• ベストアンサー

免許取り消しの前歴は内定に影響するのでしょうか?

私は今年公務員試験を受け、某市役所から内定を頂きました。 通常であれば、来年4月ということになるのですが一つ非常に気になっていることがあります。それは私が2年前に無免許運転で免許取り消しになっているという前歴です。現在は2年の欠格期間も開け、再び免許を取得するべく自動車学校に通っています。もし、何らかの形で免許取り消しになった前歴が発覚すれば内定が取り消しになるということは有り得るのでしょうか?又、自動車運転免許を取った際、市役所に提出する必要書類は免許証の写しのみということです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

全くあり得ません。

rekojunk
質問者

お礼

ありがとうございます。一人であれこれ考えていると、ついマイナスの思考に陥ってしまいがちで・・。私の稚拙な質問にわざわざご解答頂き大変感謝しています。

その他の回答 (2)

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.3

ありえません。 それが原因で取り消されたら、ニュースになるでしょう。 免取を繰り返してた、とか、集団危険行為で逮捕歴があるとかなら別でしょうけど。

rekojunk
質問者

お礼

内定後に免取りになると内定取り消しも有りうるというのを聞いたことがあったので、内定取り消しの可能性は低いと感じながらも、前歴に関してもそのようなことがあるのではないかと疑心暗鬼になっていました。率直なご意見頂き、胸のつかえが取れたような気がします。ありがとうございました。

  • kirara77
  • ベストアンサー率25% (117/464)
回答No.2

初めまして。 何の問題も無いと思いますよ。 問題にされたら、それこそ問題ですね。

rekojunk
質問者

補足

ありがとうございました。公務員の公平性という観点から考えても、いくつ欠格の要件には該当しない限りそのようなことはないだろうと頭では分かっていながらも、気分が晴れない日がずっと続いていました。正直ホッと胸をなでおろしています。採用の有無に関係しないということは、入庁してからの処遇にも全く関係しないと考えてもよいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 過去の行政処分と公務員内定取り消し

    私は今年公務員試験を受け、某市役所から内定を頂きました。 通常であれば、来年4月ということになるのですが一つ非常に気になっていることがあります。それは私が2年前に無免許運転で免許取り消しになっているという前歴です。現在は2年の欠格期間も開け、再び免許を取得するべく自動車学校に通っています。もし、何らかの形で免許取り消しになった前歴が発覚すれば内定が取り消しになるということは有り得るのでしょうか?又、自動車運転免許を取った際、市役所に提出する必要書類は免許証の写しのみということです。

  • 免許取り消し後の免許再交付に関して

    私は3年前に免停中の無免許運転で免許取り消しを受け、その後2年の欠格期間を経て、 今自動車免許を新たに取得するため自動車学校に通っています。 来年4月から企業に就職が決まり、免許を取得するのであれば運転免許証の写しが必要とのことです。免許を取得した場合、新たに交付される免許証には免許取り消しになった前歴は記載されるのでしょうか?又、以前に免許取り消しになったことが発覚した場合、内定が取り消されることは有り得るのでしょうか?

  • 免許取り消し後の前歴

    ざっくり書きます。 解る方いましたら、よろしくおねがいします。 免許を取り消されました ↓ 欠格期間後すぐ取り直しました ↓ 一年無違反でした ↓ その後すぐ違反をしてしまいました これだと前歴0に今回の違反点数ですか? それとも前歴1に今回の違反点数ですか? 免許停止処分は一年間の無違反で前歴が0になると書いていましたが、取り消しの場合が載っていなかったので質問しました。

  • これって地方公務員内定の取消対象ですか?

    こんにちは。 私は某市役所からの内定が出て、この4月から勤めることになっています。ただ気になっていることがあります。内定後、人身事故を起こしてしまい、罰金と免許取消しを受けました。1年間は免許の再取得ができません。公務員試験を受験する際の履歴書には、取得免許欄に運転免許と記載しており、働く上で運転する必要があるかもしれません。このことを報告すべきかどうか迷っています。これって内定取消になりますか?報告して内定取り消されたら、と思うと躊躇してしまいます。もし、黙ってて、就職後にわかったら、免職とかになるんでしょうか?

