこでも売ってますがAURI(オーリ)というポリマーワックスはよかったです。もちろんポリマーですので一応1年水洗いのみでいい、と、うたってますが使用状況・年式などにもより左右されますので・・・。 手順として(プロではありませんので) 1、事前に水洗い、カーシャンプーなどで。 2、トラップ粘土で鉄粉など取る。 3、水垢落とし。自分はシュアラスターを使用してました。 4、オーリでワックスがけ。 また1のとき、洗車時、ワックスがけなどのときは縦方向(車の前から後ろへ)スポンジやタオルを動かすのがいいです) ただ炎天下でのワックスがけはよくないです。日陰で(早朝および夕方)かけてください。 後の手入れとしては雨が降った後など水滴がつきますよね。これはレンズの役割でボディを傷めると聞きました。手早く洗車をして水分を拭き取ってください。 オーリの効果はショールーム並みの輝き。新車のときの輝き!と、言ってましたが、まぁそこまでいかなくてもキレイになります。 お試しを。

pamera
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 オーリというポリマーワックスですね。 主人に言ってみます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 黒い車の洗車について

    黒い車を所有しています。 洗車頻度は1~2ヶ月に一度ぐらいで、洗車後は必ずワックスがけをしていますが、 最近ゼロウォーターに関心が出てきました。 ワックスをかけるとパネルとパネルのすき間にワックスが入り込んで、 それを取り除くのに一手間かかってしまいますし、 樹脂部分につくと白く残ってしまい、なかなか取れません。 青空駐車のため、数回雨に降られるとすぐに汚れが目立ってきてしまいます。 ゼロウォーター(もしくは類似商品)ですと無色ですから、 ワックスの残りかすの除去のような煩わしさもなさそうです。 ただ、「良くも悪くもワックスは落ちやすいので、車体表面の汚れも落ちやすい」という見方もあるようなので、 次の洗車時にどちらを使用するか悩んでいます。 (ちょうどワックスを使い切ったので、どちらかを購入することになります) ゼロウォーターのような簡易コーティング剤の手軽さは魅力的ですが、 それを使用した場合、車体に汚れが付着してしまうと取れにくいということはあるのでしょうか? これからもずっとこの車を使っていきたいので、 塗装保護の観点からも考えてみたいと思っています。 皆様にアドバイス頂ければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 年中 青空駐車の車!

    私の駐車場は、屋根が無く雨、風、紫外線に当たっています。 車を保管するには、やはり車庫に入れるのが一番ですが残念ながら青空駐車になってしまいます。 車庫に入れている車より気をつけた方が良いところを教えてください。 私なりに、ワックスは月に一回以上実施。 水垢が付かないようにマメに洗車です。 また青空駐車の車の塗装はメンテしていても、劣化は避けられないのでしょうか? 青空駐車をしている方で、私はこう気をつけている等のご意見もお願い致します。

  • 車のボディにつく、茶色の水アカ??

    くだらない質問かもしれませんが、どなたか教えてください。 車のサイドミラーの下と、バックのボディに 水が流れたような茶色の線が出来ます。 あれはなるべくそうならないように出来ないものでしょうか? 洗車しても2週間もたてば、出てきます・・・ しかもワックスでふかないと取れないガンコさです。 運転していて、あの茶色の線がある車がほとんどないことに 気付いて、みんな自分よりもっとマメに洗車しているのか? それとも自分が屋外駐車場だからなのか? それとも出来ないようにするコツがあるのか 気になってしまいました。

  • 古くなった車の塗装について

    私は現在2004年式の三菱エアトレック(色は黒)に乗っています。かれこれ10年乗っておりますが駐車場は青空駐車場でした。買って3年くらいは手洗いしてワックスがけしてましたが、それ以降は汚れたら洗車機に入れて洗うくらいでした。しばらく振りにワックス(半練りタイプ)をかけようとしたのですがきちんとのらないしふき取るもきれいに拭いとれず大変でした。当然経年劣化をしているんだとは思いますがまだしばらく乗るつもりです。あのワックスをかけてふき取ったあとのツルっとした手触りとかを再び味わうことは不可能なのでしょうか?再塗装を含めて色んな対策を教えていただければ助かります。分かればそれにかかる費用についても加えてもらえるとありがたいです。

