- ベストアンサー
アマチュア無線のトランシーバー選び
皆さんおはようございます。ハムをやっておられる諸先輩方のご意見をちょうだいできればと思います。 私は中学生の頃からハムに憧れていましたが結局中年になる今までやれずにいました。しかし、ちょっとしたきっかけでまたその虫が騒ぎ、先日ついに免許を取得しました。なにぶん初心者なので、全くの無知だと思ってください。 やってみたいことは世界中のハムとののんびりした会話です。その為には送受信とも信号レベルを良い状態にキープする必要があるかと思い無線ショップで相談したところ、トランシーバーとリニアアンプ(出力増幅器?)の組み合わせが良い、初心者ならメーカーを合わせた方が良い、タワーと八木アンテナの組み合わせが良いとのことでした。 リニアアンプはIC-PW1とTL-933とVL-1000の3つくらいしかないようですが、トランシーバーはたくさんあるようです。そしてその価格はずいぶんと差があるようです。しかしその違いがさっぱりわかりません。同じバンド・モードでどうしてそんなに値段が違うのか。 そこでお伺いしたいのは「世界のハムとのんびり話したい」という目的に絞っての次の点です。 ・アイコム、ケンウッド、バーテックスタンダードの差は何かありますか? ・トランシーバーの高額なもの安価なもので何の差がありますか? ・リニアアンプから先に選ぶべきか、トランシーバーからでしょうか? ・八木アンテナが一番良いというのは本当でしょうか? ・設備をするのは住宅地ではないため周りに民家もない山の中ですが、アンテナの大きさやタワーの高さに制限やら難しい条件はあるのでしょうか(地域協定などの地域に限定したものはありません)。 性格的に段々と買い足すとか、しばらくしてからグレードアップするというのは好みではなく、10年経っても満足できる形を最初から作ろうと思っています。 なお、ご回答は丸く収める正解ではなく皆さんの趣味による主観で結構です。手続きなどの法律問題は当局に質問すれば済むことなので、彼らの答えられない、ハムの生の声をお聞きしたく思います。よろしくご指導ください。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1.アイコム、ケンウッド、バーテックスタンダードの差は何かありますか? A. 差はほとんどなく好みの問題だと思います。車選びのトヨタ、日産、本田の違いみたいなものです。 2.・トランシーバーの高額なもの安価なもので何の差がありますか? A.受信性能すなわち混信除去能力、受信音の音質、受信機自体が発生する雑音などでかなり差があると思われます。送信においてはあまり変わらないと思いますが、高価格の方が安定したきれいな電波が出ると思います。 3.・リニアアンプから先に選ぶべきか、トランシーバーからでしょうか? A.トランシーバーが先でしょう。 4.八木アンテナが一番良いというのは本当でしょうか? A.使用する周波数、交信希望の地域、設置場所の状況等で一概には言えません。でも八木アンテナはアマチュア無線でよく使われる標準的なアンテナの一つです。 5.設備をするのは住宅地ではないため周りに民家もない山の中、、、。 A.高さが15m(たぶん、確認してください)を越えると役場に届けて建築確認の手続きが必要になるはずです。伸縮式のタワーの場合は不必要と聞いています。 老婆心ながら、、、。 >初心者なので、全くの無知だと思ってください このような状況でいきなり1KWはあまりおすすめできません。初心者マークでフェラーリに乗るよりある意味無謀かと思えます。幸いアンテナ設置の条件はとても恵まれていらっしゃるようですので、その状況なら、最初は無線機本体だけ(ハム用語でベアフットと言います。)の100-200W出力で十分楽しめるかと思われます。運用技量を磨かれてからリニアアンプを購入しても遅くないと思います。運用していれば色々な口コミの情報も入ってくるかと思います。
その他の回答 (11)
- kura_chang
- ベストアンサー率29% (181/620)
#1です。#11さんのおっしゃるとおりですよ。 簡単に言えば、あなたの出す電波が他の局にどのような影響がでるものか、ということを体験しながらパワーアップした方が無難です。 状況を見ると、標準が100Wと言えるでしょうから、その10倍の強さの電波を出すと言うことは、標準以上に他局に迷惑をかけない注意が必要であり、注意には経験が必要だということです。 それに、最初に200Wでやってそれから1KWにしたほうが、違いも良くわかって楽しいと思います。 最後に、私の周りにも5KW、10KWがいますが、皆違法です。1KW超の局免取得は理論上は可能ですし、実際に許可する旨の内諾をもらった人を知っているのでその方々が違法との断言はしませんが、特別な交渉をすることなく許可されるのは1KWまでです。 これからが楽しみですね!
