• 締切済み

映像のコピーについて

Bob2000の回答

  • Bob2000
  • ベストアンサー率32% (51/158)
回答No.1

次にどう利用するかによると思います。 単にPCの中から移動したいなら、外付けの8GB以上のHDDを増設して移動すればすみます。 DVDでも2層タイプで8.5GBに書き込みできるものもあるのでそれに書き込む。 ブルーレイレコーダを購入してブルーレイディスクに書き込む。 通常のDVDにエンコードをやり直して(画質を落として)書き込む。 それぞれのディスクの容量に分割して、書き込む。 こんな感じでしょうか? その映像をどのように利用するかによって変わるので、もう少し詳しいことを書いた方がいいと思います。 たとえば、市販のDVDプレイヤーで見たいとか。      映像ファイルは1つまたは複数あるとか。

関連するQ&A

  • デジカメの写真を記憶媒体に保存したいのですが、何がお勧めか教えてください

    デジカメの写真を現在はPC本体に保存しています。 バックアップをとりたいので、何か記憶媒体に保存したいのですが、あまりわからず迷っております。 以前USB(512MB)に保存しようとしたのですが、あまり枚数が保存出来ませんでした。 私の使用しているPCはDVD-Rがないので、やはりUSBのこれより容量が大きいものにするのが一般的なのでしょうか? すみません、あまりわからないので教えてください。 よろしくお願いします。

  • DVDの映像コピーについて

    シュリンクで映像をHDに保存して、PCの「コンピューター」から、「ディスクに書き込む」をDVDにしたのですが、PCでDVDから映像は見れるのですが、DVDプレーヤーでは見れません。”再生できないディスクです”と表示されます。 どうしたらプレーヤーで見れるようになりますか? もしかしてDVDへの書き込み方が間違っていたのでしょうか?

  • ビデオカメラで撮影した映像をプレステなどで見る方法

    全く初心者の質問、失礼致します。 (今回初めて、ビデオカメラからテレビへの直接接続以外の方法で映像を見ました) ・ビデオカメラからPCのHD Writerに落としこんで自分で映像を見る分には何とか対処できたのですが、同映像をDVDに落として実家へ渡すことになりました。 ・PC上でDVDへのダビングを試みたのですが、容量が一杯のようで処理ができず、PCでの対応をあきらめ、テレビでSDカードを使用し、ブルーレイディスク(パナソニックのDIGA)を使用し、何とかDVDの形で落としこむことに成功しました。 ・しかし、実家で同DVDを起動させようとしましたが、プレステ2でもPCでも起動させられませんでした。(実家にはブルーレイディスクがありません) ~以上、何やってるんだ的な状況かと思いますが、以下、ご質問させていただきます。 (1)上記問題(実家へDVDを渡す)においては、いかなる対処の仕方がありますでしょうか?  ア.実家のPCでDVDを見るためには?    (私が保有しているHD Writerのディスクを渡してインストールしてもらうしかないのでしょうか)  イ.実家のプレステでDVDを見るためには? (2)(そもそもの話ですが)一般的には長期保存目的のビデオカメラの映像を記録媒体に残す場合、   どういう媒体にどういう形で残すのでしょうか?(SDカード?DVD?) よろしくご教示願います。

  • DVD-Rの映像をもう一度編集したい

    windows2000 孫をデジタルビデオで撮影してPCを介してDVD-Rに焼き付けて保存してあります。 たくさん溜まってきました。 1枚のDVD-Rには4GBの容量がありますが、私の場合はその度々に焼き付けて作成してきたので殆んどが500MBくらいしか使ってません。 この500MBのDVD-Rを1枚のDVD-Rに、まとめて焼き直して整理したいのですが、果たして出来る方法があるものでしょうか? 因みに映像はDVD-Rに焼き付けたものしか残っていません(デジタルビデオのテープの映像は残していません)

  • DVDからPCへ映像をコピー

    DVDの中の映像をパソコンへ取り込みたいと考えています。 DVD内の映像は勿論著作権等クリアで、主にadobeのencoreDVDで制作されたものです。コピーガードはかかっていません。 現在、一度DVテープにダビングをして、それをPCでキャプチャしています。 PCにDVDを挿入して、直接中の映像を取り込むことは出来ませんでしょうか? どなたかお詳しい方教えていただけませんでしょうか。 PC WindowsXP Pro SP2 Pen Core2 3.4GB RAM 2G HDD 750GB 使用ソフトAdobe一式

  • PC内に取り込んだ映像をCD-RWに落とせない

    ソースネクストの驚速DVDビデオレコーダーで、 DVDの映像をPCに取り込んだあと、 CDに書き込みたいのですが、 CD1枚あたりの容量オーバーのエラーが出て、 映像を落とせません。 ちなみにCDへ落とすソフトは、 「Drag'n Drop CD+DVD」でPCは 「DVD-ROM」です。 映像を区切って、パソコン内に保存したものは、 CDの容量にあわせて、区切って保存できますが、 区切らずPC内に保存した映像は、上記のとうりです。 どうしたらよいか、お分かりの方いましたら、 教えてくださいませんでしょうか?

  • DVDレコーダーの映像をPCに取り込みたい

    DVDレコーダーで録画した映像を、PCに取り込んでmpgファイルとして保存したいと思います。 DVDレコーダーのHDDにある映像をDVD-Rに焼く→ファイナライズ処理→PCにDVD-Rを入れてリッピング→編集ソフトで編集 という手順でやっていましたが、 DVD-Rに焼くともったいないので、DVD-RWなどを使用してできないものでしょうか? PCに映像を取り込んだらDVDレコーダーの映像はいらないので、わざわざDVD-Rに焼いて残したくないのです。 なにかいい方法はないでしょうか?

  • DVD映像を繋げて再生するには

    テレビの映像をいくつかDVD-Rに書き込みをしました。 そのデータをパソコンに保存したのですが、ひとつに繋げて再生するようにするにはどのような処理が必要でしょうか? 無料でできるソフトなどあれば使用方法も合わせて教えてほしいです。 ちなみに映像は5つあります。 使っているPCのヴァージョンはXPになります。

  • DVD作成及びコピー

    教えて下さい。 容量が大きい、例えば6GBなどの映像をコピーするフリーソフトウェアはありますか?現在DVD DYCRIPTERを使用しています。 このソフトで4.8GB以上の容量を4.8GBに保存することはできますか?また他に良いソフトがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • デジカムの映像をDVDに保存する方法

    デジカムで撮影した映像をDVDに保存する場合どの様にするのが 一番きれいに保存出来ますか? 現在保存出来る環境は以下の通りです。 1.HDDレコーダーにDV端子で接続してダビング(直接DVDにダビング する事も可能) 2.PCにDV端子で接続、Ulead DVD MovieWriter 2で変換して 直接DVD+RWへ保存 3.PCにDV端子で接続、一旦PCにMPEG変換後DVD-R、-RWに保存 4.PCにDV端子で接続、一旦PCにDVI変換後DVD-MovieAlbumSEで DVD-RAMに保存 です。 1.はデジタルダビングではないと聞いた事があったので PCに保存しようと思ったのですが、3.と4.を試したところ、 それぞれのファイル容量が3.は1.3GB、4.は770MBとかなり 差が出来ました。その差からそれぞれに画質の差が気になり 今回質問させてもらいました。宜しくお願いします。