• ベストアンサー

路線をおしえて

hinebotの回答

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.9

私も補足を。 新大阪-和歌山だと、特急を使うのが一番楽なんですけどね(乗り換えなしなので)。でも、「特急は使わずに」ということは特急料金を節約されたいんでしょうね。 新大阪での乗り換えは、東海道線ホームで大阪へ向う列車に乗れば種別(新快速・快速・各駅停車)に関わらず、大阪駅には停まります。 次に大阪駅での乗り換えですが、環状線内回りホーム(一番端になります)へ行ってください。紀州路快速は既にお答えのある通り関空快速と連結されています。 通常は紀州路3両+関空5両の組合せです。(時間によっては紀州路5両+関空3両もありますが) 紀州路快速の方は、ホーム進行方向の後ろの方になります。もし、関空の方へ間違えて乗られた場合でも、切り離し作業のある日根野で、乗り換えは十分できますので、ご安心ください。 ※蛇足ですが、 新大阪⇒(御堂筋線)⇒難波、なんば⇒(南海線)⇒和歌山市⇒(和歌山バス)⇒JR和歌山 という方法もあります。<ちょっと割高ですけど>

関連するQ&A

  • 電車賃少しでも安くしたいです。教えて下さい。

    大阪に住んでいる者です。 富木~新大阪まで通勤する予定です。 ほとんど電車に乗った事が無くて、知識がありません。 やはり、定期を買うのが一番安いのでしょうか? どなたか、教えて頂けませんか?よろしくお願いします。 (通勤ルート) JR阪和線:富木駅~天王寺駅 290円 御堂筋線:天王寺駅~新大阪駅 270円

  • 近畿エリアの大回り乗車についてちょっとした質問

    新大阪から乗車しました。 そして新大阪→大阪→天王寺→阪和線→和歌山と行きますが、ここでです。 和歌山駅、中間改札ができました。 切符は...まさか改札機に通すのですか? 吸い取られるかエラーが出ますよね。 お呼び出しのボタンで理由を話せばOK(切符をカメラで見てもらう)ですか?

  • 関空快速乗り場

    明日(大阪の)天王寺駅からりんくうタウンにいきたいのですが、関空快速はJR阪和線となっていますが何番ホームからのればいいでしょうか??近鉄線みたいに駅が離れたりしていませんよね?

  • 新快速について

    JR京都線の新大阪ー大阪間は外側線ではなく、内側線を通りますよね。これは、特急等を走らせるためなんでしょうか。 快速は朝ラッシュ時、外側線を走りますよね? あと、高槻駅において高槻から普通になる快速は新快速が発着するホームに到着しますが、あれはなぜなんでしょうか? ダイヤ改正等で変更になっていたらすみません。 気になったのでわかる方がいたら回答お願いします。

  • 特急はるかについて

    特急はるかは、1時間に2本走っています。しかし、はるかの乗車率は決していいとはいえません。日中になると、ほとんど乗っていません。朝や夜もそこそこ乗っていますが、これも決して乗車率がいいとはいえません。これなら、1時間に1本にしてもいいんじゃないんでしょうか。関西空港の輸送なら、関空快速で1時間に3本あるし、特急なら南海電鉄のラピートにとられているようにも見えます。  1時間に1本にすれば、それだけダイヤに余裕ができたり、阪和線なら快速や和歌山方面の特急を増発したりもできます。朝や夜のはるかがなくなるぶんは、はんわライナーを増発すればいいと思います。大阪環状線なら、大阪環状線内の普通を増発したりもできるようになります。京都・神戸線も過密なダイヤが少し余裕ができると思います。なのに、どうしてJR西日本は、はるかを減らさないんでしょうか。

  • 天王寺動物園へ最小限の徒歩でいく方法

    天王寺動物園へいきます 和歌山方面からJR阪和線で天王寺まで出るつもりですが 小さい子供二人をひとりでつれていくため徒歩距離を最小限にしたいのですが、新世界ゲートまでいくには 1.御堂筋線で乗り換えて動物園前でおりる 2.JR環状線の新今宮でおりる どちらが歩くのが少なくいけますか? 乗り換えの際も結構歩くのでしょうか? 知ってる方がいれば教えてください・・・。

