• 締切済み

ランダウの記号

たびたびお世話になっています。 ある関数をθ記法で表す問題があるのですがよくわかりません。 自分で思っているのは低次の項を捨て去り最高次の項の係数を無視 すると思っているのですが。 問題1。 f(x)=100000sqrt(x^5)+x^3/999+32x^3*ln(x^100)をθ記法で表すものなのですが sqrt(x^5)はx^(1/5)なので最高次が3となりθ(x^3)となると思ったのですが ln(x^100)のところが少しきになります。 ご指導お願いします!

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

sqrt(x^5) は x^(5/2) だと思うんだけど.... それはさておき, log については 任意の正定数 c, c' に対し (log x)^c = o(x^c') です. どうにも気になったら, lim(x → ∞) (log x) / x^c = 0 (c > 0 は定数) を自分で証明してください.

ruruka777
質問者

お礼

すみません、確かに間違っていましたw あせっていたもので@@; 回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • ランダウの記号についての関係式について

    (e^x-1-sinx)(x-sinx)/x(1-cosx)^2のx→0を求めよという問題なのですが 掲載されている解答を理解できないのでここで質問させてもらいます。 マクローリンの定理を使って e^x = 1 + x + x^2/2 + o(x^2) sinx = x - x^3/6 + o(x^4) cos = 1 - x^2/2 + o(x^3) とし(1) 分子=(x^2/2 + o(x3))(x^3/6 + o(x^4)) =x^5/12 + o(x^5) ------------(2) 分母=x(x^2/2 + o(x^3)) =x^5 /4 + o(x^6) ----------------(3) となっていてここで二つの質問があります。 まず(1)ですが なぜこれは3項までと2項までとを求めているのでしょうか 二つ目に(2)と(3)の式変形に関してなぜこのようになるのかがよくわかりません。 よろしくおねがいします。

  • 既約多項式の問題

    もし関数f(x)がf(x^2)の因数なら多項式f(x)はfspであると呼びます。また、fspであるf(x)の因数が、fspである低次の関数によって表すことができない時、f(x)をfsp既約関数と呼びます。たとえば、一次のfsp既約関数は、mxとm(x-1)だけです(m は任意のゼロではない実数の定数)。二次の場合、fsp既約関数はx^2+x+1だけです。 (1)3次や4次のfsp既約関数は存在するでしょうか?そういった関数の中で、整数のみを係数とするようなものはあるでしょうか? (2)fspの関数や、fsp既約関数の性質についてなにか一般化できるでしょうか?

  • 対数グラフ f(x)=x+Lnx の問題です

    【f(x)=x+Ln x (Ln=自然対数)の、逆関数f^-1(x)のグラフを描き、関数と逆関数のグラフの交点の座標を求めよ 】  という問題があります。 自然対数・対数のグラフについては、少しずつ理解してきたのですが、 f(x)=Ln(x-2) などではなく、f(x)=x+Lnx となると、どう変わるのかがわかりません。 この与式を、どのように変形させるのでしょうか?

  • 積分に関する疑問です

    積分∫(1/sqrt(x^2+1))dx は、log{x+sqrt(x^2+1)}+c ですが、この積分問題は、x+sqrt(x^2+1)=tとおいて置換積分しますね。 こんなことをどうして思いつくんだろう?と疑問に思うのです。 この原始関数 F(x) = log{x+sqrt(x^2+1)} 自体どこから出てくるものなのでしょうか。初めてこの関数を微分してみた人は、どこからこんな式を考え付いて微分してみたのでしょうか?  この log{x+sqrt(x^2+1)} という式は、きっと何か他の問題を解いている途中に出てきてたまたま微分したら、いい結果が出たのではないか、と思っています。  ご存知の方、教えてください。

  • 数学Aの問題の解説をわかりやすくお願いします。

    次の式の展開式において(1)Xの項の係数(2)x^6の項の係数を求めよ。 (1)(x-3/x)^5 (2)(2x^2+3/x)^6

  • 数学 微分係数

    関数f(x)=X^3について、次の微分係数を求めよ。 (1)f(1) これの解き方がよく分かりません。 解き方の過程の式を教えてください!

  • 数学の問題教えて下さい。

    問題 次の展開式の、{ }内に指定された項の係数を求めよ。 (x^2+x-2)^10 {x^3} 教えてください。

  • 二項定理

    もうすぐテストがあるのですが、わからず困ってます。     次の展開式において[ ]内の項の係数を求めよ。          (x^3-x)^5   [x^9]  解説をみると、 (与式)=x^5(x^2-1)^5、(x^2-1)のx^4の項は    5C3(x^2)^2(-1)^3 よってx^9の項の係数は-10 どこからx^5(x^3-x)^5、(x^2-1)がでてくるのかがわかりません。 またなぜx^9の係数を求めよなのに”x^4の項は”となるのですか。 よろしくお願いします。

  • 二項定理

    数学Aの問題なんですけど、 次の式の展開式における、[]内に指定された項の係数を求めよ。 (x2+x+1)5 [x5] というのがどうしても分かりません… 解説を見ると(x2+x)5の展開式におけるx5の項の係数は5C5 とか書いてるんですけど良く分かりません。 (半角数字は乗、全角は数字です) 分かる方、丁寧に教えてください! お願いします。

  • 展開式の係数

    次の式を展開したときの[ ]内の項の係数を求めよ。 (x+3)四乗 [x二乗] この問題のやり方を教えて下さい。 よろしくお願いします。