• ベストアンサー

ど素人の質問ですが・・・

zoe_falkenの回答

回答No.2

出来ます やり方は二つ 1)書式設定による方法 まず文章を打ち込みます。 その後、ツールバー(ファイルなどが表示されている部分)の書式設定で色をつけます abという文字の横にマーカーの絵があって線が引っ張ってあるやつ(アイコン上で蛍光ペンという表示が出ます)をクリックします。 この時、選択範囲に色がつきます、。 色は適宜変更してください。 その後、その隣のアイコンで文字の色を変えます 2)オートシェイプを使用する オートシェイプという図形描画機能を使いましょう ツールバー上で右クリック「図形描画」にチェックを入れます。 ワードのウィンドウの下にオートシェイプ用のバーが表示されます。 まず□を選択します。 描画範囲が表示されますので適当なサイズで書きます。 書いた□の上で右クリック。 オートシェイプの書式設定でボックスの色を決定します。 この時、□の中と線は独立の設定になっています。 色付けが終わったら文章を書き込みます。 □上で右クリック、テキストの追加を選択してください。 テキストの書式はツールバーの書式設定で行います 早く使えるようになるといいですね (^^)

otukare
質問者

補足

ご丁寧にありがとうございます。 ツールバーのフォントの色で、 文字の色を合わせる。 蛍光ペンで選択範囲に 色がつきました。 しかし、私がやりたいことは・・・ 文字の長さに比例して蛍光ペンで色を つけるのでなく文字の長さの2倍は蛍光 ペンで色をつける状態に持っていきたいのです。 ○○○○○ ↓→   →     →     →↓  文字に対して矢印の長さを色づけしたいのですが 操作の順序を教えてください。 よろしくお願いします。    

関連するQ&A

  • STEPのバージョン?

    某ソフトウエアのURLに、出力形式として、 『STEP203/STEP214』と記載されているのを見ました。 STEP203とSTEP214の違いって何でしょうか? よろしくお願いします。

  • パソコン、ド素人

    当方、パソコン、ド素人です。 iMac G5を使っています。 OSは10,4,10です。 ブログなどに顔文字を入れたくて http://www.vector.co.jp/soft/mac/writing/se029301.html で、ダウンロードは出来たのですが、インストールの仕方が全く 分かりません。 デスクトップ上には、段ボールのアイコンと、orange31-kzという ファイルが存在しています。 この二つのアイコンはダウンロードした時に出てきました。 二つのアイコンをどう操作すればいいのか全く分かりません。 ド素人なので、丁寧すぎるぐらいに、インストールの仕方をお教えいただきたいので、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ペンキ塗り替え

    引き戸の枠をもとの色より濃く塗つてしまいました(オレンジ)。元の色に塗装したいのですが、白を塗りその上に元の色を塗ってもよいでしょうか。 もしだめなら、どうしたらよいでしょうか。

  • Word2007でURLの色を設定する方法

    Word2007を使っているのですが、文章中に何かURLを挿入し、 改行かスペースを入れるとURLの色が現在、オレンジ色に 変わってしまいます。 どんな状態でも青色にしたいのですが、 どのように設定できますでしょうか?

  • (熊)  この意味を教えて下さい。

    文末に(笑)(涙)(汗)などを取り入れる表現がありますが、そのなかでも一つ分からないものがあります。 それは、 (熊) という表現です。 (熊)の意味を教えて頂けませんか? 追記。 この質問をしようと決意したのは、Gooの注目ワードコラムを呼んでいる時です。 (熊)はURLリンク先の文末に出てきます。 http://kwsearch.goo.ne.jp/health/1011.html (熊)とは、どんな意味で使われるのでしょうか…。

  • 素人で分りません、助けてください!

