• 締切済み

ネットで簡単な聴力検査ができるようなところはありませんか?

ネットで聴力検査ができるようなところはありませんか? 具体的に、何dbの音はこのくらいの音というのを聞けるようなところでもいいので、教えてください。

みんなの回答

noname#90012
noname#90012
回答No.2

素人が聴力検査をするのに、 一番安全確実で簡単な方法は、 聴力の良い人と一緒に ラジオ・テレビの音量で 両耳・片耳を確認することです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

可聴周波数域チェッカ http://masudayoshihiro.jp/software/mamimi.php

参考URL:
http://masudayoshihiro.jp/software/mamimi.php
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 聴力検査について教えて下さい

    聴力検査について、検査の途中で異常ありと判断された場合は、その場でもう一度再検査は行われますか? 例えば視力検査の場合ですと、0.8の向きが判別できて、次に0.9の向きが判別できなかった場合、またもう一度0.8の向きが判別できるのかチェックするかと思います。(あくまで私の推測ですが、眼鏡作成や会社の健康診断で行われた視力検査では、そうでした。) 上記のように、聴力検査も片耳ずつ、低い音、高い音とそれぞれ一回ずつ検査すると思います。 その際に、低い音は聞こえたが高い音が聞こえなかった場合(ボタンを押さなかった場合)は、もう一度低い音から検査しなおしたりするのでしょうか? それとも再検査は行われず、そのまま次の項目に回され診断書に"異常あり"という烙印を押されてしまうのでしょうか? 採用選考で聴力検査を行ったのですが、片耳だけボタンを一度しか押す機会がありませんでした。 普段の定期健康診断の聴力検査でも特に異常などはなく、耳を澄ませて聞いていただけに、不安でしようがありませんでした。 健康診断等にお詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただければと思っております。

  • 聴力検査で異常ありが出ちゃいました。

    こないだ、健康診断で聴力検査で左耳の高い音が聞こえないという風になってしまいました。 聴力検査で引っかかるのはやっぱやばいんですかね? どうすれば治りますか?

  • 聴力検査の結果で

    こんにちは。 もし詳しい方がいらしたら、教えてください。 先日、子ども(小学校1年生)が学校の健康診断で聴力検査を受けました。結果、片方の聴力について 「聞こえにくい 1000Hz 30dB」と記載され、専門医での検査を指導されました。もう片方は異常なしです。 この「聞こえにくい 1000Hz 30dB」はどの程度のものなのかも調べてみましたが、よくわかりません。 いつも元気にしていて聞こえにくいと思ったこともありませんでした。多少元気が良すぎて声が大きいというのが、関係しているかな、と思ってしまいますが…。 今日は、いつも耳垢を取ってもらっている先生が休診だったので、 大きな子ども病院に予約を入れましたが、1ヶ月待ちとなっています。 明日、いつもの先生に相談しますが、とても小さな病院で検査が可能なのかわかりません。 まだ小さいので、検査のときやりようを間違えているのかもしれませんが、不安になってしまいました。 1日身動きができなかったので不安で、書き込んでみました。 なにか良いご意見などございましたら、お寄せくださいますとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 聴力検査 鉄道

    聴力検査について教えて下さい。 私が受けた聴力検査は、モスキート音がしている間だけボタンを押し続け、音が聞こえなくなったら離すというやり方だったのですが、この音は通常何回流れるものなのでしょうか? モスキート音以外の雑音も聞こえてくる環境でしたが、右耳は二回聞こえましたが、左耳は一回しか聞こえませんでした。 恐らく聞き逃してしまった可能性が高いと思うのですが、こういった聴覚検査などの場合は、音を流す回数というのは決まっているのでしょうか?それとも不規則な回数なのでしょうか? 私はこれまでの会社の健康診断等では、聴覚異常は一切なく、良好な状態でした。 どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。

  • 乳児の聴力検査って?

