• ベストアンサー

相続税について

財産を相続するときに、相続税が発生するとありますが、別に相続したというものを公的機関に報告しなければ分からない事ではないでしょうか? どういう段階で、相続税が発生するかが今ひとつ分らない次第であります。ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • burakku
  • ベストアンサー率27% (20/72)
回答No.3

相続人の数と、相続金額によります。たとえば、奥さんと子供4人の場合、1億まで相続税がかかりませんが、税務署が、1億以上はあるだろうと思えば、税務調査が入ります。 1億あるかないかは、査定が必要です。不動産預貯金、過去の源泉徴収の内容など、税務署はかなりの情報を持っています。 今回の例で相続金額が1億ちょっとなら大丈夫でしょうが、かなり超えるなら間違いなく調査が来ます。その場合は高くつくことになります。 役所に死亡届を出しますので、すぐにわかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

>別に相続したというものを公的機関に報告しなければ分からない事ではないでしょうか? 市町村税務課が税務署に報告(資料せん)します。 http://www.nichizei.or.jp/zpo/miura/46.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

報告しなければわからない(かも知れない) 調査されれば、税務署は当然把握できる(その時は、いっぱい追徴もかかる) どちらをとるかは、あなた次第。 コレが現実の対応ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相続税について

     兄弟で相続税を支払う場合について教えてください。 義父から相続する財産があります。(まだ健在ですがかなりの高齢です)  主人は兄と二人兄弟です。財産の分割は既に決まっています。お金になる不動産と金融財産は長男の義兄が相続し、次男の主人は坪2万の市街化調整区域の畑が数十坪のみです。  それには全く異存はないのですが・・・。  相続税が発生するかと思われるのですが、発生した相続税は、義兄と主人で均等に半分ずつ支払う義務があるのでしょうか?  税金は義父の全財産についてかかってきますが、次男の主人の相続分は上記のとおりです。 法律的に、財産の取り分に応じて払う税金の額が決まるという事はありますか?  少なくもらう人は、それに応じて支払う税金も少ないとか? つまり、うちはほとんどもらわないのに、税金は義兄と同額払うというのは納得ができないのですが。  義兄は、義父の金融財産から支払うのでよいのですが、うちは自力で支払わないといけませんので。  義父が亡くなった際、義兄から相続税を半分払えと言われた場合の対策を探っている状態です。 払えないなら、うちは財産放棄するしかないですので。  ちなみに、義父は借金もあります。(順調に返してます) 以前、無料のセミナーに出て税理士に質問したら、取り分が少ない人はそれに応じて少ないみたいに事を言っていましたが、はっきりしませんでした。

  • 贈与税、相続税に関して

    父が亡くなり土地、現金合わせて相続税が発生する金額になりました。 よくわからず母に任せていたのですが、財産の分配で僕に現金が入ることになりました。 今からはたとえ話になるのですが、 保険金+財産で5000万になり、3人で分配するとして母2500万、自分1250万、弟1250万になるとすると1250万に相続税になるという計算なのでしょうか? それとお金が母の口座にあり、そこに5000万がある場合、そこから分配で1250万を僕の口座に振り込んだら、そこに贈与税は発生するのでしょうか? 相続や贈与とかも初めてなことでよくわかりません。 財産分与なので母の口座からお金移しても贈与税は発生しないのでしょうか?相続税を支払うときにそのような申告をして問題が起こらないようになるのでしょうか?

  • 相続税について

    相続時精算課税によって親から贈与財産(家)を約600万で贈与し、贈与者が亡くなって、その他相続財産(約400万)と相続時精算課税制度で適用した(家)を加算して相続税を計算した場合、相続税は発生するのでしょうか?いろりろ調べて見ましたが、良く分からなかったので教えて下さい。また、計算方法がわかれば教えてください。

  • 相続税について

    相続税は、財産総額から5000万+(1000万×法定相続人の数)の 基礎控除額を引いた金額にかかる、 すなわち、相続人が配偶者と子ども二人なら、 8000万円以内なら税金がかからないんですよね。 ですが、生命保険などは、500万×法定相続人をかけた金額まで 相続税がかからないそうですが、 たとえば、上記のように相続人が配偶者と子ども二人なら、 500万×3人で1,500万が越えた分にのみ税金がかかるとしても、 結局、財産総額では8000万円以内に納まっていれば、 相続税は発生しないということでしょうか?

