• ベストアンサー

ラジコン飛行機の操縦練習は何がよいでしょうか?

shredderの回答

  • shredder
  • ベストアンサー率26% (27/103)
回答No.4

私も中年です 16際の頃からやっていて上手く操縦できなくて 何度も挫折しました 諦めました ある時再度挑戦して上手く行きました 全くの独学でしたが気ずいたことは 飛行機が初めて飛ぶときはまっすぐに 安定して飛ぶという物ではありません まっすぐに飛ばすためにスティック操作が あまりに複雑になり失敗するのです まっすぐとばせるようになるとあっと言うまに スタント機を簡単にとばせるようになります スタント機はある意味では安定した飛行をします つまり何もしなければその状態を保って飛行します シミュレータの飛行機は最初からトリム調整が出来ている 飛行機なんです 早道は上手い人に調整をすましてもらい 更に背中に立ってもらい自分がスティックになった 状態で(後ろに倒されればアップとか左に倒されれば 左のエルロンを切るとか切りすぎればすぐ戻されますし) 着陸はタッチアンドゴーを何度も練習すれば 誰でも出来ます 自分一人で60のスタント機をとばすのは楽しいですよ 最後に飛行機はある提度大きい方が操縦しやすいです がんばってください

daruma3
質問者

お礼

勇気が沸いてきました ありがとうございました

関連するQ&A

  • 飛行機ラジコンの選び方

    飛行機ラジコンで遊ぼうと思っているのですが、 ・離着陸ができる。 ・1万円前後。 ・壊れにくい或いは、壊れたときにパーツを宅配してもらえる。 上記のようなラジコンが欲しいです。 僕がいいなと思っているものはタイヨーに何個かありました。 http://www.taiyo-toy.co.jp/lineup/plane/ ・ボンバルディア ダッシュ8 天草エアライン就航モデル ・LR-1(自衛隊機) ・零式艦上戦闘機 52型(3ch) ・F-16 エレクトリック・ダクテッド・ファン (F-16は、離着陸はできるのでしょうか。) この4つではどれが一番おすすめでしょうか。 また、この他に「これはおすすめ!」というラジコンがあったら教えてください!

  • ラジコン飛行機って難しいでしょうか?

    小さい時からの夢でラジコン飛行機を作って飛ばしてみたくなりました。 今は就職もして余裕が出てきたものですから・・・ そこでご質問なのですが、超初心者の私(全く知識がありません)には、作ることも飛ばすことも難しいんでしょうか、墜落させたら壊れてしまうんでしょうか? また、飛ばす場所は広い場所(河原のような所)であれば大丈夫なのでしょうか? なにぶん、これから勉強したいと思っていますので、良きアドバイスをお願いします。

  • ラジコン飛行機の初級~上級の定義

    こんばんは、よろしくお願いします。 最近、飛行機を始めました。まだ入門クラスです。 ラジコンに限らず、どんなものにも初級・中級・上級があります。例えば、スキー なら一般的には、1級検定以上なら上級、2・3級なら中級と判断しますよね。 ラジコン飛行機の場合、機体のカタログなどに初級向けとか、中・上級向けと書 かれています。ダグテッドファン等は上級と記載されていますし、高翼機などは 初級向けが多いです。 正確な基準はないと思いますが、このような市販品を購入する場合、具体的な 判断基準はどう考えたらよいでしょうか? (市販品の記載以外の、一般通念でもOKです)

  • ラジコン飛行機入門

    友人からラジコン飛行機半完成品をゆずりうけました。それも新品未使用品です。面白そうですが 何が必要かやり方など切り口がみあたりません 友人は海外へ、オクションに出そうかまよいましたが、一度チャレンジもしたく思いました。 詳しい方、どうぞご指導ください。

