• ベストアンサー

数学を目指す人の第二外国語(ドイツ語、フランス語)

大学では第二外国語を選択する必要があると思いますが、 ドイツ語、フランス語、その他 において、主に数学を目指す人はどれを選択したほうがよいでしょうか? また、それらは主に外国の書物や論文を読むときに必要と思われますが、 数学者や大学の講師の人、博士課程の人、など、それなりに優秀な人の何パーセントくらいの人が、ドイツ語、または、フランス語、の書物を 読みこなせるのでしょうか? いっそ第二外国語なんて、現実的には学ばなくても不都合はないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kabaokaba
  • ベストアンサー率51% (724/1416)
回答No.5

私はフランス語でした.役に立ちましたが,ぶっちゃけた話, 英語からの類推で大方意味が想像付いた気がします(^^; #必要なのは簡単な文法知識+専門用語くらい・・・ #「星の王子様」を読むのに死ぬほど苦労するレベルです. 私の頃は数学だとフランス語という感じでしたね. さすがにEGAとかは読みませんでしたが,眺めはしました(笑) 多分,ある程度年配の先生でない限り いきなりグロタンディークの原著から読んだ人は いないと思います. 会議なんかで会う(外国の)先生たちも軒並み, 英語・フランス語は平気で,ほかに, ドイツ語やロシア語,日本語OKという感じでした. フランスの大学の教授であるベトナム人の先生に 英語で講義をうけたあとに, 日本語で居酒屋までの道を漢字+地図で説明されたり(笑). 数学をやってる人で名をはせてる人は どういうわけか外国語に堪能な人が多かったです. 感覚的には「ほぼ全員,母国語+英語は当然」でした. #他の大学の院生たちも平気で講義聞いて質問してたので #かなり劣等感全開でした(^^;; その中でもマイルズ・リード先生は凄まじかったですよ #代数幾何の勉強してるならリード先生はご存知でしょう? =====蛇足 EGA・SGA,グロタンディークの大論文ですけども。。 多分,かなりしんどいはずです.フランス語的にも数学的にも. スキーム理論を勉強するなら SpringerのGTMのハーツホーンの代数幾何 (最近和訳がでました.北大の松下さん訳,三分冊)とか 飯高先生の岩波の基礎数学, 宮西先生のしょう華房の代数幾何のような本から スタートする方が多分よいと思います. 個人的にはハーツホーンの代数幾何の原著がいいかなとは 思いますが,日本は代数幾何が強い(フィールズ賞の三人はみんな代数幾何方面)ので,日本語の本にもいろいろあります.

katadanaoki
質問者

お礼

ありがとうございます。 僕なんかとうていEGA,SGAなど読めません。 しかし、数学者といわれる優秀な方々は、読めるのかなあと疑問に思った次第です。

その他の回答 (4)

回答No.4

>> ただ、数学者で、代数幾何をやっている人は、グロタンディエクのEGA,SGA(フランス語)を読んでいるのでしょうか? 専門ではないのでなんともいえませんが、 技術文書を読む程度で良いのでしたら、軽く勉強するだけで読めると思いますよ。EGA,SGAを読みたいと思っておられるようですので、まず現物を用意してからフランス語との勉強を並行して進めてはどうですか?個人的にはそんなに読んでいる人はいないと思いますが。。まあ、人それぞれですので読みたければ読むというスタイルで良いと思います。調べたところ技術文章も無料なようですし。このような良質な資料がグループに入っていなくても誰でも読めるというのが素晴らしいですね。大抵、お金が掛かるものなのですがね。。代数幾何を専攻されるのでしたら読めたほうがいいでしょう。 既にお持ちかもしれませんが、一応リンクを張っておきます。 http://www.numdam.org/

  • Aronse
  • ベストアンサー率30% (18/59)
回答No.3

数学をしてて英語以外の言語で書かれた原著を読むことは最近では あまりないようです。 50,60代の先生の一部の方では英語以外の言語にも詳しい先生が 多いように思われますが、最近では英語訳、日本語訳が出回っているので あまり心配する必要はないと思います。 まとめると、第二外国語はできれば得をすることがあるとは思いますが できなくて損することは最近あまりないようです。

katadanaoki
質問者

お礼

ありがとうございます。 3人の方のご意見から、第二外国語はそれほど重要でないという認識でいます。 ただ、数学者で、代数幾何をやっている人は、グロタンディエクのEGA,SGA(フランス語)を読んでいるのでしょうか?

