• ベストアンサー

アンケート結果の解釈について

あるアンケートの結果をどう評価するかで悩んでいます。 たとえば、「ワイシャツを着るときネクタイを締めたいですか」という質問を、「社会生活上」と「個人的に」という二つの観点から聞いたところ、以下のような比率になったとします。           社会生活上  個人的に 締めたい        50     5 必要に応じて      40    35 締めたくない      10    60 この結果から、「社会生活上」と「個人的に」の差をみて、たとえば個人的には「締めたくない」が社会生活上は「締めたい」「必要に応じて」と考える人がどのくらいいる、というような解釈をすることは可能でしょうか。 それとも、「個人的に」で○○と答えた人が「社会生活上」でどれだけどこに流れたか、というような情報がない限り、このトータルの数字の計算だけからではそのような解釈をすることは不可能なのでしょうか。 例と数字は適当に作ってみたものなので、もし回答にかかわることで補足が必要な点があればご指摘ください。

  • ysk26
  • お礼率93% (339/362)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.2

生データがなくても、全く何も言えないというわけじゃありません。たとえば 全部で100人いて、 ● <個人的には締めたくない>という人が60人、 ● <社会生活上締めたい>という人が50人。 ということは、この100人の中に、「<社会生活上締めたい>が、<個人的には締めたくない>」という人が少なくとも10(=60+50-100)人は居る。 ● <個人的には必要に応じて締めるか、もしくは締めたくない>という人が95人、 ● <社会生活上締めたくない>という人が10人。 だから、この100人の中に「<個人的には必要に応じて締めるか、もしくは締めたくない>しかも<社会生活上は締めたくない>」という人が少なくとも5人は居る。 などです。 stomachmanは脱着が一瞬でできるナンチャッテネクタイを愛用してますけどね。http://www.tieup-aoki.com/

ysk26
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もおっしゃるような類の計算はいくつか考えてみたのですが、純粋に算数の問題ならともかく、いかんせん、アンケートの分析としては「少なくとも何人は~」というようなことを言ってみてもあまり効果的ではないかなと思いまして。 一番いいのはたとえば「個人的には締めたくないけど社会生活上は締めてる人がこのくらい」というようなまとめがわかりやすいと思うのですが、このデータだけでそういうことをいうのはやはり無理ですね。

その他の回答 (1)

  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.1

この結果だけでは無理ですが、同一人物に同時に二つの質問をし、その記録があるならそれをカウントすれば宜し。

ysk26
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問は同一人物に二つの観点から尋ねたものですが、その結果はここに示したような形にまとめたデータしかなく、個々の人がどう答えたかはわからないのです。 やっぱりこれだけでは無理ですよね。

関連するQ&A

  • アンケートの集計と解釈について

    たとえば、カタカナ語の認識度を調べるための以下のようなアンケートを考えます。 100語のカタカナ語を示し、それぞれについて「意味がわかる(○)」か「聞いたことはあるが意味はわからない(△)」か「聞いたこともない(×)」かを100人にアンケートしました。 その結果集まった記号(100個×100人ぶん=10000個)をごちゃまぜにして○△×に分類しそれぞれの記号の数を数えると、以下のようになりました。  ○ 3000  △ 2000  × 5000 この結果から「提示した100語のうち半数は聞いたこともない語である」という解釈をするのは妥当でしょうか? 集計の方法や解釈があまり適当でないように思うのですが。

  • アンケートの結果を出すための方法を教えてください。

    アンケートの結果を出すための方法を教えてください。 本当の質問は医療関係で分かりにくいので、例えを使いたいと思います。 例えば、質問に「以下の家電製品について、自宅に必要かを答えて下さい」とするとします。 1.炊飯器は必要ですか? 2.加湿器は必要ですか? ・ ・ ・ 20.除湿機は必要ですか? みたいな感じで質問をします。その答えとして(1)絶対必要 (2)あれば良い (3)特にいらない (4)絶対に必要ない のように4択で答えてもらうようなアンケートです。このアンケートを何十人かにしてもらうとします。 そこで、「〇〇を必要としている人が多い」「〇〇は必要とされていない」のような結論を出すためにはどうしたらよいのでしょうか。周りでは、(1)~(4)にポイントをつけて、その合計を出し、平均点より上か下かで結論を出したら?と言われます。そのような方法ってあるんですか? 何か良い方法があったら、教えてください。 わかりにくいと思いますが、理解していただける方のお返事を待ってます。

