• ベストアンサー

お気に入り画像をMOに保存する方法

こんにちは。質問させて下さい。ローカルディスク(D)に保存してあるブログの記事、マイドキュメントのマイピクチャーに保存してある画像をMOに保存したいんですけど、やり方が分かりません。家電販売店の方が箱をあけて説明してくれたときに説明書を入れ忘れていたので・・・。遠いところなので今更取りにいくことも出来ません。使用しているのはアイオーデータのMOH-U640Pです。インストールはパソコンを見ながら手探りでなんとか出来ました。保存完了するまでの方法を分かりやすく教えて頂けると助かります。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

>MOH-U640P たぶん、MOH2-U640Pだろうけど・・・。 マニュアルはメーカーのサイトよりDL出来ます。 http://www.iodata.jp/prod/storage/mo/2004/moh2/index.htm で、MOへの保存は、MOメディアを入れてエクスプローラで普通にコピーするだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#66624
noname#66624
回答No.3

MOはフロッピーと同じだよ。 エクスプローラでマウスを使って右から左へズルズルズルズル引きずれば良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

MOのドライバをインストールしてPCで認識していれば、FDや外部HDDへのコピーと同じ用にコピー&貼り付けまたはマウスでドラッグするだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MOについて

    こんにちは。3つつほど質問させて下さい。ローカルディスクやマイピクなどの中にある重要な物を保存するときにMOを使用します。このときにリムーバブルにスライドして移す時、リムーバブルに入れたはずの物が消えることがあります。これはなぜなんでしょうか?何個も保存するときにスライドして重ねてしまうとこういうことが起こるのでしょうか?(2)スライドして「今保存しています」みたいなのが出て完了するとそれで完了ですか?そのまま電源を切ればいいだけですか?あまりにも簡単すぎて本当に保存出来ているのか心配なんです笑。(3)MOの保存容量を確かめる方法はありますか?あとギリギリまで入れてしまうとディスクが駄目になることはありますか?(よくDVDのディスクではそういうことを聞くので・・・・)。わかる方お願いします。

  • 画像の保存方法について

    マイドキュメントの中に”sozai”というフォルダを作りました。 そのフォルダの中にホームページで使うための画像やフリー素材を保存したいと思っています。手順として 1.保存したい画像の上で右クリック 2.名前を付けて画像を保存をクリック 3.マイドキュメントを選択する   (保存場所がマイドキュメント画面になっています) ここからなのですが・・ マイドキュメント画面には画像やフリー素材を保存したいと思っている”sozai”というフォルダ以外にも マイピクチャーのアイコンや使用していない空のフォルダがあり”sozai”というフォルダの中にどのように保存すればよいか分かりません。いろいろ調べてはみたのですが 説明の最後はみんな”任意のフォルダに保存する”で終わっていて その任意のフォルダ(”sozai”というフォルダ)の指定の仕方が分かりません><。 分かりやすく教えて下さい。

  • MOドライブの書き込みについて

    MOに書き込みすると、かなりの時間がかかります。 詳しく説明すると、データをMOに書き込むとファイル転送のダイアログがでますよね? それが終了して消えてもMOドライブの方のランプが点灯したままなんです。 もちろん、その間はMOを取り出すこともできないのです。 ランプは10分ぐらいしたら消えるのですが遅くないでしょうか? 以前はこんなに時間がからなかったと思うのですが・・・ 環境:Windows2000 SP3適応 MOドライブ:MOC-U640(アイオー・データ) 接続:USB接続(2.0ではない)

  • ブログをローカルに保存する方法

    WordPressを使って商品説明ブログをつくっているのですが、このブログのCSSや画像など全てのデータをローカルに保存して、CD-ROMに焼き、商品カタログとしてローカルで閲覧出来るようにしたいのですが、どのようにすればよいでしょうか?

  • 名前を付けて画像を保存がファイルになる。

    右クリックで名前を付けて画像を保存したら、 今まではJPGで保存できていたものが(自分のブログにアップしたJPG画像が) ファイル形式やテキスト形式になってしまします。 その前にビートマップ形式でしか保存が出来なかったので 一時インターネット ファイルのキャッシュがいっぱいになっている場合 の処理を一通りしました。 その後に上の症状になってしまいました。 しかも「名前を付けて画像を保存」にしたときにファイル名もちゃんと出て、ファイルの種類もちゃんとJPGになっているのに、 マイドキュメントのマイピクチャーをみたら、 ファイル形式やテキスト形式で保存になってしまって、画像が見れません。 どうすればいいでしょうか?

