• 締切済み

buffaloルーターとdell無線lanカードの接続方法

gonngonnの回答

  • gonngonn
  • ベストアンサー率22% (11/48)
回答No.1

1.ルータの設定を初期化してください。本体のリセットボタンがあったら使用してください。 2.ルーターとPCを有線で接続できる場合は接続してIEでルーター設定画面に入り、SSID/暗号化の種類/キーそして、ISPのログインID/PWの設定。 3.ケーブルを抜いて VISTAの無線ネットワークの設定。 念のため、PINGを飛ばしてみる。 でいけるような。。。

nischi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 早速試してみたいと思います。

関連するQ&A

  • DellのInspiron1514 buffaloの無線LANルータに接続できるが数日立つとつなげなくなる

    DellのInspiron1514をクライアントマネージャーVを使ってbuffalo製WHR-HP-Gに接続できるのですが、数日立つと設定が消え、つなげなくなり何度も作成をしてやっとこつなげる状況です。 これって無線LANルータとの相性が悪いのでしょうか

  • 無線LANの接続について

    はじめまして、私はsahisuyaと言います。 申し訳ありませんが、皆様に質問です。 【PR-S300NE】と【WHR-G300N】を接続しての無線LAN接続が 行えなくて困っています。 NTTから【PR-S300NE】というONUをレンタルしています。 この機種で無線LANの接続を行うためには、【PR-S300NE】に 対応した無線LANカードを差し込んで使用するのが基本なのですが、 無線LANカードがレンタル品のため、『長期利用するのであれば、 無線LANカードを使用せず、自身で無線ルータを購入したほうが いい』と助言され、別途無線ルータ【WHR-G300N】を購入しました。 が、なかなか無線LANの設定がうまくいかないのです。 自身で調べたところ、『【PR-S300NE】は、ルータ機能付のONUの ため、【WHR-G300N】と競合してしまう。』ということを知りました。 自身で【WHR-G300N】のブリッジ設定をいじりましたが、まったくダメ。 【PR-S300NE】はいじっておかしくなると困るので、まだかまっていません。 どなたか、同等の環境で無線LAN接続を行っている方いらっしゃいませんか? ・【PR-S300NE】(レンタル品) ・【WHR-G300N】(自身で購入:BUFFALO製) ◆PC環境 ・【emachines J4518】(winVista) ・Internet Explorer8

  • 無線LANルータで接続する方法

    無線LANルータ(バッファロー製・品番・・・WHR-HP-G54)を買いました。CATVに加入していて、モデムからルータをつなぎました。 無線機能つきのPCとPSPで接続したいです。 よく分からないまま付属のCDで接続画面に入って、WEPを設定しました。そして、PCやPSPでSSIDを検索し、正しいWEPを入れているのに接続できません。 どうすればよいのか、よろしくお願いします。

  • 無線LANルーターの接続について

    バッファロー社製のWHR-Gという無線LANルーターを接続しています。モデムはヤフーのトリオモデム3-Gです。PCの電源を入れるとタスクバー(画面の下のほうにある)の無線接続のアイコンに赤い色でバツがついています。つながっていないと判断してその無線接続のアイコンを右クリックして「修復」をクリックして接続しています。   ヤフーのモデムのルーター機能を無効にして無線LANルーターを接続しています。質問は、どうして電源を入れて自動で無線接続ができないのかということです。ちなみに無線LANルーターをつなぐ前はヤフーの無線LANパックのLANカードで無線接続していました。

  • 無線LANルータに接続できません。

    無線LANルータに接続できません。 ケーブルモデムに無線LANルータを接続し、デスクトップPCを有線で、ノートPCを無線で 接続する予定です。 まず、有線でデスクトップPCを接続し、Airstation設定ツールからルータの設定画面を 開こうとしたのですが、「エアーステーションとネットワークアドレスが異なっています。 正しく設定画面を表示できない可能性があります。今すぐエアーステーションの IPアドレスを変更しますか?」と出て設定画面を表示することができず、インターネットに も繋がらない状態です。 同様にノートPCを有線・無線で接続してみても繋がりませんでした。 ルータをAUTOモードからブリッジモードに変えてみたところ、インターネットには繋がるようになりましたが、設定画面は開けないままです。また、IPアドレスが1台契約なので、 ブリッジモードではPC1台しかインターネットに接続することはできません。 モデムのリセット、無線LANルータの初期化を試みましたが、状況は変わりませんでした。 可能であるなら、ルータをAUTOモードのままで2台とも接続したいのですが、 解決策はないでしょうか。ご教示頂けると幸いです。宜しくお願いいたします。 回線 CATV モデム フジクラ FCM-150J 無線LANルータ BUFFALO WHR-HP-G54

  • 無線LANルータの並列接続

    WHR-G54Sをルータ機能で、接続しています。(PCはWHR-G54Sから有線LAN接続) そこでお聴きしたいのが、無線LANルータと無線LANルータ同士を有線LAN接続 (ブリッジではなくルータとして) は、あまりしない方法でしょうか? するなら、モデムに近い方のルータをブリッジ機能にしてブリッジ機能にした無線LANルータから 無線LANルータに有線接続するのが、セオリーでしょうか? WEB検索してもなかなかヒットしなくて、そんな事例はないのかと思い質問しました。

