• 締切済み

歯科医院への口コミは名誉毀損となりますか?

kouiti520の回答

回答No.2

刑法230条は「公然と事実を摘示し人の名誉を毀損した」場合 「公然」とは、多数または不特定のものが認識し得る状態 友人知人など、特定少数であっても、それらの者によって伝播していく可能性があれば、名誉毀損罪は成立 公益目的で公表した場合で、公表の内容が真実である場合、もしくは真実と信じたことに相当の理由がある場合は、名誉毀損罪は不成立

sumire009
質問者

お礼

お早い回答を本当にありがとうございます! すると今回の場合は、 ・投稿形態=名誉毀損罪が成立する状況 ・投稿内容=名誉毀損罪が成立しない状況 となるのでしょうか? 最終日に私事都合で予約時間に遅れてしまったことがあるのですが、その事情と私の不快感を天秤にかけて名誉毀損だと訴えられてしまいはしないかと不安になってしまいました。 何度もお尋ねしてしまい申し訳ありませんが、よろしければアドバイスをお願いいたします……!

関連するQ&A

  • 歯科医院の口コミについて

    都心部に住んでいましたが、最近地方都市へ引越しをしました。 引越しをすると困るのが歯医者さんで、まだ近所に知り合いも少なく土地勘もないので、ネットで良さそうな歯科医院を探そうと検索していたところこんな記事を見つけました。 歯科医院口コミサイトの裏 http://www.ha-channel-88.com/ura/dai-17-bakuro.html この記事によると歯科医院の口コミの約8割はヤラセだということですが、確かにそう言われてみると納得できることが多々あります。 皆さんはこういったネット上の口コミをどの程度信用されているのでしょうか? 鵜呑みにするのはやはり危険でしょうか? 情報があまりないため、どうしてもこのようなネットの口コミ情報に頼りたくなってしまいますが、口コミを見て実際に歯科医院を受診された方がいらっしゃいましたら、ぜひご意見頂けますと幸いです。

  • 口コミで名誉毀損に!?

    退職した会社が、残業代をきちんと支払わない所で、労働基準監督署に相談してようやく出してもらえました。 就活サイトの口コミにこの事を書いてやろうと思うのですが、名誉毀損に当たりますか?

  • 歯科医院を移るべきか

    先々月の終わりに歯科検診に行きました。 そのときはむし歯はありません、とは言われなかったのですが、次回の予約もなかったので、異常はないと思いました。しかし、最近むし歯を見つけて同じ歯科医院で治してもらいました。 そのことを友人に話したら、「おかしい、絶対換えるべき」とアドバイスされました。 私は、前に通っていた歯科医院(やぶ医者)から今の歯科医院に移ってたくさん歯を治してもらいました。 転院について気にかかることは ○今までの治療は悪かったのか ○地元に友人がいないので口コミで歯科医院を探せない ○転院先も悪い歯科医院だったら?悪い歯科医院だとどうやって判断するのか ○治してもらった先生に悪い気がする ○本当に今通っている歯科は悪いのか です。 中学、高校時代にやぶ医者に(気づかず)通っていて、いい歯科治療がよくわかりません。今通っている医院は前のところより丁寧にやってくれます。

  • 就活サイトの口コミで名誉毀損になる!?

    以前勤めていた会社が給料を誤魔化していたので、労働基準監督署に相談して請求してもらいました。 もう退職しているので、就活サイトの口コミにその事を書いてやろうと思っています。 これは名誉毀損罪にあたりますか? もちろん行政を通しているので、給与未払いは公的な事実です。

  • 岐阜県でおすすめの歯科医院

    岐阜県で良い歯科医院を探しています。 以前ネットで調べてクチコミ件数が多い歯科医院に行きましたがクチコミとは真逆で最悪でした。詳しい説明もなく、麻酔が効かないうちに激痛の中、抜歯。。それもその最中に歯科助手の女性と世間話までしていました。本当に恐ろしい思いをしました。 それに後で知ったのですが、あるサイトで優良と紹介されていた歯科医院でした。。その後、またクチコミで他の医院を見つけましたが、歯科医院が大きな所で担当の先生も日によって変わり、先生によって治療方針が違うので訳がわからなくなり、思いきってそれを伝えると「前のこと(他の先生が言ったこと)を気にしていてもしかたないですよ」と一言。確かにそうかもしれないですが私は遠方で一回の診療に行くのにとても時間がかかります。それを前のことは気にしても仕方ないというのは。。以前の診察は何だったんでしょう。それも同じ医院内なのに。。クチコミとはそういうものなのでしょうか。。 できれば先生の説明がしっかりしていて根幹治療が得意な歯科医院を教えていただきたいです。。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 名誉毀損について