お礼
何とそれらは違法なのですか。気まずそうでもなかったので、そういう免許を得られるのだと思っておりました。 ありがとうございました。
- Boubet
- ベストアンサー率55% (81/145)
No.10 で回答した者です。 「運用技量」といっても多岐にわたり簡単には説明しにくいのですが、かなりの部分をマナーという言葉に置き換えることが出きると思います。強力な電波を発射すると他局への影響が非常に大きいです。アマチュア無線用の周波数帯には世界中のアマチュア無線家が様々な目的を持って運用しています。法規には全く書かれていないルールみたいなもので互いに譲り合って折り合いを付けて運用しています。その辺りのことを知らずに強力な電波を出すと世界中からブーイングを浴びてしまうことを懸念しています。 具体例をいくつか挙げてみます。 1.南氷洋の絶海の無人島から十数年ぶりに運用の予定があり、世界中のDXerが今か今かと待機している周波数でCQを長々と出してしまった。もしくはその近接周波数で長々と世間話をした。 2.スプリットフレケンシーオペレーションなのにオンフレで呼びまくった。 3.エリア指定のCQに該当しないエリアなのに応答した。 4.電波伝搬状況が良好で10Wもしくは100W程度の出力で十分交信できるのに1KWで延々と交信を続けた。おかげで近くで微弱な局と交信しようとしていた局が1KWの電波に妨害されて交信できなくなった。 などなど例をあげればキリがありませんが、要は適切な状況判断が出きるかどうかが技量の大部分といえると思います。アマチュア無線は楽しい趣味ですが、しくじると世界中から情け容赦無い罵倒ヤジを浴びます。こわい世界でもあります。 何冊も運用テクニックを講釈した本が出ていると思います。電波を出す前に熟読されることをおすすめします。 最初から1KWにグッドロケーションで開局できるのは大変恵まれていると思います。一生の趣味となるよう祈っておりますが、最初でつまづかないよう質問事項以外のよけいなことを申し上げ失礼いたしました。
お礼
なるほどなるほど、とうなずける回答を頂き、痛み入ります。 とてもよくわかりました。そういう難しいことがあるのなら、少々考えなくてはならないですね。スプリットとかオンフレとか、調べてしまいました。 無人島からオン・ジ・エアされる方などと交信することを必死にやっておられる方々がおられることは、都内の無線屋さんで知りあった方からちょうど昨日お聞きしたところです。パイルアップという言葉もやっと理解できました。なかなか素敵な世界ですね。 その方は7KWの出力だそうで、お仲間も5KW以上とか。タワーを何本も建てておられるとかで、すばらしい設備のようです。1KWが最高峰だと思っていたこともどうやら誤りだったようで、お恥ずかしい限りです。入門書を読んだだけではやはり門前小僧ですね(笑)。みなさんは機械用の電源を引いてそれらを起動するそうですが、私はそこまでやるつもりはないので、パイルアップしないような方との交信になると思います。 マナーのお話は良く理解できましたので、勉強して気をつけたいと思います。しかし、マナー違反に対して罵倒するというのも大きな矛盾を感じますが、これは日常でも起きていることのようです。 幸い購入したのはトランシーバーだけで、リニアアンプはまだです。ご指導に従い、それらの不可はあとにしようかと思い直しました。というのも、200Wまでだとすぐにコールサインをいただけるということがわかってきました。とりあえずそうしてみようと思います。 ところで、コールサインはこれがほしい、という希望は出せるのでしょうか。どうせなら言いやすいのがいいな、と思っています。
私は、熱しやすく冷めやすいので、アマチュア無線は、3,4年しか運用していませんでした。止めてしまってから十数年になります。特に最近の無線のことは、それほど知らないんですよ。 田舎で、近所に無線仲間もいませんでしたので、所詮マニアの趣味の資格だと思っていました。1アマが自慢になるというのも初耳でした(もし自慢になるとしても、マニア同士間での話ですよね?)。 そういうわけで、1kWの話がいつ出てきたのかも分かりませんでした。(型番を調べたら良かったんですね?) そういう意味では私も初心者(というより終わっている)ですので、回答は参考までにとどめておいてくださいね。
No.3です。 私は、「だとしたら」と仮定した上で、違法だと申し上げたのです。 頭から違法扱いした訳ではありません。 >しかし、それをなさらないで違法扱いの回答ですから、意図的に噛みついていると感じ、ついついあのように書いてしまいました。お詫び申し上げます。 「お詫び申し上げます」と言うのは、現在では、私が「意図的に噛み付いていたのではない」とお判りなったからですね? 私こそ、誤解を与えるような回答をし、申し訳ありませんでした。
お礼