  • 車 ボディコート

    先日、HONDAの車を購入したのですが光沢感を保ちたいためボディコートをするべきか悩んでいます。 青空駐車で車のカラーは白です。 ホンダ車専用のカーシャンプーとワックスで2ヶ月に1回ぐらい自分で洗車するのと、          HONDAのウルトラグラスコーティングNEOを施工するのとではどう違いがありますか? 回答よろしくお願いします。

  • 砂埃まみれ

    うちの車は青空駐車場に止めています。 で、すぐ脇が小学校で、風で校庭の砂がいつも飛んでくるのです。 それで洗車したばかりの愛車も1日で砂埃で汚れてしまいます。 もう63年式の古い車なのですが、洗車の際に、または洗車の後、 何か工夫して砂埃が付きにくくする方法はないでしょうか? ワックスなど塗ると効果ありますか?関係ないですか? どうかアドバイス下さい。 いつも車に乗るたびに「汚いなぁ・・・」と悲しくなります(;_;)

  • 車のシャンプー アスファルト上

    教えてください 車の洗車なのですが 現在水洗いのみで行っています 最近になり新車購入時の輝きがなくなってきたなと思い シャンプー&ワックスを考えています しかし 現在駐車している駐車場は大型のコインパーキングのような (マンション所有)アスファルトの駐車場なのです 水はけもあまりよくありません なので、シャンプーを洗い流した後の泡が気になって踏み出せません(泡でますよね?) どなたか同じ境遇で工夫している方いましたら方法教えてください 宜しくお願いします

  • 洗車のタイミングと場所

    最近、新古車を購入しましたが、駐車スペースが屋根なしのためか、すぐに汚れてしまい困っています。今まで、田舎に住んでいましたが車庫があったため、外に野ざらしでおいておく経験がありませんでした。今は、コンクリートうちした駐車スペースにおいており、近くに畑などは全くないのに、車ってこんなに埃まみれになってしまうんだと驚くばかりです。 何度か、GSの自動洗車機で洗ったのですが、雨が降るとすぐに汚れがついてしまいます。 また、ドアの内側やワイパーの隙間に砂が残っていて、どうも綺麗に洗車できていません。 1.ワックス仕上げなしの500円/回の洗車コースだと、こんなもんですか? 2.天候を気にせず、まめに洗車機へ通すしかないんでしょうか? 週末しか乗らないので、出かけたついでに隔週くらいで洗うのがいいのかもしれませんが、どうも周りと比べてうちの車だけ汚い。 皆さん、そんなに洗車してるんですか? 3.田舎では、自宅前の空き地とかにホースで水を引いて、バシャバシャ洗ってました。でも、今はすぐ横に隣人の車が止まっている所で、水をかけたら、絶対水しぶきが飛びますし、周りでも駐車スペースで洗車しているのを見たことがありません。 私有地でないところでの、洗車マナーを教えてください。 多分、ダメですよね(^_^;)

  • 車色の色褪せについて

    スズキ新型スペーシアのコーラルオレンジメタリックという色は他の色に比べて経年劣化による色あせしやすいですか? ディーラーには最近の塗装は昔ほどではない、と言われました。 実際赤系やオレンジ系の車に乗っている(いた)方、どうですか? 自宅は屋根付き、職場は青空駐車です。 手入れは汚れが目立てば洗車機で洗い、2〜3ヶ月に一度くらい洗車機ワックスです。 10年は乗りたいと思ってます。 どんな色であれ長年乗れば色褪せする、手入れをちゃんとすれば抑えられる、というは分かってます。 同じ条件で他の色よりしやすいのか参考にしたいので教えて下さい。

  • 車の水あかの落とし方を教えて下さい

    月一位で洗車をしているのですが、水あかが落ちません。 水あか取りやワックスなども丁寧にやっているつもりですが、ドアミラーの下の部分とか、車の後ろにある車種のエンブレムと言うのですか?の下とかの線みたいなのが、どうしてもうっすらと残ってしまいます。せっかく洗車しても気になってしかたありません。 どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。