• ベストアンサー

二輪免許のことで困っています

skywave650の回答

回答No.2

 そんなことはありませんよ。必要なのは、16歳になっていることと、過去に無免許運転で摘発されていないことです。  ついでにいえば、他の運転免許を持っていなければ、「住民票」のほかに「本人を証明するもの」が必要です。例えばパスポートとか写真がついて、国や県が発行しているものがよいです。

ryuki1203
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 江東運転免許試験場について

    今年16歳で新規に原付免許を取ろうと思ったので 試験場を調べてみたら 府中運転免許試験場と鮫洲運転免許試験場と 江東運転免許試験場が出てきました。 江東運転試験場が近くにあるのでそこに行こうと思ったのですが。 江東運転試験場では原付免許の試験が受けられないとかいてありました。 いろいろなサイトを回ってみたのですが 意見が食い違っていて良くわかりませんでした。 江東運転試験場で受けた人や詳しい人がいたら教えてください。

  • 原付の免許について

    原付免許を取ろうと思うんですが、江東運転免許試験場で取ることはできるのでしょうか?調べてみると、できたりできなかったり、書かれていることが違ってよく分かりません。 詳しく知っている人がいましたら教えてください。

  • 二輪免許のことで困っています。(大阪の人)

    (大阪の光明池か門真の試験所で普通自動二輪の試験を受けた人に聞きたいです。) 今年の冬休みに普通自動二輪の免許を取りに行きたいんですが、指定校の教習所を卒業して、光明池か門真で試験を受けて合格したらその日に免許証はもらえるんですか??(原付免許はもっていません) 学校は1月8日から始まるので1月7日に試験を受ける予定です。 回答よろしくお願いします。

  • 二輪免許について

    2025年から原付一種免許で125ccバイクに乗れるように なるそうですが、 原付二種の小型二輪免許で125cc超~250cc未満のバイクに 乗れるようになる可能性はゼロですか?

  • 原付免許の試験の受付

    運転免許センターで、原付免許の試験を受けられるのは、午前中だけなのでしょうか?原付免許でも、午後の試験はあるのでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 二輪免許(条件表記)について教えてください

    まず最初に、私は大型二輪免許を保有しており、興味での質問です。 普通二輪免許の小型限定とAT限定の取得の可否や表記について教えてください。 普通二輪の小型限定(MT)を取得後、普通二輪のAT限定を取得は可能なのでしょうか? その場合のAT限定の取得のための教習時間(教習所の利用の場合)はどのぐらい必要なのでしょうか? 普通二輪小型限定を取得をした場合の運転免許の条件欄の記載はどのようになるのでしょうか? その後、普通二輪AT限定を取得をした場合の運転免許の条件欄の記載はどのようになるのでしょうか? 上記で運転できる範囲は、 ~125ccについては、条件なし 125cc~400ccについては、AT限定 という理解です。 このような免許であれば、原付2種の範囲であれば無条件で運転が可能となり、スクーターであれば400ccまで運転が可能と考え、私の知人の運転する車両にとっては、一番だと考えました。 また、小型のMT車やAT車であれば、一発試験も現実的かな?という印象もあります。 よろしくお願いいたします。

  • 二輪免許の教習 どんなことをする?

    質問内容はタイトル通りで「二輪免許の教習はどんなことをするのか」です。 原付二種を運転するために近々、小型二輪ATの免許を取ろうと考えています。 そこで思ったのですが、二輪免許の教習ではどんなことをするのでしょうか。 教習所のHPを見ると小型ATの実技の教習時間は、前半3時間+後半5時間の計8時間。 普通免許所持なので学科は1時間のみで、合わせても9時間でした。 この短時間でどんなことをするのでしょうか? 僕は普通免許を取ってから原付スクーターによく乗っているのですが、原付に慣れていると小型ATならあまり苦労せずに済みますか? また、僕は大学生の男なのですが、男で小型ATは珍しいですかね? 二輪車に乗ると言っても日常のアシとしか考えてないので、安く短時間で済む小型ATにしようと思っています。 教習料金は普通MTと小型ATでは5万円の差があるので、5万円余分に払うくらいなら車体の購入代金にあてる方が賢明かなと・・・。 さすがに大学生の5万円は大きいですから^^; 複数の質問をしてしまいましたが、回答よろしくお願いします。

  • 普通運転免許に加えて原付免許

    普通運転免許をもっています。 レンタルビデオ屋などに見せる証明書用にもうひとつ免許証がほしいと思っています。(普段持ち歩き用) 原付免許試験に受かれば、別の免許証がもらえるのでしょうか? それとも普通免許所持者は、試験を受けることができませんか?

  • 二輪免許~教習所か一発か~

    二輪に憧れています。が、原付免許すらもっていません。 取りたいのは普通二輪免許なのですがどうしたら良いかわかりません。 後々バイクを買うことを考えるとお金はできるだけ使いたくありません。 でも一発は難しそうで…。 どなたかアドバイスを下さい。

  • 原付免許

    京都府警察自動車運転免許試験場に原付免許を取りに行こうと 思ってるんですが、免許取得までの流れがホームページをみたんですが よくわからないので、知っている方教えてください。 講習受付(8:30~8:50)→原付講習(9時~正午) →学科試験申請(13時~13:50)→学科試験 これであってますか。 それから、ペーパー試験の前に絶対合格できるような勉強を 教えてくれると聞いたんですが、それは原付講習のことですか?