八木のお話ありがとうございました。どうやら八木アンテナが一番良いというのは本当だと確信しました。リグ、リニアアンプは販売店でよくよく見てみます。 それから、今回の話を日本でハムをしている友人にして意見を頂戴しました。彼の話でライセンス疑惑が生じた背景がわかりました。 日本のハムは1級が極端に少なくハムになって何年もしてからでないと2級や1級になっていないのが実情だそうですね。1級というと尊敬されるほどだと聞きました。だから初心者が1アマの訳がないという想像が先に走るのだと言われました。彼も30年以上のキャリアがありますが、免許は電信級という今の3級相当だそうです。 私がライセンスを取ろうと具体的に動いたのは今回が初めてですが、それは仕事の知り合いであるアメリカ人2人にアメリカのライセンスを取ることを勧められたからですが、彼らの薦めは最初からextraです。3つの資格があり、下から順番に受けないといけないのですが、technicianやgeneralを目指している人はごく希です。海外交信をしようと思っている人のほとんどは数ヶ月でextraをとります。私も1ヶ月の勉強で2回に分けてextraまでとりました。 日本では1級があると自慢になるそうですね。アメリカでextraを自慢する人なんていません。もし自慢したら、「たかが1,2ヶ月で誰でもとれる趣味のライセンスだろ」と笑われるでしょう。そういう感覚です。ですから初心者でextraは珍しくもないし、いきなり1KWというのは日本では大変な事のように思われるようですが、あちらでは検査もありませんのでそういう感覚はないようです。家族が設備を持っていれば、始めたとたんに1.5KWで運用します。アメリカではパワーではなく周波数の制限分けです。 初心者は小電力からというアドバイスをいただいたこともアメリカ人に話しましたが「なぜ?」という反応でした。TVIや資金的な問題がなければ、リニアアンプを使うのはHFマンとしてごく標準という感覚のようです。初心者が気をつけるのは出力ではなくて出る周波数だそうです。 そういう事情で私もライセンスを疑われるようなすごい話をしているという感覚がありませんでした。 初心者が1KW。それはきっとライセンスの事を理解していない違法行為に違いない。そんな考えが働くのだろうと、やっと理解できたところです。
補足します。 No.6での八木アンテナは、短波帯で一般的な条件でアンテナを設置する場合の話です。
やれやれ・・・No.3です。 私は、昔に2アマと1アマを取得して現在は閉局状態です。CWは限界まで練習しましたが、現在は電信級の試験にも落ちてしまうでしょう。 HFでは100Wまでのリグしか使ったことはありません。全ての事項に回答はできませんのでご容赦ください。 八木アンテナは水平偏波の電波を発射しますし、世界中のハムの多くが水平偏波の八木アンテナを使っています。水平方向だけでなく、特定方向への指向性を出せるという点では、有利だと思います。 ところで・・・ 「網を張る」とは、言い過ぎではありませんか?質問した段階で重要な情報が抜けています。日本のサイトでの質問で、回答者が日本の免許範囲で思考するのは自然なことです。 アメリカで取得した免許というのは、後からの補足で判明したことです。また、ノーコードライセンスになったのも、ごく最近のことですよね?何となく雰囲気が目に浮かびます。一部削除された回答もありますが。
補足
情報不足について補足いたします。私は、自分の質問についてお答えいただくのに必要な情報を書くべきで、それに必要のない情報は割愛し、簡潔に書くべきと考えておりました。 私のご質問に答えていただくためにはライセンスの情報が必要とは想定できませんでしたので、あらかじめ用意しませんでした。しかし追求されたのでアメリカの免許であることを申し上げた次第です。 「網を張る」が言い過ぎとのことですが、これについて補足します。 回答してあげたいけれどライセンスの疑問がある。だから疑惑をはっきりさせてから回答したいというお考えの方なら、補足要求を出して確認すると思いました。それで私がお答えすればスムースに話は進み、何ら問題はないはずです。しかし、それをなさらないで違法扱いの回答ですから、意図的に噛みついていると感じ、ついついあのように書いてしまいました。お詫び申し上げます。 しかし、楽しい気持ちで質問を書き、回答を楽しみにしていたらあの回答。それを見て、私がどんな気持ちになったかも少し考えていただければと思います。 指摘がましいことも記してしまい、失礼があったかも知れませんが、私が記載した内容についての補足とさせていただきます。
- ksk0403
- ベストアンサー率0% (0/3)
私はまだ144と430のリグしか持ってないですけれどHFも店でいじってます。高いのと安いのとだと全然感触が違います。メインノブを回してみるとかなり違います。なんというか、軽自動車と高級車のドアを閉めるときの違いみたいな、そんな感じはあります。 OMさんの話だと、ただ交信するだけなら10年前の中古でもあまり変わらないそうです。 音の話がありましたけれどアイコムは音が悪いと数人の人に言われました。送信音も受信音もあまりよくないそうです。でもアイコム使っています(笑)。 私も初心者なのでこんな程度しかわかりませんけれど、いじってみて決めた方が良いのではないかと思います。 一応聞きかじったことばかりですが参考になればうれしいです。 ところでアメリカの免許って日本で使えるんですか? そちらの方が難しくないですか?
