• ベストアンサー

大学教授、助教授の年齢

007yuukiの回答

  • 007yuuki
  • ベストアンサー率12% (27/213)
回答No.2

 うちの学部では、助教授がだいたい30代半ば~、教授が40代半ば~でしょうか。もっと若くして教授になる人もいますけどね。これは若くして教授になった人が言ってたんですが、優れた論文を書いたとか研究成果を出したとかよりも、たまたま自分の専攻の教授のポストに空きが出るか出ないかで決まるみたいです。つまり、たまたま直属の上司が高齢で退職する時期だったので教授のポストが空いてしまった、だからそのまま繰上げで教授になった、みたいな。

okwave2007
質問者

お礼

ありがとうございます! そういった場合もあるんですね。

関連するQ&A

  • 大学教授になるには

    現在、地方の国立大学(もう法人化されましたが…)の2年生です。 専攻は臨床検査です。 他の質問等も拝見させて頂きましたが、やはり大学教授になるのは難しいんですかね? 学部が学部だけに、大学院というイメージがあまりないので、どのように進んでいけばよいのかもよく分からなくて… 何でもいいので、何か情報があればよろしくお願いします。

  • いろいろな大学を渡り歩く大学教授、助教授って

    経歴を見ると1~3年おきに◯(チェック)大学◯(チェック)学部助教授として大学を渡り歩くように、いろいろな大学の助教授になったい教授になったりしている人がいますが、あれってどういうことなんですか?どのような仕事内容でそういう経歴となるのですか?

  • ○○大学大学院教授

    最近は旧帝大の理系の学部なんかでは例えば東北大学大学院教授みたいな表記してますよね。なぜ東北大学教授ではないのでしょうか?教授は大学院だけではなく学部でも教鞭をとってるのに上のような大学院教授みたいにかいてあるのをちょくちょく見ます。わかる方は教えてください。

  • 「××大学院教授」とは

     最近テレビで、頻繁に「××大学院教授」という肩書を見かけます。これが、大学院大学、すなわち、学部課程のない大学院なら分かるのですが、「東京大学大学院教授」などの場合、「東京大学」という学部課程には所属せず、大学院でしか教えていない、という意味なのでしょうか。そして、なぜ最近、このような「大学院教授」が増えた(見かける機会が増えた)のでしょうか。昔は、感覚的には五年以上前には、見かけなかったと思います。どういうことなのでしょうか。 (1)大学院でしか教えていないから、「大学院教授」と名乗っている、という認識で正しいのか。 (2)なぜ、昔は見かけなかったのに、最近頻繁に見かけるようになったのか。 の二点について、ご教授をお願い致します。

  • 大学教授になるには?

     大学工学部,情報系の学科の学部2年生です.  私の将来の就職のことについての質問です.  私の将来の夢は,大学の研究者になることです.とても研究が好きで,「趣味は研究!」と答えたいぐらいです.なので,大学に残って研究を続けることが僕の夢になりました.  そこで,将来大学の研究者(まずは助教)を目指すにあたって心得ること,注意するべきこと,どのようにしたらなれるのか?などが聞きたいです.  いまのところ学部の成績はまあまあ(学部中間ぐらい…).研究は1年の頃から先生にたのんで指導してもらっています(1年の頃から卒業研究><).まだ大学生になって学会などには行ってませんが,3年生までには行けるようにしようと思っています.大学のレベルは一応国立ですが,とても高いレベルとは言えません(偏差値中の上ぐらい)><.高校のときには,全国レベルの研究発表会で一応トップの賞をもらったこともあります.あと賞はないですが,アメリカでの研究発表の経験もあります.  研究に対する熱意はあるつもりなのですが,イマイチ助教への道がしっかりわからず,どのようなことに力を入れておかなければならないのかがはっきりしません.  どなたか詳しい方教えてください.よろしくお願いします.

  • 大学の准教授を好きになりました

    当方、30代♀の大学院生です。 授業、研究には関係のない、別の学部の准教授♂(40代・独身・噂では彼女がいないと聞いていますが、事実がどうかは不明です)を好きになりました。 とは言うものの、ほとんどお話をしたこともなく、人柄などもよく知りません。そこで、一度、話をする機会を持ちたいと思うのですが、どうやってお近づきになったら良いと思われますか? 大学構内ですれ違うくらいで、接点はほとんどありません。 研究室は知っていますが、尋ねていく理由がありません。 何かいい方法はないものでしょうか?

  • おすすめ大学教授

    こんにちは。 私は4月から高3になり来年の大学受験にむけて勉強しています。 私立文系、英国社受験で早慶に入りたいと思っていますが、 先生は『大学はブランドだけでなく教えてもらいたい教授がいるところを受けるのがベスト』と言っていました。 早速、大学の教授を調べてみたのですが、あまりよくわかりません・・。 学部は、文学部・心理学部・商学部に興味があるんですが ここにはいい先生がいる!と知っている方はいますか? また、私は将来まだいろんな方面に興味があって1つに決まってないのですが・・みなさんはどうやって大学を決めましたか? 教えて下さい。

  • 大学の助教授や教授になるにはどうしたらいいのでしょうか。

    大学の助教授や教授になるにはどうしたらいいのでしょうか。 私は20代男性、地方から中堅私大の経済学部に進学し、卒業後は都市銀行に就職しました。 仕事はそれなりにうまくいってはいるのですが、地元にある大学(全国的には無名)の助教授になりたいと考えています。 理由は、学生時代から塾講師の経験があり、人前で話すのがわりと得意。銀行経験があるので銀行論のゼミで学生に教えたい。就職活動に燃えたタイプなので、ゼミの学生等に就職活動の乗り切り方、金融機関への内定へのノウハウを教えたい、等の理由からです。 そこで質問なんですが、大学の助教授になるためにはやはり大学院を出ていないといけないのでしょうか。それとも学部卒でも問題ないのでしょうか。 求人はどこで探せばいいのでしょうか。 地方の無名大学の助教授になるためにはどれくらいの学歴が必要なのでしょうか。 また年収はいくらくらいなのでしょうか。 正直今から会社を辞めて大学院に行くのは正直厳しいと思います。 実際に大学で助教授等をされているかたからアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 大学教授と大学院教授の違いについて。

    教授職について教えて下さい。 大学教授と大学院教授の違いは何でしょうか。私が学生のときお世話になった先生は大学、大学院の教授を兼ねており、研究室には大学生、院生ともに所属していました。どの教授もそうなのだと思っていましたが、研究室の先輩の中に大学院准教授という肩書きをお持ちの方がいらっしゃいました。その方は大学准教授とはおっしゃっていませんでした。 大学教授、大学院教授の違いは何でしょうか。仕事内容、給与などに違いがあるのでしょうか。どちらも研究室を運営するということは必要と思いますが、対象にする学生の違いもあると思いますが・・。ちなみに理工系の学部、院でした。 ご存知の方教えて下さい。どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 大学の偏差値

    この大学のこの学部は大体こんな偏差値ですよ というように書いてあるサイトはありますでしょうか? それか、大学の学部の偏差値を調べる方法を教えて欲しいです