• ベストアンサー

オススメなソフトウェア・シンセサイザー

fx70_2150の回答

  • ベストアンサー
  • fx70_2150
  • ベストアンサー率57% (123/213)
回答No.1
orlea
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • シンセサイザー初めて

    シンセサイザーの購入のためにおききしたいのですが・・ ワークステーション型ではなく、ライブ向けのシンセ(たとえばRolandのJUNOシリーズ)ででも音楽制作をしたい場合、 大きな道具としては、<シンセとPCとソフトウェア >だけでいいのでしょうか? シーケンサーというものの役目はなんとなく知ってるものの、どのようにつかうのか、音楽制作に必要か、組み合わせ方などがイマイチわかりません。 なにせ初めてなのでわからないことだらけです。よろしくお願いします。

  • 弾きやすい♪シンセサイザー

    以前質問したのですが、回答が無かったので、変えました。 タッチの良いキーボード、シンセサイザーを教えてください。 条件は、MIDI付きの61鍵のキーボードの鍵盤です。ピアノ(ウェイテッド、ハンマーなど)鍵盤ではありません。音源無し、シーケンサ無しでも構いません。 新旧問いません、もちろん好みもありますので、どんどんいろんな機種を教えてもらえると助かります。 よろしくお願い致します!!

  • midiシーケンサー×シンセサイザー

    シンセサイザーで弾いたものがmidiシーケンサーに 反映されるソフトってないですかね・・・。 ちなみに、juno-diを使っています。

  • シンセサイザー

    最近、バンドでキーボードを始めたのですが、内蔵されている音色しか使えていません。今まで、シンセサイザー本体だけあれば自分で音を重ねて作ることができると思っていたんですが、レコーダーやMIDIといったものが必要なのでしょうか。取説もないので、どういったものを買えばいいのか全くわからないので教えてください。 Roland JUNO-Dを使用しています。 参考になりそうな過去の記事をいくつか拝見したのですが、わからかなったので質問させてもらいます。

  • キーボード(シンセサイザー? MIDI?)の購入について

    MTRを使っていわゆる宅録が趣味なんですが、ギターとベース以外に、ストリング系の音が欲しくなりました。 できるだけ廉価で買いたいのですが、どういったタイプのものが使いやすく、宅録に適しているのでしょうか。KORG、YAMAHA、ROLANDなどから選べれば良いかと思っているのですが、鍵盤楽器についての知識はあまりありません。 シンセサイザーとMIDI音源というのもあまりわかりません。 一緒にご説明頂けると助かります。

  • シンセサイザーとシーケンサーってなんだべさ!!!!

    シンセサイザーとかシーケンサーって言葉はよく聞いたことはあります。ミュージシャンがレコーディングとかでもよく使用するのもわかっているのですが、何をするものなのかがわかりません。  シンセサイザーがあれば何ができるのか  シーケンサーがあれば何ができるのか 詳しく教えてもらいたいです。  この前楽器屋に行ったら大きなキーボードのシンセサイザーがありました。 鍵盤を押してみるといろんな音が出て楽しかったです。  きっと色んなカタチのシンセサイザーがあるんですよね?

  • シンセサイザー買いたいんですが・・・

    バンドをやることになりましてシンセサイザーの購入を検討してる者ですが、自分はDTM等はやりませんのでシーケンサー等の機能は使わないと思います。そこでシーケンサー等は付いてなくてよくて、エフェクトさえかけられればよいので、76鍵盤で10kg前後の手頃なシンセを教えて下さい。 自分もいろいろと調べたんですが、シーケンサーが付いているやつだったらKORGのTRITON Le辺りがいいと思うのですが少し高いので、もう少し昨日が少なくて、もう少し安い方がいいです。 またわざわざシンセでなくても、鍵盤と音源モジュールを買ったほうがいいなどいろいろなアイディアも教えて下さい。 よろしくお願いしますm(._.)m

  • ソフトウェアシンセサイザーについて。

    ソフトウェアシンセサイザーについて。 現在はフリーのSynth1を使用して、主にトランスやユーロビート分野の作曲を楽しんでいるのですが、音作りも大分出来るようになってきたので、有償の方にも手を出してみようと色々調べています。しかし、例えば「シンセ 比較」などと検索しても、ちゃんとオシレータから音作りをするシンセの情報が少なくて困っています。良い検索方法、または比較サイトなどご存知の方おりましたら宜しくお願いします。

  • DTMに必要なシンセサイザー

    DTMとシンセサイザーについて質問があります。 GrageBandで作曲していたのですが、物足りなくなってきたので本格的にDTMを始めようと思っています。 そこでいくつか質問があります。 MacBook OSXを使用しています。 1)オススメのソフトはなんですか? 初心者ですので、それほど高度なものは求めていないのでLogic Expressにしようと思っているのですが、他に比較的安価なものがあったら教えてください。予算は4円以内です。 2)midiキーボードの購入を検討しているのですが、色々調べてみたところ、キーボードのかわりに音源としても使えるシンセサイザーを代わりにしてもいいとありました。 シンセサイザーのこともイマイチよくわからないのですが、シンセサイザーだったらキーボード代わりにもなって、音源としても使用できるのでしょうか? また、オススメのシンセサイザー(相場がよくわからないのですが、8~9万円以内)があれば教えてください。 Logic等のソフトにもあらかじめ音源は入っているのでしょうか? それともそういったソフトとは別に音源を用意しなければいけないのでしょうか? 質問が多くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • シンセサイザーの購入。

    クラシック楽器(ピアノ、ブラス、ストリングス等)の音色が特に優れていて、かつシンセ音も割と充実したシンセサイザーを購入したいと思っております。また出来ればリアルタイム演奏時に役立つ“つまみ”のようなものがついているタイプ、もしくはピアノ音源に優れたウェイテッド鍵盤タイプを探しています。使用用途はDTMとバンド演奏になります。因みに今まで使っていたキーボードはRolandのRS-5になります。 今回はとりあえず最初のシンセサイザー購入ということで、予算は6万円ぐらいしか出せないので、もちろん中古で構わないのですが、何か条件に合うシンセサイザーはありませんでしょうか?