お礼
ご回答ありがとうございます。アメリカの免許でも日本で開局できるんです。ただ、一番下のクラスから3つ全部受験しなくてはならないのです。私は2回に分けました。それでも日本の試験よりも簡単ですし、CWがありません。しかも、世界的にも日本の免許よりも優遇されるので、日本の従事者免許をとるよりも良いと判断しました。貴方はお怒りのようでしたが、ここでは回答ではなくケチをつけるために網を張っている人もたくさんいますが、それは相手にしないことです。しかし、貴方のご意見うれしく思いました。#2の方のように、資格のことを危惧されてさりげなく心配くださる方もいらっしゃるのはうれしいですね。
- hana-hana3
- ベストアンサー率31% (4940/15541)
>手続きなどの法律問題は当局に質問すれば済むことなので、 4アマらしいですね。 当局に質問する前に、もう一度、電波法を勉強してください。 免許を取得したんら、「初心者云々」とは言えませんよ。 それに、いきなりリニアアンプを勧める販売店とも深くは付き合わない方が良いでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 しかし、申し訳ありませんが、ライセンスとその運用可能範囲については客観的に明白であり、なんら考える余地もなく承知しています。 ぜひとも、私がご質問している内容に戻っていただき、私見、偏見を交えてご回答いただきたくお願いいたします。 ライセンスはアメリカのextraです。仕事でよく行くのであちらで取りました。CW試験はありません。
補足
すみませんが、私がご質問している内容に対して回答をお願いします。
モールスを知らない???・・・ということは、もしかして4級ですか? だとすると、100Wなどのリニアアンプは局免許が下りませんし、使用する行為は違法です。 4アマの場合、HFで10W、VHF以上で20Wが上限ですので、トランシーバー1台で事足りると思いますが。
お礼
頂きましたご回答は、私の質問に対しての回答にはなっておりませんので、改めてお願いできませんか? よろしくお願いします。
補足
ご回答ありがとうございます。 しかし、申し訳ありませんが、ライセンスとその運用可能範囲については客観的に明白であり、なんら考える余地もなく承知しています。 ぜひとも、私がご質問している内容に戻っていただき、私見、偏見を交えてご回答いただきたくお願いいたします。 ライセンスはアメリカのextraです。仕事でよく行くのであちらで取りました。CW試験はありません。
- unos1201
- ベストアンサー率51% (1110/2159)
>リニアアンプ(出力増幅器?) HFでの出力の上限をちゃんと理解していますでしょうか。通常のものであれば、200Wまでの出力のトランシーバーで間に合います。私は中学校のときに電話級を取得し、その後、電信級の受験、現在は2アマと1アマのライセンスも取得しています。まだ、実技試験のあったころでしたので、モールスはかなり練習し、今も毎週、CWロールコールというのにも参加しています。 1アマを取得しているのなら、リニアーアンプは重要です。それ以外は原則として必要ありません。 海外とコンスタントにというなら、2アマ以上でできれば14MHz、モールスの10MHzとなるでしょう。これに近いのが3アマ以上でできる、18MHzが結構のんびりできます。 >・アイコム、ケンウッド、バーテックスタンダードの差は何かありますか? 好き嫌いでしょう。私は、FT101というリグからHFをはじめ、50MHzはRJX601というナショナルのトランシーバーからスタートしました。自作で楽しむ人もいるし、ピコシリーズのミズホを愛する人もいます。いろんな人がいますので、好みです。HFは私が好きなバンドですが、アルインコのDX70MもアイコムのIC704もちゃんと機能して、世界各地と交信できます。移動で使えるように50Wで申請していますが、IC704は100W仕様のものを利用しています。 >・トランシーバーの高額なもの安価なもので何の差がありますか? 混信に強かったり、フィルター性能は違います。リグも大事ですが、アンテナが一番大事かも知れません。 >・リニアアンプから先に選ぶべきか、トランシーバーからでしょうか? 基本がしっかりしていないと受信できません。聴こえていない相手にはいくら呼びかけても相手が聴こえないので交信にならないのです。ツンXの大声と言われますので、リニアアンプは慣れてから使うことになります。実際に持っていても使わない可能性もあります。私は、5Wから10Wでも十分に交信していますし、50Wと100Wの差は微々たるものです。私が5W,相手が1000Wということもよくあります。 >・八木アンテナが一番良いというのは本当でしょうか? 14MHzよりも上の周波数なら八木が実用的ですが、3.5MHz,1.9MHzになれば、実現ほぼ不可能です。ロングワイヤーという電線だけでも実用になります。21MHzとかをメインにするなら八木、それ以下は長さで勝負ということもあります。タワーですが、電柱形式は老化がゆっくりですし、結構使えます。しかし、台風の被害が起きやすい地域ならクランクタワーで風を見ながら回避ができますので、大きなアンテナほど風、自然との闘いです。 >・設備をするのは住宅地ではないため周りに民家もない山の中ですが、アンテナの大きさやタワーの高さに制限やら難しい条件はあるのでしょうか 損害賠償が一番ですので、自分の家から若干距離を置けば、自宅の破損を予防できます。距離によっては、アンテナ直下にリニアーアンプを設置し、遠隔操作で出力調整も有効です。これを初心者に用意させるのは、相手次第ですので、私も山に別荘を購入したら考えます。忙しいので、私は、自宅でも諦めます。 何十億円かけても満足できないでしょうし、15万円程度の5W程度のHFから430MHzまで出せる小さなトランシーバーが富士山の」頂上では活躍できますので、移動をメインにするか、固定かで、まったく違うし、高額なリグは満足感も大きいとは思います。私は、いまだにアマチュア無銭家タイプですので、20年以上使っている無線機をどうにか操っていますし、アンテナを自作したりします。
お礼
詳しくご回答ありがとうございます。 出力は200でも良いとのご意見ありがとうございます。販売店では伝搬状態が良い場合は100Wでも十分だけれど、今から数年は伝搬状態が悪いので、のんびりした会話を楽しむにはリニアアンプが必要だと言われました。もう少しいろいろご意見を聞いてみます。 モールス信号は全く知りませんし、声でのおしゃべりを希望していますので、考えておりません。でもそのうちやってみるかも知れません。出来たら面白いのでしょうね。 それから、バンドは海外交信に適したいくつかだけ用意できればいいと思っています。
- 1
- 2
補足
とても詳しい説明をありがとうございました。大変うれしく拝見しました。 出来れば補足いただけないでしょうか。 「運用技量」のことです。無線機にアンプをつなげれば電波が強くなると単純に考えています。これはそんなに技量のいる難しいことがあるのでしょうか。 それともおしゃべりする技術の方でしょうか。無線の本を少々読みましたが、コンテストとDXハンティングとかそういう難しいことをするつもりはありません。ただ海外の局とおしゃべりしたいのです。 実はトランシーバーは買ってしまいました。IC-7800というものです。試し聞きということで、これにワイヤー型のアンテナをつけてもらいました。朝方、アメリカの人が入ってきます。ゆっくりしゃべっている人と、一言二言で終わる人がいるようですが、私がやりたいのはこのゆっくり話す方です。 私が聞く限り、順番にしゃべっているだけで、特別な技量もないように思うのですが、やってみなくてはわからないような、そういうものがあるのでしょうか。 是非お教えいただきたくお願いします。 場所は無線にはいいかもしれませんが、不便とも言えます。最も近い建物が300メートルほど先です。何年も前に買った山なのですが、いずれ値段が上がり別荘地として売れると思って買ったものです。でも景気が悪くなり、地価もどっと下がってしまって、今やただみたいな土地です。だから自宅にしてしまいました。普段は都内のアパートです。 そういえば、アパートから自宅の無線機をコントロールする方法があるとも聞きましたが本当でしょうか。いろいろ質問ばかりでごめんなさい。