• ベストアンサー

体調が最悪の時の育児・・

こんにちは。 7ヶ月の男の子の母親ですが、 わたしの事なんですが熱が出て、体の節々が痛く寒気、頭痛、吐き気、食欲は全くありません・・・ 市販の薬を飲みました。 風邪だとは思うのですが、かなり辛いです。 出産前なら間違いなく寝込んでいた状態ですが、今はそうもいきません。 子供はつかまり立ちと伝い歩きで常に動いていて、元気いっぱい。 一時として目が離せない時期です。 辛くてゴロっと横になりたくても絶対無理。。 昼寝も30分してくれれば良いほう。。 近所に母が住んでいますが、只今旅行中・・ 主人も帰りが遅いです。 先輩ママさん方は、ご自分の体調がかなり悪い時、どのようにチョロチョロする赤ちゃんの世話(相手)をしていましたか? やはりいつも通り、頑張ってするしかないですかね・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teipo
  • ベストアンサー率23% (38/162)
回答No.1

お辛いですね・・・。 私の場合、寝室(畳の部屋に布団敷き)に子供と共に閉じこもりました。 布団の周りにおもちゃを置いて子供が遊ぶのを見守りつつ、できる限り自分は布団に横になってました。 寒気と吐き気がものすごい状態でも、ミルクとオムツの替えをしないわけにはいかず・・・ホント泣きたいですよね・・・。 「危険なものが手につかない場所で、目を離さずに、自分はなるべく体を休める事」と参考にもならないかもしれませんが、頑張ってくださいね。。。

aoisora1999
質問者

お礼

お礼遅くなり申し訳ありません。 >私の場合、寝室(畳の部屋に布団敷き)に子供と共に閉じこもりました。 ・・これだ!と思い、早速昨日の午後から今朝も布団の上で過ごしました。 締め切れば6畳だし、こうすれば子供の行動範囲も狭まり、助かりました。 今日は大分ラクになりました。本当にありがとうございました!!

aoisora1999
質問者

補足

皆様ありがとうございます。 後ほどゆっくりとお返事させて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • emicha
  • ベストアンサー率36% (104/284)
回答No.3

私も41度の熱で大変だった事があります。 基本的にはべビーベットの中におもちゃを入れて遊ばせたり、部屋を閉め切って布団に横になりながらの相手でした。テレビやビデオ見せたり・・・ 締め切りなので念のため、タオルを数枚濡らして部屋に干して、加湿器がわりにしました。 離乳食もベビーフード、買い置きがなくなったらミルクだけで勘弁してもらいました。 基本は目は離さず、なるべく横になって身体を休めるです。無理は禁物です!! 大変でしょうが、お大事になさってください。

aoisora1999
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 >基本は目は離さず、なるべく横になって身体を休めるです。無理は禁物です!! ・・アドバイス通り、横になりながら目を離さずに過ごしました。 お陰さまで大分ラクになりました。 本当にありがとうございました!!

aoisora1999
質問者

補足

どの回答も参考になり、ポイントに悩みます。。 今回は回答を頂いた順番につけさせて頂くことにしました。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ponpokori
  • ベストアンサー率38% (321/839)
回答No.2

うちの夫も帰りが遅く、夫婦の親は他県です。 ということで、具合悪くても、全て自分でしなきゃいけません。 つかまり立ち・伝い歩きというともっとも危険な時期なんで 目を離せないですね。 私はこの時期、自分が発熱したりした時は 通常の世話や相手は日常とおり行い(気合!)、 離乳食はBFで勘弁してもらい、お風呂は1日だけ入れなかった事がありました。 サボれるところは、サボりましょう。。。 熱が高く、座ってることも困難で 床に雪崩れ込んでしまうくらいだった時は、 横になりながら、本を読んでやったり、遊んでやってりしてました。 普段と違う雰囲気に気づいたのか、結構一人遊びしてましたけどね。 お母様が戻られましたら、アフターケアでゆっくり休まれては。

aoisora1999
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 みんな、頑張っているんだと思うと励まされました。 >横になりながら、本を読んでやったり、遊んでやってりしてました。 ・・アドバイス通り、寝ながら本を読んで聞かせたりしました。 やはり数分で動きまわり大変でしたが(笑) なんとか乗り越えました。 本当にありがとうございました!!

aoisora1999
質問者

補足

どの回答も参考になり、ポイントに悩みます。。 今回は回答を頂いた順番につけさせて頂くことにしました。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 体調について

    中2なんですが、先ほどまで寝てました。 それで、起きて1時間以上経ってから、吐き気、頭痛、寒気、冷や汗、たちくらみ、熱はないです、 このような症状がおきています。 きつくて仕方ないです、ちなみに今日はなにも食べてなく、生理中です。 あと、水を飲むのもきついです、食欲もあまりわきません。 どうしたらいいでしょうか? 回答お願いします。