  • 取り消しの前歴について

    教えていただきたく質問させて頂きます 私は2018年の10月に飲酒運転で物損事故を起こし2019年の4月に1年間の取り消し処分日の通知が来ました。 それから2021年の12月に再度免許を取得したのですが、今年2022年の4月で、取り消し期間開始日から3年が経過しました。 この場合、前歴1はリセットされるのでしょうか!? 3年経つ前に免許を取得し、取得時は前歴1で交付されたのですが、それから数ヶ月で3年になったのでそれでも前歴は0にリセットされるのだろうかと疑問に思い質問させていただきました よろしくお願いします

  • 免許の点数 前歴 紛失 失効等について

    免許の点数についてお聞きします。 前歴1で酒気帯び運転0.25以上だと、13点加算で取り消し処分で欠格期間が1年なのでしょうか? また、昔の話なのか、取り消しは試験場での交渉で免停になったケースがあると聞いた事があります。今はもうそんな事はないですかね? 免許の停止や取り消しは出頭した時点からスタートすると思いますが、逆に言えば更新まで先送りできる中、失効させてしまってたらどうなりましょうか?1年の欠格なら、誕生日6ヵ月後に失効で1発試験で取る事は出来るのでしょうか? また、今は免許紛失は有効期限は延びないのしょうか?

  • 免許取り消し後の再取得について

    主人が免許取り消しになっていて、ちょうど 3年前に2度目の無免許で捕まりました。 罰金ですみましたが、やはり、身分証明として、免許が欲しいと思い、 今度、運転免許場に欠格期間がいつまでかをきちんと聞きに行こうと思ってます。 その時に必要な書類などは何がいるのでしょうか? また、2回捕まっていると、欠格期間は何年が一般的でしょうか? 最後に、やはりなかなか教習所に通う時間がないし、お金もないので、なるべく最短で免許が取れたらと思います。 最短の方法を教えてください。

  • 免許取り消し後の免許再取得について

    運転免許についての質問です。 前歴3回にて累積5点の違反を行い免許取り消し処分となりました。 その取り消し中に無免許運転にて捕まり行政処分を受け、高額な罰金を支払い、その後車の無い生活を送っております。 反省も含め、公共交通機関と自転車の生活を送っておりましたが、仕事の都合により、再度免許を取得することを考えております。 再取得への流れは次の通りで間違いないでしょうか? ※欠格期間(3年)は過ぎております。 (1)管轄警察署への確認と(2)の申請 (2)取消処分者講習受講 (3)免許再取得 (4)無免許運転(-19点)による免許取り消し処分 (5)免許再々取得 また、(4)にて再度免許取り消しとなりますが、この取り消しについては、失効期間はないのでしょうか?(4)の処分後、期間をあけず(5)にて再々取得できるのでしょうか? 色々と調べましたが、はっきりとした結論に達していないので、ご質問させていただきます。

  • 内定取り消しについて

    こんにちは。私は大学四年生の男で、この夏に公務員に近い公益法人に内定をいただきました。 そこで皆さんにお伺いします。 内定を取り消されるのってどういう場合で取り消されるのでしょうか? バイト先がばれたときに内定を取り消されたりしますか? 例えば私のように公務員のようなお堅い職場で内定をもらった後、 飲み屋や風俗、またはそのような場所でなくとも、それに近いような飲み屋、バーなどでバイトしたことが発覚した場合、内定取り消しになるのでしょうか? 四年生最後の夏で思い切りバイトなどしたいのですが、内定取り消しが怖くて情けないことに、なかなか動けなくて困っております。 どうぞご返事をよろしくお願いします。 では、失礼します。

  • 免許取り消しの抜け道について

    取消通知書や行政処分通知書等役所から郵送されてくる書類が届く前に、運転免許証を都道府県公安委員会に返納して下さい。 いわゆる免許の返納は、法令上は「申請による免許取消し処分」といいまして、運転者が免許の取消し処分の基準に到達している場合には、取消し処分を行わないと定められています(道路交通法104条の4第2項・同法施行令39条の2の3第2号)。 > 運転に関する行政処分は運転免許を持たない者を罰する事は出来ませんから免許取消処分による欠格期間が回避できます。 > つまり、免許を持たない者に免許制度の罰則は適応できないという法律の抜け道があるのです。 との文面を見てすぐに公安委員会に行って免許の返納の手続きをしようとしたら担当の方から○月○日に事故を起こしてその処分を受けていないので返納はできませんと言われました。取消通知書や行政処分通知書等役所から郵送されてくる書類が届く前に返納しに行ったのにどうしてこういう結果になったのですか?

専門家に質問してみよう