回答No.2

正直、英語、数学をしっかり勉強するべきでしょう。 英語は恐ろしく重要です。 はっきり言って、英語が出来れば第2外国語などいりません。 留学するのでしたら別ですが。。 数学者は大抵語学より数学に必死ですのでそんな疑問すら考えないと思いますがね。 どうせ、第二外国語は中途半端になると思いますので、数学と英語を必死に勉強することをお勧めします。

katadanaoki
質問者

お礼

ありがとうございます。 3人の方のご意見から、第二外国語はそれほど重要でないという認識でいます。 ただ、数学者で、代数幾何をやっている人は、グロタンディエクのEGA,SGA(フランス語)を読んでいるのでしょうか?

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.1

数学者ではありませんが. まず学生時代は,ドイツ語が簡単と言う噂でドイツ語を選択しました. 簡単だとは思いますが,英語に比べるとやはり難しかった・・・ので, いまいちな成績でした. でも周囲にはいろいろいましたよ. ドイツ語,フランス語だけでなく,大学や学科の規定次第ですが, ロシア語や中国語などの人もいました. 専門に就いてからの論文・書物ですが,まずドイツ語の文献は読みません. しかしそうやってたかをくくっていると,あるとき当時の指導教官から, 「この本を読みなさい」と渡されたのがドイツ語の原著! ・・・読めるかっ!・・・ってことで,結局読みませんでした・・・ でも外国人と付き合うとき,ドイツ人にドイツ語で話せるといいなぁ,とは思います. 日常的にはそのくらいかな・・・

katadanaoki
質問者

お礼

ありがとうございます。 3人の方のご意見から、第二外国語はそれほど重要でないという認識でいます。 ただ、数学者で、代数幾何をやっている人は、グロタンディエクのEGA,SGA(フランス語)を読んでいるのでしょうか?

関連するQ&A

  • フランス語とドイツ語

    私は高校一年生です。 日本の大学を卒業後アメリカの大学院に進学したいのですが、どうやら博士課程を卒業するまでにドイツ語とフランス語の両方ができないとダメらしいんです。 なので今のうちからドイツ語とフランス語を始めようと思うのですが、何で勉強していいのかわからないのでもしいい方法がありましたら教えてください。

  • ドイツ語かフランス語

    今度大学に入るのですが、近々第二外国語の希望を決めなければなりません。 選択肢はドイツ語、フランス語、中国語、スペイン語、ロシア語、イタリア語、朝鮮語ですが、ドイツ語かフランス語と思っています。 私は昔短期間滞在していたこともあり個人的にドイツ語に興味を持っているのですが、フランス語の方が使われている地域が広いしラテン語系をひとつやっておくと他の言語をやるときもわかりやすいとかで親にはフランス語を勧められています。 ぶっちゃけ実際問題としてはドイツ語もフランス語も旅行したときくらいしか使わなそうだし、変わんないんじゃないかなーとか思ってしまうのですが、ドイツ語のかわりにフランス語をやっておくと、やっぱりそれなりのメリットはありますかね?仕事場でも使う機会あるとか。 大学でドイツ語やフランス語を選択した方、ご意見をお聞かせください。