  • モニター事後アンケートの結果検証について

    ある食品のモニタープレゼントを行い、当選者に事後アンケートをしてもらった結果、「今後、購入して使いたい」という意向が50%程度でした。。ふだんTVCMなどで「試飲した98%の方が今後も買いたいとおっしゃっています!」というトークを聞いているので、「今回の50%という結果はどうなんだろう? 決定的に商品力が不足してるのか?」と感じた次第です。  リサーチに精通する方にお聞きします。 この数字、どう解釈すべきなのでしょう? ご教示いただければ幸いです。

  • エクセル2007でアンケート調査結果を作成中なんですが、集計表に結果を

    エクセル2007でアンケート調査結果を作成中なんですが、集計表に結果を エクセル2007でアンケート調査結果を作成中なんですが、集計表に結果をまとめたいのですが、今、凄く苦戦しております。(><) 内容は、 アンケート集計一覧  B        C     D   E    F     G 1 コード      男性   女性   年齢   職業   使用感 2  1100       1         26   社会人  1.とても良い 3  1101           1     30   主婦   2.良い まだ、105行 まで続きます。 例社会人F9~F101での間の10行だけ。    ↑    と言うアンケート調査  アンケート集計は下の内容です。           社会人  主婦  学生 その他  合計 1.とても良い 2.良い 3.どちらともいえない 4.悪い 5.とても悪い 社会人では(1.とても良い)と言う人は何人いるか? どんな関数式を使えば良いのかわかりません。 わかる方関数式を教えてください。 お願いいたします。 エクセル2007で関数式SUMIF関数、を使ってやっていますが出来ませんでした。 何の関数を使って式を完成したら良いのか教えてください。 使った関数式は、SUMIF(F9:F101(職業社会人)、J5(社会人アンケート集計)G9:G101(アンケート1.とても良い))で式をやってみたところ0人と出てしまいます。 式自体が違うんでしょうか? わかりません。

  • アンケート100人

    ごく簡単なアンケート用紙で、 100人の結果を欲しいのですが 人脈もなく私個人で取りたい アンケートなので協力者がいません。 町に出て通りすがりの人にお願いするのも おかしな気がして・・・。 どうやったら100人分取れますでしょうか?

  • WAISIIIの結果の解釈を教えてください

    こんばんは。WAISIII(ウェスクラー成人知能検査)の結果を本日受け取りました。自分で解釈できたらいいのですが見方が分からず、質問させていただきました。 結果の前に、解釈に役に立つかは分かりませんが、検査を受けるに至るまでの過程や自分のことを書きます。わたしは20代女で、新卒で就職し、現在社会人2年目です。子どもの頃から手遊び、片付けができない、ノートがとれない、忘れものなどのADHDの傾向がみられていたのですが当時ADHDがそれほど知られていなかったこともあり、専門機関にもかからずそのまま大人になりました。大学で発達障害について学ぶ機会があり、薄々気づいてはいましたが「わたしはADDだ。少なくともその傾向は十分ある」とはっきりと自認しました。昨年の春から、これから増えてくるであろう仕事やそれに伴う責任を抜かりなく果たせるように、発達障害者支援センターに何度か相談に行き、精神科に通院し、昨年末に検査を受けました。 では、WAISIIIの結果です。 IQ116(言語IQ119、動作IQ108) 言語理解111、知覚統合106、作動記憶115、処理速度105 単語11、類似11、算数12、数唱15、知識14、理解15、語音整理11、絵画完成13、符号10、積木模様8、行列推理12、記号探し12 病院の先生も説明してたのですが、本当にテキトーな先生で、結果を前もって見てなくて、数秒目を通しただけで「まぁ、全体的な数字としては悪くないですねー、まぁ傾向はあるんじゃないですか?だから困ってるなら薬を~~」と、いうような説明でしたので、あてにできません(前からそういう姿勢に不信感を持っていたので本日をもってそこの病院は通うの辞めることにしました、、) 結局、わたしは発達障害なんでしょうか。また病院を変えてみてもらおうとは思うのですが、しばらく行けそうにないので、すみませんがどなたかお詳しい方に解釈をしていただけたらとても助かります。文章がとても長くなり、読みにくいところもあるかとは思いますが、よろしくお願いいたします。