  • お気に入り保存していたブログが見られなくなりました

    auケータイでアメーバブログ利用中です。 昨年アメブロを友人が退会することになり その友人から私に宛てられたメッセージが載った記事のページを退会後も残しておきたいと思い お気に入りに保存しておりました。 友人の退会後もお気に入りからそのページだけは観覧出来ていたのですが・・ つい先日、ケータイ電話を修理に出すことになり。 修理完了後にお気に入りからアメブロに接続しようとすると そのページが見られなくなっておりました(お気に入りリストは残ったままです) auに質問すると 通常は画面メモリストなどに保存しておかないと見ることは出来ないはず とのことです。 間違いなく画面メモリストでは無くお気に入りに保存しておりました。 何故今まで数ヶ月間観覧できていたのか? 何故突然見られなくなってしまったのか? ご存知の方いらっしゃいますでしょうか? auケータイのW62Tを使用中です。

    • ベストアンサー
    • au
  • 効率的にバックアップをとる方法を教えてください

    今まではバックアップを取るのに個別に「マイドキュメント」の中の必要なフォルダとIEの「お気に入り」とOEの「メールアカウント」、「アドレス帳」、および送受信したメールを保存していましたが、一括してバックアップを取りたいと思い、一旦、ファイルと設定の転送ウィザードで指定したフォルダにデータを保存して、そのフォルダに出来たデータをアイオーデータ社製のソフトウェア「EasySaver 2」でMO数枚にバックアップを取りました。MOドライブは富士通製のDynaMO 640LTを使用しました。一応バックアップは個別にデータを保存するよりも手順はかからずにすみましたが、非常に時間がかかりました。保存するデータ量が大きく、MO数枚に分割してのバックアップでしたが、MO一枚ごとの書き込み時間は4時間以上でした。やはりMOに書き込むとなると、これぐらい時間がかかるのはやむをえないのでしょうか。毎回、ここまで時間がかかると大変なので悩んでいます。バックアップを取るのは最高水準の信頼性を誇るMOを使用するという条件で手軽に、かつ手早くバックアップをとる方法があれば教えてください。

  • Windows7ではMOやフロッピーは使えないのですか?

    現在自宅で使ってるパソコンは、7年ほど前に買ったもの(Windows XPの初期バージョン)ですが、かなりメモリ不足な上にHDDの挙動がおかしくなり、そろそろ買い替えを考えています。 先日、家電量販店に見に行きましたら、ちょうどWindows7の新機種が揃ったところのようです。 ところが、いろいろ聞いてみると、今のパソコンはMOやフロッピードライブが標準では対応していないとのことです。 我が家では、これまでずっと、小さいデータはフロッピー、大きなデータはMOに保存していて、たくさんの枚数のディスクが残されており、この両方が使えないと非常に困るのです。 同じ店の周辺機器コーナーをのぞいてみても、フロッピーやMOドライブはわずかしかなく、それもOS対応はビスタまでで、Windows7対応を明記したものはありませんでした。 店員に聞いてもWindows7のパソコンで使えるかは、よく知らないようで不安です。 おそらくWindows7用のドライバーをメーカーがインターネット上に用意してるでしょうとのことですが、例えば店においてあったバッファロー製のドライブ(FD-USBやMO-PL640U2/S)についてネット上で検索してみましたが、よくわかりません。 友人の話ではビスタに対応してるならそのままセブンでも動くんじゃないかと言ってましたが、彼もパソコンに詳しい訳じゃなくはっきりしません。 はたして、これを購入しても大丈夫でしょうか? また、ダメなら、Windows7上で動作するMOとフロッピードライブにはどんな機種があるのでしょうか? 詳しい方、教えていただけると助かります。

  • ブログのバックアップ

    自分のブログをマイドキュメントに保存できたが、 これを実際に、ブログの記事として使うにはどのような手順が必要ですか? また、別のブログサービスにこの記事を使うときはどのような手順が必要ですか?

  • cドライブ名が勝手に変わっているので修正したい

    外付けのUSBでMOを使用していると、ブートHDDの名前が H:になってしまいました。MOはC:です。 一応、正常にブートはしますが、MO等でのバックアップのリストアが 名前が変更になっているので、できません。 ご回答よろしくお願いします。 MO;IOデータのMOH2-U1.3P XPは初期バージョンでOEMです。 参考までに、マザーボードは、GA-8ITXR CPUはP4、1500 PROMIZEのFastTRAKTX2000でミラーリングしています。 なお、以前には、USBフラッシュメモリのドライブ名と入れ替わった こともありますが、支障が無いので、気にせず使っています。 ハードディスクが壊れて、MSとすったもんだの挙句、再々インストール を完了したばかりで、メーラー等、通常使用のソフトを含め再び再インストールする気力が失せています。