• ベストアンサー

BMW320iの中古車購入に際して質問です!

noname#65446の回答

noname#65446
noname#65446
回答No.4

E46の320であれば、特別に身構えることはないと思います。個体差もあるでしょうが、普通の同クラスの国産車と同じ感覚で乗れると思いますよ。 当方はE46より一代前のE36の325で12年目ですが、快適に乗っています。 Q1.エンジンオイルは5000kmか1年に一回程度の交換で問題ないはずです。エレメントはオイル交換2回に1回の割合。プラグはイリジウムならもう少し寿命が短いでしょうが、ノーマルなら7年くらい(7万km)もたせました。 ただ、E36の場合ですが、冷却系のトラブルが多く、当方もウォーターポンプの故障を経験しました。E46の場合でも、クーラントは車検ごとに交換して、ウォーターポンプなどは交換記録が残っていなければ、一度は早めに交換しておいた方がよいかも知れません。 また、内装の浮きが出て来ることが多いです。天井の布が垂れて来たり、ドアの内張がはがれて来たりすることがありますので、こういうものを直そうとすると出費がかさみます。天井内張交換は当方の場合、工賃込みで約9万(サンルーフ付で、その部分は交換なし)、ドアの内張交換は約4万円でした(クーペなので、セダンのドア一枚分より多少高いのではないかと思います)。 ATミッションなども5万kmでは通常、問題ないと思います。ATフルードはディーラーでは継ぎ足しのみ、専門店でもミッションの様子を見てから、交換可能か判断する場合が多いと思います。交換して、反対に調子が悪くなることもあるそうです。 それから、エンジンヘッドの部分にある、カムカバーガスケットが経年変化でダメになることが多いので、購入されたときに検査した方がよいかと思います。あまり放っておくと、プラグが油まみれになります。 ガスケットやゴム類の耐久性が悪いので、それらのものをこまめに交換すると、長く快適に乗れるのではないかと思います。 Q2.車検は事前に見積もりを取らせた方がよいです。以前ディーラーに見積もりを出してもらいましたが、40万以上かかると言って来ました。ただ、これにはディーラーからお勧めの交換パーツの費用がたくさん入っていて、この通りにしないと車検が通らないというのではありません。自分で判断して本当に必要なものだけにすれば、費用はずっと少なくなります。言いなりになると、とんでもない額になってしまいます。車検はとくにディーラーでなくても大丈夫だと思いますよ。ただ、故障したときや、原因究明はディーラーか定評ある専門店が良いと思います。 Q3.個体差によりますが、メンテナンスをマメにやって行けば、20年20万kmも行けるのではないでしょうか。私もめざしています。(^,^; Q4.これまでの車検で一番安いときが14万円、高いときが30万円でした。このときは専門店でかなり多めにパーツ交換をしたので、高くなりました。月に1万の積み立てで大丈夫ではないでしょうか。 前の方も書かれていますが、BMWはエンジンフィーリングが滑らかで、高速安定性が抜群で、運転していて非常に楽しいクルマだと思います。 以上、参考になれば幸いです。

kayakiss
質問者

お礼

ご丁寧なご回答ありがとうございます。 こちらに書き込む前に色々ネットで調べていましたら、 車検で40万という話があり不安でした。 整備工場は購入するお店でいいところを紹介いただけるそうなので、 ディーラーとそちらとうまく使い分けていきたいと思います。 他の方もおっしゃっていますが、 ゴム系が日本車に比べて弱いようですね。 その辺りを想定して考えてまいります。 運転して楽しい車ということで楽しみです!