  • ドイツ語かフランス語か

    第二外国語の選択で迷っています。 私は、半年ほどドイツ語を学んだ経験があり、ドイツ語を選択したほうが楽に授業に入っていくことができます。しかし、自分がやりたいことは開発社会学(南北問題)なので、列国と植民地との従属関係などの政治的アプローチを研究することが予想され、海外植民地を持った歴史のある英・仏・オランダ・スペインなどの研究がメインになることが予想され、フランス語のほうがいいのかと迷っています。私の大学ではフランス語かドイツ語しか選択はありません。 あとは、第二外国語が将来どのような影響があるのかも気になります。 ドイツ語については、 ・すでに半年の蓄積があるので入りやすい ・しかし、ドイツが南北問題に関与することはほとんど無く、フランス語をやっておいたほうが有益そう ・ドイツに特に興味は無い フランス語については、 ・全くやったことが無く、ドイツ語よりも難しいと周囲に脅され、しり込みしている ・しかし、南北問題では主要な国なので、英語とフランス語を学ぶとなにかと有益そう ・フランスには興味は特にないが、同じラテン圏のイタリア、スペインに興味がある 以上です。 ドイツ語、フランス語を選択することで将来ルートが変わるとしたらどんなことがあるでしょうか。また就職などで影響はあるのでしょうか。 聞いた話では「国際法はフランス語で書かれているから、法学や国際関係論を学ぶ人はフランス語にすべき」なんて聞きました。ドイツ語にメリットはないでしょうか。

  • 大学の第二外国語の選択でドイツ語かフランス語どちらを選択すべきか

    友人が今年大学新一年で第二外国語の選択に迷っており相談されたのですが、ドイツ語かフランス語が選択できどちらを選択するか迷っているそうです。 その友人は以前ドイツ語を一年ほど大学で学んでいて(以前所属していた学部ではやりたいことが違ったと分かり他の学校に再入学することになったらしい)、さらに第二外国語でいい成績をとりたいらしく、この状況から単位を所得しやすいドイツ語の方でいいと思うのですが、その友人の場合将来コンピューター関係の職につきたいと考えているらしく、知りたいことは ○コンピューター関係でフランス語、ドイツ語のどちらが使う可能性があるのか、 ○職種に限らなければ、今後どちらのほうが使う可能性があるか、 ○その友人の状況を考えてもドイツ語をとる以上にフランス語を選択することにメリットはあるのか この三つです。(フランス語は英語に次ぐ国際語ということをどこかで聞いたらしく、それも迷う要因になっているそうです。) 私にも分からないことなので代わりにどなたか返答お願いします。

  • ドイツ語、フランス語、中国語

    今年から大学に入学することになりました。 大学には英語を勉強しに行きます。 私の通う大学の学部では、選択必須科目としてドイツ語、フランス語、中国語のいずれかを受けなければなりません。 初めはドイツ語を受けようと決めていました。 理由は、高校の頃(正確に言えば高3の頃)にたびたび講師の先生の友達として来ていた人がドイツ人で、少しドイツ語を教えてもらったりして興味があったからです。 それに、ドイツ語は英語によく似ているとも言うので、覚えやすいのかなと。 しかし、これから先のことを考えると、やはり中国語が一番役に立つのかなと思ったりして・・・。 フランス語やドイツ語も、覚えてマイナスになることは決してないとは思いますが、プラスになることを想定しても、あまりいい例が浮かびません。 みなさんの意見を聞かせてください。

  • フランス語?ドイツ語?

