• ベストアンサー

ソフトウェアシンセサイザーについて。

ソフトウェアシンセサイザーについて。 現在はフリーのSynth1を使用して、主にトランスやユーロビート分野の作曲を楽しんでいるのですが、音作りも大分出来るようになってきたので、有償の方にも手を出してみようと色々調べています。しかし、例えば「シンセ 比較」などと検索しても、ちゃんとオシレータから音作りをするシンセの情報が少なくて困っています。良い検索方法、または比較サイトなどご存知の方おりましたら宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mozofunk
  • ベストアンサー率39% (503/1279)
回答No.1

MUSICTRACKというサイトがあります。 こちらをお奨めします。 このサイトの氏家さんは、DTMマガジンなどにも寄稿されていますね・・・ 音源的にはYOUTUBEを利用してレビューされています。 youtube上にmujictrack.jpというチャンネルをお持ちで いろいろな楽器の音色や操作感など 細かくレビューされていますよ。 例えば・・・ http://www.youtube.com/watch?v=1R2gyqxLIWE&feature=channel 無料で登録する会員制ですが、MT-1exというソフトシンセを無料で配布されています。 Synth1と違ってスタンドアロンで機能する優れものだったりします。

参考URL:
http://musictrack.jp/
_takuan_
質問者

お礼

素晴らしい情報を有難う御座いました。 様々なシンセがリストアップされていて分かりやすかったです。 さっそく、目ぼしい物を一通り勉強させて頂きました! MT-1EXもダウンロードして使ってみました。 デチューンが無いので私は有効活用出来なさそうですが、 非常に高性能で、フリーとは思えない製品でした。

関連するQ&A

  • シンセサイザーについて

    私は友達とシンセサイザーを始めたいと思ってます。 将来的には『Dutch Trance』や『Euro Trance』といった感じの曲を作曲、演奏したいと思っています。 そこで、シンセサイザーを始めるにあたって、ピアノ(オルガン・エレクトーンなど)などは経験しておかないといけないのでしょうか?PCなどの知識はどの程度必要なんでしょうか? また、音楽初心者にお勧めの機材、ソフトウェアがあれば教えてください。 ご回答よろしくお願いします。

  • シンセサイザーの音作りの利点?

    高校の部活のバンドでキーボードを始めようとしていて、今いろいろ勉強しています。 今はキーボードとシンセサイザーの違いについて色々検索しているのですが、 電子キーボードはプリセット音だけ、キーボードシンセサイザーは音作りが出来るというところまでは把握できたのですが、 バンド自体がおそらく3年くらいでやめますし、3年間ずっとコピバンだろうと思うので、 キーボードシンセサイザーで作曲ということはおそらくないと思うのですが(大学に入ってからは不明)、 電子キーボードじゃなくてキーボードシンセサイザーじゃないとバンドの演奏に支障をきたすようなことってあるのでしょうか? 「音作りが出来る」というのの利点がいまいち分かりません。 ジャンルはJ-POPや邦ロックだけです。 学生ですしお金が無いので出来れば安い電子キーボードを買ってハマったらシンセサイザーに移行するようにしたいのですが… 返答よろしくお願いします。

  • ソフトシンセの音作りについて

    ソフトシンセの音作りについて DAWで作曲しているものです。 フリー、有料含め世の中にはいろんなソフトシンセサイザーがありますが、ソフトシンセサイザーごとに音色の違いとかはあるのでしょうか? ハードシンセサイザーの音色に違いが出てくるのはわかります。回路のケーブルの良し悪しや、ハードの材質とか色々あるのでしょう。 ですが、ソフトウェアならば、何個かのsin波や鋸波といったオシレーターを混ぜて、フィルターをかけて、エンベロープを指定した結果出てくる音は全部同じではないでしょうか? FMとか加算方式とか複雑なやつは抜きにして、よくあるタイプのソフトシンセに限った話です。 どう思われますか?

  • シンセサイザーとかの分類、呼称について

    こんにちは。DTMでの言葉の定義について教えてください。 今まで僕はSynt1みたいにサイン波やパルス波を自分で組み合わせて音を作るものをシンセサイザー、 本物のピアノやストリングスの音を一音一音録音して鍵盤に音名通りに音を割り当てていったものをシンセ音源、 効果音とか曲の一部だけ抜き取って取り込み加工するものをサンプラーと呼んでいましたが これらの名前の呼び方、定義の認識は間違っていないでしょうか。 特に引っかかるのが「シンセ音源」です。 引っかかる理由としては ・「シンセサイザー」という言葉が「synthsize(合成する)」から来ていることを考えると ただ録音した音を鍵盤に割り当てていたっただけのものに「シンセ」て付けるのはおかしい気がします。 単純に「ドラム音源」とか「ベース音源」とか言った方がしっくりきます。 ・ネットを見ているとSynth1みたいな波形を合成させる方式のものも「音源」と呼んでいるように思われます。 これは間違っていると考えた方がいいのでしょうか。 今音楽制作をやっていて「シンセサイザー」「サンプラー」「シンセ音源」とかの呼び方や定義に対する認識が メンバー間でバラバラになっているため、正しい知識に統一したいと思っています。 参考になるサイトなどがありましたら合わせてご紹介くださいますようお願いします。

  • キーボード(シンセサイザー)の練習方法を教えてください!