関連するQ&A

  • BMWの中古車購入について。

    今オークション代行会社にてBMWの528iハイライン(平成9年式、走行43千km、グリーン、ディーラー車、車検1年半残、評価4点)で、乗り出し価格117万円の車があります。 ただ、保証書、記録簿、整備手帳、説明書が無く、初めての外車で 購入するか悩んでおります。査定や日常乗るにあたり、マニュアル類が 無い事が一番の不安ですが、気に入ってはおります。 またオークション代行と言っても、3ヶ月5000km保証、自社で整備工場があり数年間は半年または5000kmごとに無料オイル交換、認定工場でも あります。 買いの車なのか、待ったほうが良いのか非常に悩んでいます。

  • BMW mini の維持費はどのくらい・・・・

    BMW mini を中古で購入を考えています。 雨の日の子供の保育園の送り迎えやちょっとした買い物で車が必要になり、国産の中古車を見ていたら BMW miniに乗ってみたくなってしまいました。 2003年式辺りの50~60万円くらいで、走行距離は5万km未満のものを予定しています。 そこで、この程度の車ですと、車検費用とかはおいくらぐらいかかるのでしょうか? ネットで見ると20万~30万とか、国産車からみると信じられない金額が掛かるようです。 国産の車ばかりの乗り継いだので、外車はいろいろ高いと聞いてますので 実際にどの程度の費用がかかるのかと・・・・ また吉祥寺近辺(西東京)で安くて良い整備工場があれば教えて下さい。

  • BMW318i

    中古にて318iを購入しようかと思うのですが、外車は初めてなので多少不安です。どんな所を気を付ければいいのでしょうか?又整備などはやはり国産にくらべて高くかかるのですか?318iの91年式です。

  • 中古車の購入について教えて下さい。

    中古車の購入について教えて下さい。 シトロエン C3の中古車を探しています。 予算を考えると「2002年製 30,000km」か 「2005年 60,000km」になってしまいます。 年間15,000km位乗るのですが、 長く乗りたいと思っています。 外車は故障が多いとも聞きますが、 維持費等を考えるとどちらの方が いいか分からなくなってしまいます。 外車の中古車に詳しい人、教えて下さい。

  • 中古車の購入を考えています。

    初めて中古車を購入しようと考えているのですが、 レガシィB4 RSKのH11年式で、6,4万km走っているもので、修復歴があるのですが、法定整備、保証、車検整備付きで、22万円です。 よく、安い中古車を購入すると結局直したりで、30万円くらいかかると聞くのですが、納車前に車検整備をするのであれば、エンジン系統の不良なども直してくれて、問題なく乗れる状態になるのでしょうか? 安すぎる気がしたので迷っていたので、ご回答頂けますと嬉しいです。

  • BMW 525i PU25 オイル交換時期について

    BMWのオイル交換時期について教えてください。 BMWのオイル交換は2年とか20,000kmとか聞くこともありますが、今からちょうど1年前に6年落ちの525i ツーリング(PU25)を 中古で購入し、オートバックスで車検と同時にオイル交換もしました。(カストロールEDGE) その後、この1年間で約4,500kmほどの走行です。街乗り中心です。 で、恥ずかしながら最近になって気付いたんですが、実はオンボードの表示だととっくに交換時期を過ぎている事になっていて、その表記は「-2,800km」となっている事に今気付きました。2,800kmも過ぎているという意味であれば、1,700km走行しただけで・・・って事になってしまいます。 オートバックスでのオイル交換とかでも、データ更新はちゃんとするものでしょうか?もしかしてオイル交換のデータ更新がされていなくて、前の使用者のオイル交換時からの計測なのか?とか考えました。 いずれにしても、一般的な乗り方をしているとしたら、1年で4,500kmならオイル交換しなくても大丈夫でしょうか?? コメントお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • BMW320i(AV22)購入に際しての質問です