    大学での第二外国語の選択でドイツ語とフランス語で迷っています。 ちなみにスペイン語は開講しておらず、中国語にはあまり興味がないためこの二つに絞りました。 ドイツ語はもともと興味があり、軽く聞き流す程度ではありますが、ラジオ講座を聞いていました。 ドイツ人と会話がしたいという思いからドイツ語への憧れが始まったので、 最低でも日常会話くらいはできるようになりたいし、ドイツ語習得は夢でもあります。 それに対し、(スケールは大きすぎますが、わかりやすい例として)国連のようなところで働きたいという希望のある私にとって、 先進工業国の母国語よりも、国際社会で英語に次ぐ公用語でもあるフランス語を学んだほうが将来的に役に立つのではとも思います。 むしろドイツ語は、地域によって違いはあるでしょうが、国際社会ではほとんど必要ないという意見もあります。 また、イタリア語などは似ているから一個を勉強すると他が楽になるとも言いますよね。 語学は好きな分野で、できることなら何か国語でも使いこなしたいとも思っているので、 多少苦手意識のあるフランス語を大学で学んで、ドイツ語は独学でということもできないことはないです。 ですが、言語とは欲張っても簡単に習得できるものではないですし、 いざやるとなったらある程度使いこなせるようになりたいので、 大学で本気でフランス語を学ぶとなると、ドイツ語を当分触れないのではという思いから、 捨ててしまうような、この先学ぶチャンスがないのではというような気がしてしまい、なんとなく決断できない状況です。 わたしの進学する学科では第二外国語が必修で、もちろん成績にも関わってくるので、 フランス語は私の苦手な理詰めでどうにかなるという以前読んだ文章のためや、 ドイツ語の興味の高さに対して、フランス語は見た目や音などから毛嫌いしていたことなどから、 フランス語選択に続かないのではという不安があるのも事実です。 理詰めはどの言語でも必要になるかもしれないですが。 以上のことから、大学という環境、実際の有用性などをふまえて考えたときに、 好みと将来性のどちらを優先するべきなのでしょうか。 言いたいことを書き連ねたらぐちゃぐちゃな文章になってしましましたが、 私自身情報をたくさん集めすぎて本当に迷っているので、読み取って回答いただけたら幸いです。 長々ごめんなさい。 できるだけ早い回答をお願いいたします。

  • 第2外国語

    理工系で第2外国語を選択するときにこれを選んでおくと便利というのはありますか? 数学ならフランス語、確率論だとロシア語、ガウスを原書で読むならドイツ語、素粒子ならフランス語みたいな感じで。 ←は適当に書いただけです。

  • なぜ第二外国語にフランス語やドイツ語が多いのか

    大学の第二外国語でフランス語やドイツ語がある学校が多いですが、 日本人が生涯役に立つであろう、外国語はまず第一に英語、 そしてこれからは中国語、さらに日本との近さから考えたら、 韓国語・タイ語・マレー語・フィリピン語・ベトナム語などだと思います。 なぜ遠い欧州の言葉を第二外国語として優先的に勉強するのでしょうか? また、同じ欧州なのに、なぜイタリア語やポルトガル語は第二外国語として少ないのでしょうか?

  • ドイツ語、フランス語

    今年、某大学に合格し、必修である第二外国語の履修に困っています。 既にこちらにのアドバイスを何件か拝見させていただいたのですが、少し細かい部分でお聞きしたいことがありましたので、質問させていただきました。 自分の大学で履修可能な第二外国語は、ドイツ、フランス、ロシア、スペイン、中国、韓国語です。先輩の先験的な批評として、 ・いちばん簡単なのは韓国・スペイン ・ドイツ語は英語に類似 ・フランス語は一線を越えてさえしまえば発音や単語は規則的 ・漢字には親近感が湧くので、読むのは楽、しかし書くのは難 ・ロシアは難しいのであまりおススメしない これらと、自分のイメージ(偏見かもしれませんが)を考慮して、ドイツ語かフランス語にしようと決めました。音韻などを調べてみると、自分の知っているアルファベットになんかチョコチョコついているものだとか、二つが重なっているものがあり、それはなんとかなりそうなのですが、全て発音記号の表記なので分かりません。(お恥ずかしい・・・)これらは新しい言語を学ぶ上で必要なのですか? 単位の習得はどの方も、先生次第だ、の一言です。大学の第二外国語は受験勉強で必至にやってきた英語と違って、実際の語法はコミュニケーションや基本文法だけで、高度な長文やリスニング能力はあまり必要ないと聞きます。国の文化についても要所で学ぶらしいので、皆さんのおっしゃるように、興味のある言語を学べばいいのでしょうか?

  • 第二外国語について

    私は春からフランス文学科に行くのですが 第二外国語でドイツ語かロシア語、どちらを取るか悩んでいます。 どちらの歴史も好きで ドイツ語は以前少し勉強していましたが、 フランス語と似ていて混同したり ロシア語の方が選択する人が少なくて勉強する環境が良いかな、と思っています。 大学で第二外国語は4年間勉強するものなので 安易に決められず、 今後の利用価値などもまだ世間知らずで分かりかねるので ご意見お願いします。