• 締切済み

エンスト

エリミネーター125のってるのですが 最近 バイクを走らせると 最初はうごくんですが 10分ぐらいのると 信号待ちなどでアクセルを戻すと エンジンがプスプスっていってとまるんです。 これはどういう状況なんでしょうか 教えてくださいよろしくおねがいします。

みんなの回答

回答No.2

あったまっていなければならないなら8割がた燃料系でしょうね チョークきちんと戻ってますか? エアクリちゃんと掃除してますか? いつでもなるなら電気系の可能性もありますがおそらくキャブかエアクリでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

年式がわからないのですが、最近の排ガス規制後の単気筒だと発進時・アクセルをパッと閉じた時になどにエンストする事があります。 (KLEENとか書かれていませんか?) ですので慎重なアクセル操作(もしくは停車時もアクセルすぐ動かせる様に)・停止直前までクラッチを握らない・アイドリングを多少高めに設定してみて下さい。 ただ暖まってからエンジンが切れる事と関係があるかどうかは自信がありません^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 原付が信号待ちでエンスト

    ジョグ(2サイクル、6500kmくらい)に乗ってます。このところよく信号待ちなどでアイドリング状態にしていると回転が徐々に弱まってきて、10秒も経たないうちにエンジンが止まってしまうのですが、原因は何なのでしょうか?また、修理に出すとしたらいくら位かかるのでしょうか? とりあえず今は信号待ちの時はアクセルを微小に開けて、止まるのをなんとか防いでいる状態です。あ、あと白煙がかなり多いですね…。 以前、どっかのホースが傷ついたらしく、エンジンオイルがたらたら垂れ落ちてしまって空になったことがあって、その修理に出したときにバイク屋が無料でエンジンオイル入れてくれたんですが、もしかして質が悪いオイルでも入れられてしまったのかなぁなんて勝手に想像しちゃってるんですが…

  • エンスト

    SUZUKIアドレスV125Gに乗ってます。4月に納車で07タイプです。本日、エンスト三回しました。信号待ちで二回(アクセルを開けてない)、右折しよと、アクセルを開けたトタンにエンスト。すぐエンジンかかったから、良かったけど、原因は何ですか?走行距離は、540kmです。

  • セルでエンジンはかかるがアクセル回すとエンストする

    バイク初心者です。ジャイロxを通勤に使おうと中古購入しました。 セルでエンジンはかかるのですが アクセルの反応が弱くアクセルを回すとエンストしてしまいます。 10回ほど繰り返すと突然元気にエンジンが回転しだしますが 2,3分後信号などで止まると、またアクセルの反応が弱くなり エンジンが止まってしまいます。 10分以上走ると、症状は無くなりますが 1時間以上止めたままにしておくとまた同じ症状がでます。 休みの時にバイク屋に持って行こうと思っているのですが 私にとって高い買い物でしたので応急処置で直ったようにみえても 保証期間が過ぎてまた同じようになるのではと心配です。 バイクに詳しい方のご教示をお願いします。

  • エンストについて

    2月16日にバッテリーについてというタイトルで質問をさせて頂いたのですが、本日、信号待ちをしているとエンストをしました。信号待ちでは、AT車なのでNレンジでサイドブレーキを引き少しブレーキペダルから足を離した途端にエンジンが切れ、エンジンキーがACCの位置にある状態になりました。直ぐにキーを回すと普通に戻ったのですがその数分前にやはり、アクセルペダルを踏みっぱなしでギアをチェンジするのかエンジンブレーキがかかるのか何かカクカクとした感じがありました。タコメーターは、上がりもせず下がりもせず一定でした。昨日、車屋に行って一回りしたのですがその時は、別に何ともなかったんですが先日と今日とやはり少しおかしいなと感じたのですがどこが悪いと思われますか?もし、修理するとしたらいくらぐらい掛かりますでしょうか。

  • 走行中にエンスト

    ZRX-II400に乗っています。 大通りを走行中、クラッチを切り、アクセルも開けずに、慣性力?だけで走っていて、 そこからアクセルを開けて復帰しようとしたら、エンジンが落ちていました。 クラッチを切っているときに、信号待ちなどでエンストしたことはあるので、またそれだろうと思って、再び走り始めました。 今度は坂道を、クラッチを完全につなげて、アクセルは開けずに、サードギアで走っていました。するとまたエンジンが落ちていました。 タコメーターは、2千回転弱だったような気がします。 クラッチを切っている時のエンストは、「エンジンが温まっていない」で済みそうですが、2つ目のパターンは初めてで、次乗るのが少し不安です。 チョークを引っ張ってエンジンをかけると、いつもは4千回転くらいまでしかあがらないのが5千回転まで上がるくらいだったので、エンジンは温まっていたと思うのですが・・・ 考えられる原因はありますか?? 思いつく限りで教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 突然エンスト