    SNSで自分の感想や考えを投稿する時に、常に誤字脱字に注意していますが、誤字ツイートで最悪名誉毀損に発展する事はあるのでしょうか。 人の名前や商品名、曲名などを投稿する際に、誤字に気付き、ツイートを一度削除して、再投稿した場合でも名誉毀損に問われる事もあるのでしょうか。 まとめサイトで誤字ツイートを茶化すサイトもあったのですが、とても不安です。 誤字に気付いた場合、訂正文も加えた方が良いのでしょうか。 決して、侮辱する内容ではありません。

  • HPでの名誉毀損について

    日本各地のスーパーマーケットについて、どの商品が 強いのか、また値段について安いところはどこかという ホームページを作成したいのですが、ヘタに点数などを つけると名誉毀損にならないかどうか心配です。 ホームページ上でこれらの口コミ情報や比較サイトを 立ち上げるのは法的に問題ないでしょうか。

  • 名誉棄損?

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14111788284 ↑で回答している 「 anago_34 」 なる人物の投稿は名誉棄損に当たる可能性があるのではないでしょうか? 「 寝ず見=お前なんでしょう、ねぇホワイトジャックさん Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/ホワイト・ジャック http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E9%80%B2%E8%A1%8C%E4%B8%AD%... 無論言うまでもないですが、すべて100%お前が悪いに決まってます 寝言は寝てから言ってください、ついでだから二度と起きないでください お前ごときごみ屑がwikipediaで他人をどうこう言う資格などありません 無論、知恵袋でも同様ですし、yourpediaや2ちゃん、その他サイトでも同様です お前ごときウジ虫がこれまでおこなってきた罪を考えれば、小学生でもわかる話です by須磨寺横暴 補足 ごみ屑やウジ虫と例えた事は謝罪します、ごみ屑やウジ虫に対しあまりに失礼でした 」 特に最期の一文に 「 ごみ屑やウジ虫と例えた事は謝罪します、ごみ屑やウジ虫に対しあまりに失礼でした 」 とありますが、これは侮辱罪や名誉棄損ではないですか?

  • 名誉毀損罪について詳しい方にお聞きしたいのですが

    https://encount.press/archives/416058/?utm_source=yahoonews&utm_medium=rss&utm_campaign=460393_1 >撮影内容の公開ですが、コメントをつけず、客観的に動画の内容だけをアップするのは、通常は法的な責任が生じるものではありません。一方で、固有名詞や評価に関する内容を書き込むことは、もし事実でなければ名誉毀損に当たるため慎重になる必要があります まず「①わいせつな行為の動画をアップロードすることに、通常は法的な責任が生じるものではない」の根拠となるサイトを教えていただけないでしょうか 通常はわいせつな行為の動画をアップロードすること自体について、その行為が違法か合法かを問わず名誉毀損に当たる恐れがあると思ってましたがこの弁護士が否定しているので客観的な根拠が知りたいです もう一点ですが >②固有名詞や評価に関する内容を書き込むことは、もし事実でなければ名誉毀損に当たるため慎重になる必要があります これですが、書き込み内容がその人物の評価が低下するようなものであれば事実か虚偽かは関係なく通常は名誉毀損に当たる恐れがあると思いますが、これもまたこの弁護士が否定してますがこの点根拠となるサイトを教えていただけないでしょうか

  • 犯罪者のデータベースを作ると名誉毀損ですか?

    犯罪者のデータベースを作ると名誉毀損ですか? ある特定の職種に携わっている人の犯罪があまりにも多いので、人物名・勤務先・犯罪名・犯罪内容などを Web上でデータベースにしようかと思うのですが、これは名誉毀損やその他の違法行為に あたるのでしょうか? データベースは、日々のニュースから抜粋するような感じで、一般人が投稿でき、情報元が 正しいか私が投稿を一つずつ確認して認証し、Web上で見れるようにするというものです。 別に私は悪意があってこのようなことをやるのではなく、こういう情報は日本人全員が共有すべき なんじゃないかと思ってのことですが、法的には真っ黒なのか、グレーなのか、もしくは問題ないのか を知りたいです。 すみませんが宜しくお願い致します。