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1700741 上記の質問をした者です。 この上記の質問で、背景画面を一つの画像にして、スクロールしても固定するにはどうすれば良いかと言う質問をした所、それ用のHTMLタグを教えて下さいました。 が、いかんせん。HP作成にはド素人な者で、さっぱり理解出来ません(苦笑) HEADの間に入れて下さい、と教えてもらい、その通りにやって見ましたが全然上手く行きません。 恐らく、HTMLの入力の仕方が間違っていると思うんですが。 どなたか背景がスクロールをしても固定され、動かなくさせる方法を教えて下さい。 HTMLでやる場合には、HTMLのやり方も一から教えてくれると、大変助かります。(固定させる方法のみでいいです) ちなみにソフトはホームページビルダー9です。 背景画像の素材は、ネット上の物なんですが、そこの置かれている画像を右クリックし、プロパティで表示されたアドレスと言う項目のURLがHTMLに入力する画像URLだと聞きましたが、それで大丈夫なんでしょうか? http://space4410.sunnyday.jp/go-9866.jpg ↑が、その素材の画像URLです。 このURLを使用し、ビルダーに表示される様に、全てのHTMLタグを教えて下さい。 結構、切羽詰ってるんです。お願いします!足りないところは随時補足します!

  • トルネについて質問

    ●予約した時間になると画面右上に『○○(番組名)の録画を開始します』と出る文字を出ないようにする方法はありますか? ●たとえば(毎週ではなく)毎日9時に決まった番組を予約したいとします。今日、水曜に『毎日録画』を選んで予約したのに、明日の番組表では、その枠がオレンジ色になっていません。(今日の分はオレンジ色になっています)これは明日、ちゃんと撮れないのでしょうか?大丈夫なら、紛らわしいから全部オレンジに自動でなれば良いのに。設定の仕方はあるんでしょうか。 ●たとえば火曜8時から9時に毎週決まった番組を予約しているとします。翌週は2時間になったとします。すると8~9時しか撮ってくれませんか?勝手に2時間録画されますか? 1つでも分かれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 「教えて!goo」に於ける特殊な文字の文字化けから推理できることは?

    「混」の「さんずい」を「食」で置き換えた漢字があります。この字を、ここでは「*」で表すことにします。 いま、word2003で原稿を作りコピーし(ctrl+C)、「教えて!goo」の「STEP1質問内容入力」のページにペースト(ctrl+V)しました。この原稿には「*」の字が含まれていて、この時点では正しく表示されていました。「確認画面へ」をクリックして「STEP2確認」のページへ画面が切り替わった瞬間に「*」の字だけが「餛」に化けていました(Unicode?)。 「STEP1」、「STEP2」の両方で化けるのなら素人目には納得し易いですが、片方だけで化けるのは納得し難いです。この事実から「教えて!goo」が用いているソフトについて、どんなことが推理できますか。Javaで組んでいるとか、いやCだとか、変換の辞書がどうであるとかいう具合に専門家には何か見当のつくことがあるのでしょうか。 こういう質問をする位ですから高度な、お答えは不要です。よろしく、お願いします。

  • 質問失礼いたします。

    質問失礼いたします。 ただ今、大学のレポートを書いているのですが、yahooニュースの新聞記事を引用したいと思っております。 書き方としては、記事の部分を枠で囲み、その最後に更新日時・新聞名・URLを記載しようと考えているのですが… 何か問題点はありますでしょうか?また、正しい引用の仕方を教えていただけたら嬉しいです。

  • IE画面表示が変。罫線(枠って言えばいいかな?)が表示されない。

    この、gooのメールとかのアドレス帳や、質問項目などには、『枠』がついているものですが、なぜかPCに表示されません。 チャットの名前の色変更でも、『変更』を押しても、変わりません。 他の人の名前も色が全て真っ黒。誰が何色かも分かりません。 それにも関わらず左上の『教えて!goo』の色はオレンジだとか、そう言うのはきちんと表示されます。 学校で見ている色と違う時があるし、時のサイズもおかしい時があります。 どうやったら、元に戻るのでしょう…。