  • ほぼ毎日の体調不良

    2週間ほどまえに38.6℃の熱を出しました。 いつも風邪などで熱が出るときは、 高くても38℃までしか上がったことがないのですが、 病院には行かず市販の風邪薬を飲んでいたら2日で治りました。 風邪(と思われる)をひいていた間は、 食欲がなくほとんど丸1日食事ができませんでした。 しかし、風邪が治ってからも食欲が戻りません。 1日1食で過ごしても平気なのです。 といいますか、食物を口に含むと気持ち悪くなり、戻してしまいます。 強い頭痛(偏頭痛?)と吐気も頻繁におきるようになりました。 (風邪の時は全然そんな症状なかったのですが…) おなかを冷やしていないのに、下痢にも何度かなりました。 今現在もそれが続いていて困っています。 食欲は前ほどではありませんが、ある程度戻ってきています。 ただ、私は父(55歳)と二人暮しの高校生のため、 バランスの良い食事をとることがなかなかできません。 買って来た食材だったり、おかず1品で食事を済ませたり。 父は19時頃に帰ってきますし、朝も5時には出てしまいます。 父は疲れているので食事の準備はあまりしません。 私は、前までは夕飯の支度などを毎日していたのですが、 このような体調不良になってしまい、何もすることができません。 中学生からかなりの便秘症で、4日に1回ほどです。 どうにかして治したいのですが、 食事を作る気にもなれません。運動をすると吐気がします。 何とか良い方法はありませんでしょうか。

  • 38度の熱が下がった後、猛烈な吐き気

    昨日夕方から節々が痛く、寒気がしていました。頭痛と吐き気もあり、風邪かな?と思いました。薬局で薬@総合感冒薬を買い、ユンケルものみました。その後18時に38.6に熱が上がり、風邪薬をまだ飲んでいなかったので、自宅に余っていたポンタールを飲みました。そのおかげで22時頃には、熱が37度まで下がったんですが、猛烈な吐き気があり、全然眠れませんでした。今も、頭痛とすごい吐き気があります。朝風邪薬を飲み、まだ吐き気が止まりません。一人なので、外にでる気力もありません。家族もいません・・・。この猛烈な吐き気をどうにかしたいのですが、何か良い方法は無いでしょうか?吐き気で救急車も大げさですし、かといって本当にひどい吐き気なので眠れず、何をしていても辛くて辛くてどうしようもないです。どなたかアドバイスお願いします。

  • 明らかに発熱してる体調なのに

    風邪をひいた時、明らかに発熱してる体調…例えば身体の節々が痛い、寒気がして鳥肌が立ち、皮膚が痛く感じることも。頭痛、全身のダルさ、涙目でボーッとする。鼻水が止まらない、のどが痛い…こんな状態なのに、熱をはかると35度後半とか、今日は36度3分でした。 今日は思い切って仕事を早退しましたが、熱がないとなんだか大したことないみたいで罪悪感がわいてきます。こういうことがよくあるので、今日はいい加減、本当に風邪なんだろうかとおもいました。私の身体はどういう状態なんでしょうか。どっか悪いのでしょうか。どなたか詳しい方、アドバイスいただけないでしょうか。

  • 先週の金曜日から体調を崩しています。

    先週の金曜日から体調を崩しています。 金曜日は朝から寒気がして、食欲がなく、熱は39℃ありました。 温泉に入り体を温め、風邪薬を飲んで休んだところ、 翌朝には平熱に戻っていました。 しかし月曜日になっても食欲は戻りません。 腹は空いているのですが、食事に手を付けると箸がすすみません。 吐き気がします。 ちなみに金曜の前夜はお酒を呑んでいました。 何か考えられることってありますか? お願いします。

  • 母乳に風邪薬は大丈夫?

    私は10ヶ月になる子供を母乳で子育て中のママです。 ただ今花粉症なのか風邪なのか鼻水が止まりません。 寒気もあるし市販のパブロンという薬が家にあるのですが、飲んでも母乳育児に害は無いのでしょうか? また風邪に効く市販のお薬を知ってる方、母乳子育ての経験者の皆さん アドバイス待ってます。 宜しくお願い致します。

