• ベストアンサー

汁の処理

minami77kの回答

  • minami77k
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.5

こんにちは。 私も質問を拝見して、ご飯を入れて食べると美味しく最後まで食べられると思ったのですが、 質問者様もそう思いましたか!(*^_^*) 私は個人的にはカップヌードルのシーフード味が「最後にごはんで〆」にマッチすると思います。( ^^) _日~~ あとは、余った汁を入れる際には、駅の売店などで売っているポカリスエットの200mlペットボトルの空容器が便利だと思いますよ。 宣伝するわけではありませんが、水の他にスポーツドリンクを持って行きたい時にもあのサイズはちょうど良いし、ちまっとしててかわいいです。 それに味も普通のより美味しい気がするんですよね~。 ボトルの厚さも結構あるので、飲み終わった後は再利用に便利ですよ。

mdx156
質問者

お礼

はじめまして。 うちで試食してみましたが水少なめでもイケますね。 シーフードだと塩系ですね。これもごはんに合いそうですね。 私はサッポロ一番ミソでしたがごはんにマッチしていたとおもいます。 この汁にごはんを入れたのを炒めるとチャーハンみたくなるのかしら?!? ポカリの小さいのってあの赤ちゃんが飲みそうな大きさですよね? 確かにちょこっとした大きさなので便利かもしれません。 今度探してみます。

関連するQ&A

  • ラーメンのスープを飲んだ後「はぁ~♪」

    どこで質問出したら良いのかわからなかったのでこちらでお願いします。 先日友人とラーメンを食していた時の事です。 器を持ってラーメンを一口すすり、熱くも旨い汁が口中を満たし、幸福感たっぷり♪ 器を下に置きつつ「はぁ~~♪」と息を吐いたところ、ふと見ると友人の冷たい視線。 次の瞬間言われたのは 「そういうマナー違反な事をする人とは食事には行きたくないわ。  今度やったら二度と一緒に食事になんて行かないからっ」 って怒られました。 よく聞くと、その息を吐いたのがまずかったらしい。 結局、幸せたっぷりに出した息を最後に食事が一気に不味くなってしまい、とてもつまんない食事になったことは言うまでもありません。 その友人は、時折そういうことを頻繁に言うのですが、特に今回の吐く息のことで言われたのはかなりショックでした。 これってマナー違反なの? 和食で汁を飲んだ後での「はぁ~♪」はマナー違反とは知ってますが… もしマナー違反なら、他にも私が知らずにやっていることが色々有るはずなので、そういう事が載っているサイト等を教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 山で食事をする際に…

    キャンプ場でなく、トレッキング等の際に料理をし、野菜のへたやラーメンの汁等を山に捨てるのはルール違反でしょうか? また、ルール違反・セーフとあるなら、「どこからどこまで」の線引きを教えていただけますか?

  • つけめんのツユ飲みますか?

    私はつけ麺が大好きです。 おそうめん・冷麦・ざるそば・ラーメンのつけ麺 今もお昼に家でラーメンのつけ麺作って食べました。 スーパーで袋で売っているやつですよ、もちろん。・・美味しかった^^ お蕎麦屋さんでは食べ終わる頃「蕎麦湯」をもってきてくれますよね。 つゆをそれでいい感じまで薄めて美味しくいただきます。 そうめんは、外で食べないので、家でやるとき限定ですが、 最後、めんつゆをお湯で割って飲んでしまいます。 ですが、ラーメン屋さんでつけ麺を注文する時、 つけスープがとてもおいしいので、 麺の食べ終わりの時、できればお湯をもらい、スープまで飲んでしまいたいのですが、 周りを見渡してもそのような人はおらず、 なかなか言い出せなくて、いつも泣く泣く残して店を出ます。 どうなんでしょう、マナー違反なのでしょうか? お店でつけ麺のスープ飲む、というかたいらっしゃいませんか? 堂々と「お湯ちょうだいっ!!」って言うひとがいたら 「わ、あの人何??」って思われてしまいますかね?? 宜しくお願いします^^

  • 熱いお味噌汁を飲むとき音は立てますか?

    こんにちは。 どうしても気になって質問しました。 タイトルの通り、熱いお味噌汁を飲むとき音を立てるかどうか。なのですが、私はこの音が気になって気になってたまりません。 旦那が音を立てて啜るのですが、マナー違反なのかどうかも分からないので、注意してよいか判断しかねています。 ちなみに熱いコーヒーを啜る音も気になります。 これはマナー違反でしょうか?それとも普通のことでしょうか?

  • ラーメンの汁

    カップラーメンなどのインスタントラーメンの汁が健康によくないのは知ってますが、 ラーメン屋の汁はどうなのですか? いわゆるお客が良く来る繁盛店。 出汁には昆布など良い素材を使っていますが、汁は飲み干しても健康に問題なしですか?

  • 山での汁処理

    以下の物の汁、山でどうしていますか? (1)ラーメン、うどんの汁 (2)カップやきそば のお湯 (3)スパゲッティの茹で汁 行程は1-2泊の無雪。  山域は1日歩いて2-3名会う程度(丹沢や富士など環境負荷オーバーしてるところではない)  なお、机上の「すべき」という意見ではなく、「こうしている」という自身の実績でお願いします。 私は (1)は穴を掘って廃棄(ただし完全に汁のみ。クズは飲みます。 (2)、(3)はそのまま廃棄

  • 1.味噌汁の容器を片手で持ったり内側に指を入れるの

    1.味噌汁の容器を片手で持ったり内側に指を入れるのはマナー違反なのだろうか? 2.皆さまが味噌汁容器を持つときは、片手、両手のどちらで持ちますでしょうか? マナーカテゴリー皆さまの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • ラーメンは音を立てて食べないとマナー違反ですか?

    似たような質問がありましたが、私が本当に知りたいこと=標題についての答えが無かったので質問させてください。私はラーメンや蕎麦を音を立てて食べられません。上品ぶっている訳でもなんでもないのです。何度かチャレンジしたのですが気管に入りそうになったりムセたり麺がブラブラして汁が飛び散って洋服にはねたりして結局安心しておいしく食べられません。ラーメン・蕎麦大好き主人にとって、このよく女の子にありがちな食べ方が許せないらしく、まずそうに食べるな!と怒ります。スパゲティを音を立てて食べてはいけないのと同様、ラーメン蕎麦は音を立てないとマナー違反だというのです。確かに音を立てたほうがおいしそうだという考えは理解できますが、私はそれがマナー違反だとは思っていないので強要されるとちょっと辛いです。解からないのなら離婚もしょうがないと思っているらしいのでかなりへこんでいます。私は主人が好きなのでどうしてもというなら我慢してその食べ方を習得すると言ったところ、イヤイヤでは駄目、心からそう思えるようにならないなら意味が無い、というのです。お叱りでも意見でも何でも結構ですので書き込んでいただけるとありがたいです。

  • どうして日本人はラーメンの汁をちょっとだけ残すのか

    ラーメンの汁を、どれだけ飲もうと残そうと、個人の自由なのだが、全部飲みきったかに思えても、なぜかラーメン丼の底にちょっとだけ残している奴らが多い。この世界には、まだまだ飢餓に苦しむ人たちが多いというのに、なんというていたらくであろうか・・・ どうして日本人は、たったそれだけの微々たる汁を飲み干すことができないのか?汁は全部飲むが、麺は全部残す私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=Zi0RpNSELas

  • とん汁

    とん汁って最後に片栗粉は入れるのでしょうか? 入れると変になりますか?