  • 北浜駅(大阪地下鉄)からJR京橋駅への行き方

    大阪地下鉄堺筋線の北浜駅からJR京橋駅への行き方なんですが。 前置き説明 JR和歌山駅から堺筋線北浜駅までの通勤。 定期は、JRは 和歌山-天王寺、地下鉄は 天王寺-北浜 を予定。 帰路時の話なんですが、以前は、天王寺発和歌山行き快速が 天王寺駅2番ホーム辺りから本数的に結構あったと思うのですが、 現在、めっきり本数が減ってしまっている様な。 http://www.jr-odekake.net/eki/time_07/Tennoji270301.htm 和歌山行き快速は、JR京橋発の紀州路快速ばかり。 天王寺からこの紀州路快速に乗ると、座れる確立はかなり低く なるので、紀州路快速始発駅のJR京橋駅へ北浜駅から行きたい。 それで、聞きたい事は2つあって、 1つ目 北浜駅からJR京橋駅へ行く最短ルート(時間的に)は? a) 長堀鶴見緑地線京橋駅まで行き、そこから徒歩。 b) 南森町で大阪天満宮(JR東西線)に乗り換えJR京橋駅へ。 c) 扇町で天満(JR環状線)に乗り換えJR京橋駅へ。 d) 京阪本線。 d)は、最も理想的ではあるが、JR、地下鉄以外の交通手段になり 金銭的にさらにかかる為、最終手段。 a)、c)は地図的に見て乗り換え駅間に距離がある様に見えるが、 どのくらいで乗り換えられるのか? この4つ以外に何かありますか? 2つ目 JR京橋駅で改札を通過する為に、切符を購入する必要があるが 和歌山-天王寺の定期と合わせて、何か上手な定期購入方法って ないでしょうか? やっぱり、和歌山-京橋 で購入するしかないのかな? 通勤費としてはおそらく 和歌山-天王寺(JR分としては)の定期代 しかでないので、上乗せ分はなるべく低く(安く)抑えたいなと。 よろしくお願いします。

  • 東京から和歌山へ新幹線で行くには

    新幹線などを使って旅行などをしたことないので 恥ずかしながら、どうすればいいのかわかりません。 検索したところ 上野 JR京浜東北・根岸線快速・大船行 ↓ 東京 JR新幹線のぞみ115号・広島行 ↓ 新大阪 JR特急はるか45号・関西空港行 ↓ 日根野 JR阪和線快速・和歌山行 ↓ 和歌山 ということでした。 ここで東京から大阪の新幹線を予約したのですが JR新幹線のぞみ115号・広島行 自由席:4,870円 と検索では出たのですが、実際は(指定席ですが)14650円の乗車券になりました。 これは何か間違っている可能性はあるでしょうか? 値段がどうこうより、検索と実際の料金がだいぶ違うのが不安です。 自由席でも1万超えだったので。 間違って変な購入をしたんではないかと・・・ 新幹線のチケットは、少し早めに東京駅に行き みどりの窓口なので料金を払い、チケットを貰う形でしょうか。 どなたかわかる方がいましたら、 よろしくお願いします。

  • 天王寺駅の短路線

     天王寺駅の大阪環状線から阪和線(阪和線から大阪環状線)に直通するために使われている新短路線はいつできるのですか。また、今使っている短路線とあわせて複線になるのでしょうか。

  • 南海本線、JR阪和線どちらでもいいんですが特急が止まる駅で、すぐ近くに

    南海本線、JR阪和線どちらでもいいんですが特急が止まる駅で、すぐ近くに車を止めておける駅があれば教えて下さい。できれば無料がいいんですが安くいけるところ教えて下さい。和歌山県の田舎から大阪市内に遊びに行こうと思っています。よろしくお願いします。