    自分はマグナ50に乗っているのですが、最近調子が悪く、2分くらいフルスロットルで走るといきなりパワーが抜けたようになりエンストしてしまいます。パワーが落ちていくときにアクセルを開けてもボーと音がするだけです。 5分くらい放置してセルを回しても付かないので押しがけをするとエンジンがかかるのですが、また1分くらい走るとパワーダウンしてエンストしてしまいます。 バイク屋に状況を説明して聞いたら「バッテリーは関係ないです。キャブが詰まってガソリンが行き届いてないと思うのでキャブOHしてください」と言われたのですが、自分はバッテリーが弱ったんじゃないかなと思いますが、どうなんでしょう? お金がもったいないのでバイク屋に修理に出したくないので、自分で直したいんです。 思い当たる原因が分かる方いましたら教えてください!!

  • TODAYのエンストについて

    HONDAのTODAYに乗っているのですが、赤信号で停まっていると、エンストをしてしまいます。 最近、プラグとエアクリはバイク屋さんで交換をしてもらったばかりなのですが、今日、走行中に突然失速し、エンストしました。 直ぐにエンジンをかけ直したのですが、アクセルをいっぱいに回しても10キロも出ないくらいで、ガコンガコンとなってしまいました。 バイクを降りて数メートル引っ張り、再度エンジンを掛けたところ、いつも通り走り出したのですが  走行距離は8000ぐらい走っており、何年か前のTODAYです。 バイク初心者なので、何処が悪く、どうしたら良いのか教えて下さい。

  • 原付 エンストについて

    38歳女性です。 本日、乗っていた原付が信号待ちの時にエンストしました。 乗っている原付は2ストエンジンのヤマハのJOGで7年間、約15,000KM走行です。 普段は時速20~30Kmで1日4Km位の短距離を走っています。 今日信号待ちをしていた時エンストになり、普段セルモーターで掛かっているエンジンが掛からなくてキックでアクセルを廻すと掛かりましてそのまま乗っていました。20分くらい走行してエンジンを切り今度はセルモーターを押すといつも通り掛かりました。 今までこのようなことが無かったので心配です。何が原因でエンストが起こりセルモーターでエンジンが掛からなくなったのでしょうか? ご存知の方がおられましたら教えて下さい。

  • 走行中にエンストしてしまう。

    お世話になっています。 現在ZZ-R250に乗っています。 このバイク、寒くなったせいかやたらエンストします。 まず、エンジンがチョークをいれてもぜんぜんかかりません。(バッテリーがあがりそうになるくらい頑張ったり、押しがけすればかかります。) また、かかった後も20分ほど暖気をしないと、アクセルを回すことをやめたらとまります。(赤信号でもアクセルは3000回転で吹かし続けています) ここまでは、寒くて暖気が足りないのかな、と思っていたのですが、最近は走行中に止まります…。 30分以上走り続け、アイドリングも安定したので安心していたのですが、走行中急に回転数があがらなくなり(フルでしぼっても5~6000回転)、アクセルを緩めた瞬間止まりました。 有料道路で80kmで走行していたので、焦りました…。 これが、最近よく起こります。 バイク屋にもっていくと点検にお金がかかるそうですが、そろそろ売ろうかと思っていたので、場合によっては修理ではなく回収してもらおうかとも思っています。 バイク カワサキZZ-R250 年式不明。 ガソリンにはクレの添加剤を入れております。 走行距離16,000KM 中古で買ったものですが、昨年末にバイク屋にもっていき、15万円でフルメンテ&パーツ交換してもらいました。 秋頃までは順調に動いていました。 考えられる原因として、何がありますでしょうか。 この状態になったバイクに乗り続けることは、やはり危険でしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • アイドリング時のエンスト@エリミネーター400

    エリミネーター400(初期型)に乗っています。 信号待ちとか渋滞のときに急にエンジンが止まってしまってセルを回しても 中々かからなくなってしまうんだけど、どんな原因がありますか? 急にエンジンが止まってしまった時はいつもNに入れて道の端まで急いで押して 行って、チョークを引いてエンジンかけてます。 ちなみに、ちゃんとキーでエンジンを切ったときはチョークを引かなくても セルを回したらすぐにちゃんとエンジンかかります。

このQ&Aのポイント
  • VP5200の印刷が正常に行われるが、しばらくすると勝手にエラーモードになってしまう。
  • WINDOWSxp Sp3のパソコンで、VP5200の印刷を行うと、最初は正常に印刷されるが、しばらく経つとエラーモードに切り替わってしまう。
  • VP5200の印刷は最初は問題なく行われるが、約1分以内にエラーモードになってしまう。用紙やインクカートリッジに問題はないようだ。
回答を見る