  • バッファロー製無線LAN WHR-G54S接続について

    バッファロー製無線LAN WHR-G54S接続について 始めまして。PC初心者の者です。 最近ADSLより、フレッツ光ネクストを契約したんですがPCの2台目がインターネット接続出来ないんです。1台はフレッツ接続ツールをインストールして繋がるのですが、もう1台のXPのノートPCが接続出来ません。知人に無線LAN WHR-G54Sを譲り受けたので有線ランを諦め、無線で接続しようと思ったんですがIPの取得が出来ません。無線の状態は電波100%なので設定?の問題だと思うのですが別に専用ルーター等を設置してそれから無線LAN WHR-G54Sを繋がないと駄目なんでしょうか? 又は、無線LAN WHR-G54Sがルーター替りになるんでしょうか? 初心者なので、出来れば何を設置してどう設定すればいいのか教えて頂けますでしょうか? あつかましくて申訳有りませんが力をお貸し下さい

  • マンションでの無線LAN接続方法

    はじめまして。 件名のとおり、無線LANでの接続方法を教えていただければ幸いです。 ■ネット環境 穴吹工務店 サーパスマンション提供(サーパスネット) でのネット接続です。 宅内LAN端子?(壁コンセントの隣にあります)にLANケーブルを挿すタイプです。 (宅内にはONUがないです。ただルータと思われるものはトイレ内にあります。) ■接続したい機器 PC(OS:VISTA) ニンテンドーDS PS3 iphone ■無線親機 BUFFALO WHR-G54S 上記機器を無線接続したいのですが、どうもうまくいきません。 有線接続ができるもの(PC・PS3)に関しては、 宅内LAN端子へLANケーブルをさすだけ(IP設定を自動取得)で、簡単に接続できるのですが、 都度PCとPS3をやるたびに、LANケーブルの抜き差しに面倒を感じます。 手持ちに無線親機がありますので、そちらでも試したのですがうまくいきませんでした。 ◆試した手順 穴吹サポートセンターさんへお伺いした所、 無線接続したい場合は、ブリッジ接続にして下さいとのことでした。 BUFFALO WHR-G54S の設定を確認したところ、ルータモードになっておりましたので、 BUFFALO WHR-G54S内をルータモードよりブリッジモードへ変更しました。 その後、PCがブリッジモードになっていない為か接続不可能になっております。 PCをブリッジモードにしないとダメでしょうか? もし、そうであればネットワークの設定でブリッジにしてあげるとよろしいのでしょうか? とはいいつつも方法を調べたのですが、いいサイトがなくわかりませんでした。 次に、NDSの設定をしようと思いAOSSがBUFFALO WHR-G54Sについておりますので、 そちらも設定はしたのですが、接続テストがうまくいきませんでした。 PS3にはブリッジ接続がないので、こちらもすべて自動にしておりますが接続できません。 BUFFALO WHR-G54Sの設定に問題があるとしか考えられないのですが、いかがなものでしょうか? (BUFFALO WHR-G54Sをない状態にした場合はネットができてます。) 原因はBUFFALO WHR-G54Sの設定なんだろうな?と自分では考えておりますが、 穴吹サポートセンターのほうでは、メーカに確認してくれの一点張りです。 それはそうだと思うんですけど…。 iphone(touch)もつながりません…。 様々なご意見をいただけたら幸いです。 たぶん、ネット完備済のマンションにお住みの方であれば、同じような環境になってると思います。 また、記載内容に関し情報不足であればお知らせ下さいませ。 下記接続のようにしたいです。 LAN(壁)→BUFFALO WHR-G54S PC(無線) NDS(無線) iphone(無線)       →PS3(BUFFALO WHR-G54Sより有線接続) 長文失礼しました。 以上、よろしくお願い致します。

  • 無線LANルータに接続できなくて困っています

    先日、iPhone3GSを購入しました。自宅の無線LANルータに接続しようと思い、wifi接続をしようとしたのでが、ネットワークキーの入力のところではじかれてしまします。ルータの管理画面でiphoneのMacアドレスはすでに入力済みでフィルタリングもかかっていません。 他のノートPCからは無線LANルータ経由でインターネットに接続できているのでルータは問題ないと思いますが・・・。 iphoneの設定が抜けているのでしょうか?何方か詳しい方いらっしゃいましたらご教授お願いします。 無線LANルーター:WHR-HP-G 回線:ケーブルテレビ

  • Buffaloルーターに無線接続できません

    Aterm BL170HVを使用ぜず Buffalo WHR-G301Nをルーターとして無線接続したいのですが出来ません。 メディアコンバータ DTR-J504 ↓  ルーター Aterm BL170HV ↓ 有線 WinXP を、ひかりone(DTI)で使用していたのですが、 パソコン(Win7)を新しくしたので無線LANに切り替えようと Buffalo WHR-G301Nを購入しました。 メディアコンバータ DTR-J504 ↓  ルーター Aterm BL170HV ↓ 有線 WHR-G301N ↓ 無線 Win7 だと、接続可能ですが、 間のAterm BL170HVを省いて無線で設定すると、Buffaloのブラウザには インターネットに接続可能なdhcpサーバー、もしくはpppoeサーバーが見つかりませんでした。 と表示されています。 buffaloのサイトやエアナビゲーター、他の方の質問も参考にさせて頂き、 WHR-G301N自体を設定するのかなあと できる限りいろいろと試してみましたが、あまり知識もなくできませんでした。 無知で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。