    4ヶ月の娘ですが、聴力の反応が鈍い(?)ようです。4ヶ月検診で聴力の「呼ぶほうに顔をむける。」という項目にひっかかりました。問診の時も音をする方に顔を動かせませんでした。家では、咳の音やレジ袋の音に反応して身体を「びくっ」とさせることがあります。聞こえていないことはないと思うのですが。念のため、精密検査をうけたらどうかと言われました。保健師さんに検査のときに軽い睡眠薬を使って脳を調べると言われました。どういった検査なのか心配です。 どんな検査なのか知っている方教えてください。 また、4ヵ月で音に反応しなかったり、方向を変えないのはどうなのでしょうか?

  • 聴力検査をごまかす方法

    私は今就職活動中の者です。 来週最終面接と健康診断が同じ日に行われるのですが、 私は聴力に少しだけ問題があるため、不安です。 人と普通に話す分にはあまり問題は無いのですが、小声とか、小さい音になると聞こえなくなります。 耳鼻科にはすでに通っており、これ以上の回復は無理だと言われました。 (耳年齢で言うと、65歳くらいの人と同じ耳の聞こえ具合だそうです) そこで、質問なのですが、健康診断での聴力検査の際に、検査をごまかして、聞こえてるフリをすることは可能でしょうか? 例えば、聴力検査の「ピーとなったらボタンを押してください」というやつで、実際は聞こえて無いけど、ボタンを押すなど。 こういったことは行っても、ばれないものでしょうか? 聴力検査に詳しい方にお聞きしたいです。

  • 聴力が悪くなりそう

    昔からウォークマンでJ-POPなどガンガン聞いていたためか、 この間聴力検査で両耳とも30dBで正常範囲ギリギリということが 分かりました。これ以上進むと難聴になってしまいます。日頃から気をつけておくべきことなどないでしょうか・・・?気になって何度も 検査したところ変わらず、悩んでいます。

  • 聴力検査で引っかかりました

    先日、校内の健康診断で、聴力検査に引っかかりました。 片方の耳は正常なのですが、もう片方が、聞こえませんでした。(検査の音が) 普段から、イヤホン、電話の際も右耳より左耳で聞こえる音が小さいとは感じていました。 原因は、大音量のライブ(年に数回行きます)や、イヤホンでの音楽の視聴のせいでしょうか? 右耳だけが正常なのも不思議です。 耳鼻科に行くべきでしょうか?また、なおるものなのでしょうか?

  • 子供が聴力検査で…。

    先日、娘が学校の聴力検査で両耳に所見ありと連絡がありました。 3か月ほど前に「少し聞こえにくそう・・・」と思い耳鼻科を受診しました。 当時の聴力検査(防音室にて)の結果、左右とも同じレベルで聞こえているし、耳垢も溜まって いないということで「これは、聞こえてるでしょう」ということでした。 その後、普段の生活もなんら変りなく送り、たまに折り紙にをしていたり、テレビを見てたり 何かに集中していると呼んでも返事しないということがありましたが、誰にでも起こりうることだと 思い、気にかけていませんでした。 以前耳鼻科を受診した理由は、弟たちが聞こえてるのに同じ場所にいる娘だけ聞こえないと いうことが何度かあったからです。しかし今は、以前のようなことは少なく耳元で指をこすったり すると小さな音ですが聞こえています。 後日、大きな病院を受診しようと思っていますが、学校の聴力検査の結果がどのくらい確実なのか 教えてください。 学校からの書面を見ていると、左右とも1000(低い音).4000(高い音)が聞き取れませんでしたにチェックがついています。 今の娘の状況を見ていると、とても考えられません。

  • 人間ドックで聴力低下という判断がありました。

    人間ドックで聴力低下という判断がありました。 「一度耳鼻咽喉科にて検査をお受けください。」ということですが、耳鼻咽喉科の検査で聴力は回復できるのでしょうか?教えてください。 聴力検査の結果で基準値を超えたのは下に示しました。それ以外は基準値内でした。 右 8000Hz 60dB 左 250HZ 35dB   4000Hz 45dB   8000Hz 85dB

このQ&Aのポイント
  • 子機バッテリー交換後も充電できないトラブルについてご相談ください。
  • Windows10を使用し、有線LAN接続での問題です。
  • 関連するソフト・アプリについては特にありません。
回答を見る