    お世話になります。 先日こちらで中古のBMW320i(AM20)の購入について質問をさせていただきましたが、 そちらの購入を敢えて見合わせ、友人の中古車屋と相談しました。 今年の秋くらいに最新モデルが中古車市場に多く流れ込み、 前モデルの価格が下がってくるので買い時ということで、 今年の10月くらいにAV22の320iを本格的に購入しようと思っています。 車体はH16式で年式に比例した走行距離の~40000Km程度を考えています。 そちらに際して下記のご質問にへご回答をいただければ幸いです。 (1)320i(AV22)の特色や長所や弱点等を教えてください ※中古車屋の友人が言うにはパワーウインドウが弱いとか? (2)オークション購入を考えているため、整備履歴等が不明のことも考えられます。購入直後に信頼できる整備屋へ点検に出そうと考えていますが、4年目40000Kmで重点的に点検をした方が良い(変え頃の部品等)箇所について教えてください。 (3)知り合いの中古車屋にあった在庫車で試乗をしましたが、同年式の325iしかなかったためこちらを試乗しました。2500ccですから加速やパワーは申し分なかったのですが、何より軽快なハンドリングとエンジンのスムーズな吹け上がり、加速時のエンジン音に惹かれました。320iと比べて排気量の違い以外で大きな違いはありますか? (4)維持費ですが、前回のアドバイスも踏まえて、少し多めに考え、「車検(税金等含む)30万/2年、その他修理費(自損は含まない)10万/年」で21000円/月程度の積み立てを考えています。問題はありませんでしょうか? (5)メンテはそれ相応に行うとして、この程度の車体で購入してから10年以上乗ることは可能なものでしょうか? 周りを探してみると、会社にも結構な外車ユーザーがおり、 一人はローバーミニを19年乗っている猛者(雨が降るとワイパーが動かない【笑】)、 もう一人はオペルを13年乗っている方で 皆さんおっしゃるには 「確かに少しお金はかかるが、車好きの範囲で解決できる額です。」とのお話。 中古車購入ではありますが、 長く付き合える良い車体と出会えることを夢見ています。 それではよろしくお願いいたします。

  • BMW、ボルボの中古車購入を考えていますが輸入車って壊れやすい??

    こんにちは。 「たまには外国車」というキモチで外車の購入を考えています。 ワゴンタイプが欲しいので、BMWの5ツーリングかボルボ辺りを・・・。 お金が余りないので中古車の購入を検討しています。 高年式の中古もまだまだ高ので4年落ち~7年落ち程度で。 人から聞いた話ですが、BMWなんかは75,000Kmを超えた辺りで壊れ始めるとか、外車はお金がかかるなんて言われたのですが実際のところはどうなのでしょうか?いままで国産しか乗った事がなく、車が壊れたなんて経験はありません。 質問としてまとめますと 1.輸入車は壊れやすいのでしょうか? 2.ある走行距離くらい走ると壊れやすいというのはホントでしょうか? 3.維持費、修理費用など高額になるのでしょうか? 4.例えばトヨタ車に比べて、外車の程度(壊れにくいなど)は悪いのでしょうか? 5.その他輸入車購入(今のところBMW、ボルボですが)に当たって、注意しなければならないことなどはございますか? どなたかご存じの方、知恵をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。

  • BMW E39 00年式 後期型 530i Mスポーツ

    E39 00年式 後期型 530i Mスポーツです。 直6の3000ccなのですが、エンジンオイルの交換時期は国産と同じ5000kmで交換した方がいいのでしょうか? 整備マニュアルによると20000km交換となっていましたので・・・ 使用エンジンオイルは市販品のガルフGT50です。

  • BMW 7シリーズの中古車購入

    BMWの7シリーズの中古車(3~5年落ち) 740か750(F01)を購入しようと考えています。 掲示板やQ&Aを見ると故障が多く、維持費が高いと書かれています。 読んでいると、同じお金を出すなら日本車の方が良いのではないかと思ってしまいますが、 現在の日本車には魅力的な車が無く、やっぱりBMWを購入したいのですが…。 少し迷っています。 そこでお聞きしたいのですが、 1、F01でも、やっぱり故障は多いのでしょうか? 2、認定中古車で保証(1or2年)に入っていれば、修理費は必要ないですよね? (もちろんオイル交換等は除く) 3、ある掲示板で「保証は意味がない。」と書いてありましたが、どういう意味なんでしょうか? 外車を購入するのは初めてなので、初歩的な質問で申し訳ありません。 ご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。m(_ _)m