  • 相続税についてのイラストを書きたいのですが

    こんにちは。 現在相続税に関するイラストを描いています。 ですが私自身、相続に関してまったくの知識を持っていなく 頭の中に絵が思い浮かびません・・・・ 知識のある方がいましたらどのような事なのかご教授いただけると 助かります。下記の文章の内容のイラストを書いています。 + 相続発生時の相続財産 + 相続開始前1年以内の贈与財産 + 当事者双方が遺留分の侵害を承知して行った贈与 + 相続人に対する特別受益(1年前も含む) - 負債 _____________________?_ =遺留分の対象となる財産の額 以上がイラスト化する内容になります。+の部分4つを足して 負債を引くと「遺留分の対象となる財産の額」になるという事です。 私のわかる事は相続税は個人の死亡により土地や建物などの 「プラスの財産」や借入金などの「マイナスの財産」が、被相続人の夫・ 妻や子供などに移転することで、贈与税とは贈与税とは、個人が個人から 財産をもらった場合に、そのもらった人に対してかけられる税だと記憶しています。 これだけの知識ではこのイラストを描く事はちょっと難しいです。どうか助言をお願いします。

  • 相続税について

    いろいろな意見と、ハッキリしたこたえが分からないので、質問させて頂きます。 相続税に関して、葬儀後に購入した被相続人の、墓地、墓碑、などについては、相続財産から控除できないようですが、相続が発生する10年以上前に被相続人が購入した 墓地、土台、囲い等の費用は相続財産から控除してもよいのでしょうか。教えて下さい。

  • 相続税について

    この度、地震に伴う津波で母親と祖父母を亡くしました。 これによって相続が発生するのですが、その相続税についての質問です。 祖父母には娘が二人おります。 私から見て、母親と叔母です。母親は離婚しており配偶者はおりません。 祖父母の財産は、代襲相続によって私と叔母で50%ずつの相続になります。 母親の財産は、私が100%の相続になります。 ここで質問なのですが、祖父母からの相続と、母親からの相続の相続税は、 個々に計算するものなのでしょうか。 つまり、基礎控除などの控除は、それぞれの相続からそれぞれに控除するという形で 計算していいものなのでしょうか。 祖父母からの財産と、母親のからの財産の相続人の人数が違うために、 控除額が変わってくるため、混乱しています。 稚拙で分かりにくい文章かとは思いますが、ご教授ください。

  • 相続税について教えてください

     プラスの財産からマイナスの財産を引いてプラスの財産が多かった場合でも、それが基礎控除額を超えない場合相続税はかからないと勉強したのですが、残ったプラスの財産を相続人で分けても相続税はかからないのですか?  もし相続税がかからなかったら、土地を相続人で分けようとした場合どのように、またいつまでに相続登記すればよいのでしょうか?  以上、宜しくお願い致します。

  • 相続税

    今私の母は特養ホームに入っており年金で生活をしています。財産という財産はもっておらず貯金が1千万弱あるだけです。高齢になっているので相続税の事も気になりますがこのような場合、相続税としてはどのような事に気をつければよいのでしょうか・・・ ちなみに子供は女、男が1人ずついます。

  • 二次相続を考えて相続税を少なくしたい

    二次相続を考えて相続税を少なくしたい 父が死亡し相続人が母、姉、私の3人、相続財産は約1億3000万とします。今回の1次相続で全額を母(配偶者)が相続して全額免除(相続税が発生しない)すると仮定する。 二次相続までに土地を売却し今よりも低額の土地や不動産を購入し、預貯金などを使用して基礎控除7000万円以内までに減らせば次回の相続の際の相続税は発生しないのでしょうか? もし今回母が全額相続した場合、将来母が亡くなった場合に同居の場合とそうでない場合の税率は同じなのでしょうか?