• ベストアンサー

左大臣と左遷:解せない!?

左大臣は右大臣よりえらいのになぜ左遷はみっともないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

以前本で読んだことの受け売りですが、両方とも中国から入ってきた考え方であります。中国の長い歴史の中では左右の左を尊ぶ時代や、右を尊ぶ時代が入れ替わったりしてきたそうです。結果的に大臣という制度が日本に伝わったときは左が右より上の時期で、左遷という考え方(右から左に移ることで位が下がること)が入ってきた時には右が左より上の時期だということでした。要はその言葉なり考え方が日本に入ってきた時期により違っていることから左遷と左大臣という矛盾が出来てしまったのではないでしょうか。ということでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

古来中国では「右」を尊び「左」を卑しむ観念があるそうです。そこで、官位の降格を「左遷」といったとのこと。 おっしゃるように日本の律令制では、右大臣は左大臣より下とみなされ、右が左よりも下位となっています。 一方で庶民は「右に出る者はいない」と言うように、右を上位、左を下位としてみる考えもありました。 ということで「左遷」という言葉自体は中国での意味を踏襲しているのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.3

中国では右を尊び左を卑しむ観念があった、そうです。 日本の律令制では、左大臣が右大臣より上位ですが、中国の漢語「左遷」が日本漢文で受け入れられ、一般語となったようです。

参考URL:
http://gogen-allguide.com/sa/sasen.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.2

「左」を広辞苑で引くと 位を下げる。うとんずる。「左遷」〓古く中国では右を尊び、左はその下位とされたことから。官職名では、左が右より上位。 とあります。 だそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Coo121493
  • ベストアンサー率35% (32/91)
回答No.1

日本の律令制度では左を尊びますが、 中国では逆となるからです。 左遷は中国からのものだったためです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 左大臣と右大臣

    日本では左大臣の方が右大臣より偉いですが、なぜ、中国だとこれが逆になってしまうのですか? その由来を教えてください。 あと     床の間     殿様    ○      ●  □      △     出入り口 という風に並んで座る場合 ●○□△ の人たちの席次では だれが一番偉く、誰が一番偉くないのでしょうか? そして、左大臣と右大臣のごとく 中国ではこの席順も日本と逆になるのでしょうか?

  • うれしいひな祭り 左大臣は何を?

    少し白酒召されたか 赤いお顔の右大臣~ 右大臣はお酒を飲んでほろ酔いですが さて左大臣は何をしているでしょう? 真面目な回答・お笑い回答でも良いので よろしくお願いします

  • 右大臣左大臣の下に居るのは?

    お雛飾りの中には内裏雛がいて 三人官女が居て、5人囃子がいて・・・ 右大臣左大臣が居ますよね。 もう一段3人のお人形の乗った段があるんですけど ココに居るのは誰ですか? その内・・・一人は加藤清正。 もう一人は神宮皇后・・・と言うところまではこぎ着けましたが もう一人がわかりません。 教えて下さい!!! 出来れば、その人たちの総称も。

  • なぜ雛人形は右大臣と左大臣だと左大臣の方が格上なん

    なぜ雛人形は右大臣と左大臣だと左大臣の方が格上なんですか? あと日本では「彼は私の右腕」と自慢の部下を紹介するのに西洋では「彼は私の左腕だ」と紹介するのでしょう? 日本人は自分の利き腕が右手なので自分と同等の力を持っている人を右腕だと紹介するのに対して、西洋人の場合は左腕と紹介して、自分の足りない苦手な能力を補ってくれる絶対に必要な人という意味で使われている気がします。 アメリカ人は出来る部下のことは何と表現しますか? 右腕ですか?左腕ですか? アメリカは技術者と経営者の2人で創業して共同創設者が多い。得意分野を分けてやる。だからアメリカ人もヨーロッパと同じ西洋人の左腕と紹介する気がする。 どうなんでしょう? 雛人形の右大臣、左大臣の歴史とアメリカ文化の両方に詳しい人でなくバラバラで良いので得意な分野の回答出来る方で良いので教えてください。

  • 左遷という言葉の意味を調べていたら・・・

    一般的に地位の降格を「左遷」といいます。 どうやら右は左よりも尊く見られているようです。 そこで疑問に思ってしまったのが『水戸黄門』。 「すけさん」と「かくさん」はどちらが偉いんでしょうか。 どなたかお分かりになりましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 武家で左大臣になった人物には誰がいるか?

    武家で左大臣になった人物は誰がいるでしょうか? 足利義満は左大臣になったのでしょうか? 武家で左大臣になった人物には誰がいるのでしょうか? 足利義満は左大臣になったのでしょうか? 武家で左大臣になった人物には誰がいるのかを教えてください。 武家で左大臣になった人物を全て教えてください。

  • 左と右

    律令の時代の役職で、 左大臣と右大臣 左弁官局と右弁官局 がありますが、 なぜ「左」と「右」なのですか?

  • 日本語における右と左

    「左様」 「右へ倣え」 と言う言葉がありますが、この「左」「右」と言う言葉には、どういう意味が込められているのでしょうか? 右大臣左大臣で、左大臣のほうが上というようなこと(右と左だと左が上座)と何か関係あるのでしょうか? そもそも、なんで左のほうが偉いんでしょうか? このへんのことに興味があるのですが、どこから調べればいいのかわかりません。 どうか、教えてやってください!

  • 『大臣』とは何ですか?

    「大臣」と言えば、内閣総理大臣をはじめ、外務大臣や法務大臣その他、 「省」のトップであると思います。英語だと”Minister”でしょう。「長官」ならば「庁」のトップでしょう。 しかし、「大臣」は昔から官職にある言葉ですよね。 「太政大臣」「左大臣」「右大臣」「内大臣」「准大臣」など。 この「大臣」は帝の大きな臣という意味で使われてきたと思いますが? 現在でも帝、つまり天皇の大きな臣である大臣という意味なのでしょうか?

  • 「左」と「右」どっちが偉いの?

    「左」と「右」どっちが偉いの? 中国の古い考えでは「天子南面」と言い、天子は北に席を占めて南向いて着席するので 日が昇る東、つまり、左の方が偉いとされていますが、「左遷」という言葉の国語辞典には 語源の項目に、「昔、中国で右を尊び、左を卑しんだことからいう。」と載っていて、 まるっきり反対になっています。「左」と「右」どっちが偉いのでしょうか?