• ベストアンサー

シンセサイザーとステージピアノの違い

シンセサイザー(キーボード)とステージピアノの違いを教えてください。ステージピアノでも音作りなどできるのでしょうか?それぞれを比較した特徴が知りたいです。 ↓の場合、どちらがお薦めでしょうか? ・バンドでキーボードを担当することになりキーボードを購入する。 ・ピアノを長年やっているのでなるべくタッチが近い方が良い。 ・本格的にやろうと思うので、音作りとかその面もこだわりたい。 ・どうせ買うなら色々対応できて長く使える物を一つ買いたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

鍵盤がついている、という共通点を除いてこの2者は 大きく離れた関係にあります。 身近なものにたとえると「タイヤがついている」という共通点で 自転車とダンプカーくらいの関係です。 シンセサイザーというのは「音声合成装置」というもので、 様々な要素を組み合わせていろんな音色を作ることができます。 既存の楽器の音に似せた音も出せますし、現実に存在しない楽器の音を 作り出すこともできます。 もちろん、ピアノのような音を出すことも可能です。 ステージピアノというのは、古来からあるピアノを電子的に再現するもので、 あくまでピアノの一種と考える方が好ましいです。(これについては反論もありますが) 特にここ20年くらいでこの種の楽器は大きく進歩して、 鍵盤のメカニズムが本物のピアノにかなり近づきました。 そのかわり、シンセサイザーのように自由な音作りというものはできず、 内蔵されているいくつかの音色を呼び出して演奏することくらいしかできません。 よって、 なるべくタッチが近い方がよいというところを重視すればステージピアノ、 音作りがしたければシンセサイザーというように分かれます。 いろいろ対応できて、という面を重視すればシンセサイザーです。 バンドのキーボードという点ですが、コピーバンドで、 コピーするアーティストがピアノを主に使っているならばステージピアノです。 アーティストがいろんな音色を鍵盤で出しているならばシンセサイザーです。 ネックになるのは「一つ買いたい」という要素です。 「一つ」でなければ、 88鍵盤、ピアノタッチのMIDIマスターキーボードを購入し、 モジュールタイプのMIDI音源を購入することで満たすことができます。 買うのは「一つ」にこだわらない方がいいと思います。

makotoxx08
質問者

お礼

回答ありがとうございます! シンセキーボードとステージピアノの違いがわかりました! シンセサイザーの購入を検討したいと思います。 さらに出てきた疑問で申し訳ないのですが 音源モジュールを別に購入すれば ・キーボード ・ステージピアノ ・電子ピアノ などに繋げることも可能なのでしょうか?

makotoxx08
質問者

補足

ピアノタッチに近くて、持ち運びやすい鍵盤を購入 ↓ 音源モジュール、アンプに繋げる 来年から一人暮らしなので、こっちの方が ピアノとキーボードの両立ができるような気がしてきました。

その他の回答 (2)

回答No.3

#1です。 >音源モジュールを別に購入すれば >・キーボード >・ステージピアノ >・電子ピアノ >などに繋げることも可能なのでしょうか? 可能です。 MIDIという規格にて相互接続可能です。

makotoxx08
質問者

お礼

追加で回答ありがとうございます! そういうことも可能なのですね。 自分で組み合わせを考えてみたいと思います。

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.2

>シンセサイザーとステージピアノの違い ステージピアノというのはエレピ(エレクトリックピアノ)のことだと思いますので、その前提で書きます。結局は「機種による」ということになるのですが、基本的には「使える音色の量が違う」ことと「鍵盤のタッチが違う」ということになります。 シンセサイザーはその名前の通り音声合成機ですから、新たな音を作り出すことが可能ですし、もともとのプリセット音も豊富です。エレピの場合、プリセット音のみが使え、音声合成はできません(全てを知っているわけではないので、あるいはできる機種もあるかもしれませんが)。搭載されるプリセット音はそれこそ機種によって色々なので、カタログを確認してください。鍵盤のタッチについては、シンセサイザーの中にもリアルピアノ鍵盤のものもあるので一概には言えないことですが、通常のシンセサイザーはエレピよりもタッチが軽く、構造も比較的簡単で本体重量も軽くなります。 >どちらがお薦めでしょうか? 私の周りのバンドメンバーのキーボーディストで、一台のみ使用している人というのはいません。最低でもエレピとシンセサイザーの2台はあります。そもそも用途が違うのであって、左手でエレピでコードを弾き、右手でシンセでソロを弾くということもよくやっています。実際には演奏する内容で判断する必要があります。 ピアノパートのみをやるのならエレピを選ぶべきでしょう。音質もいいし、リアルなタッチのものでなければ出せないニュアンスもあるでしょう。一般的なシンセサイザーでは鍵盤数が足りないこともあり得ます。また、ギターソロのようなキーボードソロをやるのなら、エレピのような重い鍵盤よりもシンセサイザーの軽くてアフタータッチなどの効果を出せるもののほうが扱いやすいでしょう。当然、自分の好みの音を作ることもできます。音色だけで言うなら、エレピでも別途MIDI対応の音源を用意してMIDIで接続すれば内臓音源以外の音を出すこともできます。 私はギタリストでキーボーディストではありませんが、一台でこれら両方を兼ねるのは難しいのではないでしょうか。そのため、一般的なバンドのキーボーディストは両方持っているということだと思います。 結論としては、この質問内容で、あなたがどちらを選ぶべきかを判断することはできません。あなたがそのバンドで何をするのかが判断材料ということになります。ピアノパート専門ならエレピでもいいでしょうが、ピアノパートが別にいてピアノ以外の音を求められているのならシンセサイザーが必要だろうと思います。ピアノパートもそれ以外のこともやるのなら 1.リアルピアノ鍵盤のシンセサイザーを使う 2.エレピと外部音源を接続して使う 3.エレピとシンセサイザーの両方を使う のいずれかを選択する必要があると思いますが、1は価格が高くなりますし、操作が複雑で取り扱いも大変だと思います。また、1も2も一つの鍵盤で複数の音色を使いたい場合、使い勝手が悪いでしょう。結局、3が最善だと思います。

makotoxx08
質問者

お礼

>私の周りのバンドメンバーのキーボーディストで、一台のみ使用している人というのはいません。最低でもエレピとシンセサイザーの2台はあります。そもそも用途が違うのであって、左手でエレピでコードを弾き、右手でシンセでソロを弾くということもよくやっています。 そうなのですか!鍵盤は私一人で曲はロックな感じなので2台使うということを念頭に置きたいと思います。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう