• ベストアンサー

どのPCがいいと思いますか?

PC暦4年で新しくディスクトップPCを購入しようと思っています。 上限は15万ですが、できたら13万程度で済ませたいと思っています。 主な用途は、ワード・エクセル・ネット・ゲーム(2Dの格ゲーとか)・動画のエンコードです。購入を考えているのは、 HP製  ・ HP Pavilion Desktop PC s3220jpベースユニット ・ Windows Vista Home Premium 正規版(日本語版) ・ Microsoft(R) Office Personal 2007(日本語版) ・ [特別価格]AMD Athlon(TM) 64 X2 4800+(2500MHz) ・ NVIDIA nForce(R) 430(MCP61)チップセット ・ [特別価格]2GB DDR2 SDRAM モジュール(667MHz,2DIMM) ・ 320GBハードディスクドライブ(Serial ATA/300, 7,200rpm) ・ スーパー・マルチ・ドライブ(LightScribe対応、DVD±R/RW 2層、DVD-RAM)(Serial ATA) ・ NVIDIA(R) GeForce(R) 6150SE グラフィックス(チップセット内蔵) ・ I・O DATA 15型TFTモニタ LCD-A154VH(HP専用シルバー&ブラック) ・ 【無料】HP Deskjet D4160 ・ Realtek High Definition Audio準拠(チップセット内蔵) ・ 10/100 Mbpsネットワークコネクション(チップセット内蔵) ・ HP PS/2スタンダードキーボード(日本語版109A)/PS/2光学スクロールマウス ・ Norton Internet Security(TM) 2007 60日無償 ・ ジャストシステム ジャストホームEX2 for HP&BeatJam ・ Windows Vista Home Premium 正規版(日本語版) 用 DVDリカバリメディアキット ・ PC リサイクル ロゴラベル ・ 1年間保証(1年間引き取り修理サービス、1年間パーツ保証) ・ 3年間引き取り修理サービスデスクトップF用 総額124,530円 DELL製 ・Windows Vista(R) Home Premium 正規版(日本語版) ・インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6750 (4MB L2 キャッシュ、2.66GHz、1333MHz FSB) ・2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ ・320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD ・パーティション設定 Cドライブ:40GB、Dドライブ:残り ・DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応) ・ATI(R) RADEON(R) X1300 128MB DDR(DVI/TV-Out付) ・Microsoft(R) Office Personal 2007 ・デルケア - 3年保守 [引き取り修理, 事故・盗難損害対応] 総額125,722円 で悩んでいます。 どちらがいいでしょうか?または、上記以外でオススメがあればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Zhuravlik
  • ベストアンサー率55% (121/217)
回答No.4

今日中にDELLのプレミアム デスクトップのカテゴリから、Inspiron 530 プレミアムパッケージを注文すると14%OFFになって13万~14万円で購入できます。 できるだけ高性能で安く購入するのには最適です。 OSはVista Ultimate 32bit、グラフィックボードはNVIDIA GeForce 8600GT 256MB GDDR3(128bit)、モニタは20インチワイドになるのでかなり快適です。 8600GTS以上を必要とするゲームもありますが、大半のゲームをプレイ可能です。 この電源容量(300W)だと8600GTよりも性能の高いグラフィックボードは搭載できません。 +6000円くらいでセキュリティソフトはNorton Internet Security 2007の15ヶ月版を選択すると良いでしょう。 体験版で済ませて他のセキュリティソフト(Kaspersky Internet Security 7.0等)を購入するのも良いでしょう。 ウイルスバスターとマカフィーは選択しないほうがいいです。 これを含めると税込み14万円前後になります。 グラフィックボードの性能比較 (省略)>Radeon X1950Pro>GeForce 7900GT>GeForce 7900GS>(GDDR3 256bitと128bitの壁)>GeForce 8600GTS>GeForce 8600GT>Radeon X1650XT>GeForce 7600GT>Radeon X1650Pro>GeForce 7600GS>Radeon X1300XT>GeForce 7300GT>Radeon X1300Pro>GeForce 7300GS>Radeon X1300>(省略) このPCでは7600GS以下のグラフィックボードの性能はチップセット内蔵と大差ありません。 7200GSはマイナーなのでよく判りませんが、7300GSよりも性能は低いはずです。 X1300と同等かやや上と思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.3

エンコードするならE6550と6000+がほぼ同じで、ほんの少し6000+のほうが速いです。 http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mt539c2d_main.php こちらならDELLと同程度に選択してもほぼ同じくらいの値段です。 メモリは1GBで買って、あとでバルクメモリを自分で取り付ければ3GBまで増設するとBTOで2GBにするのと同じぐらいの値段で済みます。 店頭で買うとおまけがあるかもですが、BTOでの選択はできなさそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mogmog0101
  • ベストアンサー率33% (624/1885)
回答No.2

使用目的で差がつくのは動画エンコードですが、両者間でびっくりするほどの速度差はないので、ディスプレイ分、HPのがお得なのではないでしょうか。 +ディスプレイで前者、性能は後者です。

noname#41844
質問者

補足

さらに、 マウス製 ・Lm-A414-PL9W1 19型ワイド液晶、Office Personal2007セットモデル ・AMD Athlon(TM)64 X2 デュアルコア・プロセッサ4400+ (SocketAM2/2x512KB L2キャッシュ/2.3GHz/T) ・DDR2 SDRAM 2048MB PC2-5300(1024MBx2) ・320GB SerialATAII 7200rpm 8MBキャッシュ ・NVIDIA GeForce6100チップセット(AM2) ・NVIDIA(R) GeForce(R)7200GS PCI-Express/DDR2 256MB/TV-OUT/DVI(デュアル年間無償保証モニタ/LP対応) ・3年間無償保証 総額131670円 を検討中です。 一番性能がいいのはどれになりますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZAZOU
  • ベストアンサー率40% (52/127)
回答No.1

動画エンコードするならCPUはIntel製がいいと思います。 ゲームも考えるならグラボも載ってた方がいいですし、このことを考えるとDELLですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この2台のノートPCを比較して、どちらが高性能ですか?

    この2台のノートPCを比較して、どちらが高性能ですか? (ハイスペック奨励のネットゲームをやることが多いです) (A) AMD Athlon(TM) X2 デュアルコア・プロセッサ QL-64 Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (日本語版) 64ビット メモリ4GB(2GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ ハードディスク320GB SATA HDD (5400回転) 光学ドライブDVDスーパーマルチドライブ (Roxio Burn付属。バックアップメディア添付なし) グラフィックATI Mobility Radeon(TM) HD 4330 512MB オフィスソフトMicrosoft(R) Office Personal 2007 (B) インテル(R) Core(TM) i3-330M プロセッサー(2.13GHz,3MB L2キャッシュ Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (日本語版) 64ビット 4GB(2GBx2) DDR3-SDRAM デュアルチャネルメモリ 320GB SATA HDD (5400回転) DVDスーパーマルチドライブ (Roxio Burn添付) インテル(R) HD グラフィックス (チップセット内蔵) どなたかよろしくおねがいします。

  • windows vistaがプリインストールされているPCにxpをデュアルブートしたいです。

    先日、vistaがプリインストールされているPCを購入しました。 ただ、手持ちのソフトがvista対応のものが少ないのでxpをデュアルで使いたいと思っています。 いろいろと検索しましたが、当方の様な初心者は一度vistaをアンインストール⇒xpをインストール⇒vistaをインストールの順に行うのがよいのでしょうか? ちなみにPCのスペックは以下のとおりです。 ・ HP Pavilion Desktop PC s3240jpベースユニット ・ Windows Vista Home Premium 正規版(日本語版) ・ インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー E4500(2.2/2/800) ・ インテル(R) Viiv(TM) プロセッサー・テクノロジー対応 ・ インテル(R) 945G Express チップセット ・ 2GB DDR2 SDRAM モジュール(667MHz,2DIMM) ・ 320GBハードディスクドライブ(Serial ATA/300, 7,200rpm) ・ スーパー・マルチ・ドライブ(LightScribe対応、DVD±R/RW 2層、DVD-RAM)(Serial ATA) ・ インテル(R) グラフィックス・メディア・アクセラレータ 950(チップセット内蔵) ・ HP w1907ワイドLCDモニタ(スピーカ内蔵)(19インチワイドTFT) ・ Realtek High Definition Audio準拠(チップセット内蔵) ・ 802.11b/g対応ワイヤレスPCI LANカード ・ HP PS/2スタンダードキーボード(日本語版109A)/PS/2光学スクロールマウス

  • リネ2に適したパソはこの2つのどちらですか?

    リネ2のようなゲームをする時に、下記のA・Bどちらのパソコンの方が向いていますか?どなたかアドバイスお願いします。ちなみにパソコン初心者です・・ (A) CPU AMD Turion(TM) X2 デュアルコア・モバイル・プロセッサ RM-72 OS Windows Vista(R) Home Premium SP1 正規版 (日本語版) 32ビット メモリ 4GB(2GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ グラフィック ATI Radeon(TM) HD 3200 (チップセット内蔵) (B) インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー P8600 (3MB L2キャッシュ、2.4GHz、1066MHz FSB) OS Windows Vista(R) Home Premium SP1 正規版 (日本語版) 32ビット メモリ 4GB(2GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ グラフィック インテル(R) GMA 4500MHD (チップセット内蔵)

  • 新しいPCの購入を考えています

    現在二つのスペックで検討しているのですが値段等も含めて検討中で す。 1つ目 ・Windows Vista Home Premium 64bit with SP 1 正規版 ・インテル(R) Core(TM)i7-920(2.66/8/4.8) ・3GB DDR3 3x1024 (1066MHz,3DIMM) ・640GBハードドライブ(SATA, 7,200rpm) ・DVDスーパーマルチドライブ ・NVIDIA(R) GeForce(R) GTS250(1GB) ・15 in 1 メディアスロット ・Realtek High Definition Audio準拠 価格 117,180(ソフトやサポート等含んでいます) 2つ目 ・Windows Vista Home Premium 64bit with SP 1 正規版 ・インテル(R) Core(TM)i7-920(2.66/8/4.8) ・6GB DDR3 3x2048 (1066MHz,3DIMM) ・640GBハードドライブ(SATA, 7,200rpm) ・DVDスーパーマルチドライブ ・NVIDIA(R) GeForce(R) 9800GT(1GB) ・15 in 1 メディアスロット ・Creative Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio PCI Express x1 価格 103,425(ソフトやサポート等含んでいます) どちらがいいと思いますか? できればそれを選んだメリット等を教えていただけるとうれしいです。

  • 新しくPCを買おうと思っているのですが・・・

    新しくPCを買おうと思っているのですが・・・ 何せPCについてはあまり知識もなく予算もそれほどなく自分が見た感じ良いなと思った以下のPCの中から一番良いものを教えてください。また同価格帯でもっと性能が良いPCがあれば教えてください 1、AMD AthlonTMII X4 635 (クアッドコア/2.9GHz/L2キャッシュ512KB x4) 2GB メモリ (DDR3 SDRAM PC3-10600) 500GB ハードディスク (シリアルATA II) DVD スーパーマルチドライブ 【カスタム可能】 チップセット内蔵グラフィックス(ATI Radeon HD4290) ASRock 890GX Extreme3 (AMD 890GX チップセット) ATXマザーボード これにWin7 64bt、7in1カードリーダー、追加ハードディスク500Gをカスタマイズして 合計70,599円(ドスパラ) 2、 AMD Athlon(TM) II X3 トリプルコア・プロセッサ 435 Windows(R) 7 Home Premium 正規版 64ビット (日本語版)(OSメディアは添付されません) 4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR3-1066 SDRAM メモリ 320GB SATA HDD (7200回転) DVDスーパーマルチドライブ (Roxio(R) Burn付属。バックアップメディア添付なし) ATI Radeon(TM) HD 4200 (チップセット統合型)  少しカスタマイズをして 合計52,605円(Dell) 今のところこの2種類が良いなと思っています どちらがいいか、同価格帯でもっと良いPCがあれば教えてください PCは主にHD画質動画再生、軽いオンラインゲームに使いたいです

  • HPとフロンティアどちらがよろしいでしょうか?