  • 3千円~5千円のラジコン飛行機について

    ラジコン飛行機に興味がでてきて始めようと思います。 購入で悩んでいるのでアドバイス頂ければ助かります。 ・以下のページのようなラジコンは1万円以上するような高価なラジコンとはどんなところが違うのでしょうか? http://www.taiyo-toy.co.jp/lineup/flight_master/fm_zero/index.html ・3千円~5千円のラジコン飛行機でも楽しめればよいのですが、1時間もしないうちに飽きてしまいますでしょうか?結果として初めから高価な初心者向けのラジコンを買った方が得でしょうか?高価なラジコンの方が飽きないでしょうか?練習機として使う事が出来ればよいのですが。 3千円~5千円飛行機を飛ばした事がある方の感想を聞かせてもらえれば幸いです。またプロの方のアドバイスも下さると助かります。 宜しくお願いします。

  • セスナ機のエルロン

     ラジコン飛行機のセスナ機を飛ばしていますが低速で失速すると全くエルロンがきかなくなります。不時着や墜落を何度もさせました。シュミレータのセスナや全翼エルロンの練習機ではほとんどそういうことはありません。シュミレーターのセスナ機と飛ばしているセスナ機をよく見るとシュミレーターのセスナ機のほうがフラップに対してエルロンの幅や大きさが大きいようです。モデルにするときのデフォルメの仕方でそういうことがあるのでしょうか。熟練の人に聞いたらフラップ付きの機体はプロペラ後流がエルロンに当たらないのでエルロンが効かなくなるのだと言っていました。もしそうならおすすめの機体や操縦法がありますでしょうか。フラップ付きのセスナ機はスケール感が良いのでどうしても飛ばしたいです。

  • 飛行機 離着陸時は追い風、向かい風?

    ラジコンでも本物の飛行機でも同じだと思うのですが 離着陸時は追い風と向かい風とどちらが都合がいいのですか。

  • 初心者がラジコン飛行機を自作

    買ったラジコン飛行機が墜落してボディがめちゃめちゃになりました。 しかしモーターやサーボ、他機械類は無事で、取り外して保管してます。 その機械類を利用して飛行機を作れないかとホームセンターで発泡 スチロールを買って来て紙飛行機状に組み立てましたが、モーター が合ってるのか否か、また取り付け位置や角度、水平尾翼の位置や そもそも必要か否かという事が分りません。一番困るのはリンケージ ですが、どういう理屈で棒を引っ張ったり押したりする事が羽を 動かしていたのかが分りません。 その紙飛行機型飛行機は補強テープを貼った状態で約55gぐらいで、 両翼で800mm、前後が400mm、直角尾翼の高さが300mmです。前に 十円玉三枚ぐらいを付けるとフワーと結構飛んでいきます。モーターは GWS XC-50を予定していますが、、。 結局何も分らないのですが、何かヒントあったら教えて頂ければ 幸いです。

  • 空撮用ラジコン飛行機制作

    今までは友人達と室内飛行用のラジコンを作っていました。 最近、このラジコンなカメラを付けて飛ばしたら面白そうだ。 取りあえず屋外で飛ばしてみようとしたんですが、風で木の葉のように吹き飛ばされてしまいました……。予想通りですけど。 現在の機体は100g程度で、小走り程度の速さで飛ばせる極小翼面荷重の低速機です。 目標は130gのカメラを積んで、高度2~300m上空を、操縦者から半径数km程度を飛ばしたいのですが、最低でもどの程度のスペックの機体が必要でしょうか? バッテリーやモーター購入の参考にします。 滑走路距離ってどの程度必要でしょうか? 他に風に強い機体の作り方などあれば教えてください。

  • ラジコン飛行機技能検定制度について

    飛行機の初心者です。ラジコン誌等を見るとF3A競技会の記事を見受けますが、競技会ではなく、検定制度というものはないのでしょうか。段階的に目標を持って練習をすれば、上達も早いと考えられるので、知りたいと思います。検定制度の概要(開催予定日や開催地等も)についてお教え下さい。掲載サイトがあれば、ご紹介願います。よろしくお願いいたします。