• ベストアンサー

舞台袖のコンソール

asahikirinの回答

回答No.2

やたらといじっていたコンソールは照明用です。 手動でチカチカと曲に合わせてフラッシュを発光させます。 オートで設定している以外には手動でやります。 あれはやっている人は楽しいです。 私も一度やったのですが、意外と難しいですよ。 参考までに。

abeeyroad69
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 照明と言うことなら納得できましたが、フラッシュなどの演出はありませんでした。では何だったのでしょう?

関連するQ&A

  • ホールや劇場・舞台などに常設してあるカメラの名前

    いつもお世話になってます。 質問があります。 ちょくちょくホールなどを使わせてもらってるのですが、 ホールの舞台だと、大抵 舞台袖(下手)に 客席側から見た舞台の様子が確認できる モニターがあったりすると思うのですが、 ああいう舞台の様子を確認するモニターやカメラの事は 何て呼ばれているのでしょうか? 今度、仮設舞台なのですが、 主催側の人に説明するのに 出来るだけ正しい用語、もしくは業界用語があるなら 誤解のないように伝えたいと思うので もし『舞台の進行状況を確認するカメラとモニターの仕組み』の わかりやすい呼び方などがありましたら 教えてください よろしくお願いします

  • コンサートで花束を渡すとき

    クラシックとかロックとか特にジャンルは限らないのですが、よくコンサートのラストで客席から舞台の真下まで近づいて、舞台の上にいるミュージシャンの人に花束やプレゼントを渡してるファンの人っていますよね。 ああいうのは事前に主催者側のスタッフに了承をもらっておかなければいけないのでしょうか? 実は私も今度行くコンサートでそのミュージシャンの人に演奏終了直後に花束を渡したいと思ってるのですが、初めてのチャレンジなのでほかの人は皆どうやって準備してるのかな?と思ってこちらに質問してみました。

  • ライブハウスのドラム用モニターが遅れて聞こえて困っています。

    ライブハウスのドラム用モニターが遅れて聞こえて困っています。 どのような理由で遅れているのか分かりませんが、一度ヘッドホンモニターをためしてみようかと思っています。 打ち込みの入っている曲を演奏するバンドのドラマーの方はヘッドホンモニターをしていらっしゃいますが、 それ以外でアマチュアバンドのドラマーがヘッドホンモニターをしている場面は余り見ません。 試す機会も本番しかないので、踏み切る勇気がありません。 またプロの方はインイヤーモニターを採用している方がおおいですが、ドラムのモニターとして、ヘッドホン型、インイヤー型(カナル型)のどちらがよいのでしょう。 あまり高額なものには手が出ないので、1万円前後でいいものを差がしています。 shureは信頼の置けるメーカーなので、shureのsrh440かse210がいいかなと思っております。 ご意見をお聞かせ下さい。

  • RC-30 モニター方法

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名 RC-30 ▼質問したい箇所・部品 ライブ中のモニターの仕方 ▼困っていることや、聞いてみたいこと 【聞いてみたいこと】:セッティング方法を教えほしい 外音を聞いてモニターする以外に、同時にヘッドフォンでモニターをしながらライブ演奏をできるような、セッティングの方法がもしありましたら、教えていただきたいです。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • バンドに打ち込みを加えたいのですが…

    ライブ中の打ち込みのモニターはどのようにすればよいのでしょうか?ドラマーがヘッドフォンをするのがやはり基本ですか? そしてあのヘッドフォンに流れているのはクリックのみ? それとも演奏も同時に流れているのでしょうか? どのような機材を使って、どのような設定でやっていいものか分からず困ってます。 バンドで打ち込みを同期させている方がいましたら、使用機材と設定方法、アンサンブルのコツなど教えてくださいませ。 ちなみにこちらは歴五年のツインギターバンドです。

  • バクチク現象 2023.12.29

    シンプルな疑問だが、何をするのだろうか? ボーカル無しでひたすら楽曲演奏? 過去の櫻井敦司の映像と共に楽曲演奏? 今井寿がギター兼ボーカルで通常通りのライブ? 大物ゲストのボーカルを迎えてのライブ? 実際に見れば答えは分かるが、今は推測の域を出ないのでクエスチョンマークがずっとちらついている。

  • エレアコの音作り 自宅とライブの違い

    自宅でヘッドフォンで聴いた音でいいと思っても、実際にライブで使うとあまりいい音に思えません。 ライブで使う場合、何に気をつけて調整したらいいでしょうか? 私が演奏する場所はブラジル音楽なのでみんなエレガットです。 エレガットは通常エフェクターを通さずに、そのままの音を出すのですが、パリパリした音が嫌なのであれこれ試行錯誤しています。 環境は、安いピエゾのエレガットにZoom A2.1uです。 演奏する会場は飲み屋なのでガヤガヤしていて、ラテン系なので打楽器があちらこちらで鳴ってます。

  • 舞台の袖とは

    すいません一般常識的な事かもしれず恥ずかしいのですが、舞台の袖とは舞台の何処の部分の事を言うのでしょうか?

  • ライブでのPAさんは・・・

    ギタリストです。 気になることが、3つほどあります。 ライブでエレキギターを弾く時は、アンプ(キャビネット)の前にマイクを当然置きますが、キャビに対するマイクの置く位置(セッティング)は決まっているのでしょうか。 過去の経験上、使用しているアンプが大体マーシャル等のスピーカー4発積みのスタックタイプの場合、向って右下や左下のスピーカーに対してど真ん中の位置でオン・マイクのセッティングが多い気がします。 今まで過去のライブはずっと、マイクはPAさん(あるいは箱のスタッフさん)が勝手に(言い方悪いですがww)セッティングしてくれてるのでお任せしてきましたが、マイクの置き位置で結構音変わる気がしてきました。 そこで質問なのですが、マイクの位置を自分の好みに変えてもいいのでしょうか?そして、どんなマイクの置き方があるのでしょうか?(中心から少しずらすとか・・・少し離すとか・・・。)良くない置き方、無難な置き方があったりしたら教えていただけると嬉しいです。 あと、PAさんはアンプからの出音とPA卓を通して会場のスピーカーから出す音は、自己判断で何か加工したりするものですか? たとえば抜けが悪いギターの場合が、卓側でハイを強調したりしている物なのでしょうか? また、モニターに自分の音(ギター)を返してもらうのは普通の事ですか? 今までずっと自分の音は自分のアンプから聞くものだ、と思っていたのですが結構自分の音を返してもらってる人が多いので気になりました。 モニターから聞く利点はどのようなことでしょうか? 簡単なお答でもよいので、アドバイスお待ちしております~。

  • 音波の温度依存性

    笛などの管楽器で実現される音は、空気の温度に依存し、それ故にその日の温度によって管の長さを微調整しないといけませんよね。 物理的には、体積弾性率が温度に依存するから、ということで説明できるかと思いますが、そこで質問です。 空気中を伝播する進行波の周波数が(音の高さが)室温に依存するならば、例えばコンサートホールの舞台の上だけスポットライトが当たって暖かい場合など、正確な高さの音で演奏された音楽が、客席では少し低い音で聞こえる、といった現象が起こるのでしょうか。 同様に、暖かい室内で演奏している曲を、冬の屋外で聴くと低い音に聞こえるということは、あるのでしょうか。