  • 静かなのは寝てる時だけ・・・

    お世話になります。 もうすぐ7ヶ月になる男の子で既に9500gです。 新生児の頃から手足の力が強く、元気いっぱいの子でした。 月例が進むにつれ、暴れっぷりがハンパじゃなく、すでに手に負えない。 先日の6ヶ月検診では「・・心も体も1歳児並みね」と驚かれてしまいました。 このままいくと「どうなっちゃうんだろう」と少しびびってます・・ 寝てる時以外、常に動いてます。 ■ミルクを飲むとき・・哺乳瓶をバンバン叩いたり手足を動かします。 ■オムツ交換・着替えの時・・じっとしてた事は1度たりともないです。寝返ったり暴れたり、ウンチの時はもう悲惨です。。 ■離乳食・・スプーンを口に持って行くと手で払いのけます。 ■抱っこして顔を近づけると相手の顔を思いっきり叩いたり引っ掻いたり髪を引っ張ったりが多いです。 叩いて喜んでる感じ。楽しそう。 ホントに痛くて本気で腹が立つ時もあります(笑) 先日は私の顔に傷を作ってくれました。 ■絵本を読み聞かせても絵本をバンバン叩いてすでにボロボロ。 ■バウンサー、歩行器ともに大嫌い。5分とじっとしてません。 何かに収められてるのがたまらなくイヤみたいです。 叫び声もすごいし、ずっと何やらしゃべってるし 今はハイハイとつかまり立ちをさせてればご機嫌。 昨日は伝い歩きをしていて・・とにかく目が離せません。。 昼寝も30分くらいないので、夜、寝てくれたあとはホッとするのと同時に 疲れがドーーーっと出て・・グッタリです(涙) 他の子と比べる気はないのですが 周りの同月例の子を見ても、ママに抱っこされじっとしています。 いくら男の子とはいえ、ちょっと元気すぎるというか・・・ 友達にも「こんな6ヶ月見たことない。もう赤ちゃんではナイっ」と言われてしまうし。 ここまでくると「多動???」かと正直心配しています。 このくらいの月例で物凄く暴れん坊だった男の子のママさん、 「うちもこうだったよ!」というのが聞きたいです。 安心したいです。 宜しくお願い致します。

  • 母乳育児中の風邪

    昨夜から喉の調子が悪く、少し寒気がします。 まだ熱はありませんが、風邪の初期症状では?と思います。 普段は風邪のひき始めに市販の薬と栄養ドリンクを飲み、 たっぷり睡眠をとって治すので、病院にかかったことがありません。 しかし、今は母乳をあげているので薬が飲めません。 病院に行くと、やはり薬を処方されるのでしょうか? 赤ちゃんを連れて行かなければならないので、 まだ病院には行ってません。 できることなら本格的な風邪になる前に、 薬を使わず、体調を良くしたいと思います。 母乳をあげている時でも大丈夫な、 民間療法のようなものがあったら教えて下さい。

  • なんの病気でしょうか?><

    21歳/女です 数日前に寒気がして頭痛がありました。微熱もあり37度位でした。 もともと偏頭痛持ちだったのと、軽い風邪だろうかと思いあまり考えずに、パブロンなどの風邪薬を3日間くらい飲んでます。 普段はこれで大抵風邪などはすぐ治る方なのですが 朝になると食欲がなくなったり、 ごはん半分位など少し食べただけでお腹いっぱいにならないうちにゲップが出て、たまに吐きそうになります。 胸やけはほとんどありません。 風邪薬を飲んでいたせいか熱も下がり、体調よくなってきたと思ったら 今日になってまだゲップと吐き気があります; いったい何かの病気なのでしょうか?検索してもわからないです;; わかる方教えてください><; このまま数日様子を見ますがひどいようだったら、診療所にいこうと考えてます;; よろしくお願いしますm(__)m

  • 嘔吐を伴う激しい頭痛

    同居人(30代 男性)の症状です。 数日前から軽い風邪のような症状があり、今朝から後頭部と頭頂部(いずれも右側に集中)がズキンズキンと激しく痛み、寝落ちては悶えながら目を覚ますほどです。痛みには波があり、頭痛と、うなじの辺りにとんでもない肩凝りを感じて(揉めば一時的によくなるそうですが首回りなので怖くて余り揉めない)、それと同時に吐き気がするそうです。食欲もなく夕方から嘔吐が続いています。下を向くと頭痛が激しくなるようです。元々偏頭痛と肩凝り持ちですが、こんなに痛みに悶えているのを見たことがなく、本人も初めての痛みだと言っているので不安です。手足の痺れなどはありません。横になると吐き気がくるようで、立つか座っている方が楽なようです。(大分体力を消耗しているようで寝落ちては頭痛と吐き気で飛び起きる) 37度8分あり、汗をかいて寒気もするようなので風邪なのか脳なのかわかりません。内科では風邪薬を処方されました。冷やすか温めるか判断できないので、寒気がしないように布団にくるませて頭は濡れタオルで冷やしています。 なにか危険な病気の可能性はありますか?偏頭痛と肩凝りがこんなに突然悪化することはありますか?明日朝イチで脳神経外科を受診した方がよいでしょうか?回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • ドコモ光を楽天ひかりへ変更したいのですが、ぷららのメールアドレスを引き続き使用できるのか気になります。
  • ドコモ光から楽天ひかりへの乗り換えを考えていますが、ぷららのプロバイダーを引き続き利用することは可能ですか?
  • ドコモ光の利用をやめて楽天ひかりに変更したいのですが、ぷららのメールアドレスを保持したまま使うことはできますか?
回答を見る