    HPとフロンティアどちらがよろしいでしょうか? 用途はインターネット、3Dゲームぐらいです HPではマザーボードと電源のワット数がわからないのですが大丈夫でしょうか フロンティア FRCX7471/21CST Windows7 搭載モデル ¥113,950 OS Windows(R) 7 Home Premium 32bit版+32bit/64bitセレクタブルリカバリディスク CPU インテル(R) Core(TM) i5-650 プロセッサー (3.20GHz / 4MB) マザーボード インテル(R) H55 Express チップセット搭載マザーボード 電源ユニット 600W ATX電源 メモリ 4GB [DDR3-SDRAM 2GB PC3-10600 ×2] ハードディスク 750GB S-ATA2/5400rpm 光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ (2層書込対応) メディアカードリーダー・ライター/FDD マルチカードリーダー【黒】 グラフィック NVIDIA(R) GeForce(R) GTS250 512MB (DVI-I x2) キーボード 102日本語キーボード【黒】 (USB) マウス 光学スクロールマウス 【黒】 (USB) オフィスソフト Kingsoft Office 2010 30日体験版 液晶モニタ FR2101BKW 21.5型ワイド光沢液晶 【黒】 HP Pavilion Desktop PC e9360j ? 113,715 OS Windows7 Home Premium 32bit正規版 +Windows7 64bit 正規版用 リカバリメディア CPU AMD Phenom(TM) II X4 965(3.4GHz/2MB+6MB/4.0GHz) メモリ 4GB DDR3 2x2048 (1333MHz,2DIMM) ハードディスク 1TBハードドライブ(SATA, 7,200rpm) 光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ グラフィック ATI Radeon(TM) HD 4850(1GB) モニタ HP 2159m 21.5”ワイド液晶モニター(DVI,HDMI) キーボード・マウス HP USB日本語キーボード/USB光学マウス(ホイール付)HP 日本語キーボードカバー サウンドボード Realtek High Definition Audio準拠(チップセット内蔵、8チャンネルオーディオまで対応) セキリュティソフト Norton Internet Security(TM) 2010 試用版

  • このPCはよかったでしょうか

    先日、5年間使っていたパソコンが調子悪くなったため、パソコンに詳しい友人に相談し、下記に買い換えました。 98,910円でした。 友人は、これは絶対安い、お買い得だと言って、その時は信用したのですが、今になって本当はどうだんたんだろうと、若干心配になってきました。 友人の性格を考えると、多分絶対大丈夫だと思うのですが、詳しい皆様、どうぞ私を安心させるコメントをお待ちしております。 HP Pavilion Desktop PC v7880jp/CT Wフリーアップグレードモデル(2) ・ HP Pavilion Desktop PC v7880jp ベースユニット ・ Windows Vista Home Premium with SP 1 正規版 ・ インテル(R) Core(TM) 2 Quad Q8200(2.33/4/1,333) ・ 4GB DDR2 SDRAM (800MHz,4DIMM) ・ 640GB ハードドライブ(SATA, 7,200rpm) ・ ブルーレイ再生/DVD スーパーマルチドライブ ・ ATI Radeon(TM) HD 4350(512MB) ・ 地デジチューナーなし ・ HP w2228h 22 ワイド液晶モニター(HDMI/USBx2) ・ 15 in 1 メディアスロット ・ HP PS/2日本語キーボード/PS/2光学マウス(ホイール付) ・ Microsoft(R) Office Personal 2007 SP1 ・ Norton Internet Security(TM) 2009 試用版 ・ プリインストールソフトウェア ・ 1 年間保証(引き取り修理サービス、パーツ保証) ・ 1 年間無償電話サポート ・ 3年間引き取り修理サービスデスクトップF用 ・ 電子版登録案内レター

  • パソコンの購入相談

    パソコンの購入相談 DELLのデスクトップを買おうと思うのですが初心者なのでこれで良いか分らないので相談させて下さい OS :Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (日本語版) 64ビット CPU:AMD Athlon(TM) II X4 クアッドコア・プロセッサ 630 メモリ:4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR3-1066 SDRAM メモリ グラフィックコントローラ:ATI Radeon(TM) HD 4200 (チップセット統合型) ハードディスク:640GB SATA HDD (7200回転) 光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ (Roxio(R) Burn付属 使用目的は動画鑑賞とネットとpcゲームです 短くて乱文ですみません

  • PC用テレビチューナーについて教えてください

    PC用テレビチューナーでどちらを買おうか迷っています。 (1) ピクセラ PIX-DT230-PE0   http://kakaku.com/item/K0000120574/spec/ (2) IODATA GV-MVP/XS2W   http://kakaku.com/item/K0000258773/ 自分なりに調べて(1)は、不具合が少ないようですが機能が(2)より少ないような・・・ (2)は不具合が多いけど機能が多いような感じがします。 使用されている方や詳しい方がいれば教えてください パソコンか下記のスペックです Studio XPS 9000 モニタセットパッケージ - Studio XPS 9000, Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (日本語版) 64ビット ●ネットワークコントローラ: -- Studio XPS (TM)9000 デスクトップ ●CPU: -- インテル(R) Core(TM) i7-930 プロセッサー (2.80GHz, 8MB L3 キャッシュ) ●メモリ: -- 9GB(2GB x 3、1GB×3)  トリプルチャネル DDR3-SDRAM メモリ ●グラフィック : -- ATI Radeon(TM) HD 5870 1GB (DVIx2/HDMI/DP) ●ハードディスク: -- 1.5TB SATA  3.0Gb/s NCO HDD (7200回転) ●OS: -- Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (日本語版) 64ビット ●光学ドライブ: -- ブルーレイディスクドライブ + DVDスーパーマルチドライブ

  • PCどちらがよろしいでしょうか?

    ノートPCの購入を考えております。しかしどのPCにしようか迷っております。作業は主にAfterEffectsなどで3D編集、Vegas等で動画編集、Cubaseで音楽編集出来ればと思っております。ゲームはしません。皆様どうぞよろしくお願い致します。 (1) CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8100 (3MB L2キャッシュ、2.1GHz、800MHz FSB) 液晶ディスプレイ 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ (1280x800) グラフィック ATI Mobility Radeon(TM) HD 3450 256MB メモリ 4GB(2GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ ハードディスク 250GB SATA HDD (5400回転) 光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応) (2) CPU AMD Turion(TM) X2 Ultra デュアルコア・プロセッサ ZM-82 液晶ディスプレイ 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ (1280x800) グラフィック ATI Mobility Radeon(TM) HD 3450 256MB メモリ 4GB(2GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ ハードディスク 250GB SATA HDD (5400回転) 光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応) (3) CPU インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー T8300 (3MB L2 キャッシュ、2.40GHz、800MHz FSB 液晶ディスプレイ 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ(1280x800) グラフィック NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB DDR3 メモリ 4GB(2GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ ハードディスク 250GB SATA HDD (5400回転) 光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応) (1)は約10万円 (2)は約10万円 (3)は約13万円です。 共にOSは Windows Vista(R) Home Premium 32ビット SP1を使用予定です。 よろしくお願い致します。 また他にもご意見等あればお答えよろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • MAC版宛名職人バージョン30のダウンロード版を購入する方法や注意点について解説します。
  • MAC版宛名職人バージョン30のダウンロード版は家庭内で最大5台まで利用可能です。
  • 1台目にダウンロードした後、他のMACにもシリアル番号を入力することでダウンロードすることができます。
回答を見る