• ベストアンサー

逆スラッシュが入力できない

hohopeの回答

  • ベストアンサー
  • hohope
  • ベストアンサー率81% (43/53)
回答No.6
puricilla
質問者

お礼

本当ですね 半角の逆スラッシュ入力できました だけど、どうしてファイル名を指定して実行のときには 実行できないのでしょう? ですが、ノートンの方は この記号を打ち込まなくても、ひとりでに解消できていました。 アドバイスありがとうございました 知識がまたひとつ増えました。

関連するQ&A

  • フォントの削除について教えてください

    欧文フォント「Arial」は削除しないほうがよいらしいのですが、他にArial Black  Arial Boldなど Arialが付くフォントが10種類以上インストールされているのですが、これは全部削除しないのほうがよいのでしょうか。特にArial Unicode MSは容量も大きいので削除したいのですが

  • バックスラッシュ

    こんばんは。お世話になります。 PCの回復コンソールインストールしようとしたのですが、半角バックスラッシュの入力ができず、こまっています。 ATOK15使用、記号では入りますが\半角になりません。 文字コード表から、Time new roman、Arialなど選びバックスラッシュをこぴー貼り付け、しかし円マーク¥になってしまいます。 なんとか半角バックスラッシュを付けたいと思いますので、よろしくお願いします。 「ファイル名を指定して実行」に入力中でした。コードが同じ¥マークで代用できるかと思いましたが、×でした。

  • Powerpointで全てを英語に

    英語圏の方にPowerpointプレゼンテーションのファイルを送るためにMS Pゴシックの指定をすべてArialにしたいのですが "°"(度)や"±"などの文字にArialが指定できません。 たとえばExcelで"°"を入力してフォントにArialを指定すると、フォントがArialになり半角のようになってくれます。 Wordでも"°"と"±"を選択して文字種の変換で半角にすると、Arialにできます。 文字の幅を単に半分にしただけでは内容です。 Excelで使用できていることから、ArialはUnicodeでは"°"が扱えると思うのですが、 Powerpointで英語のみの文書を作成するために、このような記号を日本語フォントから英語フォントにするにはどうしたらいいのでしょうか。

  • ”今”ベストなフォント指定

    webサイトのフォント指定はfont-familyプロパティですが、みなさんどうやっているんでしょうか。 Macもosakaが標準だったのが、Mac OS Xになってからヒラギノになりました。 またVistaではメイリオが追加されました。 いったいどう指定するのがベスト または どう考えてフォント指定するのが良いのでしょうか? それとも指定しないほうがいい? 富士通などみてみましたが、フォント指定はしていませんでした。 このサイトですと、 font-family: Trebuchet MS, Lucida Sans Unicode, Arial, sans-serif; となっていました。 みなさん普段などのような理由でフォント指定をするorしないですか?

  • Arial Unicode MSのような多言語対応フォントはマックではヒラノギ?

    Arial Unicode MSのようなあらゆる民族の言語に対応するフォントはappleのmacosXだとヒラノギ、で合ってますか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • フォントについて

    海外でウェブサイトを作成しています。 日本でパソコンを利用する一般の方に 答えていただきたいのですが、"Arial Unicode MS" というフォントはインストロールされています でしょうか。他にほとんどの人が持っている unicodeのフォントとしてはどのようなものが ありますか?

  • 「メイリオ」指定のIEに「MSPゴシック」を表示?

    IEの「インターネットオプション>フォント」で「メイリオ」を指定している人がいるとします。 この人に「英字=Arial、漢字=MSPゴシック」を見せるためにはどのようにCSS指定すればいいでしょうか? font-family:arial,"MS Pゴシック","MS PGothic",sans-serif; このように指定すると「英字=Arial、漢字=メイリオ」になってしまいます。 IEは英字フォント指定が先にあると、次の"MS Pゴシック"を無視するらしい。 font-family:"MS Pゴシック","MS PGothic",arial,sans-serif; そこでこのように指定すると当然「英字=MSPゴシック、漢字=MSPゴシック」になってしまいます。 どうしても英字はArialで表示したいのです。どうすればいいのでしょう。 ちなみに Firefox ではこういう面倒は起きません。 よろしくお願いします。

  • フォントの指定

    スタイルシートについて教えてください。 例えば,英数字は「Arial」に,漢字や仮名は「MS UI Gothic」にしたい場合, それが出来る方法はありますか? 『Chemistryのライブに行きました。』 この文章の「Chemistry」を「Arial」に, 「のライブに行きました」を「MS UI Gothic」にしたい場合です。 スタイルシートでfont-familyを複数指定しても, 左から順に採用されてしまいますよね。 なので,『'MS UI Gothic',Arial;』とすると英数字もMS UI Gothicが適用されてしまい, 逆に並べると漢字や仮名もArial時のフォントになってしまうのです。 なにかよい方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • "MSPゴシック"というフォントについて

    あるところからいただいたwordのファイルの文字に"MSPゴシック"なるフォントが使用されているのをみつけました。 いわゆるプロポーショナルフォントである"MS Pゴシック"フォントとは、『異なる』フォントとして認識されているフォントでした。 #"MS"と"P"の間にスペースが入らない名称のフォントです。 私の環境(windowsXP+word2003)では、対象フォントはインストールされておらず、フォントの置換情報を見たところ代替フォントとして"Arial Unicode MS"が使用されていました。 代替フォントから察するに、等幅フォントなのですが、このフォント一般に流通しているものなのでしょうか? ググっても、windows標準のプロポーショナルフォントの方しかヒットせず、ここで質問させていただきました。 ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授下さい。

  • WORD98で半角英字のフォントがMS明朝にできない

    WORD98を使用しておりますが、半角の英数字でフォントにMS明朝やMSゴシックを指定しても、見た目上(印刷結果も)Centuryのままで変わりません。 全角では、指定したフォントに変わります。また、Arialなどの英字系?のフォントには変更できるようです。 以前、WORD2000(Office2000-STD)がインストールされていたのをアンインストールしてWORD98(Office97-PRO)をインストールしたことに関係があるのでしょうか? 解決方法がありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。 (OSはWindows2000です。)