• ベストアンサー

Windows98からWindows98SEに全部設定しなおしたい!

saxtukanの回答

  • ベストアンサー
  • saxtukan
  • ベストアンサー率42% (303/707)
回答No.6

>1)起動ディスクを2枚順番にいれた 2)ここで、うまく起動したので、C\:とかになったので、EがCD-ROMだったので指定したかったんですが、うまく指定できず・・・。という ところで困ってとまりました。 >C¥:>となった時に、続けてE:と押してみたんです。そうすると一瞬E¥:>って言う風に表示されますが、すぐC\:>に戻るのです。 大体の原因が推測できました。 『C¥:>となった時に』???普通起動ディスクより起動した場合はカッコ内のC:ドライブではなくカレントドライブはA:\>となります。 したがって起動直後にC:\>となるのはBIOSの設定のファーストブートがHDDになっている可能性があります。 C:ドライブのMSDOSから起動した場合はMSDOSにCDドライブのドライバーが組み込まれていないためCDドライブにアクセスできません。 BIOSの設定を起動してFDから起動するようにしてください。 設定方法は同じ富士通の製品でもマザーボードがそれぞれ異なりますので私のものとは違いますので詳細なアドバイスはできません。 PCの取り扱い説明書をご覧になるかまたはatsushi_kさん(富士通の関係者と言うことで多分ご存知です)に質問してみてください。 FDから起動できましたらatsushi_kさんのアドバイスの通りに作業を進めてください。 HDDのフォーマットがすみましたらCDドライブのSETUPを起動します。 前回のアドバイスのうちSETUPのパスの記述に誤りがありましたので訂正します。 ¥WINDWS¥SETUP・・・・誤り ¥WIN98¥SETUP・・・・・こちらが正解です。

chikonojyo
質問者

お礼

BIOSの設定のファーストブートがHDDということでしたがこちらについてはFD、CD、HDに鳴っていましたので問題なしだと思うのですが、一度ディスクをセットアップしなおして、それからやってみたいと思います。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 98SEのインストール

    富士通FMV BIBLO NE6/650Rに98SEを入れようとしたのですがインストール画面でsu0013というエラーがでてしまいインストールできません CDドライブが壊れているのでHDDにCD上のwin98フォルダをコピーしてインストールを試みました いろいろ試してみたのですがダメでした どなたか助言お願いします

  • Windows98S搭載PCにサウンドドラバがない

    古い機種FMV-DeskPower SII165 (Windows98S搭載PC) に サウンドドラバがないため音楽CDが聞けません。 リカバリCD-ROMが見当たらないため、パッケージWindows95から Windows98SEへアップグレードしたところ、サウンドドラバが見当たりません。

  • ハードディスク異常が出たのでリカバリCDを使って初期設定時に戻したいのですが・・・。

    古いパソコンの富士通のFMV BIBLO NE2/450LR(OSは98SE)で付属ソフトのFMV診断を行ったところハードディスクで異常が検地されたため、スキャンディスクを行い、異常個所の修正を行いました。その後、リカバリーディスクを使って初期状態に戻そうと考えたのですがリカバリディスクをCD-ROMドライブにいれても中身が見れません。(もちろん、ディスク挿入からCDに含まれるソフトが自動で立ち上がることもありません。)デバイスマネージャで見ると、CD-ROMドライブは正常に動作している事になっているのですが。つい、先日まではCDを入れると、DirectCDのフォーマットの画面が自動で立ち上がってきましたが、今ではCDをいれても取り出しも通常の取出しでは取り出せず、ポッチを押してしか取り出せない状態です。 そこで以下の質問です。 (1) CDをまず、認識させるために必要なことは何でしょう? (2) ハードディスクが壊れていると仮定した場合、交換するしかないのでしょうか?(ちなみにwindowsは正しく立ち上がります)

  • Windows98SEからWindowsXPにアップデートしたいのですが?

    富士通のFMV-ME3/505を使用していますがWindows98SEからWindowsXPにアップグレードしたいのですが?

  • Win98SEモデルを購入時の状態にして渡したいのですが

    こんばんは、パソコン初心者です。 どうか教えてください。 友人にPCを譲ることになったのですが、(モデルは富士通FMV6450CL4です)データ類を全部きれいにして、友人に渡したいと考えています。フルインストールすればいいと聞いたことがあるのですが、具体的にはどうしたらいいのでしょうか。購入時のリカバリCDとFDはあります。参考になるURLとかあるのでしょうか。 ガイドブックを読んでみたのですが、リカバリという項目があります。ここを読んだのですが、よく理解できていません。読むところが違うような気もします。どうかよろしくお願いします。

  • アップグレード windows me -> windows xp

    HDDの故障に伴い、meからxpにアップグレードすることを考えています。 現在のwindows me はノートパソコン購入時についていたリカバリCDによるものです。 http://bbs.kakaku.com/bbs/03107010197/#5606672 をみていたら、 「98SE から XP へのアップグレードの際、クリーンインストール時に "98SEのインストールCD"が要求される」 とあります。そこで、 【1】買い換えたハードディスクにリカバリCDで windows me を入れなおし、xp アップグレード版 で windows xp へアップグレードすることは可能ですか? 【2】この場合、ライセンス違反にはならないのでしょうか? (私の場合リカバリCDしかないので、OEM版のMEということになるのでしょうが、この点が不安です) 【3】またその際に上記URLと同様に me の(リカバリCDではなく)インストールCDが要求されることってあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • FMVでCD-ROMが認識しない

    FMV-BIBLO NE2/40EにWinMeをクリーンインストールしたら、 CD-ROMが認識されないことがあります。 特に古いCDだとだめのようですが、単にCDクリーナできれいにすれば いいのか、ドライバなどが関係しているのか分かりません。 ちなみに前のOSは98SEでした。

  • リカバリCD-ROMについて

    現在、FUJITSUのFMV-BIBLO NE3/45LKを使用しています。一ヶ月前まではFMV-BIBLO NE/33を使用していて、そのリカバリCD-ROMが残っているのですが、これをNE3/45LKの初期化に利用することは可能なのでしょうか。今のパソコン専用のリカバリCD-ROMを持っていないため、前回のものを再利用したいと思っているのですが・・・。型番が違うものを使うと障害が起こるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • WINDOWS 98SE対応のドライブ

    今WINDOWS 98SE対応のドライブを探しています。 DVD-R/RW、CD-R/RWに書き込み、読み取りが出来るドライブです。 使ってるパソコンは「FMV-BIBLO NE4/50D」というノートパソコンです。 5年以上前に購入しました。 このパソコンは書き込みの機能が一切なく、今まではメモリの消去をしながらどうにかやってきましたが、そろそろパソコン自体が古くなってきたので、他のメディアに移して保存したいと思いドライブの購入を考えてます。 でも、メーカーのHPなどで対応OSを見てるとどれもWINDOWS2000以降のものばかりで困ってます。 そこで皆さんに質問したいのですが、現在もお店で売ってるものでWINDOWS 98SE対応のドライブをご存知ないでしょうか?。 価格はいくらでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • リカバリーCD-ROMについて

    富士通 ノートパソコン BIBLO NE6/65R ですが10年以上前の事でリカバリーCDを見つけることが出来ませんでした。 同機種のリカバリーCD-ROMを入手し場合でも動作するのでしょうか?