• ベストアンサー

i-modeでゆうところの「画面メモ」をパソコンでもしたい

tailkuppaの回答

  • tailkuppa
  • ベストアンサー率53% (52/98)
回答No.3

メニューの[ファイル]→[名前を付けて保存] で現在表示しているページが保存できます。 また、文章の一部が欲しいのであれば、文字の部分をマウスでドラッグ(クリックした状態でマウスを動かす) して反転(選択)させ、右クリックして[コピー] でその部分だけメモリにコピーされますので、その状態でメモ帳などを起動して、右クリックして[貼り付け]を行えば、その部分だけがファイルとして保存できます。 全ての文章を選択したい場合は、右クリックしたメニューの中に[全て選択]がありますので、それを使ってください。 ただしこの方法でコピーできるのは文字だけです。レイアウトや画像までは保存できません。

ichigoapple
質問者

お礼

 ありがとうございました!  試しにこのページを、「すべて選択」でコピーして、ヤフーの最初のページにある「メモ帳」を起動してから「貼り付け」てみました!  確かにレイアウトも何もぐちゃぐちゃで、本当「文字だけ」ですね!  でも面白い! こんな風にひとつひとつの事が何もかも新鮮で楽しいのは、初心者の特権ですよね(~o~)

関連するQ&A

  • パソコン画面の故障表示の内容は

    ノートパソコン DELL inspiron 1520 microsoft vista の画面表示の 右下欄の電源表示に 「バッテリーが検出されません」との故障表示が出てバッテリーが使えなくなりました。 何の前触れも無くこの表示が出たのですが、バッテリーの劣化での寿命なのか他の故障(バッテリーの接続配線部分の断線など)なのでしょうか?

  • 右クリックでフリーズ

    ペン4の3G ハードが200G メモリーが1Gの自作パソを 購入しました。 ネットを見る事は普通に出来るのですが 新しいフォルダを作成しようと右クリックすると パソコンがフリーズしてしまい、そうなると 強制終了するしかないのです。 とにかく右クリックした時点でパソコンが 動かなくなって困っています。 このような事があるとすれば原因は何だと 思われるでしょうか。 すみませんがわかる方いらっしゃいましたら お力を貸して下さい。御願いします。

  • Dellのデスクトップパソコンから警告音が

    DellのデスクトップパソコンでPen4 3GのWorkstationを使っています。たしかPreci~みたいな名前でした。最近、「ピー、ピー」とパソコン自体から警告音が鳴りつづけるようになり、困ってます。特に何をしたというわけでもないのに、少しCPUに負担をかけるような作業をすると鳴りつづけます。たとえば、映像や音楽の編集作業でレンダリングを行う時や、マウスの右クリックを長押ししている時などです。なんとかなりませんか?

  • パソコンからi-modeへ

    パソコンからi-modeの携帯にカード(クリスマスやバースディカード)などを送りたいのですがどうしたらいいですか?

  • デルパソコン検討中です

    パソコンの買い替えで、デルのInspriron1501(XP搭載ベーシックパッケージ)を検討中です。 主な使用はメール、インターネット、CD及びDVDへの書込みと動画(Gyao)です。 1.現在使用しているパソコンはNECのLF7506D(XP)なのでXPで購入し、将来的にVistaへバージョンアップ出来ればと考えています。 そうすると・・予め、Vistaに対応出来る仕様(CPU:Core2Duo メモリ:2G等)にしておくか、若しくは、パソのハードディスクの寿命を考慮して(数年後に買い替え)もう少し低い仕様(メモリ:1G等)にした方がいいのでしょうか? 2.LF7506D購入時にMicrosoft office xp personalとMicrosoft office xp ツールCDが添付されており、これはデルのパソコンで使用可能でしょうか? 3.技術的な事ですが、NECのパソでは、取説見ながらCドライブの再セットアップとインターネット接続セットアップの経験しか無いですが、デルのパソコンの設定も迷わず出来るでしょうか?デルは「知識のある人用」のイメージがあるので・・ 以上、ご意見下さい。宜しくお願いします。

  • フロッピーなしでのwin98のインストール

    FDDが壊れてしまいました。 だんだんと無駄なファイルが溜まってきたようで、時々起動しなくなることがあり、この際、再インストールしたいのですが、 WIN98は起動ディスクがフロッピーなので困ってます。 CDのほかに、インターフェースとしてUSBと、SCSIがあります。(あとLANも) マシンが古いので、(DELL PEN(2)400)WINXPも無理だと思います。 なにか方法があるでしょうか。

  • ハードディスクの入れ替えできますか。

    はじめて質問いたします。2台のパソコンのひとつが壊れました。1台は自作パソコン(pen4 3.0G HT win2000 メモリー1G HD160G)でもう一台はdell SC420(pen4 2.8G HT winXP メモリー512M HD80G)です。仕事に使っていたDELLのHDが壊れました。幸い自宅のパソコンにほぼ同じ内容が入っているので、自宅のHDを取り外してdellに付け直したらすべての機器の変更としてOSが認証して使えるでしょうか。自宅のパソコンは調子が悪くてときどきリセットがかかるので長時間の作業に使えません。明日から使いたいのでよろしくお願いいたします。

  • おかしいな?画面の文字をコピーできないんです。

    Windows98環境で、インターネットエクスプローラー5.5を利用しホームページ を見ているのです。いまは、例えば「教えて!goo」なんですが、今までは別に 気にならなかったのですが、困ったことが起きました。 画面の文章(文字やアドレスの記述)をマウスの左ボタンを押しながらドラック するとその部分が変色し、右ボタンで選択してそのコピーを取れたのですが・・ 何故か?最近できなくなりました。できる時もあるんですが、できない時もある んで対応に困っています。 文字変換ツールは、一太郎12付属の「ATOK」ですがこれが関係しているのか? それともパソコンが古いのか?(DELLのPEN-3-450MHZ/RAM512MB/HD20GB) 原因が解らないので困ってます。アドバイスお待ちしております。

  • 「o」がおかしいんです

    ある日から突然、「o」(アルファベット)が上手く機能しなくなってしまいました… 最初のうちは直ったりもしていたのですが最近はさっぱりです… 症状として、「お」行が打てないのです。 例えば「こ」を打とうとしたらk、oと打ちますよね? しかし私のパソコンでは打つと  「kお」 というふうになってしまうのです。 さらに「あさがお」と打とうとすると  「アサガお」 ってなふうに…(汗) スキャンをかけても駄目なんです。もう修理にだすしかないかなとは思っているんですが… いまのところ、「お」行だけをソフトキーボードで打つようにしています。ムチャクチャ面倒くさいです(泣) 仕事にも使うパソなので、出来れば早く直したいんですが…致命的ですし。 もし「こうしてみたら?」って意見ございましたら教えてください、お願いします。

  • i-modeへ待受画面を送るには

    i-mode用に待受画面を作ってそれを送るにはどうすればいいのですか?