  • エクセル2007でアンケート調査結果を作成中なんですが、集計表に結果を

    エクセル2007でアンケート調査結果を作成中なんですが、集計表に結果をまとめたいのですが、今、凄く苦戦しております。(><) 内容は、 アンケート集計一覧  B        C     D   E    F     G 1 コード      男性   女性   年齢   職業   使用感 2  1100       1         26   社会人  1.とても良い 3  1101           1     30   主婦   2.良い     ↑    と言うアンケート調査  アンケート集計は下の内容です。           社会人  主婦  学生 その他  合計 1.とても良い 2.良い 3.どちらともいえない 4.悪い 5.とても悪い 社会人では(1.とても良い)と言う人は何人いるか? どんな関数式を使えば良いのかわかりません。 わかる方関数式を教えてください。 お願いいたします。

  • エクセル2007でアンケート調査結果を作成中なんですが、集計表に結果を

    エクセル2007でアンケート調査結果を作成中なんですが、集計表に結果をまとめたいのですが、今、凄く苦戦しております。(><) 内容は、 アンケート集計一覧  B        C     D   E    F     G 1 コード      男性   女性   年齢   職業   使用感 2  1100       1         26   社会人  1.とても良い 3  1101           1     30   主婦   2.良い     ↑    と言うアンケート調査  アンケート集計は下の内容です。           社会人  主婦  学生 その他  合計 1.とても良い 2.良い 3.どちらともいえない 4.悪い 5.とても悪い 社会人では(1.とても良い)と言う人は何人いるか? どんな関数式を使えば良いのかわかりません。 わかる方関数式を教えてください。 お願いいたします。

  • 市のアンケート

    生活環境、福祉、災害対策などに関するアンケートがちょくちょく届きます。 無作為に選ばれた、無記名でとか説明書きがありますが、宛先に管理番号のような数字が書いてあり、返信用の封筒にはバーコードやら何かの数字が書いてあります。 この事で回答者の個人情報がわかるようになっているように思いますがどうでしょうか。 アンケートには、住んでいる地区、大まかな年齢、性別などを答えるようになっていますが、それは表向きだけではないでしょうか。

  • アンケート集計結果のグラフ作成

    エクセル2007を使用しています。 「回答1を選んだ人は12歳、14歳、15歳、17歳でした」 「回答2を選んだ人は32歳、33歳、37歳、40歳でした」 「回答8を選んだ人は58歳、59歳、60歳、64歳でした」 上記のようなアンケート結果があったとします。 横軸の項目を1、2、8とし、縦軸に年齢をとって添付したようなグラフ(ペイントで作成しました)を作成したいのですが、方法がわかりません。 散布図で一見それっぽいものは作ることができるのですが、12-32-58、あるいは14-33-59で系列を作ってしまって、縦方向でドットの色・形が異なってしまいます。 また、横軸の項目を数字にすると、上記の例でいえば3、4、5、6、7も項目に含まれていしまいます。 必要な数字のみ項目に表示する方法も教えていただきたいです。 うまく文章がまとめられず恐縮ですが、わかるかたいらっしゃいましたら教えてください。