• ベストアンサー

住んでいる所のゴミ捨て事情

a-san0124の回答

  • a-san0124
  • ベストアンサー率7% (42/538)
回答No.9

「資源ゴミ」という扱いです。 燃えるゴミでも燃えないゴミでもないです。

関連するQ&A

  • ゴミの分別について

    30代の会社員です。妻のゴミの分別方法がおかしいと思うので質問します。ヨーグルトのカップやプリンのカップは、食べた後にゴミになりますが、私は今まで洗わずに燃えるゴミに出していました。 妻は、そういうカップはすべて洗って乾かしてからプラスチックゴミにしています。 私は、そこまでする必要はなく、普通ゴミとして出せば良いと思っていますが、妻に言わせるとそうやらなければいけないということです。 そこまで私は面倒くさくてやってられるかと思いますが、皆さんはどう思いますか。これで妻とケンカになっています。 世の中の人は、食べカスがついた状態でプラスティックゴミとするのか、 それとも、汚れているから燃えるゴミに入れてしまうのか。 それともちゃんと洗ってプラスティックゴミにしているのか。 皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • GSでのゴミ捨て

    こんばんは。 数年前から私の居住する地域のガソリンスタンドでは、車内のゴミを捨てさせてもらえなくなりました。自治体のゴミ回収のシステムが変わったためだと聞いてます。 これだけなら納得いくのですが、そういったスタンドでも「灰皿はお使いですか?」と親切に聞いてくるのです。もちろん「吸殻を捨てましょうか?」ってことなのですが、非喫煙者で灰皿を一切使わない私は困惑してしまいます。「吸殻だってゴミじゃないか」って。 どうせなら一律に引き取り拒否にしてくれれば良いのにと思ってしまいます。 質問というより単なる愚痴なのかも知れませんが、皆さんのお考えをお聞かせいただけたらと思います。特にガソリンスタンド関係者の方、お願いします。

  • プラゴミはどうして分別される?

    今、高校のレポートでダイオキシンについて調べています。 プラスチックゴミについてですが、燃えるゴミだったのが数年前から「プラスチックゴミ」として分別されるようになりました。 私が調べたところ、プラスチックなどの「塩化××」といった塩素が含まれている物質でも、800度以上の高温で長時間燃焼させればダイオキシンは発生しないとのことでした。 それなら燃えるゴミとして出してもいいように思うのですが、どうして分別されるようになったのでしょうか? 容器包装リサイクル法で、プラゴミは回収したあとに、焼却場には持っていかずにリサイクルするようになったのでしょうか?

  • 賃貸のゴミ捨てについて

    長文で申し訳ありません。 今住んでいる場所のゴミ出しで困っております。 先日、誰かがゴミの分別をしない状態で出していたものをカラスに荒らされた写真がアパートの入り口ドアに貼っておりました。 (可燃ゴミに飲みかけのペットボトル等) その時はひどいものだなあと思っておりましたが… 後日、自分が出していたゴミ袋(プラスチックは汚れていたお菓子の袋1つほどのみ)が入り口に置かれており、分別をしてくださいと張り紙で置かれておりました。 この時はゴミを持ち帰り、次の可燃ゴミの日に抜いて出しました。 ですが、今回は自分が出したもの以外のゴミが入り口に3、4個ほど置かれており、自分が捨てたゴミの中にあった封筒(個人情報が載っているもの)がゴミの上に置かれておりました。 さらに郵便受けのポストには 「○○○号室の方はゴミ捨て場を使用しないでください。ゴミ採集場か依頼センターに」 と書かれた貼り紙が貼られており、怖くなって質問させて頂きました。

  • 事業所排出のプラゴミ、ペットボトル

    我が自治体において、家庭ごみは、プラスチックゴミ、ペットボトルを分別回収していますが、事業所から出されるそれらのゴミの分別回収をしていません。 なぜでしょうか。

  • ごみすての問題

    ※自治体以外の業者に依頼している方の回答はご遠慮願います。 ※マンション等、事実上いつでも捨てられる鍵付きのごみ収集場に捨てられている方の回答はご遠慮願います。 1.あなたの地域のごみ収集日を教えて下さい。 例)  燃えるゴミ:火・金  燃えないごみ:偶数週木  プラスチック:水  木草:偶数週木(放射能の影響で燃えないごみ)  リサイクルごみ:偶数週月 以下東京都某所の例  燃えるゴミ:月・水・金  燃えないごみ:火・木  リサイクルゴミ:月(2週に1度) 2.あなたはごみを分別できていますか?  0~10点で自己採点してみてください。  うちは70点です。 3.あなたは、今の地域のごみ捨て日に満足していますか?  うちは大不満です。

  • 市のゴミ分別で、プラスチックってどのようにリサイク

    市のゴミ分別で、プラスチックってどのようにリサイクル?されますか? 発泡スチロールもプラスチックゴミなんですが、発泡スチロールは溶かされるの? ?

  • ゴミ分別

    皆さんの地域ではゴミ分別は何年頃から始まりましたか? また、どれくらい分別してるのでしょうか? また、ゴミ問題について調べられるHPを知っていたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 家でのゴミ分別の仕方

    最近、私の住んでいる地域ではゴミ分別が更に厳しくなりました。 家で分別した形にしてそのままゴミステーションに持って行きたいのですが、、、 キッチンにはゴミ箱(長方形の蓋が上に開く形式)を2つ収まっています。そこで、、 以前は… (1)生ゴミ、(2)カン・ビン に別けており、その他の紙・新聞は別の部屋でビニールに入れ置いていました。 今後は… (1)生ゴミ、(2)プラスチックゴミ に別け、別の部屋でも以前と同じようにゴミ収納をしたいと思っています。 カン・ビン・紙・新聞紙と綺麗に収めれる方法、収納グッズなどあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 要らない物の処分について

    要らない物の処分について うちの地域のゴミ出しは、曜日によって種類が決まっており、朝の決められた時間までに出すよう言われています。 そして、ゴミの分別が11分別以上あります。 その中の何種類かは、さらに出すときに細かく分けなければなりません。 燃えるゴミ以外の燃やさないゴミや資源ゴミは、その種類によって回収が月に一回だったり、年に数回だったりします。もちろん、粗大ゴミは、有料です。 そもそも自分は、片付けられないことに悩んでいるのですが、このゴミの問題を解決しないことには、片付けの問題も解決しないと思いました。 住んでいる地域によっても異なると思いますが、皆さんは、こういったゴミのことどう関わっておられますか? 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。