    夏休み前に学校の友達とバンドを組み、自分はキーボード(今後シンセサイザー的な音づくりもしていきたいです)を担当しています。 使用シンセは KORG X50 Music Synthesizer です。 私はピアノを以前3年やっていましたが、作曲はおろか楽譜がよめる程度です。夏休みに少し練習しましたが、両手で和音を弾くのでさえ怪しい状態です。 今からだいたい1か月で曲を弾けるようにならなければならないのですが、指の動きなどの練習の仕方がわかりません。 これまでは弾く曲でしか練習しませんでしたが、いまいちうまくなっていない気がします、その曲が弾けるだけ、なのです。 キーボードやピアノをやっていらっしゃる方、練習方法を教えてください、もしくは練習は弾く曲でするものなのでしょうか。質問がものすごく漠然で舌足らずで申し訳ありません><;

  • シンセサイザーで作るドラムについて

    ↓この曲のバスドラム?ような音を作りたいのですが http://www.youtube.com/watch?v=PhYEpp_rVgA 正直作り方がサッパリわからず・・・作り方を検索してみてもなかなか出ないのです こういうドラム音の作り方が分かる方いらっしゃいましたら教えてください! ちなみにシンセはvanguard Synth1 z3ta+しか持ってないです・・・

  • シンセサイザーについて教えてください

    こんにちは。検索したのですが、なかなか自分と同じような境遇の方がいなかったので、質問させてください。 以前から、ゲーム音楽・BEING系の打ち込みサウンドに興味があり、自身でも作曲・編曲をしたいと考えています。 また、キーボードも必ず弾けるようになりたいと思っています。 今は、本当に基本的な読譜やコードについて勉強しているだけなんですが、やっぱりコードなどについては実際に弾きながら覚えていきたいなあ、と最近感じています。 最終的に、いろいろな音色を使って作曲をするといったことを していきたいのでシンセサイザーを手に入れたい、と思っているのですが、僕は、現在高校二年であまりお金がなく新品はもちろん中古でも結構厳しいと思います。 そこで質問なのですが、最終的に作曲・編曲をしたいのですが、純粋にキーボードを弾く練習もしたいと思っています。この場合は、シンセサイザーでよろしいのでしょうか? またシンセサイザーでよい場合、現在お金の点で購入が困難なのですが、キーボード演奏の練習だけでもしたい場合、どうすればよいでしょうか?また、シンセサイザーが購入できない間は、作曲のほうに関しては、何か勉強しておくことはありますでしょうか? 来年から受験についても動き始めなければいけないので、勉強の合間に、息抜きとして少しずつ練習していこうと思っています。大学のサークルなどで音楽を楽しみたいな、と思っているもので、、、 長文となってしまい、申し訳ありません。 わかりづらいと思いますが、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • アナログキーボードをシンセサイザーとして使うソフト

    ・・アコーステックギターと時々エレキやドラムパッド使ったりしているYoutubeで弾き語りはじめてるいるものです。 基本、ギターと歌だけでは、音がさびしい感じあるので、シンセサイザーで演奏(フレーズ)を追加して音楽っぽくしてみたいと思ってますが、シンセサイザーを使った事はありません。 アナログのCTK-660LというMIDIキーボードを1台維持してますが、これでシンセの音出せるようなソフトウエアー(フリー)か、ハードウエアー(エフェクター : 中古で安価なもの)みたいなものとかありませんでしょうか~。金欠なのでVSTとか高価なものはNGそうです。 アナログキーボード、シンセで検索しても、見つけられませんでしたが、適切な検索キーワードでもいいです。教えてください。

  • シンセサイザーのEnvelopeについて

    シンセサイザー初心者です。アナログぽいものが好きで、 KORGのMS2000の中古を買って、すこしづつ理解を深めています。 最近話題のROLAND ブティックシリーズというもの興味をもって、JX-03の購入を検討しています。 そこで、この機種の音づくりについて、分からない点がございます。 Envelopeというものはフィルターとアンプのどちらにもついているものなのだ、と理解していました。この機種はEnvelopeが1つです。 この機種の特殊な使い方で1つのEnvelopeを使い分けるのでしょうか? それは、難しい操作なのでしょうか? そもそもEnvelopeというものはフィルターとアンプ両方についていることが基本だという認識にも誤りがあるのでしょうか? マニュアルもHPから閲覧してみましたら、音作りについては承知の人向けの機種なのか、各部の説明だけで何も載っていません。 どなたか、お分かりになるシンセ•マエストロな方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • シンセサイザーとステージピアノの違い

    シンセサイザー(キーボード)とステージピアノの違いを教えてください。ステージピアノでも音作りなどできるのでしょうか?それぞれを比較した特徴が知りたいです。 ↓の場合、どちらがお薦めでしょうか? ・バンドでキーボードを担当することになりキーボードを購入する。 ・ピアノを長年やっているのでなるべくタッチが近い方が良い。 ・本格的にやろうと思うので、音作りとかその面もこだわりたい。 ・どうせ買うなら色々対応できて長く使える物を一つ買いたい。

専門家に質問してみよう