• 締切済み

エンジン上部付近から異音 チチチチ、ジリジリジリ

kawakawakawa13の回答

回答No.1

走行距離・車種等が明記されていないので推測ですが、カムチェーンが伸びているか、テンショナーがへたっているか、いずれかと思います。 また、カム周りのトラブルの可能性もあります。 今のうちは、急にどうこうは無いと思いますが、長く乗る、若しくはもうかなり乗っているなら、ヘッド周りのオーバーホールの時期かと思います。

noname#43780
質問者

お礼

「白煙・・・」の時はありがとうございました。今は煙も出ず順調です。 今度の問題はこの異音ですが、古いバイクですのでヘッド周りは交換時期だろうと思います。 ショップに相談してみますが、この部分の部品交換は素人でも出来るものでしょうか?

関連するQ&A

  • エンジンからの異音

    TW225に乗っています。 最近、エンジンからカチカチという音が聞こえてくるようになりました。アイドリング~走行時まで聞こえます。 また、エンジンを回転数に伴ってカチカチという音が速くなります。 走行時はアクセルを戻し、エンブレをかけている時にヘルメット越しからでもよく聞こえます。 タペット音だと思ったので。バクブクリアランスを規定値に調整しましたが、改善されませんでした。 タペット音の場合、エンジン冷却時の方が音が大きく、暖まると小さくなると思うのですが、逆でエンジン冷却時は音は小さいのですが、暖まってくるにしたがって音が大きくなります。 音がする場所はヘッド付近から音がします。 カムチェーンが原因かと疑いましたが、オートカムチェーンテンショナーの為、調整はしていません。 バイク屋に音を聞いてもらいましたが、「もともと静かなエンジンではないのでこんなもんだ」という答えでした。 カチカチ音以外は走行には問題ありませんが、一度気になるとずっときになってしまうもので・・・。 どうぞよろしくお願い致します。

  • エンジン異音

    DA64Wのターボエンジンの車に乗っています。(エブリィワゴン) ここ2週間ぐらいからエンジ回転を上げるにつれて エンジンからビーーって大きく音がするようになりました。 (アクセルを踏むと鳴りっぱなしです。アクセルオフ時は鳴りません) アイドリング時は大丈夫です。 以前、街中で見かけた走行中のワゴンRも同じような音がしていました。 どこが悪いんでしょうか?

  • エンジン異音 V70走行15万K 2008年製

    始動時もガツガツブルンで走行中アクセルを緩めるとエンジン上部付近からゴーガザガザゴーの異音が大きくなります。アイドリング時もN、Pにシフトすると大きくなります。最近フロントハブベアリング交換しそちら異音は解消しました。詳しい方のご意見をお聞かせ下さい。

  • エンジン付近からかん高い異音がします。

    H8年式のNAのインプレッサ(GF8型、EJ20エンジン)に乗っています。最近、中高速で走行中に、エンジンルーム内から「キューン」というような異音がします。およそ40~50KM以上に加速すると鳴りはじめ、20KMくらいに減速するまで鳴いています。ちなみにクラッチを途中で切っても音は続きます。中古で購入して約半年ですが、突然こんな症状が出てきました。よく言われるベルトの鳴きは、始動時や低速時におこるようですが、それとは違うような気がします。またアイドリング時にエンジンルームを目視したところ、真ん中の大きなプーリー(クランクシャフトプーリーですか?)がわずかに回転のブレを起こしているようです。これはベアリングのガタとみていいでしょうか?また個人で修理できる可能性があればチャレンジしたいのですが。ご意見をお聞かせください。

  • エンジンからのキュルキュルという異音。

    エンジンからのキュルキュルという異音。 トヨタistの初期型で平成16年式エンジンは1NZで1500CCです。今まで快調で故障はありませんが、ここ数日アイドリング(900~1000回転)でキュルキュルキュルという音がします。 鈴虫が連続で鳴いてるような…。 アクセル踏んで回転が上がると静かですが、走行中にアクセルを戻し上記回転数になるとまたキュルキュル聞こえます。 どんなことが考えられますか?

  • サンバーのエンジン付近からのブーン音が気になります。

    エンジン付近から聞こえる「ブーン音」が気になります。 車両は、サンバーディアスワゴン(KV3)、ECVT、走行9万kmです。 停車中(アイドリング中)はしないのですが、 アクセルを踏んで、走り出しすと同時に、エンジン付近から「ブー・・・ン」と言う、モーター音(ベルト?)がします。 エンジン回転に合わせて、その音は大きくなりますが、ある程度以上エンジンが回ると、エンジンの音の方が大きくなり聞こえなくなります。(多分エンジン回転数にあわせてその回転音(?)も高くなっていると思います。) 停車(アクセルから足を離す)するとその音は止みます。 この「ブーン音」は、ここ最近気づきました。以前はしていなかったように思います。 ギアをニュートラルにした状態で、エンジン回転を上げても(=空ぶかし)その音はしません。 放っておいても大丈夫でしょうか?

  • エンジンルームから「ヒュンヒュン」と異音がするのですが

    マツダ製ボンゴフレンディのディーゼル車なのですが、最近エンジンルームからアイドリング時~低速走行時にヒュンヒュンと音がします。 ダイナモかラジエターファンからの音のように思えるのですが? 走行距離が約7万kmです 推定原因と概算修理費用がわかる方、アドバイスをお願い致します。

  • 車の異音

    一ヶ月前から、信号待ちの時つまりアクセルを踏まずエンジンのアイドリングの状態時、モーターとエンジンのベルト付近で(キュルキュルキュルキュル)と変な音が発します。走行時はあまり聞こえませんベルトの交換によって治るものか又ほかに原因があるのか? さっぱりわかりません詳しい方の回答よろしく。

  • エンジンから異音

    ボルティーに乗ってますが、低速走行時にエンジンから?ガシャンと何か金属音が聞こえます。何が原因と考えられますか。宜しくお願い致します。

  • 車の異音について

    こんばんは! 最近、発進時や加速時に アクセルを踏んだらガラガラ音がします。 ノッキングに近い音です。 分かりやすいのが、 トンネルを低速走行中 ガッとアクセルを踏んだらガラガラッと響きます。 鳴らないときもあります。 また、高速走行中はめったに鳴りません。 ①アイドリング時は鳴りません ②Vベルト、テンショナー、ウォーターポンプは確認済み ③イリジウムプラグ使用でダイレクトイグニッション方式 ④エンジン音は静かです。 ⑤暖気運転後も、普通に鳴るときがあります。 ⑥オイル関係は、時期を見てきちんと交換してます。 ディーラーにも見てもらいましたが、今だ原因がつかめません。 車はエスティマACR30W 走行6万キロ リコールは対象外です。 何回か、ハイオク入れて、市販のカーボン除去剤を注入したら、しばらくは、おさまりましが、やはり音が鳴るので、止めました。 一体何が原因なのでしょうか? 車に詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。